2009年1月アーカイブ
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒031-0011 | |
消防団名 | 八戸市消防団 | 八戸市田向五丁目1-1 | ||
消防団 事務所名 |
八戸地域広域市町村圏事務組合
消防本部 警防課 (八戸市消防団事務局) |
電話番号 | 0178-44-2134 | |
分団数 | 1本部23分団 | FAX番号 | 0178-44-1196 | |
定員 | 1,548人 | メールアドレス | keibi@hachinohe119.jp | |
実員 | 1,316人 | ホームページ | 八戸市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||
|
||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||
▽青森県・八戸市消防団への入団方法 | ||||||||||
●入団資格 18歳以上で八戸市に居住する心身ともに健康的な方であれば、男女の別なく入団することができます。 ●八戸市消防団事務局(八戸消防本部 警備課内) 0178-44-2134 |
||||||||||
▽青森県・八戸市消防団における入団の促進 | ||||||||||
●広報誌へ入団募集案内の掲載 ●ポスター・パンフレットの活用 |
||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 与那国町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 23人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 21人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・与那国町消防団への入団方法 |
▽沖縄県・与那国町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 竹富町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 25人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 25人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・竹富町消防団への入団方法 |
▽沖縄県・竹富町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒905-0701 | |
消防団名 | 多良間村消防団 | 沖縄県島尻郡伊平屋村字 我喜屋251番 |
||
消防団 事務所名 |
伊平屋村総務課 | 電話番号 | 0980-46-2001 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0980-46-2956 | |
定員 | 20人 | メールアドレス | aki-s@vill.iheya.okinawa.jp | |
実員 | 18人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・多良間村消防団への入団方法 |
▽沖縄県・多良間村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒905-0695 | |
消防団名 | 伊是名村消防団 | 沖縄県島尻郡伊是名村字 仲田1203番地 |
||
消防団 事務所名 |
伊是名村総務課 | 電話番号 | 0980-45-2001 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0980-45-2467 | |
定員 | 27人 | メールアドレス | izenason@izena-okinawa.jp | |
実員 | 27人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・伊是名村消防団への入団方法 |
▽沖縄県・伊是名村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒905-0695 | |
消防団名 | 伊平屋村消防団 | 沖縄県島尻郡伊平屋村字 我喜屋251番 |
||
消防団 事務所名 |
伊平屋村総務課 | 電話番号 | 0980-46-2001 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 0980-46-2956 | |
定員 | 20人 | メールアドレス | aki-s@vill.iheya.okinawa.jp | |
実員 | 18人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・伊平屋村消防団への入団方法 |
▽沖縄県・伊平屋村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 6 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-3992 | |
消防団名 | 北大東村消防団 | 北大東村字中野218 | ||
消防団 事務所名 |
北大東村消防団 | 電話番号 | 09802-3-4001 | |
分団数 | FAX番号 | 09802-3-4406 | ||
定員 | 40人 | メールアドレス | Miyoshi.y@vill.kitadaito.okinawa.jp | |
実員 | 39人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・北大東村消防団への入団方法 |
▽沖縄県・北大東村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 5 月 25 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-3895 | |
消防団名 | 南大東村消防団 | 沖縄県島尻郡南大東村 字南144-1 |
||
消防団 事務所名 |
南大東村役場総務課 | 電話番号 | 09802-2-2001 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 09802-2-2669 | |
定員 | 42人 | メールアドレス | info.vill@minamidaito.jp | |
実員 | 35人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・南大東村消防団への入団方法 |
役場職員が兼任。 |
▽沖縄県・南大東村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-3895 | |
消防団名 | 南大東村消防団 | 沖縄県島尻郡南大東村 字南144-1 |
||
消防団 事務所名 |
南大東村役場 | 電話番号 | 09802-2-2001 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 09802-2-2669 | |
定員 | 42人 | メールアドレス | nakadashi.vill@minamidaito.jp | |
実員 | 37人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・南大東村消防団への入団方法 |
▽沖縄県・南大東村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-3496 | |
消防団名 | 座間味村消防団 | 沖縄県島尻郡座間味村字 座間味109番地 |
||
消防団 事務所名 |
座間味村役場 | 電話番号 | 098-987-2311 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 098-987-2004 | |
定員 | 25人 | メールアドレス | nakasone@vill.zamami.okinawa.jp | |
実員 | 25人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・座間味村消防団への入団方法 |
▽沖縄県・座間味村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-3792 | |
消防団名 | 粟国村消防団 | 沖縄県島尻郡粟国村字 東367番地 |
||
消防団 事務所名 |
粟国村役場総務課 | 電話番号 | 098-988-2016 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 098-988-2206 | |
定員 | 20人 | メールアドレス | c.sinzato@vill.aguni.okinawa.jp | |
実員 | 20人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・粟国村消防団への入団方法 |
▽沖縄県・粟国村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 渡嘉敷村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 30人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 28人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・渡嘉敷村消防団への入団方法 |
▽沖縄県・渡嘉敷村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒 905-1411 | |
消防団名 | 国頭地区行政事務組合 消防団 |
沖縄県国頭村字 辺土名1727番地 |
||
消防団 事務所名 |
国頭地区行政事務組合 消防本部 |
電話番号 | 0980-41-5100 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0980-41-2915 | |
定員 | 60人 | メールアドレス | hai7hidenobu@crest.ocn.n.jp | |
実員 | 47人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・国頭地区行政事務組合消防団への入団方法 |
▽沖縄県・国頭地区行政事務組合消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒904-1294 | |
消防団名 | 金武地区消防衛生組合 消防団 |
沖縄県国頭郡金武町字 金武7745番地 |
||
消防団 事務所名 |
金武地区消防衛生組合 消防本部 |
電話番号 | 098-968-2020 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 098-968-2429 | |
定員 | 45人 | メールアドレス | kinchiku-keibo@woody.ocn.ne.jp | |
実定員 | 44人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・金武地区消防衛生組合消防団への入団方法 |
▽沖縄県・金武地区消防衛生組合消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-2314 | |
消防団名 | 中城北中城消防団 | 沖縄県北中城村字大城404番地 | ||
消防団 事務所名 |
中城北中城消防本部 | 電話番号 | 098-935-4747 | |
分団数 | 1分団 | FAX番号 | 098-935-3489 | |
定員 | 15人 | メールアドレス | nakakita.fd.keik@estate.ocn.ne.jp | |
実員 | 15人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・中城北中城消防団への入団方法 |
▽沖縄県・中城北中城消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-1103 | |
消防団名 | 東部消防組合消防団 | 沖縄県島尻郡南風原町字 与那覇226 |
||
消防団 事務所名 |
東部消防組合消防本部 警防課 |
電話番号 | 098(945)3013 | |
分団数 | 3分団+学生機能別団員 | FAX番号 | 098(889)7601 | |
定員 | 90人(内機能別団員30人) | メールアドレス | youko134@toubu-okinawa.jp | |
実員 | 65人 | ホームページ | 東部消防組合消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人(内機能別団員6人) |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
1)基本消防団員
●平時:全体訓練3回/年、各分団訓練2回、防災イベント活動等
●災害時:火災及び救急現場での補助活動及び捜索活動等
2) 学生機能別団員
●平時:防火啓発活動等(幼児教育)
●災害時:外国人通訳及び避難所運営等
|
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽沖縄県・東部消防組合消防団への入団方法 | ||||||||||||
●与那原町、南風原町、西原町に居住又は勤務する18歳以上の方(大学生・専門学生入団可能)であり、志操堅固でかつ身体強健な方であることを、団長と面接し確認後、団長の任命で入団となります。
|
||||||||||||
▽沖縄県・東部消防組合消防団における入団の促進 | ||||||||||||
●東部消防組合消防団のホームページに、団員募集を掲載又は、関係町の広報誌に掲載しています。
|
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
●沖縄県消防学校教育研修
●消防出初式
●消防団防火アピール駅伝
●消防団員体力錬成大会及び操法大会(隔年)
|
||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||
●平成27年5月号「消防団の広場」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-0619 | |
消防団名 | 島尻消防、 清掃組合消防団 |
沖縄県南城市玉城字 屋嘉部194番地 |
||
消防団 事務所名 |
島尻消防、 清掃組合消防本部 |
電話番号 | 098-948-2512 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 098-948-7169 | |
定員 | 54人 | メールアドレス | s-keibou@mco.ne.jp | |
実員 | 54人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・島尻消防、清掃組合消防団への入団方法 |
▽沖縄県・島尻消防、清掃組合消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒905-0212 | |
消防団名 | 本部町今帰仁村 消防組合消防団 |
沖縄県国頭郡本部町字 大浜850-3 |
||
消防団 事務所名 |
本部町今帰仁村 消防組合 |
電話番号 | 0980-47-7119 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0980-51-6015 | |
定員 | 50人 | メールアドレス | motoimafire119@gaea.ocn.ne.jp | |
実員 | 50人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・本部町今帰仁村消防組合消防団への入団方法 |
▽沖縄県・本部町今帰仁村消防組合消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県・ | 所在地 | 〒901-3121 | |
消防団名 | 久米島町消防団 | 沖縄県島尻郡久米島長字 嘉手苅970 |
||
消防団 事務所名 |
久米島町消防本部 | 電話番号 | 098-985-3281 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 098-985-3942 | |
定員 | 40人 | メールアドレス | fd-syoubou@town.kumejima.okinawa.jp | |
実員 | 38人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・久米島町消防団への入団方法 |
▽沖縄県・久米島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒904-2224 | |
消防団名 | うるま市消防団 | うるま市大田44番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
うるま市消防本部 警防課 |
電話番号 | (098)975-2006 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | (098)973-8318 | |
定員 | 137人 | メールアドレス | keibouka@city.uruma.lg.jp | |
実員 | 110人 | ホームページ | http://www.city.uruma.lg.jp/ 1/189.html |
|
うち女性 団員数 |
23人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
平成25年度活動状況 ●火災及び救急現場における補助活動 ●伊計区地震・津波防災訓練 ●津堅島新入団員救急法講習会 ●炊き出し訓練 ●津堅島新入団員活動訓練 ●全消防団員対象体力測定 ● 手話講習会 |
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽沖縄県・うるま市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
●各地区の団員の推薦で事務局へ連絡、うるま市の条例で団員資格を要する者の中から団長の任命で入団。 | ||||||||||||||||||||
▽沖縄県・うるま市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
●ポスター、ホームページ等で掲載 ●各自治会への広報 ●生涯学習フェスティバルで消防団PR活動 |
||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
●中部地区ポンプ操法大会 ●学校教育研修 ●出初式防火訓練 ●海上保安部、ドクターヘリ合同搬送訓練
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-0242 | |
消防団名 | 豊見城市消防団 | 沖縄県豊見城市字高安339-1 | ||
消防団 事務所名 |
豊見城市消防本部 | 電話番号 | 098-850-3105 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 098-850-9563 | |
定員 | 52人 | メールアドレス | tsunekatsu432@city.tomigusuku.okinawa.jp syobou@city.tomigusuku.okinawa.jp |
|
実員 | 48人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時:月1回定例訓練 消防出初式、ポンプ操法訓練 ●災害時:台風時の警戒広報活動、火災時の交通整理誘導等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・豊見城市消防団への入団方法 |
●豊見城市内に居住又は勤務する20歳以上の方(20歳以上の大学生・専門学生入団可能) |
▽沖縄県・豊見城市消防団における入団の促進 |
●豊見城市の広報に掲載イベント等で入団を呼びかけを行っている ●ポスターの配布 |
▽年間行事等 |
●定例訓練(毎月第二木曜) ●年末年始の警戒 ●消防出初式 ●秋季火災予防運動式典、秋季火災予防運動式典 ●南部消防職団員体力向上推進球技大会 |
平成24 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 904-2153 | |
消防団名 | 沖縄市消防団 | 沖縄県沖縄市美里5-29-1 | ||
消防団 事務所名 |
沖縄市消防本部 | 電話番号 | 098-929-1192 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 098-983-4588 | |
定員 | 50人 | メールアドレス | syoubou@city.okinawa.okinawa.jp | |
実員 | 50人 | ホームページ | http://www.city.okinawa.okinawa.jp/ site/view/contview.jsp? cateid=124&id=9503&page=1 |
|
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
平常時:月に2回の定期訓練、2ヶ月に1回の幹部会。 消防職員と共同で月に1回の住宅用火災警報器の設置啓発活動や 救急法講習会の実施等。 災害時:被災者への救護、現場広報及び情報収集等の後方支援活動等。 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽沖縄県・沖縄市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
入団を希望する方や消防団に興味がある方は、直接、消防本部までご連絡下さい。 担当職員が対応致します。また、お知り合いの消防団員にご用件を伝えられても結構です。 ※入団資格: (1) 当該消防団の区域内に居住、又は勤務する者。 (2) 年齢18歳以上の者 (3) 志操堅固で、かつ身体強健な者 担当部署 : 沖縄市消防本部総務課 連絡先 : 098-929-1192
|
||||||||||||||
▽沖縄県・沖縄市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
事業所や自治会へのポスターやパンフレット配布、市の広報誌や消防本部ホームページでの募集掲載。 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
○月に2回の定期訓練 ○2ヶ月に1回の幹部会 ○全島エイサー祭りでの警戒警備(9月頃) ○出初式での訓練披露(1月) ○火災予防運動に伴う広報活動(春・4月、秋・10月)
|
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-0325 | |
消防団名 | 糸満市消防団 | 沖縄県糸満市字大里962番地 | ||
消防団 事務所名 |
糸満市消防本部 | 電話番号 | 098-992-3661 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 098-992-2612 | |
定員 | 50人 | メールアドレス | fd-soumu@city.itoman.okinawa.jp | |
実員 | 50人 | ホームページ | 糸満市消防団ホームページ | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平時:消防出初め式、ポンプ操法訓練 災害時:台風時の警戒広報活動、火災時の消防活動の援護 |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・糸満市消防団への入団方法 |
糸満市に住民登録をし引き続き1年以上居住する18歳以上者であり、志操堅固かつ身体強健な者であることを消防団長と面談し確認。手続きに沿って入団する。 |
▽沖縄県・糸満市消防団における入団の促進 |
各事業所、消防本部等へポスター掲示。イベント等で入団の呼びかけを行っている。 |
▽年間行事等 |
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒905-0021 | |
消防団名 | 名護市消防団 | 沖縄県名護市東江五丁目 2番29号 |
||
消防団 事務所名 |
名護市消防本部 | 電話番号 | 0980-52-1142 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0980-52-2442 | |
定員 | 223人 | メールアドレス | syoubousoumu@city.nago.okinawa.jp | |
実員 | 173人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・名護市消防団への入団方法 |
▽沖縄県・名護市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-2101 | |
消防団名 | 浦添市消防団 | 沖縄県浦添市前田2-14-1 | ||
消防団 事務所名 |
浦添市消防本部内 | 電話番号 | 098-875-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 098-988-0403 | |
定員 | 50人 | メールアドレス | syosomu@city.urasoe.lg.jp | |
実員 | 35人 | ホームページ | 浦添市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
地域の防災力の中心として、火災時における消火活動や風水害の拡大防止など、地域住民の安心安全の確保に努めています。
平時の活動としては、月2回(第2・3月曜⽇、20時〜22時を基本)の月例訓練を行っており、救急法講習・礼式訓練・体力づくりのほか、消防職員による講話や指導を受け、災害発生時に即時に対応できるよう訓練に励んでおります。 他にも、日ごろより災害予防にも努めており、春や秋の火災予防運動のパレードに参加したり、地域の防災訓練へ参加したりと地域に密着した活動を行っています。また、年に一度の体力錬成大会(スポーツ⼤会)や操法大会等を通して他市町村の団員との交流も図り、お互いの志気を高めています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・浦添市消防団への入団方法 |
●浦添市に居住し、勤務し、又は在学する者 ●18歳~35歳までの心身ともに健康な男女(年齢については相談に応ずる) ●履歴書を浦添市消防本部消防総務課へ提出。面接を行い、採用が決まります。 |
▽沖縄県・浦添市消防団における入団の促進 |
●ポスターの掲示 ●救急法講習終了後の講話 ●市ホームページへの掲載 |
▽年間行事等 |
●月例訓練(月2回) ●てだこまつり警戒警備 ●出初め式(式典参加、展示訓練) ●火災予防運動(春・秋) |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒901-2203 | |
消防団名 | 宜野湾市消防団 | 宜野湾市字野嵩677番地 | ||
消防団 事務所名 |
宜野湾市消防本部 警防課 |
電話番号 | 098-896-2548 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 098-892-5300 | |
定員 | 22人 | メールアドレス | syobou013@city.ginowan.okinawa.jp | |
実員 | 20人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽沖縄県・宜野湾市消防団への入団方法 |
▽沖縄県・宜野湾市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 5 月 17 日 現在 |
都道府県名 | 沖縄県 | 所在地 | 〒900-0004 | |
消防団名 | 那覇市消防団 | 沖縄県那覇市銘苅2丁目3番8号 | ||
消防団 事務所名 |
那覇市消防本部 | 電話番号 | 098-867-0119 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 098-869-1190 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | s-sou001@neo.city.naha.okinwa..jp | |
実員 | 94人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||
●平時 :消防出初式、まつり・大会等警備、ポンプ操法訓練、不発弾処理 |
||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||
▽沖縄県・那覇市消防団への入団方法 | ||||||||||
那覇市に居住・勤務・在学のいずれかの者(18歳以上)であり、志操堅固・身体強靭な者であることを消防団長と面談し確認。手続に沿って入団する。 |
||||||||||
▽沖縄県・那覇市消防団における入団の促進 | ||||||||||
各事業所、消防本部等へポスター掲示。イベント等で入団の呼びかけを行っている。 | ||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||
|
||||||||||
▽機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||
●平成23年1月号「シンフォニー」に掲載(第3副分団長) ●平成23年2月号「東西南北」に掲載(消防団長) 「名物消防団員」(第4副分団長) |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒891-7692 | |
消防団名 | 天城町消防団 | 鹿児島県大島郡天城町 平土野2691-1 |
||
消防団 事務所名 |
総務課消防交通係 | 電話番号 | 0997-85-3111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0997-85-3110 | |
定員 | 80人 | メールアドレス | lg-soum10@town.amagi.lg.jp | |
実員 | 75人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・天城町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・天城町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒891-6292 | |
消防団名 | 喜界町消防団 | 鹿児島県大島郡喜界町湾1746 | ||
消防団 事務所名 |
大島地区消防組合 喜界消防分署 |
電話番号 | 0997-65-3311 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0997-65-3313 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | shobo-2@town.kikai.ig.jp | |
実員 | 119人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・喜界町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・喜界町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒891-7192 | |
消防団名 | 徳之島町消防団 | 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 | ||
消防団 事務所名 |
徳之島町役場 総務課 |
電話番号 | 0997‐82‐1111 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0997-1101 | |
定員 | 161人 | メールアドレス | soumu@town.tokunoshima.lg.jp | |
実員 | 151人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・徳之島町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・徳之島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒894-0104 | |
消防団名 | 龍郷町消防団 | 鹿児島県大島郡龍郷町 浦110番地 |
||
消防団 事務所名 |
龍郷町役場 総務課 消防係 |
電話番号 | 0997-62-2611 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0997-62-2612 | |
定員 | 146人 | メールアドレス | shobo03@town.tatsugo.lg.jp | |
実員 | 142人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・龍郷町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・龍郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒894ー1508 | |
消防団名 | 瀬戸内町消防団 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町 古仁屋芦瀬原1283-175 |
||
消防団 事務所名 |
瀬戸内消防分署 | 電話番号 | 0997-72-1190 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0997-72-1192 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | a.kawabata@amami-setouchi.org | |
実員 | 126人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・瀬戸内町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・瀬戸内町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大和村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 52人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 51人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・大和村消防団 への入団方法 |
▽鹿児島県・大和村消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 屋久島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 380人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 355人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・屋久島町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・屋久島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒891-3792 | |
消防団名 | 南種子町消防団 | 鹿児島県熊毛郡南種子町 中之上2793-1 |
||
消防団 事務所名 |
南種子町 | 電話番号 | 0997-26-1111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0997-26-0708 | |
定員 | 153人 | メールアドレス | Koutsuu1@town.minamitane.lg.jp | |
実員 | 147人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平常時の活動は、毎月の車両点検、火災予防期間中の広報、独居老人宅への防火査察などを行い火災予防に努めております。また、消防団独自の訓練を積極的に行い、団員の資質向上を図っております。 災害時には、いち早く火災現場に赴き、消火活動や車両の誘導、人命救助などに当たります。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・南種子町消防団への入団方法 |
入団を希望する方や消防団に興味のある方は、各分団又は南種子町役場総務課までご連絡ください。 |
▽鹿児島県・南種子町消防団における入団の促進 |
消防団は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の案線と安心を守るために活躍できる場所です。地域貢献のひとつのカタチとして、参加してみませんか。 |
▽年間行事等 |
●出初式(1月) ●火災予防広報(春・夏・秋・年末年始) ●防火査察(年2回) ●車両点検(毎月) ●各種訓練(放水訓練等) |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | ||
消防団名 | 中種子町消防団 | 鹿児島県熊毛郡中種子町 野間5186番地 |
||
消防団 事務所名 |
中種子町役場 総務課 |
電話番号 | 0997-27-1111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0997-27-3591 | |
定員 | 183人 | メールアドレス | soumu01@town.nakatane.lg.jp | |
実員 | 181人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・中種子町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・中種子町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒893-1207 | |
消防団名 | 肝付町消防団 | 鹿児島県肝属郡肝付町新富98 | ||
消防団 事務所名 |
肝付町総務課・ 管理課 |
電話番号 | 0994-65-2511 | |
分団数 | 17分団 | FAX番号 | 994-65-2521 | |
定員 | 445人 | メールアドレス | maehara-toshirou@town.kimotsuki.lg.jp | |
実員 | 366人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・肝付町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・肝付町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒893-2501 | |
消防団名 | 南大隅町消防団 | 鹿児島県肝属郡南大隅町 根占川北226番地 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0994-24-3111 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0994-24-3119 | |
定員 | 345人 | メールアドレス | shobo@town.minamiosumi.lg.jp | |
実員 | 284人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・南大隅町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・南大隅町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒899-7305 | |
消防団名 | 大崎町消防団 | 鹿児島県曽於郡大崎町 仮宿1029番地 |
||
消防団 事務所名 |
大崎町総務課 | 電話番号 | 099-476-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 099-476-3979 | |
定員 | 210人 | メールアドレス | syobokotsutown.kagoshima-osaki.lg.jp | |
実員 | 194人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・大崎町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・大崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒899-5392 | |
消防団名 | 蒲生町消防団 | 鹿児島県姶良郡蒲生町 上久徳2,399 |
||
消防団 事務所名 |
蒲生町役場 総務課 | 電話番号 | 0995-52-1211 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0995-52-1219 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | so-mu@town.kamou.kagoshima.jp | |
実員 | 156人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・蒲生町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・蒲生町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒899-5492 | |
消防団名 | 姶良町消防団 | 鹿児島県姶良郡姶良町 宮島町25番地 |
||
消防団 事務所名 |
姶良町役場 総務課 |
電話番号 | 0995-66-3111 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0995-65-7112 | |
定員 | 209人 | メールアドレス | koutubousai.soumu@town.aira-aira.Kagoshima.jp | |
実員 | 207人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・姶良町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・姶良町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | ||
消防団名 | 加治木町消防団 | 鹿児島県姶良郡加治木町 本町253番地 |
||
消防団 事務所名 |
役場総務課 交通防災係 |
電話番号 | 0995-62-2111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0995-62-3699 | |
定員 | 162人 | メールアドレス | koutu@town.kajiki.lg.jp | |
実員 | 135人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・加治木町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・加治木町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒899-1498 | |
消防団名 | 長島町消防団 | 鹿児島県出水郡長島町 鷹巣1875番地1 |
||
消防団 事務所名 |
長島町 | 電話番号 | 0996-86-0119 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0996-86-0399 | |
定員 | 295人 | メールアドレス | shoubou01@town.nagashima.lg.jp | |
実員 | 295人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・長島町消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・長島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | ||
消防団名 | 南九州市消防団 | 鹿児島県南九州市知覧町 郡6204 |
||
消防団 事務所名 |
南九州市役所 | 電話番号 | 0993-83-2511 | |
分団数 | 23分団 | FAX番号 | 0993-83-4658 | |
定員 | 604人 | メールアドレス | kiki03@city.minamikyushu.lg.jp | |
実員 | 597人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・南九州市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・南九州市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒894-0006 | |
消防団名 | 奄美市消防団 | 鹿児島県奄美市 名瀬小浜町27-5 |
||
消防団 事務所名 |
大島地区消防組合 消防本部 |
電話番号 | 0997-52-0100 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0997-52-5107 | |
定員 | 452人 | メールアドレス | nshobo01@city.amami.lg.jp | |
実員 | 410人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・奄美市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・奄美市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒899-7492 | |
消防団名 | 志布志市消防団 | 鹿児島県志布志市有明町 野井倉1756番地 |
||
消防団 事務所名 |
志布志市役所 総務課 |
電話番号 | 099-474-1111 | |
分団数 | 17分団 | FAX番号 | 099-474-2281 | |
定員 | 480人 | メールアドレス | syouboubousai@city.shibushi.lg.jp | |
実員 | 457人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・志布志市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・志布志市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒897-8501 | ||||||||||||||
消防団名 | 南さつま市消防団 | 鹿児島県南さつま市 加世田川畑2648番地 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
南さつま市総務課総務防災係 | 電話番号 | 0993-53-2111 | ||||||||||||||
分団数 | 30分団 | FAX番号 | 0993-52-0113 | ||||||||||||||
定員 | 765人 | メールアドレス | |||||||||||||||
実員 | 714人 | ホームページ | http://www.city.minamisatsuma.lg.jp | ||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
火災出動 風水害における警戒 各種花火警戒 捜索 |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・南さつま市消防団への入団方法 |
入団を希望する方や消防団に興味のある方は、各分団又は総務課消防防災係まで |
▽鹿児島県・南さつま市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
教養・規律訓練(4月~5月) 消防操法大会(6月) 応急手当普通救命講習会(7月) 市総合防災訓練(9月) 年末特別警戒(12月) 消防学校における研修(基礎教育科・機関科) 火災予防週間広報活動(春季・秋季) 車両及び機械器具点検(随時) |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒896-0026 | |
消防団名 | いちき串木野市消防団 | 鹿児島県いちき串木野市 昭和通 133-1 |
||
消防団 事務所名 |
いちき串木野市 消防本部 |
電話番号 | 0996-32-0119 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0996-32-4396 | |
定員 | 297人 | メールアドレス | shobo1@city.ichikikushikino.lg.jp | |
実定員 | 277人 | ホームページ | http://www.city.ichikikushikino.lg.jp/ | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||
●災害出動(火災、風水害等) ・火災出動 ・風水害出動 ・火災予防広報PR活動 ●演習 ・各種訓練 ・ポンプ取扱訓練及び機械器具点検整備(月1回) ・初任者研修会 ・機関員講習会(隔年) ・市防災訓練 ・ポンプ操法大会及び規律訓練大会(毎年交互) ・春秋火災予防運動中の火災防ぎょ訓練 ・県石油コンビナート等防災訓練参加 ・県原子力防災訓練参加 ●その他 ・特別警戒(花火大会警戒、年末夜警等) ・捜索 ・消防幹部会議(団長・副団長・各分団長出席 消防本部と合同・年5回) ・消防学校教育(基礎教育科・機関科・初級幹部科・中級幹部科) ・分団長以上幹部研修視察(隔年) ・部長以上幹部研修会 ・県石油コンビナート等防災訓練視察 ・消防団員家族体育大会 ・消防出初式 |
||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||
▽鹿児島県・いちき串木野市消防団への入団方法 | ||||||||
|
||||||||
▽鹿児島県・いちき串木野市消防団における入団の促進 | ||||||||
●市役所のホームページ ●市発行のお知らせ版 ●消防団協力事業所表示制度(表示証の交付) |
||||||||
▽年間行事等 | ||||||||
現在の活動状況のとおり |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒899-4332 | |
消防団名 | 霧島市消防団 | 鹿児島県霧島市 国分中央三丁目41-5 |
||
消防団 事務所名 |
霧島市消防局 | 電話番号 | 0995-64-0119 | |
分団数 | 36分団 | FAX番号 | 0995-64-0845 | |
定員 | 1236人 | メールアドレス | kirishima.fd.keibou@room.ocn.ne.jp | |
実員 | 1157人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・霧島市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・霧島市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒899-2502 | |
消防団名 | 日置市消防団 | 鹿児島県日置市伊集院町 徳重128 |
||
消防団 事務所名 |
消防本部総務課 消防団係 |
電話番号 | 099-272-0119 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 099-273-5869 | |
定員 | 613人 | メールアドレス | shoubosoumu@city.hioki.lg.jp | |
実員 | 552人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・日置市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・日置市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | ||
消防団名 | 曽於市消防団 | 曽於市末吉町二之方1980番地 | ||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0986-76-8801 | |
分団数 | 27分団 | FAX番号 | 0986-76-1122 | |
定員 | 620人 | メールアドレス | t-sakoda@city.soo,lg.jp | |
実員 | 612人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・曽於市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・曽於市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 曽於市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 27分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 620人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実定員 | 612人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・曽於市消防団 への入団方法 |
▽鹿児島県・曽於市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒895-0074 | |
消防団名 | 薩摩川内市消防団 | 鹿児島県薩摩川内市 原田町22番10号 |
||
消防団 事務所名 |
薩摩川内市消防局 | 電話番号 | 0996-22-0119 | |
分団数 | 32分団 | FAX番号 | 0996-20-3430 | |
定員 | 1329人 | メールアドレス | f-keibo@city.satsumasendai.lg.jp | |
実員 | 1291人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
47人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・薩摩川内市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・薩摩川内市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒891-2122 | |
消防団名 | 垂水市消防団 | 垂水市上町112番地2 | ||
消防団 事務所名 |
消防本部 | 電話番号 | 0994-32-1019 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0994-32-8119 | |
定員 | 311人 | メールアドレス | syoubou@city.tarumizu.kagoshima.jp | |
実員 | 258人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・垂水市消防団 への入団方法 |
▽鹿児島県・垂水市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒891-3193 | |
消防団名 | 西之表市消防団 | 鹿児島県西之表市西之表 7612番地 |
||
消防団 事務所名 |
西之表市役所 総務課防災係 |
電話番号 | 0997-22-1111 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0997-22-0295 | |
定員 | 320人 | メールアドレス | bousai@city.nishinoomote.lg.jp | |
実員 | 305人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・西之表市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・西之表市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒 891-0497 | |
消防団名 | 指宿市消防団 | 鹿児島県指宿市十町2424番地 | ||
消防団 事務所名 |
指宿市消防団本部 | 電話番号 | 0993-22-2111 | |
分団数 | 23分団 | FAX番号 | 0993-24-3826 | |
定員 | 564人 | メールアドレス | kikikanri@city.ibusuki.lg.jp | |
実員 | 513人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
市民のために『常に水火災の予防に努め,一朝事ある場合は,身をていして難に赴く心構えを持つこと。(指宿市消防団規則第9条)』を心がけ、日々活動に取り組んでおります。 |
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽鹿児島県・指宿市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
指宿市総務部危機管理課までお問い合わせください | ||||||||||||||||||||||||
▽鹿児島県・指宿市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
指宿市消防団は市内に23分団があり、次のような入団要件があります。 |
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒895-2511 | |
消防団名 | 大口市消防団 | 鹿児島県大口市里 1888番地 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 消防防災係 | 電話番号 | 0995-22-1111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0995-22-5344 | |
定員 | 291人 | メールアドレス | bousai@city.okuchi.lg.jp | |
実員 | 280人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・大口市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・大口市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒899-0201 | |
消防団名 | 出水市消防団 | 鹿児島県出水市緑町 50番2号 |
||
消防団 事務所名 |
出水市消防本部 | 電話番号 | 0996-63-0119 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0996-63-2281 | |
定員 | 493人 | メールアドレス | keibou_izumishobo@wine.ocn.ne.jp | |
実員 | 483人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・出水市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・出水市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | ||
消防団名 | 阿久根市消防団 | 阿久根市鶴見長200番地 | ||
消防団 事務所名 |
阿久根市総務課 消防係 |
電話番号 | 0996-72-0119 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0996-73-4523 | |
定員 | 214人 | メールアドレス | umihira-ka@city.akune.kagoshima.jp | |
実員 | 213人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・阿久根市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・阿久根市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒898-8501 | |
消防団名 | 枕崎市消防団 | 鹿児島県枕崎市千代田町 27番地 |
||
消防団 事務所名 |
枕崎市役所総務課 危機管理対策係 |
電話番号 | 0993-72-1111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0993-72-1111 | |
定員 | 248人 | メールアドレス | kikikanri@city.makurazaki.kagoshima.jp | |
実員 | 242人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・枕崎市消防団への入団方法 |
▽鹿児島県・枕崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 鹿児島県 | 所在地 | 〒892-0816 | |
消防団名 | 鹿児島市消防団 | 鹿児島県鹿児島市山下町15-1 | ||
消防団 事務所名 |
鹿児島市消防局 | 電話番号 | 099-222-0146 | |
分団数 | 71分団 | FAX番号 | 099-227-3119 | |
定員 | 1521人 | メールアドレス | kebo-dan@city.kagoshima.lg.jp | |
実員 | 1480人 | ホームページ | 鹿児島市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
消防団は地域の安心安全を守るため、会社員、自営業者などの様々な人が集まって地域の防災のために活動しています。 火災や水害の被害の軽減だけではなく、防災に対する意識を人の心に芽生えさせるのも、消防団員の大切な役割です。 |
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽鹿児島県・鹿児島市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
絆と笑顔を守るのは、あなたです!
あなたも防災活動に貢献してみませんか?
入団資格は、鹿児島市内に居住している年齢18歳以上の健康な方です。 詳しくは、鹿児島市消防局警防課消防団係 TEL 099-222-0146 または、各消防分団長へご連絡下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽鹿児島県・鹿児島市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
消防出初式をはじめとする各種行事において、地域の護り役である消防団の威風堂々とした勇姿を披露するとともに、地域の防災訓練等において避難誘導や住民保護の活動を担い、身近な護り役として地域防災の中核的存在であることをアピールしています。 消防団協力事業所は、地域における当該事業所等の社会貢献を広く広報するとともに、地域住民、他の事業所等からの理解を一層深め、消防団員の入団促進を図るための制度として平成20年3月からスタートしました。 平成28年4月1日現在 消防団協力事業所57 消防庁認定事業所5箇所 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
平成27年消防出初式(明治分団と平成分団の競演)
平成27年度桜島火山爆発総合防災訓練(住民の避難誘導)
~フェリー乗船補助~ |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒882-1203 | |
消防団名 | 五ヶ瀬町消防団 | 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字 三ヶ所1670番地 |
||
消防団 事務所名 |
五ヶ瀬町総務企画課 | 電話番号 | 0982-82-1700 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0982-82-1720 | |
定員 | 320人 | メールアドレス | soumu@town.gokase.miyazaki.jp | |
実員 | 269人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・五ヶ瀬町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・五ヶ瀬町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒882-0402 | |
消防団名 | 日之影町消防団 | 宮崎県西臼杵郡日之影町大字 岩井川3398-1 |
||
消防団 事務所名 |
日之影町総務課 | 電話番号 | 0982-87-3900 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0982-87-3911 | |
定員 | 330人 | メールアドレス | nba@hinokage.Jp | |
実員 | 327人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・日之影町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・日之影町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒882-1192 | |
消防団名 | 高千穂町消防団 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字 三田井13番地 |
||
消防団 事務所名 |
高千穂町役場総務課 | 電話番号 | 0982-73-1200 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0982-73-1220 | |
定員 | 600人 | メールアドレス | bousai@town-takachiho.jp | |
実員 | 545人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平常時 ... 各種訓練、水利点検、夜警などの予防啓発等 ●災害時 ... 消火活動、水防活動、避難誘導、行方不明者捜索、救助等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・高千穂町消防団への入団方法 |
●居住地もしくは勤務地の管轄区域の部長、または高千穂町総務課へ入団申請 |
▽宮崎県・高千穂町消防団における入団の促進 |
●地区での勧誘 ●ポスター・リーフレットによる募集 |
▽年間行事等 |
●消防出初式 ●入退団辞令交付式 ●夏季点検・消防操法大会 ●非常呼集訓練 など |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒883-1101 | |
消防団名 | 美郷町消防団 | 宮崎県東臼杵郡美郷町 西郷区田代1番地 |
||
消防団 事務所名 |
美郷町総務課 | 電話番号 | 0982-66-3601 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0982-66-3137 | |
定員 | 650人 | メールアドレス | h-soumu@town.miyazaki-misato.lj.jp | |
実員 | 503人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・美郷町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・美郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒883-1601 | |
消防団名 | 椎葉村消防団 | 宮崎県東臼杵郡椎葉村 | ||
消防団 事務所名 |
椎葉村役場内 |
電話番号 | ||
分団数 | 0分団 | FAX番号 | ||
定員 | 320人 | メールアドレス | ||
実員 | 313人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平常時...訓練、予防啓発等 ●災害時...消火、救助、捜索、避難誘導等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・椎葉村消防団への入団方法 |
●居住地もしくは勤務地の管轄部又は役場へ入団申請 |
▽宮崎県・椎葉村消防団における入団の促進 |
●平成29年度より女性消防団員を発足 ●平成29年度に日本消防協会特別表彰『まとい』を受章 |
▽年間行事等 |
●操法大会、防災訓練、移動消防学校、出初式等 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成30年12月号 特別表彰「まとい」を受章して に掲載 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒883-1301 | |
消防団名 | 諸塚村消防団 | 宮崎県東臼杵郡諸塚村大字 家代2683番地 |
||
消防団 事務所名 |
諸塚村総務課 | 電話番号 | 0982-65-1111 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0982-65-0032 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | m.hashiguchi@morotsuka.jp | |
実員 | 131人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・諸塚村消防団への入団方法 |
▽宮崎県・諸塚村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-0696 | |
消防団名 | 門川町消防団 | 宮崎県東臼杵郡門川町 本町1丁目1番地 |
||
消防団 事務所名 |
門川町役場 総務課 | 電話番号 | 0982-63-1140 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0982-63-1356 | |
定員 | 365人 | メールアドレス | matsuta-takuya@town.kadogawa.lg.jp | |
実員 | 338人 | ホームページ | 門川町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●平常時......操法訓練、規律訓練、水利点検、夜警など ●災害時......消火活動、水防活動、行方不明者捜索、避難誘導など |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽宮崎県・門川町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●居住地もしくは勤務地の管轄区域の部長 または門川町総務課へ入団申請 | ||||||||||||||||
▽宮崎県・門川町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●地区での勧誘
●町広報への掲載 ●ポスター・リーフレットによる募集 ●成人式でのチラシ配布 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-1201 | |
消防団名 | 都農町消防団 | 宮崎県児湯郡都農町大字 川北4874番地2 |
||
消防団 事務所名 |
都農町総務課 | 電話番号 | 0983-25-5710 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0983-25-1029 | |
定員 | 275人 | メールアドレス | soumu@town.tsuno.miyazaki.jp | |
実員 | 270人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・都農町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・都農町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-1301 | |
消防団名 | 川南町消防団 | 宮崎県児湯郡川南町大字 川南13680番地1 |
||
消防団 事務所名 |
川南町役場まちづくり課 | 電話番号 | 0983-27-8001 | |
分団数 | 2分団10個部1分隊 | FAX番号 | 0983-27-5879 | |
定員 | 243人 | メールアドレス | ansin@town.kawaminami.miyazaki.jp | |
実員 | 203人 | ホームページ | 川南町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
○平時は、地域防災活動への協力、各種訓練を行っています。操法大会、始式等。 ○災害時は、火災出動、鎮火後の警戒、台風等の警戒等を行っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・川南町消防団への入団方法 |
居住する場所を管轄する部に入ることを原則としています。まずは、役場までご連絡ください。 |
▽宮崎県・川南町消防団における入団の促進 |
フェイスブックを活用した広報を行っています。 また、道路交通法の改正に伴い車両が運転できない団員を対象に、準中型免許の取得助成を行っています。 |
▽年間行事等 |
7月操法大会、10月各部対抗球技大会、11月秋季火災予防運動、12月年末の火災特別警戒、1月消防始式、年始の火災特別警戒、3月春季火災予防運動を行っています。
また、県の防災ヘリとの連携訓練、津波避難訓練、施設での火災避難訓練なども行っています。 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒884-0101 | |
消防団名 | 木城町消防団 | 宮崎県児湯郡木城町大字 高城1227番地1 |
||
消防団 事務所名 |
木城町総務課 | 電話番号 | 0983-32-4725 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0983-32-4725 | |
定員 | 180人 | メールアドレス | kikuro-y_kt@town.kijo.miyazaki.jp | |
実員 | 154人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・木城町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・木城町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-1493 | |
消防団名 | 新富町消防団 | 宮崎県児湯郡新富町大字 上富田7491番地 |
||
消防団 事務所名 |
新富町総務課 | 電話番号 | 0983-33-1111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0983-33-4862 | |
定員 | 269人 | メールアドレス | okamoto-387@town.shintomi.lg.jp | |
実員 | 266人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・新富町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・新富町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒884-8655 | |
消防団名 | 高鍋町消防団 | 宮崎県児湯郡高鍋町大字 上江8437番地 |
||
消防団 事務所名 |
高鍋町総務課 | 電話番号 | 0983-26-2001 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0983-23-6303 | |
定員 | 285人 | メールアドレス | i-terahara@town.takanabe.miyazaki.jp | |
実員 | 263人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・高鍋町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・高鍋町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒880-1392 | |
消防団名 | 綾町消防団 | 宮崎県東諸県郡綾町大字 南俣515番地 |
||
消防団 事務所名 |
綾町総務税政課 | 電話番号 | 0985-77-1112 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0985-77-2094 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | e.matsushita@town.aya.lg.jp | |
実員 | 170人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・綾町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・綾町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒886-0292 | |
消防団名 | 野尻町消防団 | 宮崎県西諸県郡野尻町大字 東麓1183-2 |
||
消防団 事務所名 |
野尻町総務企画課 | 電話番号 | 0984-44-1100 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0984-44-0649 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | soumu-kikaku@nojiri-town.jp | |
実員 | 120人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・野尻町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・野尻町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-4492 | |
消防団名 | 高原町消防団 | 宮崎県西諸県郡高原町大字 西麓899番地 |
||
消防団 事務所名 |
高原町総務課 | 電話番号 | 0984-42-2111 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0984-42-4623 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | soumu@town.takaharu.lg.jp | |
実員 | 168人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・高原町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・高原町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-1995 | |
消防団名 | 三股町消防団 | 宮崎県北諸県郡三股町 五本松1番地1 |
||
消防団 事務所名 |
三股町総務企画課 | 電話番号 | 0986-52-1111 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0986-52-4944 | |
定員 | 160人 | メールアドレス | gyouse-k@town.mimata.miyazaki.jp | |
実員 | 160人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・三股町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・三股町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-3206 | |
消防団名 | 南郷町消防団 | 宮崎県南那珂郡南郷町 南町8番地1 |
||
消防団 事務所名 |
南郷町総務課 | 電話番号 | 0987-64-1111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0987-64-2006 | |
定員 | 340人 | メールアドレス | s-masafumi@town.nango.miyazaki.jp | |
実員 | 340人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・南郷町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・南郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-2492 | |
消防団名 | 北郷町消防団 | 宮崎県南那珂郡北郷町大字 郷之原乙1477番地 |
||
消防団 事務所名 |
北郷町総務課 | 電話番号 | 0987-55-2111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0987-55-2457 | |
定員 | 265人 | メールアドレス | kenji.kouzuma@town.kitago.miyazaki.jp | |
実員 | 256人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・北郷町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・北郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-1696 | |
消防団名 | 清武町消防団 | 宮崎県宮崎郡清武町大字 船引204番地 |
||
消防団 事務所名 |
清武町総務課 | 電話番号 | 0985-85-1111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0985-85-1496 | |
定員 | 360人 | メールアドレス | somu@town.kiyotake.miyazaki.jp | |
実員 | 332人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・清武町消防団への入団方法 |
▽宮崎県・清武町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-4292 | |
消防団名 | えびの市消防団 | 宮崎県えびの市大字 栗下1292番地 |
||
消防団 事務所名 |
えびの市総務課 | 電話番号 | 0984-35-1111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0984-35-0401 | |
定員 | 350人 | メールアドレス | info@city.ebino.miyazaki.jp | |
実員 | 350人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・えびの市消防団への入団方法 |
▽宮崎県・えびの市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒888-0007 | |
消防団名 | 串間市消防団 | 宮崎県串間市大字 南方122番地 |
||
消防団 事務所名 |
串間市消防本部 | 電話番号 | 0987-72-0297 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0987-72-0445 | |
定員 | 700人 | メールアドレス | yasuhikot@city.kushima.lg.jp | |
実員 | 670人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・串間市消防団への入団方法 |
▽宮崎県・串間市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 6 月 11 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒886-8501 | |
消防団名 | 小林市消防団 | 宮崎県小林市大字細野300番地 | ||
消防団 事務所名 |
小林市総務課 | 電話番号 | 0984-23-0220 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0984-22-4177 | |
定員 | 412人 | メールアドレス | k_kikikanri@city.kobayashi.lg.jp | |
実員 | 408人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・小林市消防団への入団方法 |
▽宮崎県・小林市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒887-0021 | |
消防団名 | 日南市消防団 | 宮崎県日南市中央通1-9-7 | ||
消防団 事務所名 |
日南市消防本部 | 電話番号 | 0987-23-1316(代表) | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0987-23-7653 | |
定員 | 1406人 | メールアドレス | s-keibo@city-nichinan.jp | |
実員 | 1381人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
23人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・日南市消防団への入団方法 |
▽宮崎県・日南市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒882-0802 | |
消防団名 | 延岡市消防団 | 宮崎県延岡市野地町5丁目 2761番地 |
||
消防団 事務所名 |
延岡市消防本部 | 電話番号 | 0982-22-7104 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0982-31-0303 | |
定員 | 2200人 | メールアドレス | syoubou@city.nobeoka.miyazaki.jp | |
実員 | 1844人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
49人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平時には、自主防災組織と連携した防災訓練を実施するなど地域に密着した活動及び夜警を実施し、火災予防啓発活動を行っております。
また、災害時には消火活動、避難誘導、水防活動を行っております。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・延岡市消防団への入団方法 |
お住まい又は勤務場所の地元消防団の方へ相談して下さい。 |
▽宮崎県・延岡市消防団における入団の促進 |
地元の区を通して、住民に団員募集を投げかけていただいたり、大型商業施設にて年に1~2回程度団員募集のチラシ配りをしております。 |
▽年間行事等 |
●消防出初式 ●辞令交付式 ●水防訓練 ●防災訓練 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-4592 | |
消防団名 | 都城市高崎消防団 | 宮崎県都城市高崎町 大牟田1150番地1 |
||
消防団 事務所名 |
高崎総合支所 | 電話番号 | 0986-62-1111 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0986-62-4242 | |
定員 | 157人 | メールアドレス | soumu@119syoubou.miyakonojo. miyazaki.jp |
|
実員 | 157人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・都城市高崎消防団への入団方法 |
▽宮崎県・都城市高崎消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-4601 | |
消防団名 | 都城市山田消防団 | 宮崎県都城市山田町 山田3881番地 |
||
消防団 事務所名 |
山田総合支所 | 電話番号 | 0986-64-1111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0986-64-1642 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | soumu@119syoubou.miyakonojo. miyazaki.jp |
|
実員 | 149人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・都城市山田消防団への入団方法 |
▽宮崎県・都城市山田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒885-1295 | |
消防団名 | 都城市高城消防団 | 宮崎県都城市高城町 穂満坊306番地 |
||
消防団 事務所名 |
高城総合支所 | 電話番号 | 0986-58-2311 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0986-58-4281 | |
定員 | 180人 | メールアドレス | tj-soumu@city.miyakonojo.miyazaki.jp | |
実員 | 180人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・都城市高城消防団への入団方法 |
▽宮崎県・都城市高城消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒889-1802 | |
消防団名 | 都城市山之口消防団 | 宮崎県都城市山之口町 花木2005番地 |
||
消防団 事務所名 |
山之口総合支所 | 電話番号 | 0986-57-3111 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0986-57-4142 | |
定員 | 160人 | メールアドレス | soumu@119syoubou.miyakonojo. miyazaki.jp |
|
実員 | 138人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・都城市山之口消防団への入団方法 |
▽宮崎県・都城市山之口消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒885-8555 | |
消防団名 | 都城市消防団 | 宮崎県都城市姫城町6街区21号 | ||
消防団 事務所名 |
都城市役所総務部 危機管理課 |
電話番号 | 0986-23-2129 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0986-26-0759 | |
定員 | 1511人 | メールアドレス | dan@city.miyakonojo.miyazaki.jp | |
実員 | 1398人 | ホームページ | 都城市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
30人 (女性部28、ラッパ隊2) |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時は、地元の保育園や小学校、公民館などで火災訓練、講話を行い、より安全で笑顔あふれる地域づくりの一環として火災予防啓発活動を実施しています。 また、災害時は、平時からの地元とのつながりを活かし、交通整理、避難誘導、消火活動、水防活動を円滑に行っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・都城市都城消防団への入団方法 |
●都城市役所の危機管理課(消防団担当)に直接問い合わせていただくか、お住まい又は勤務場所の地元消防団の方へ相談していただく方法があります。 |
▽宮崎県・都城市都城消防団における入団の促進 |
●消防イベントにおいて、パネルを使った消防団活動の紹介や装備品展示、募集を行っています。 また、新規採用の市職員は、消防団入団研修として、2年間団員として活動しています。その後の継続は任意となっていますが、継続して活動している市職員もおり、消防団の人材確保につながっています。 |
▽年間行事等 |
●辞令交付式 ●消防出初式 ●機械器具点検 ●防災訓練 など |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒880-0023 | |
消防団名 | 宮崎市高岡消防団 | 宮崎県宮崎市和知川原1丁目 64番地2 |
||
消防団 事務所名 |
宮崎市消防局 | 電話番号 | 0985-32-4902 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0985-32-4902 | |
定員 | 235人 | メールアドレス | mzkshobo@city.miyazaki.miyazaki.jp | |
実員 | 200人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・宮崎市高岡消防団への入団方法 |
▽宮崎県・宮崎市高岡消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒880-0023 | |
消防団名 | 宮崎市田野消防団 | 宮崎県宮崎市和知川原1丁目 64番地2 |
||
消防団 事務所名 |
宮崎市消防局 | 電話番号 | 0985-32-4902 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0985-27-8675 | |
定員 | 240人 | メールアドレス | mzkshobo@city.miyazaki.miyazaki.jp | |
実員 | 223人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・宮崎市田野消防団への入団方法 |
▽宮崎県・宮崎市田野消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒880-0023 | |
消防団名 | 宮崎市佐土原消防団 | 宮崎県宮崎市和知川原1丁目 64番地2 |
||
消防団 事務所名 |
山田総合支所 | 電話番号 | 0985-32-4902 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0985-27-8675 | |
定員 | 275人 | メールアドレス | mzkshobo @city.miyazaki.miyazaki.jp |
|
実員 | 275人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・宮崎市佐土原消防団への入団方法 |
▽宮崎県・宮崎市佐土原消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮崎県 | 所在地 | 〒880-0023 | |
消防団名 | 宮崎市消防団 | 宮崎県宮崎市和知川原1丁目 64番地2 |
||
消防団 事務所名 |
宮崎市消防局 | 電話番号 | 0985-32-4902 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0985-27-8675 | |
定員 | 1600人 | メールアドレス | mzkshobo@city.miyazaki.miyazaki.jp | |
実員 | 1566人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
113人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮崎県・宮崎市消防団への入団方法 |
▽宮崎県・宮崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | ||
消防団名 | 苓北町消防団 | 熊本県天草郡苓北町 志岐660番地 |
||
消防団 事務所名 |
苓北町役場総務課 | 電話番号 | 0969-35-1111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0969-35-2454 | |
定員 | 330人 | メールアドレス | hideto-yamamoto @reihoku-t.kumamoto-sgn.jp |
|
実員 | 321人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・苓北町消防団への入団方法 |
▽熊本県・苓北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒863-8631 | |
消防団名 | 天草市消防団 | 熊本県天草市東浜町8-1 | ||
消防団 事務所名 |
天草市 防災交通課 | 電話番号 | 0969-23-1111 | |
分団数 | 54分団 | FAX番号 | 0969-24-3501 | |
定員 | 3200人 | メールアドレス | sakai-sh@city.amakusa.lg.jp | |
実員 | 3081人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・天草市消防団への入団方法 |
▽熊本県・天草市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-1392 | |
消防団名 | 菊池市消防団 | 熊本県菊池市隈府888番地 | ||
消防団 事務所名 |
菊池市役所 安全対策課 |
電話番号 | 0968-25-7203 | |
分団数 | 25分団 | FAX番号 | 0968-25-7203 | |
定員 | 1632人 | メールアドレス | anzen@city.kikuchi.kumamoto.jp | |
実員 | 1632人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・菊池市消防団への入団方法 |
▽熊本県・菊池市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-4732 | |
消防団名 | 美里町消防団 | 熊本県下益城郡美里町 三和420番地 |
||
消防団 事務所名 |
美里町消防団本部 | 電話番号 | 0964-47-1111 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0964-47-0110 | |
定員 | 660人 | メールアドレス | tatemichi-makoto@ town.kumamoto-misato.jg.jp |
|
実員 | 530人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・美里町消防団への入団方法 |
▽熊本県・美里町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-4202 | |
消防団名 | 城南町消防団 | 熊本県下益城郡城南町大字 宮地1050 |
||
消防団 事務所名 |
城南町役場総務課 | 電話番号 | 0964-28-3111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0964-28-7010 | |
定員 | 457人 | メールアドレス | soumu@town.jonan.lg.jp | |
実員 | 448人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・城南町消防団への入団方法 |
▽熊本県・城南町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | ||
消防団名 | 津奈木町消防団 | 熊本県葦北郡津奈木町大字 小津奈木2123 |
||
消防団 事務所名 |
津奈木町役場 | 電話番号 | 0966-78-3111 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0966-78-3116 | |
定員 | 245人 | メールアドレス | k-yamashita @tsunagi-t.kumamoto-sgn.jp |
|
実員 | 241人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・津奈木町消防団への入団方法 |
▽熊本県・津奈木町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒869-5498 | |
消防団名 | 芦北町消防団 | 熊本県葦北郡芦北町大字 芦北2015 |
||
消防団 事務所名 |
芦北町役場 | 電話番号 | 0966-82-2511 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0966-82-2893 | |
定員 | 660人 | メールアドレス | urushiyama@town.ashikita.lg.jp< | |
実員 | 642人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・芦北町消防団への入団方法 |
▽熊本県・芦北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒869-0198 | |
消防団名 | 長洲町消防団 | 玉名郡長洲町大字長洲2766 | ||
消防団 事務所名 |
長洲町役場総務課 | 電話番号 | 0968-78-3104 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0968-78-1092 | |
定員 | 460人 | メールアドレス | bousai@town.nagasu.lg.jp | |
実員 | 448人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時の防災活動、災害時の減災活動全般。 ●女性消防団による救急救命講習の出前講座を実施。 ●女性消防団による活動広報誌「ながす金魚」を年1回発行。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・長洲町消防団への入団方法 |
●消防本部への入団願いの提出 |
▽熊本県・長洲町消防団における入団の促進 |
●消防分団による、地元での草の根的勧誘活動 |
▽年間行事等 |
●5年未満幹部団員研修 ●年末警戒 ●出初式 ●的ばかい警備 ●春・秋季火災予防運動期間時の訓練、街頭パレード |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒868-0303 | |
消防団名 | 玉東町消防団 | 熊本県玉名郡玉東町 木葉759番地 |
||
消防団 事務所名 |
有明広域行政事務 組合消防 |
電話番号 | 0968-85-3111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0968-85-3116 | |
定員 | 240人 | メールアドレス | gyokuto04@crux.ocn.jp< | |
実員 | 248人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・玉東町消防団への入団方法 |
▽熊本県・玉東町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 南関町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 487人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・南関町消防団 への入団方法 |
▽熊本県・南関町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒864-8686 | |
消防団名 | 荒尾市消防団 | 荒尾市宮内出目390番地 | ||
消防団 事務所名 |
荒尾市役所 | 電話番号 | 0968-63-1335 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0968-63-1169 | |
定員 | 650人 | メールアドレス | Shige.27022@city.arao.lg.jp | |
実員 | 545人 | ホームページ | http://kronos.city.arao.kumamoto.jp/ | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
消防団新聞『消防団あらお』 | ||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽熊本県・荒尾市消防団への入団方法 | ||||||||||||
・消防団担当への連絡又は地元分団への連絡 | ||||||||||||
▽熊本県・荒尾市消防団における入団の促進 | ||||||||||||
・市広報誌への掲載 ・メールマガジンによる広報活動 ・入団促進ポスター掲示 |
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-2295 | |
消防団名 | 益城町消防団 | 熊本県上益城郡益城町大字 宮園702番地 |
||
消防団 事務所名 |
益城町総務課 | 電話番号 | 096-286-3111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 096-286-4523 | |
定員 | 700人 | メールアドレス | bousai@town.mashiki,kumamoto.jp | |
実員 | 676人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・益城町消防団への入団方法 |
▽熊本県・益城町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-2492 | |
消防団名 | 西原村消防団 | 熊本県阿蘇郡西原村大字 小森3259 |
||
消防団 事務所名 |
西原村 | 電話番号 | 096-279-3111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 096-279-3506 | |
定員 | 255人 | メールアドレス | yamada@vill.nishihara.kumamoto.lg.jp | |
実員 | 255人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・西原村消防団への入団方法 |
▽熊本県・西原村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒869-1602 | |
消防団名 | 高森町消防団 | 熊本県阿蘇郡高森町 高森2168番地 |
||
消防団 事務所名 |
高森町消防団本部 | 電話番号 | 0967-62-1111 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0967-62-1174 | |
定員 | 290人 | メールアドレス | nekodake@hinokuni-net.jp | |
実員 | 276人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・高森町消防団への入団方法 |
▽熊本県・高森町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒869-1602 | |
消防団名 | 高森町消防団 | 熊本県阿蘇郡高森町 高森2168番地 |
||
消防団 事務所名 |
高森町消防団本部 | 電話番号 | 0967-62-1111 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0967-62-1174 | |
定員 | 290人 | メールアドレス | nekodake@hinokuni-net.jp | |
実員 | 276人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・高森町消防団への入団方法 |
▽熊本県・高森町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 12 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒869-2492 | |
消防団名 | 小国町消防団 | 熊本県阿蘇郡小国町大字 宮原1567番地の2 |
||
消防団 事務所名 |
小国町役場総務課 | 電話番号 | 0967-46-2111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0967-46-2368 | |
定員 | 400人 | メールアドレス | h_cho@town.kumamoto-oguni.lg.jp | |
実員 | 366人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
非常時・・・機械器具の点検及び巡回、人探しなど。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・小国町消防団への入団方法 |
小国町役場総務課もしくは地元消防団までご連絡をお願いします。 |
▽熊本県・小国町消防団における入団の促進 |
地元のテレビ(CATV)おぐチャンや広報誌を使って随時募集を行っています。 |
▽年間行事等 |
4月辞令交付式、初任科訓練、幹部訓練、4月~6月消防大会(隔年で操法大会・玉落としを実施)、1月出初め式など。 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒869-2492 | |
消防団名 | 南小国町消防団 | 熊本県阿蘇郡南小国町大字 赤馬場143 |
||
消防団 事務所名 |
南小国町役場 | 電話番号 | 0967-42-1112 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0967-42-1122 | |
定員 | 251人 | メールアドレス | soumu2@ town.minamioguni.kumamoto.jp |
|
実定員 | 237人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・南小国町消防団への入団方法 |
▽熊本県・南小国町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒869-2695 | |
消防団名 | 阿蘇市消防団 | 熊本県阿蘇市一の宮町宮地504番地1 | ||
消防団 事務所名 |
阿蘇市消防本部 | 電話番号 | 0967-22-3111 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0967-22-4577 | |
定員 | 834人 | メールアドレス | soumu@city.aso.lg.jp | |
実員 | 779人 | ホームページ | 阿蘇市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
消防団員の活動は、火災の予防消防、風水害等の災害対応、捜索、広報・指導、演習訓練などです。 | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽熊本県・阿蘇市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
消防団への入団は、基本的に阿蘇市在住の18歳以上で職務の遂行に支障がない方であれば、どなたでも入団することができます。 また、広報・指導など幅広い分野で活躍が期待される、女性消防団員も募集しています。 消防団各班ごとの定員等の状況もありますので、まずは地元消防団または阿蘇市役所総務課(電話:0967-22-3111)までお問い合わせください。 |
||||||||||||||
▽熊本県・阿蘇市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
たよれる地域のサポーター!~消防団員募集~ 消防団は、地域で発生した火災の消火活動や、地震・風水害など各種災害対応はもちろん、災害の予防広報活動など幅広い活動を行っており、地域住民の生命・財産を守る重要な役割を担っています。
しかし、全国的にも就業形態の変化(サラリーマン化)や後継者不足による消防団員の減少、また高齢化など消防団を取り巻く環境は年々厳しい状況にあり、阿蘇市も例外ではありません。阿蘇市では、地域の安心・安全を守るため消防団員を募集しています。 |
||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
●平成24年10月号「災害活動報告」に「平成24年九州北部豪雨災害活動報告」掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒866-8601 | |
消防団名 | 八代市消防団 | 八代市松江城町1-25 | ||
消防団 事務所名 |
八代市 防災危機管理課 |
電話番号 | 0965-33-5900 | |
分団数 | 73分団 | FAX番号 | 0965-35-2009 | |
定員 | 2605人 | メールアドレス | tomo-mij@city.yatsushiro.lg.jp | |
実定員 | 2482人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
32人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・八代市消防団への入団方法 |
▽熊本県・八代市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒868-0408 | |
消防団名 | あさぎり町消防団 | 熊本県球磨郡あさぎり町 免田東1199番地 |
||
消防団 事務所名 |
あさぎり町役場 総務課 |
電話番号 | 0966-45-1111 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0966-45-3667 | |
定員 | 750人 | メールアドレス | asagiri01@hinokuni-net.jp | |
実員 | 700人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・あさぎり町消防団への入団方法 |
▽熊本県・あさぎり町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒868-0600 | |
消防団名 | 湯前町消防団 | 熊本県球磨郡湯前町 1989番地の1 |
||
消防団 事務所名 |
湯前町 | 電話番号 | 0966-43-4111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0966-43-3013 | |
定員 | 260人 | メールアドレス | kanzaibousai@town.yunomae.lg.jp | |
実員 | 211人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・湯前町消防団への入団方法 |
▽熊本県・湯前町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒868-0595 | |
消防団名 | 多良木町消防団 | 熊本県球磨郡多良木町大字 多良木1648 |
||
消防団 事務所名 |
多良木町消防本部 | 電話番号 | 0966-42-6111 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0966-42-2293 | |
定員 | 500人 | メールアドレス | i_ooishi@town.taragi.lg.jp | |
実員 | 436人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・多良木町消防団への入団方法 |
▽熊本県・多良木町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-3592 | |
消防団名 | 山都町消防団 | 熊本県上益城郡山都町 浜町6番地 |
||
消防団 事務所名 |
山都町役場 総務課 |
電話番号 | 0967-72-1111 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0967-72-1080 | |
定員 | 920人 | メールアドレス | somu@ town.kumamoto-yamato.lg.jp |
|
実員 | 850人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・山都町消防団への入団方法 |
▽熊本県・山都町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-3192 | |
消防団名 | 嘉島町消防団 | 熊本県上益城郡嘉島町大字 上島530 |
||
消防団 事務所名 |
嘉島町役場総務課 | 電話番号 | 096-237-1111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 096-237-2359 | |
定員 | 357人 | メール アドレス | kashi01@hinokuni-net.jp | |
実員 | 367人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・嘉島町消防団への入団方法 |
▽熊本県・嘉島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-3296 | |
消防団名 | 御船町消防団 | 熊本県上益城郡御船町大字 御船995-1 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 地域・防災係 |
電話番号 | 096-282-1111 | |
分団数 | 1分団 | FAX番号 | 096-282-2803 | |
定員 | 442人 | メールアドレス | kunitoshi-matsuzaki @mifune-t.kumamoto-sgn.jp |
|
実員 | 442人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・御船町消防団への入団方法 |
▽熊本県・御船町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒868-0092 | |
消防団名 | 山江村消防団 | 熊本県球磨郡山江村大字 山田甲1356-1 |
||
消防団 事務所名 |
山江村役場 | 電話番号 | 0966-23-3111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0966-24-5669 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | warabino-a@vill.yamae.lg.jp | |
実員 | 173人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・山江村消防団への入団方法 |
▽熊本県・山江村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒868-8501 | |
消防団名 | 相良村消防団 | 熊本県球磨郡相良村大字 深水2500番地1 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0966-35-0211 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0966-35-0011 | |
定員 | 350人 | メールアドレス | nakamura-tak@vill.sagara..lg.jp | |
実員 | 305人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・相良村消防団への入団方法 |
▽熊本県・相良村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | 〒861-0195 | |
消防団名 | 植木町消防団 | 熊本県鹿本郡植木町 岩野238-1 |
||
消防団 事務所名 |
植木町役場総務課 | 電話番号 | 096-272-1111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 096-272-6912 | |
定員 | 1100人 | メールアドレス | syoboko02@town.ueki.kumamoto.jp | |
実員 | 1030人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・植木町消防団への入団方法 |
▽熊本県・植木町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒879-4492 | |
消防団名 | 玖珠町消防団 | 玖珠町大字帆足268番地の5 | ||
消防団 事務所名 |
玖珠町役場 環境防災課 |
電話番号 | 0973-72-1891 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0973-72-0810 | |
定員 | 506人 | メールアドレス | syobou@town.kusu.oita.jp | |
実員 | 435人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・玖珠町消防団への入団方法 |
▽大分県・玖珠町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 熊本県 | 所在地 | ||
消防団名 | 熊本市消防団 | 熊本市大江3丁目1-3 | ||
消防団 事務所名 |
熊本市消防局 消防課消防団室 |
電話番号 | 096-372-2770 | |
分団数 | 74分団 | FAX番号 | 096-363-2044 | |
定員 | 3530人 | メールアドレス | shoubousoumu@city.kumamoto.ig.jp | |
実員 | 3282人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
59人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽熊本県・熊本市消防団への入団方法 |
▽熊本県・熊本市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | ||
消防団名 | 九重町消防団 | 大分県玖珠郡九重町大字 後野上8-1 |
||
消防団 事務所名 |
九重町危機管理・ 町民安全課 |
電話番号 | 0973-76-3801 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0973-76-2247 | |
定員 | 450人 | メールアドレス | kikikanri.@town.kokonoe.lg.jp | |
実員 | 421人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・九重町消防団への入団方法 |
▽大分県・九重町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒873-0502 | |
消防団名 | 国東市消防団 | 国東市国東町田深945番地1 | ||
消防団 事務所名 |
国東市消防本部 | 電話番号 | 0978-72-1101 | |
分団数 | 17分団 | FAX番号 | 0978-72-1104 | |
定員 | 1091人 | メールアドレス | shobo@city.kunisaki.lg.jp | |
実員 | 1031人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・国東市消防団への入団方法 |
▽大分県・国東市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 由布市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 805人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 758人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・由布市消防団 への入団方法 |
▽大分県・由布市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | ||
消防団名 | 豊後大野市犬飼町 消防団 |
豊後大野市犬飼町 犬飼28番地 |
||
消防団 事務所名 |
豊後大野市犬飼支所 総務課 |
電話番号 | 097-578-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 097-578-1159 | |
定員 | 176人 | メールアドレス | st7081@bungo-ohno.jp | |
実員 | 163人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・豊後大野市犬飼町消防団への入団方法 |
▽大分県・豊後大野市犬飼町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | ||
消防団名 | 豊後大野市千歳町 消防団 |
大分県豊後大野市千歳町 新殿706番地 |
||
消防団 事務所名 |
豊後大野市千歳支所 | 電話番号 | 0974-37-2111 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0974-37-2140 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | th6059@bungo-ohno.jp | |
実員 | 121人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・豊後大野市千歳町消防団への入団方法 |
▽大分県・豊後大野市千歳町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒879-6441 | |
消防団名 | 豊後大野市大野町 消防団 |
豊後大野市大野町田中 81番地1 |
||
消防団 事務所名 |
豊後大野市大野支所 総務課 |
電話番号 | 0974-34-230 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0974-34-2277 | |
定員 | 152人 | メールアドレス | gn8156@bungo-ohno.jp | |
実員 | 142人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・豊後大野市大野町消防団への入団方法 |
▽大分県・豊後大野市大野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒879-6222 | |
消防団名 | 豊後大野市朝地町 消防団 |
大分県豊後大野市朝地町 朝地891番地 |
||
消防団 事務所名 |
豊後大野市朝地支所 総務課 |
電話番号 | 0974-72-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0974-72-0545 | |
定員 | 152人 | メールアドレス | is4071@bungo-ohno.jp | |
実員 | 152人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・豊後大野市朝地町消防団への入団方法 |
▽大分県・豊後大野市朝地町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒879-6903 | |
消防団名 | 豊後大野市清川町 消防団 |
大分県豊後大野市清川町 砂田1819番地 |
||
消防団 事務所名 |
豊後大野市清川支所 総務課 |
電話番号 | 0974-35-2111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0974-35-2114 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | uh3233@bungo-ohno.jp | |
実員 | 118人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・豊後大野市清川町消防団への入団方法 |
▽大分県・豊後大野市清川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒879-0444 | |
消防団名 | 宇佐市消防団 | 大分県宇佐市大字石田176 | ||
消防団 事務所名 |
宇佐市消防本部 総務課 |
電話番号 | 0978-32-0119 | |
分団数 | 22分団 | FAX番号 | 0978-33-0621 | |
定員 | 1163人 | メールアドレス | 5syouboudan04@city.usa.oita.jp | |
実員 | 1112人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・宇佐市消防団への入団方法 |
▽大分県・宇佐市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | ||
消防団名 | 杵築市杵築消防団 | 杵築市大字杵築377番地1 | ||
消防団 事務所名 |
杵築市総務部総務課 | 電話番号 | 0978-62-3131 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0378-62-3293 | |
定員 | 623人 | メールアドレス | shuichi-abe@city.kitsuki.lg.jp< | |
実員 | 600人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・杵築市杵築消防団への入団方法 |
▽大分県・杵築市杵築消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒879-0605 | |
消防団名 | 豊後高田市消防団 | 大分県豊後高田市 御玉147番地 |
||
消防団 事務所名 |
豊後高田市消防本部 | 電話番号 | 0978(22)3108 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0978(22)3542 | |
定員 | 700人 | メールアドレス | s-soumu@city.bungotakada.oita.jp | |
実員 | 672人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・豊後高田市消防団への入団方法 |
▽大分県・豊後高田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒879-2461 | |
消防団名 | 津久見市消防団 | 大分県津久見市大字上青江 3617番地の1 |
||
消防団 事務所名 |
津久見市消防本部 | 電話番号 | 0972-82-5211 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0972-82-9314 | |
定員 | 430人 | メールアドレス | tsu-shoubou@city.tsukumi.lg.jp | |
実員 | 415人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||
●火災時の消火活動 ●火災予防の広報活動 ●行方不明者の捜索 ●ポンプ取扱い訓練、放水訓練 ●機能別女性消防団員の研修会
|
||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||
▽大分県・津久見市消防団への入団方法 | ||||||
●最寄りの消防分団または消防本部までお問い合わせください。 | ||||||
▽大分県・津久見市消防団における入団の促進 | ||||||
●団員募集のポスター掲示 ●団員募集の広報活動 ●「生まれ育った津久見のため、大切な人のため、地域、住民を守る消防団へGO~!!!」 |
||||||
▽年間行事等 | ||||||
●4月 新入団研修及び辞令交付式 ●5月 防災パトロール ●6月 津久見市消防操法大会(隔年) ●7月 夏季訓練(隔年) ●8月 大分県消防操法大会(隔年) ●9月 団員応急手当普通救命講習会 ●11月 秋季火災予防運動 ●12月 年末防火パトロール ●1月 津久見市消防団出初式 ●2月 積載車機関員交通法令講習会 ●3月 春季火災予防運動・市内合同避難訓練 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒875-0041 | |
消防団名 | 臼杵市連合消防団 野津消防団 |
大分県臼杵市大字 臼杵72番129 |
||
消防団 事務所名 |
臼杵市消防本部 | 電話番号 | (0972)62-2303 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | (0972)63-3650 | |
定員 | 300人 | メールアドレス | n-akita@city.usuki.oita.jp | |
実員 | 299人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・臼杵市連合消防団野津消防団への入団方法 |
▽大分県・臼杵市連合消防団野津消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 〒875-0041 | |
消防団名 | 臼杵市消防団 | 大分県臼杵市大字前田1851番4 | ||
消防団 事務所名 |
臼杵市消防本部 | 電話番号 | 0972-62-2303 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 0972-63-3650 | |
定員 | 800人 | メールアドレス | usuki-fd-soumu@city.usuki.lg.jp | |
実員 | 766人 | ホームページ | 臼杵市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災予防の広報活動 ●行方不明者の捜索 ●女性消防団員による普通救命講習の実施 |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・臼杵市連合消防団臼杵消防団への入団方法 |
●最寄りの消防分団または消防署までお問い合わせください。 ※定員を満たしている場合もございますので予めご了承ください。 |
▽大分県・臼杵市連合消防団臼杵消防団における入団の促進 |
●新入団員募集の広報活動 ●新入団員募集のポスター掲示 |
▽年間行事等 |
●出初式
●火災防ぎょ訓練 ●集団災害訓練(消防署合同) |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平成29年4月号「東西南北」に掲載(別紙)
女性団員による普通救命講習の様子
臼杵市一斉総合防災訓練の様子
ジュニア防災リーダー養成講座の様子
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | ||
消防団名 | 佐伯市米水津消防団 | 佐伯市米水津大字 浦代浦1239番地2 |
||
消防団 事務所名 |
佐伯市米水津振興局 | 電話番号 | 0972-35-6111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0972-35-6972 | |
定員 | 135人 | メールアドレス | kanezaki@city.saiki.oita.jp | |
実員 | 125人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・佐伯市米水津消防団への入団方法 |
▽大分県・佐伯市米水津消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | ||
消防団名 | 佐伯市本匠消防団 | 佐伯市本匠大字波寄2685番地 | ||
消防団 事務所名 |
佐伯市本匠振興局 | 電話番号 | 0972-56-5111(内線120) | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0972-56-5061 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | shibata-kz@saiki.oita.jp | |
実員 | 135人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・佐伯市本匠消防団への入団方法 |
▽大分県・佐伯市本匠消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | ||
消防団名 | 佐伯市佐伯消防団 | 佐伯市中村南町1-1 | ||
消防団 事務所名 |
佐伯市総務部防災課 | 電話番号 | 0972-22-3111(384) | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0972-22-3124 | |
定員 | 548人 | メールアドレス | turuhara@city.saiki.oita.jp | |
実員 | 501人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・佐伯市佐伯消防団への入団方法 |
▽大分県・佐伯市佐伯消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 877-8601 | |
消防団名 | 日田市消防団 | 大分県日田市田島2丁目6-1 | ||
消防団 事務所名 |
日田市総務課 消防防災係 |
電話番号 | (0973)22-8201 | |
分団数 | 51分団 | FAX番号 | (0973)24-0429 | |
定員 | 1218人 | メールアドレス | soumu@city.hita.oita.jp | |
実員 | 1107 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・日田市消防団への入団方法 |
▽大分県・日田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | 870-0945 | |
消防団名 | 大分市消防団 | 大分市舞鶴町一丁目1番1号 | ||
消防団 事務所名 |
大分市消防局総務課 | 電話番号 | 097-532-2188 | |
分団数 | 39分団 | FAX番号 | 097-532-7018 | |
定員 | 2400人 | メールアドレス | shobosoumu@city.oita.oita.jp | |
実員 | 2246人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
47万市民の生命、身体、財産をあらゆる災害から守るため、平常時より、消防ポンプの取扱い訓練、放水訓練、地域の防火パトロール等様々な活動を行っています!
|
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽大分県・大分市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
入団希望者は下記担当まで連絡下さい! 大分市消防団は、あなたをお待ちしています!! 大分市舞鶴町一丁目1番1号 大分市消防局総務課消防団担当班
|
||||||||||||||||||
▽大分県・大分市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
入ろう消防団!大分市民を災害から守るため!! 消防団に入って地域に密着した防災活動を!! ☆入団資格☆
☆女性消防団員も募集しています☆
|
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大分県 | 所在地 | ||
消防団名 | 別府市消防団 | 大分県別府市上野口町 19番27号 |
||
消防団 事務所名 |
別府市消防本部 庶務課施設消防団係 |
電話番号 | 0977-25-1122 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0977-26-4090 | |
定員 | 500人 | メールアドレス | fire-bep@city.beppu.oita.jp | |
実員 | 436人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
35人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大分県・別府市消防団への入団方法 |
▽大分県・別府市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-1192 | |
消防団名 | 白石町消防団 | 佐賀県杵島郡白石町大字 福田1247番地1 |
||
消防団 事務所名 |
白石町 総務課 | 電話番号 | 0952-84-7111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 952-84-6611 | |
定員 | 1,226人 | メールアドレス | bousai@town.shiroisihi.lg.jp | |
実員 | 1,147人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・白石町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・白石町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-0592 | |
消防団名 | 江北町消防団 | 佐賀県杵島郡江北町大字 山口1651-1 |
||
消防団 事務所名 |
江北町総務企画課 | 電話番号 | 0952-86-2111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0952-86-2130 | |
定員 | 315人 | メールアドレス | bikkie@star.saganet.ne.jp | |
実員 | 315人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・江北町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・江北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒847-1421 | |
消防団名 | 玄海町消防団 | 佐賀県東松浦郡玄海町大字 諸浦348番地 |
||
消防団 事務所名 |
玄海町総務課 | 電話番号 | 0955-52-2111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0955-52-3041 | |
定員 | 400人 | メールアドレス | bousai@town.genkai.lg.jp | |
実員 | 400人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・玄海町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・玄海町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒844-0027 | |
消防団名 | 有田町消防団 | 佐賀県西松浦郡有田町 南原甲940番地 |
||
消防団 事務所名 |
有田町 総務課 消防団管理室 (伊万里・有田消防組合 有田消防署内) |
電話番号 | 0955-42-2671 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0955-42-3194 | |
定員 | 540人 | メールアドレス | fs-arita@town.arita.lg.jp | |
実員 | 516人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
○有田町消防出初式 ○災害等出動(火災・水害・捜索活動等) ○有田町消防団夏季訓練 ○普通救命講習会 ○防火消防訓練 ○春・秋の全国火災予防運動に伴う啓発活動 ○新入団員訓練 ○月例機械器具点検 ○年末・花火大会等の警戒配備 ○消防学校入校・研修 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽佐賀県・有田町有田消防団への入団方法 | ||||||||||||||
入団方法は入団届けを提出してもらいます。(有田町総務課消防団管理室・地元消防団に様式有り)不明な点があれば、有田町総務課消防団管理室、地元消防団にお問い合わせ下さい。また、以下の条件を満たしていないと入団できません。
【消防団員になるための条件】 ①町内に居住又は勤務しているもの ②年齢18歳以上のもの ③思想堅固で心身強靭なもの ※性別職業は問いません。 |
||||||||||||||
▽佐賀県・有田町有田消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
○消防団員募集の広報誌を作成し、有田町全世帯に配付 ○各種資機材の整備 ○テレビ・新聞等によるPR活動 |
||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-0113 | |
消防団名 | みやき町消防団 | 佐賀県三養基郡みやき町大字 東尾737-5 |
||
消防団 事務所名 |
みやき町総務課 | 電話番号 | 0942-89-1651 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0942-89-1650 | |
定員 | 552人 | メールアドレス | bousai@town.miyaki.lg.jp | |
実定員 | 551人 | ホームページ | http://www.town.miyaki.lg.jp/ | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・みやき町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・みやき町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-0123 | |
消防団名 | 上峰町消防団 | 佐賀県三養基郡上峰町大字 坊所383-1 |
||
消防団 事務所名 |
鳥栖三養基地区 消防事務組合 |
電話番号 | 0952-52-2181 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0952-52-4935 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | soumu@town.kamimine.lg.jp | |
実員 | 164人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・上峰町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・上峰町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒842-8501 | |
消防団名 | 吉野ヶ里町消防団 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田321-2 | ||
消防団 事務所名 |
吉野ヶ里町総務課 | 電話番号 | 0952-37-0330 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0952-52-6189 | |
定員 | 499人 | メールアドレス | soumu@town.yoshinogari.lg.jp | |
実員 | 465人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・吉野ヶ里町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・吉野ヶ里町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | ||
消防団名 | 神埼市消防団 | 佐賀県神埼市神埼町 神埼410番地 |
||
消防団 事務所名 |
総務企画部 総務課 消防交通係 |
電話番号 | 0952-37-0100 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0952-52-1120 | |
定員 | 1070人 | メールアドレス | a-itoyama@city.kanzaki.lg.jp | |
実員 | 1008人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・神埼市消防団への入団方法 |
▽佐賀県・神埼市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-1411 | |
消防団名 | 嬉野市消防団 | 佐賀県嬉野市塩田町大字 馬場下甲1769番地 |
||
消防団 事務所名 |
嬉野市役所総務課 | 電話番号 | (0954)66-3111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | (0954)66-3119 | |
定員 | 1050人 | メールアドレス | kunimasa-kei@city.ureshino.lg.jp | |
実員 | 1042人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
43人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・嬉野市消防団への入団方法 |
▽佐賀県・嬉野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒845-8511 | |
消防団名 | 小城市消防団 | 佐賀県小城市三日月町長神田2312-2 | ||
消防団 事務所名 |
小城市役所 総務課 |
電話番号 | 0952-37-6112 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0952-37-6163 | |
定員 | 1145人 | メールアドレス | soumu@city.ogi.lg.jp | |
実定員 | 1124人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平常時は、消防車両や消防水利の点検。また、消防署と合同で各種訓練を行い団員の技術向上を図っています。
火災等の緊急時には、すばやく現場に駆けつけ、消火活動や人命救助に当たっています。
また、消防団は水防団も兼務しており、雨季には水害対応に尽力しています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・小城市消防団への入団方法 |
●
団員募集チラシ ●女性消防団員募集チラシ |
▽佐賀県・小城市消防団における入団の促進 |
●市報等での呼びかけ ●団員による勧誘 ●成人式での募集チラシの配布 |
▽年間行事等 |
●平成25年度小城市消防団年間行事計画 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-1312 | |
消防団名 | 鹿島市消防団 | 佐賀県鹿島市大字 納富分2643-1 |
||
消防団 事務所名 |
鹿島市総務課 | 電話番号 | 0954-63-2113 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0954-63-2129 | |
定員 | 782人 | メールアドレス | syoubou@city.kashima.saga.jp | |
実員 | 767人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・鹿島市消防団への入団方法 |
▽佐賀県・鹿島市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | |||||||
消防団名 | 武雄市消防団 | 佐賀県武雄市武雄町大字 昭和1-1 |
|||||||
消防団 事務所名 |
武雄市総務部 総務課 |
電話番号 |
|
||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0954‐23‐3816 | ||||||
定員 | 1470人 | メールアドレス | soumu@city.takeo.lg.jp | ||||||
実員 | 1411人 | ホームページ | |||||||
うち女性 団員数 |
38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・武雄市消防団への入団方法 |
▽佐賀県・武雄市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | ||
消防団名 | 伊万里市消防団 | 佐賀県伊万里市立花町 1355-3 |
||
消防団 事務所名 |
伊万里市消防本部 | 電話番号 | 0955-23-2119 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0955-22-7598 | |
定員 | 1020人 | メールアドレス | shoubou-soumu@city.imari.lg.jp | |
実員 | 1015人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
23人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・伊万里市消防団への入団方法 |
▽佐賀県・伊万里市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒846-8501 | |
消防団名 | 多久市消防団 | 佐賀県多久市北多久町大字 小侍7番地1 |
||
消防団 事務所名 |
多久市防災安全課 | 電話番号 | 00952-75-2181 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0952-75-2110 | |
定員 | 400名 | メールアドレス | bosaianzenka@city.taku.lg.jp | |
実員 | 364名 | ホームページ | 多久市消防団SHP | |
うち女性 団員数 |
11名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・多久市消防団への入団方法 |
多久市防災安全課へお問い合わせください。 |
▽佐賀県・多久市消防団における入団の促進 |
●多久市消防団広報紙【まとい】第14号(2015年12月) |
▽年間行事等 |
●平成28年度多久市消防団行事計画表 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成27年6月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒847-1106 | |
消防団名 | 唐津市七山消防団 | 佐賀県唐津市七山滝川 1254番地 |
||
消防団 事務所名 |
唐津市七山支所 総務課 |
電話番号 | 0955-53-7170 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0955-58-2071 | |
定員 | 215人 | メールアドレス | nanayama-soumu@city.karatsu.lg.jp | |
実員 | 202人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・唐津市七山消防団への入団方法 |
▽佐賀県・唐津市七山消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒847-0392 | |
消防団名 | 唐津市呼子消防団 | 佐賀県唐津市呼子町 呼子1995番地1 |
||
消防団 事務所名 |
唐津市呼子支所 総務課 |
電話番号 | 0955-53-7160 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0955-82-4064 | |
定員 | 240人 | メールアドレス | yobuko-soumu@city.karatsu.lg.jp | |
実員 | 199人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・唐津市呼子消防団への入団方法 |
▽佐賀県・唐津市呼子消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | ||
消防団名 | 唐津市鎮西消防団 | 唐津市二タ子3丁目2番46号 唐津市鎮西町名護屋1530番地 |
||
消防団 事務所名 |
唐津市消防本部 (鎮西支所) |
電話番号 | 0955-53-7150 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0955-82-5337 | |
定員 | 505人 | メールアドレス | chinzei-soumu@city.karatsu.lg.jp | |
実員 | 466人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・唐津市鎮西消防団への入団方法 |
▽佐賀県・唐津市鎮西消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒847-1292 | |
消防団名 | 唐津市北波多消防団 | 佐賀県唐津市 北波多徳須恵1097-4 |
||
消防団 事務所名 |
唐津市役所北波多支所 | 電話番号 | 0955-53-7130 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0955-64-3116 | |
定員 | 250人 | メールアドレス | nishijima-seiji@city.karatsu.lg.jp | |
実員 | 201人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・唐津市北波多消防団への入団方法 |
▽佐賀県・唐津市北波多消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-3201 | |
消防団名 | 唐津市相知消防団 | 佐賀県唐津市相知町相知 2055-1 |
||
消防団 事務所名 |
唐津市相知支所 | 電話番号 | 0955-53-7120 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0955-62-4477 | |
定員 | 460名 | メールアドレス | fujita-naoki@city.karatsu.lg,jp | |
実員 | 401名 | ホームページ | http://www.karatsu119.jp/ syouboudan/main/main.htm |
|
うち女性 団員数 |
6名 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-3192 | |
消防団名 | 唐津市厳木消防団 | 佐賀県唐津市厳木町 厳木997番地 |
||
消防団 事務所名 |
唐津市厳木支所 | 電話番号 | 0955-63-3111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0955-63-3120 | |
定員 | 380人 | メールアドレス | kyuuragi-soumu@city.karatsu.lg.jp | |
実員 | 338人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・唐津市厳木消防団への入団方法 |
▽佐賀県・唐津市厳木消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒847-8511 | |
消防団名 | 唐津市唐津消防団 | 佐賀県唐津市西城内1番1号 | ||
消防団 事務所名 |
消防本部地域消防課 | 電話番号 | 0955-72-4171 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0955-74-0119 | |
定員 | 1496人 | メールアドレス | chiiki-shoubou@city.karatsu.lg.jp | |
実員 | 1406人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
31人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・唐津市唐津消防団への入団方法 |
▽佐賀県・唐津市唐津消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒849-0203 | |
消防団名 | 佐賀市久保田町消防団 | 佐賀県佐賀市久保田町大字 新田1109番地1 |
||
消防団 事務所名 |
佐賀市久保田支所 | 電話番号 | 0952-68-2111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0952-68-2084 | |
定員 | 340人 | メールアドレス | somu.kb@city.saga.lg.jp | |
実員 | 334人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・佐賀市久保田町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・佐賀市久保田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | ||
消防団名 | 佐賀市東与賀町消防団 | 佐賀市東与賀町大字 下古賀1193 |
||
消防団 事務所名 |
佐賀市東与賀支所 総務課 |
電話番号 | 0952-45-1021 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0952-45-8023 | |
定員 | 330人 | メールアドレス | somu.hg@city.saga.lg.jp | |
実員 | 299人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・佐賀市東与賀町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・佐賀市東与賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒840-2295 | |
消防団名 | 佐賀市川副町消防団 | 佐賀県佐賀市川副町大字 鹿江623-1 |
||
消防団 事務所名 |
佐賀市川副支所 総務課 |
電話番号 | 0952(45)1111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0952(45)4642 | |
定員 | 630人 | メールアドレス | somu.kw@city.saga.lg.jp | |
実員 | 571人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0分団 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・佐賀市川副町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・佐賀市川副町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒842-0301 | |
消防団名 | 佐賀市三瀬村消防団 | 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬 2764番地 |
||
消防団 事務所名 |
佐賀市三瀬支所 総務課 |
電話番号 | 0952-56-2111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0952-56-2912 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | somu.mt@city.saga.lg.jp | |
実定員 | 161人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・佐賀市三瀬村消防団への入団方法 |
▽佐賀県・佐賀市三瀬村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒840-0591 | |
消防団名 | 佐賀市富士町消防団 | 佐賀県佐賀市富士町大字 古湯2685番地 |
||
消防団 事務所名 |
佐賀市富士支所 | 電話番号 | 0952-58-2111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0952-58-2119 | |
定員 | 350人 | メールアドレス | somu.fj@city.saga.lg.jp | |
実員 | 333人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・佐賀市富士町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・佐賀市富士町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 〒840-0292 | |
消防団名 | 佐賀市大和町消防団 | 佐賀県佐賀市大和町大字 尼寺1870番地 |
||
消防団 事務所名 |
佐賀市大和支所 総務課 |
電話番号 | 0952-62-2660 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | ||
定員 | 575人 | メールアドレス | somu.ym@city.saga.lg.jp | |
実員 | 550人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽佐賀県・佐賀市大和町消防団への入団方法 |
▽佐賀県・佐賀市大和町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 10 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 佐賀県 | 所在地 | 840-8501 | |
消防団名 | 佐賀市佐賀消防団 | 佐賀市栄町1-1 | ||
消防団 事務所名 |
佐賀市役所 消防防災課 |
電話番号 | 0952-40-7015 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0952-24-3187 | |
定員 | 1700人 | メールアドレス | shouboubousai@city.saga.lg.jp | |
実員 | 1440人 | ホームページ | http://www.city.saga.lg.jp | |
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
本市の消防団は方面隊方式を採用しており、3方面隊12支団47分団で活動しています。
|
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽佐賀県・佐賀市佐賀消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
佐賀市役所消防防災課又は、各支所総務課へお問い合わせください。 | ||||||||||||||||||||
▽佐賀県・佐賀市佐賀消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
「あなたにも、できることがあります。」 消防団に参加しませんか!! |
||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||||||
平成19年7月号「東西南北」に掲載 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒857-4495 | |
消防団名 | 新上五島町消防団 | 長崎県南松浦郡新上五島町 青方郷1585-1 |
||
消防団 事務所名 |
新上五島町役場 総務課 |
電話番号 | 0959-43-0147 | |
分団数 | 56分団 | FAX番号 | 0959-42-0448 | |
定員 | 920人 | メール アドレス |
d.mototani@town. shinkamigoto.nagasaki.jp |
|
実員 | 849人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平時から災害の発生に備え、車両・資機材の取扱い訓練や、地区内に設置してある消火栓や防火水槽など消防水利の点検を行います。 また、花火大会時の飛び火警戒や、年末の夜間警戒も重要な活動のひとつです |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・新上五島町消防団への入団方法 |
●各分団の分団長もしくは下記消防団担当までお問合せください。
新上五島町役場 消防防災室 電話0959-43-0147 |
▽長崎県・新上五島町消防団における入団の促進 |
●18歳以上の健康な方であれば、男女を問わずほとんどの方が入団できます |
▽年間行事等 |
●10月頃 各地区隊訓練 ●12月 年末警戒 ●1月 消防出初式 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒859-3692 | |
消防団名 | 川棚町消防団 | 長崎県東彼杵郡川棚町 中組郷1518番地1 |
||
消防団 事務所名 |
川棚町役場総務課 | 電話番号 | 0956-82-3131 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0956-82-3134 | |
定員 | 290人 | メールアドレス | soumu@town.kawatana.nagasaki.jp | |
実員 | 272人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・川棚町消防団への入団方法 |
▽長崎県・川棚町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒857-4495 | |
消防団名 | 新上五島町消防団 | 長崎県南松浦郡新上五島町 青方郷1585-1 |
||
消防団 事務所名 |
新上五島町役場 総務課 |
電話番号 | 0959-43-0147 | |
分団数 | 67分団 | FAX番号 | 0959-42-0448 | |
定員 | 1082人 | メールアドレス | d.mototani@town.shinkamigoto. nagasaki.jp |
|
実員 | 1000人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・新上五島町消防団への入団方法 |
▽長崎県・新上五島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒859-3808 | |
消防団名 | 東彼杵町消防団 | 長崎県東彼杵郡東彼杵町 蔵本郷1850-6 |
||
消防団 事務所名 |
東彼杵町役場総務課 | 電話番号 | 0957-46-1111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0957-46-0884 | |
定員 | 374人 | メールアドレス | soumu@higashisonogi.jp | |
実員 | 371人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
.3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・東彼杵町消防団への入団方法 |
▽長崎県・東彼杵町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒851-2198 | |
消防団名 | 時津町消防団 | 長崎県西彼杵郡時津町 浦郷 274-1 |
||
消防団 事務所名 |
時津町 | 電話番号 | 095-882-2211 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 095-882-9293 | |
定員 | 240人 | メールアドレス | soumu@town.togitsu.nagasaki.jp | |
実員 | 235人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・時津町消防団への入団方法 |
▽長崎県・時津町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒851-2185 | |
消防団名 | 長与町消防団 | 長崎県西彼杵郡長与町 嬉里郷659番地1 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 095-883-1111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 095-883-1464 | |
定員 | 290人 | メールアドレス | chiiki@nagayo.jp | |
実員 | 285人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
自然災害、火災などに備えて、平時から減災に向けた訓練を行っています。 また、地域の防災訓練への参加や火災予防パレードをとおして、予防・啓発活動を行っています。 | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽長崎県・長与町消防団への入団方法 | ||||||||||||||
(条件)長与町内に居住または勤務している方で、18歳~55歳以上の健康な方。 (受付)随時ご相談ください | ||||||||||||||
▽長崎県・長与町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | ||
消防団名 | 南島原市消防団 | 長崎県南島原市里坊96番地2 | ||
消防団 事務所名 |
総務部総務課 | 電話番号 | 050-3381-5000 | |
分団数 | 51分団 | FAX番号 | 0957-82-3086 | |
定員 | 1343人 | メールアドレス | bousaikoutsuu@city. minamisimabara.lg.jp |
|
実員 | 1317人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・南島原市消防団への入団方法 |
▽長崎県・南島原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒859-1107 | |
消防団名 | 雲仙市消防団 | 長崎県雲仙市吾妻町 牛口名714番地 |
||
消防団 事務所名 |
市民課 | 電話番号 | 0957-38-3111 | |
分団数 | 66分団 | FAX番号 | 0957-38-2755 | |
定員 | 1652人 | メールアドレス | s-tominaga@city.unzen.nagasaki.jp | |
実員 | 1554人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・雲仙市消防団への入団方法 |
▽長崎県・雲仙市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒857-2302 | |
消防団名 | 西海市消防団 | 長崎県西海市大瀬戸町 瀬戸樫浦郷2222番地 |
||
消防団 事務所名 |
西海市総務部総務課 | 電話番号 | 0959-37-0061 | |
分団数 | 60分団 | FAX番号 | 0959-23-3101 | |
定員 | 1556人 | メールアドレス | soumu@city.saikai.nagasaki.jp | |
実員 | 1367人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・西海市消防団への入団方法 |
▽長崎県・西海市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒811-5757 | |
消防団名 | 壱岐市消防団 | 長崎県壱岐市芦辺町中野郷西触 411番地2 |
||
消防団 事務所名 |
壱岐市消防本部 | 電話番号 | 0920-45-3037 | |
分団数 | 32分団 | FAX番号 | 0920-45-0992 | |
定員 | 1024人 | メールアドレス | iki119@eagle.ocn.jp | |
実員 | 985人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
46人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・壱岐市消防団への入団方法 |
●壱岐市内に居住し、又は勤務する者 ●年齢18歳以上の者 ●志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
▽長崎県・壱岐市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒817-0005 | |
消防団名 | 対馬市消防団 | 長崎県対馬市桟原 52番地第2 |
||
消防団 事務所名 |
対馬市消防本部 | 電話番号 | 0920-52-0119 | |
分団数 | 95分団 | FAX番号 | 0920-52-1194 | |
定員 | 1900人 | メールアドレス | syoubou-tushima@city. nagasaki-tushima.lg.jp |
|
実員 | 1767人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・対馬市消防団への入団方法 |
▽長崎県・対馬市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒859-5153 | |
消防団名 | 平戸市消防団 | 長崎県平戸市戸石川町 585番地 |
||
消防団 事務所名 |
平戸市消防本部 | 電話番号 | 0950-22-3167 | |
分団数 | 34分団 | FAX番号 | 0950-22-5179 | |
定員 | 1079人 | メールアドレス | shobo@city.hirado.lg.jp | |
実員 | 1031人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・平戸市消防団への入団方法 |
▽長崎県・平戸市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒854-8601 | |
消防団名 | 諫早市消防団 | 長崎県諫早市東小路町 7番1号 |
||
消防団 事務所名 |
諫早市総務部総務課 | 電話番号 | 0957-22-1500 | |
分団数 | 80分団 | FAX番号 | 0957-24-3270 | |
定員 | 2042人 | メールアドレス | soumu@city.isahaya.lgi.jp | |
実員 | 1920人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・諫早市消防団への入団方法 |
▽長崎県・諫早市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒857-0056 | |
消防団名 | 佐世保市消防団 | 長崎県佐世保市 平瀬町9-2 |
||
消防団 事務所名 |
佐世保市消防局 | 電話番号 | 0956-23-5121 | |
分団数 | 60分団 | FAX番号 | 0956-22-5438 | |
定員 | 1920人 | メールアドレス | syoubou@city.sasebo.lg.jp | |
実定員 | 1425人 | ホームページ | http://www.119.ecnet.jp | |
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・佐世保市消防団への入団方法 |
▽長崎県・佐世保市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長崎県 | 所在地 | 〒850-0032 | |
消防団名 | 長崎市消防団 | 長崎県長崎市興善町3-1 | ||
消防団 事務所名 |
長崎市消防局 | 電話番号 | 095-822-0425 | |
分団数 | 70分団 | FAX番号 | 095-829-1067 | |
定員 | 2944人 | メールアドレス | shoubo_yobo@city.nagasaki.lg.jp | |
実員 | 2662人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
59人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●長崎市消防団ページ http://syouboudan.pref.nagasaki.jp/introduction/news/index.php?PNUM=3&CNUM=1&NUM=1 |
◆消防団への入団促進PR |
▽長崎県・長崎市消防団への入団方法 |
●消防団募集案内ページ http://www.city.nagasaki.lg.jp/bousai/220000/222000/index.html |
▽長崎県・長崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒829-0392 | |
消防団名 | 築上町消防団 | 福岡県築上郡築上町大字椎田 891番地2 |
||
消防団 事務所名 |
築上町役場 総務課 | 電話番号 | 0930-56-0300 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0930-56-1405 | |
定員 | 550人 | メールアドレス | soumu@town.chikujo.lg.jp | |
実員 | 535人 | ホームページ | 築上町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
築上町消防団は、現在535名で活動しており、昨年の夏の訓練では、全体での礼式訓練及び消防水利の点検。秋の訓練では、各分団で連携した中継送水訓練の実施。春の訓練では、分団での中継送水訓練及び消防水利の点検を実施しました。 平成28年度には、女性消防団、役場消防団を設立し、女性消防団の活動は、火災発生防止啓発や火災警報器の設置普及、火災が発生した場合での怪我人等への応急手当等実施しており、日本赤十字救急法救急員の資格を取得するなど、消火活動以外での活動を主体とした取り組みを行っています。 役場消防団は、築上町役場に所属している町外職員で構成されており、業務時間内で発生した火災や土砂災害、行方不明者の捜索等の活動を行っております。また、定期的に消防車の点検や建物火災を想定した消火訓練を行っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福岡県・築上町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各分団長からの推薦で消防団への入団を行っています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福岡県・築上町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団入団促進ポスターを作製し、各自治会に設置している掲示板に貼付けして入団促進しています。 また、退団者がいる分団については、退団者と同数の新規団員を入団していただくよう、消防団本部から依頼を行っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29事業等実績
平成30年度事業計画(案)
| ◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●平成26年7月号「日本消防」に掲載 |
平成 23 年 12 月 27 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 824-0892 | |
消防団名 | みやこ町消防団 | 福岡県京都郡みやこ町 勝山上田960 |
||
消防団 事務所名 |
総務課総務係 | 電話番号 | 0930-32-2511 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0930-32-4563 | |
定員 | 692人 | メールアドレス | soumu@town.miyako.lg.jp | |
実員 | 675人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・みやこ町消防団への入団方法 |
▽福岡県・みやこ町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 苅田町消防団 | 福岡県京都郡苅田町 京町2-4-4 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
苅田町消防本部 | 電話番号 | 093-434-0119 | ||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 093-434-5236 | ||||||||||||||
定員 | 123人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 123人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・苅田町消防団への入団方法 |
▽福岡県・苅田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成 24 年 2 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒822-1292 | |
消防団名 | 福智町消防団 | 福岡県田川郡福智町金田937-2 | ||
消防団 事務所名 |
田川地区消防本部 | 電話番号 | 0947-22-0555 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0947-22-0782 | |
定員 | 395人 | メールアドレス | fg0300@town.fukuchi.lg.jp | |
実員 | 365人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・福智町消防団への入団方法 |
▽福岡県・福智町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒824-0432 | |
消防団名 | 赤村消防団 | 福岡県田川郡赤村大字 内田1188番地 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0947-62-3000 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0947-62-3007 | |
定員 | 136人 | メール アドレス |
aka-s.soumu@mb.fcom.ne.jp | |
実員 | 136人 | ホーム ページ |
赤村消防団HP | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平常時は、各分団において、放水訓練・機械器具等の点検を行っている。 ●発災時には、村民の生命と財産を守る第一線として活動している。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・赤村消防団への入団方法 |
●原則的に、自分が居住する地域の分団に所属している。 |
▽福岡県・赤村消防団における入団の促進 |
●平成27年度に、村役場職員を本部団員に任命した。平成29年度にも新たに6名の村役場職員を本部団員に任命した。現在のところ、欠員は生じていない。
|
▽年間行事等 |
●6月 田川地区水防訓練 ●10月頃 田川地区総合防災訓練 ●11月9日~15日 秋の全国火災予防運動(期間中に秋季一般訓練) ●12月27日~29日 年末の火災予防運動 ●3月1日~7日 春の全国火災予防運動(期間中に春季一般訓練) |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒827-8501 | |
消防団名 | 川崎町消防団 | 田川郡川崎町大字田原789-2 | ||
消防団 事務所名 |
川崎町役場 | 電話番号 | 0947-72-3000 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0947-72-6453 | |
定員 | 263人 | メールアドレス | soumu-bousai@town.fukuoka-kawasaki.lg.jp | |
実定員 | 245人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・川崎町消防団への入団方法 |
▽福岡県・川崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒824-0691 | |
消防団名 | 添田町消防団 | 福岡県田川郡添田町大字 添田2151番地 |
||
消防団 事務所名 |
田川地区消防本部 | 電話番号 | 0947-82-1231 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0947-82-2869 | |
定員 | 205人 | メールアドレス | soumu@town.soeda.lg.jp | |
実員 | 192人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・添田町消防団への入団方法 |
▽福岡県・添田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒834-0292 | |
消防団名 | 星野村消防団 | 福岡県八女郡星野村 13102番地1 |
||
消防団 事務所名 |
星野村消防本部 | 電話番号 | 0943-52-3111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0943-52-3283 | |
定員 | 180人 | メールアドレス | h_somukanrikakari@city.yame.lg.jp | |
実員 | 171人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・星野村消防団への入団方法 |
▽福岡県・星野村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒834-0115 | |
消防団名 | 広川町消防団 | 福岡県八女郡広川町大字 新代1804-1 |
||
消防団 事務所名 |
広川町役場 | 電話番号 | 0943-32-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0943-32-5164 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | gyousei@town.hirokawa.lg.jp | |
実員 | 199人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・広川町消防団への入団方法 |
▽福岡県・広川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒834-8555 | |
消防団名 | 八女市立花消防団 | 福岡県立花町大字原島95-1 | ||
消防団 事務所名 |
八女消防本部 | 電話番号 | 0943-23-5141 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0943-22-3512 | |
定員 | 245人 | メールアドレス | takahiro-ookubo@ town.tachibana.fukuoka.jp |
|
実員 | 237人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・八女市立花消防団への入団方法 |
▽福岡県・八女市立花消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒834-1292 | |
消防団名 | 八女市黒木消防団 | 福岡県八女郡黒木町大字 今1314-1 |
||
消防団 事務所名 |
黒木町役場 総務課庶務係 |
電話番号 | 0943-42-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0943-42-4591 | |
定員 | 550人 | メールアドレス | soumu@town.kurogi.lg.jp | |
実員 | 514人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・八女市黒木消防団への入団方法 |
▽福岡県・八女市黒木消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒830-1298 | |
消防団名 | 大刀洗町消防団 | 福岡県三井郡大刀洗町大字 冨多819 |
||
消防団 事務所名 |
大刀洗町消防団 | 電話番号 | 0942-770101 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0942-77-3063 | |
定員 | 90人 | メールアドレス | somu@town.tachiarai.fukuoka.jp | |
実員 | 90人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・大刀洗町消防団への入団方法 |
▽福岡県・大刀洗町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒819-1392 | |
消防団名 | 志摩町消防団 | 福岡県糸島郡志摩町大字 初30番地 |
||
消防団 事務所名 |
志摩町役場総務課 | 電話番号 | 092-327-1111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 092-327-2707 | |
定員 | 315人 | メールアドレス | soumu@town.shima.fukuoka.jp | |
実員 | 315人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・志摩町消防団への入団方法 |
▽福岡県・志摩町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒819-1601 | |
消防団名 | 二丈町消防団 | 福岡県糸島郡二丈町大字 深江1360 |
||
消防団 事務所名 |
二丈町総務課 管財係 |
電話番号 | 092-325-1111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 092-325-0179 | |
定員 | 253人 | メールアドレス | soumu@town.nijo.fukuoka.jp | |
実員 | 252人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・二丈町消防団への入団方法 |
▽福岡県・二丈町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒838-0298 | |
消防団名 | 筑前町消防団 | 福岡県朝倉郡筑前町篠隈373 | ||
消防団 事務所名 |
筑前町役場環境防災課 | 電話番号 | 0946-42-6609 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0946-42-2011 | |
定員 | 323人 | メールアドレス | bousai@town. chikuzen.fukuoka.jp |
|
実員 | 250人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●
平時 月2回の機械点検、消防署との模擬火災訓練、分団合同中継訓練、花火大会等警備、県民火災共済普及協力、応急救護訓練、防火広報巡回、独居高齢者宅防火訪問、行政区自主防災組織との合同訓練、中学校防災訓練指導、祭や小学校式典への参加、地区行事への参加
● 災害時 火災消火活動、行方不明者捜索、水防活動、地震発生・台風接近時等の広報巡回 |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・筑前町消防団への入団方法 |
●入団適齢者戸別訪問 ●分団幹部による入団適齢者の住民基本台帳の閲覧 ●同職場の入団者からの勧誘 |
▽福岡県・筑前町消防団における入団の促進 |
●
町広報誌への消防団活動の掲載 ● 各祭等での消防団ブース設置による広報 ● 地元区長へ消防団員確保の協力依頼 ●消防団協力事業所表示制度の導入 ●消防団員健康診断実施 |
▽年間行事等 |
●年間6回の幹部会議 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒820-0696 | |
消防団名 | 桂川町消防団 | 福岡県嘉穂郡桂川町大字土居424-1 | ||
消防団 事務所名 |
桂川町役場 | 電話番号 | 0948-65-1100 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0948‐65‐3424 | |
定員 | 210人 | メールアドレス | shomu@town.keisen.lg.jp | |
実員 | 206人 | ホームページ | 消防団のHPはありません | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||
●訓練 3回/年 ●台風接近時や大雨の際の注意喚起、火災・災害発生時の出動。 |
||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||
▽福岡県・桂川町消防団への入団方法 | ||||||||||
●主に団員の退団に伴う、入団 | ||||||||||
▽福岡県・桂川町消防団における入団の促進 | ||||||||||
●町内各地に入団促進ポスターを掲示 | ||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒807-1392 | |
消防団名 | 鞍手町消防団 | 福岡県鞍手郡鞍手町大字 中山3705番地 |
||
消防団 事務所名 |
鞍手町総務課 務管財班 |
電話番号 | 0949-42-2111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0949-42-5693 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | soumu-s@town.kurate.lg.jp | |
実員 | 184人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・鞍手町消防団への入団方法 |
▽福岡県・鞍手町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒820-1192 | |
消防団名 | 小竹町消防団 | 福岡県鞍手郡小竹町大字 勝野3349番地 |
||
消防団 事務所名 |
小竹町 総務課 庶務係 |
電話番号 | 09496-2-1212 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 09496-2-1140 | |
定員 | 180人 | メールアドレス | shomu@town.kotake.lg.jp | |
実員 | 147人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・小竹町消防団への入団方法 |
▽福岡県・小竹町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | ||
消防団名 | 遠賀町消防団 | 福岡県遠賀郡遠賀町大字 今古賀513番地 |
||
消防団 事務所名 |
総務課庶務係 | 電話番号 | 093-293-1234 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 093-293-0806 | |
定員 | 84人 | メールアドレス | soumu@town.onga.lg.jp | |
実員 | 84人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・遠賀町消防団への入団方法 |
▽福岡県・遠賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 遠賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 84人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実定員 | 84人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・遠賀町消防団 への入団方法 |
▽福岡県・遠賀町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒811-4233 | |
消防団名 | 岡垣町消防団 | 遠賀郡岡垣町野間1-1-1号 | ||
消防団 事務所名 |
岡垣町役場地域づくり課 | 電話番号 | 093-282-1211 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 093-282-1310 | |
定員 | 112人 | メールアドレス | chiiki@town.okagaki.lg.jp | |
実員 | 99人 | ホームページ | 岡垣町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
岡垣町消防団の年間活動状況等は次のアドレスで確認することができます。 ぜひご覧ください。 アドレス:http://www.town.okagaki.lg.jp/s024/060/020/670/460000016747.pdf |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・岡垣町消防団への入団方法 |
▽福岡県・岡垣町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒807-0198 | |
消防団名 | 芦屋町消防団 | 遠賀郡芦屋町幸町2-20 | ||
消防団 事務所名 |
芦屋町消防団 | 電話番号 | 093-223-3572 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 093-223-3927 | |
定員 | 88人 | メールアドレス | bousai@town.ashiya.lg.jp | |
実員 | 83人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災時の消火活動 ●災害に対する警戒活動 ●災害発生時の応急活動 ●消防協会遠賀支部の研修参加 ●福岡県消防学校への入校 |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・芦屋町消防団への入団方法 |
●芦屋町役場総務課庶務係までお問合せください。 各分団にて面接後、入団となります |
▽福岡県・芦屋町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●6月 水防訓練、防火水槽の草刈 ●7月 花火大会の警備 ●11月 秋の火災予防週間 ●12月 歳末警戒(夜警) ●1月 消防出初式 ●2月 表彰伝達式 ●3月 春の火災予防週間 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒811-2392 | |
消防団名 | 粕屋町消防団 | 粕屋町駕与丁1丁目1-1 | ||
消防団 事務所名 |
粕屋町役場 | 電話番号 | 092-938-0173 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 092-938-3150 | |
定員 | 213人 | メールアドレス | ||
実員 | 179人 | ホームページ | 粕屋町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
平時の活動 ・地域住民の安全・安心のため、地元の防火訓練での消火活動補助 ・6月は大会に向けての訓練 ・春、秋、年末は地元で火災予防運動に伴う広報巡回 災害時の活動 ・火災時は、各分団に配備している消防車にて消火活動、延焼防ぎょ活動 ・水害時は、地元の水害被害の軽減、河川の土のう積、避難誘導等 ・行方不明者発生時は、町内巡回し捜索 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽福岡県・粕屋町消防団への入団方法 | ||||||||||||||
本町に居住し、又は勤務する者で年齢は18歳以上35歳未満の者で身体強健な者 入団されたい方は、粕屋町役場 協働のまちづくり課(092-938-0173) へ連絡をお願いします。 |
||||||||||||||
▽福岡県・粕屋町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒811-2592 | |
消防団名 | 久山町消防団 | 福岡県糟屋郡久山町大字 久原3632番地 |
||
消防団 事務所名 |
久山町役場総務課 | 電話番号 | 092-976-1111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 092-976-2463 | |
定員 | 168人 | メールアドレス | bousai@town.hisayama.fukuoka.jp | |
実員 | 126人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・久山町消防団への入団方法 |
▽福岡県・久山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
福岡県・志免町消防団 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒811-2292 | |
消防団名 | 志免町消防団 | 福岡県糟屋郡志免町 志免中央1-1-1 |
||
消防団 事務所名 |
志免町役場 | 電話番号 | 092-935-1001 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 092-935-2694 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | bousai@town.shime.lg.jp | |
実員 | 189人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・志免町消防団への入団方法 |
▽福岡県・志免町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒811-2192 | |
消防団名 | 宇美町消防団 | 福岡県糟屋郡宇美町 宇美5丁目1番1号 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 消防防災防犯係 |
電話番号 | 092-932-1111 | |
分団数 | 1分団 | FAX番号 | 092-933-7512 | |
定員 | 197人 | メールアドレス | bousai-bouhan@ mail.town.umi.fukuoka.jp |
|
実員 | 168人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・宇美町消防団への入団方法 |
▽福岡県・宇美町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒811-1292 | |
消防団名 | 那珂川町消防団 | 福岡県筑紫郡那珂川町 西隈1丁目1番1号 |
||
消防団 事務所名 |
環境防災課 生活防災担当 |
電話番号 | 092-953-2211 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 092-953-2312 | |
定員 | 247人 | メールアドレス | kankyo@town.nakagawa.fukuoka.jp | |
実員 | 243人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・那珂川町消防団への入団方法 |
▽福岡県・那珂川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒835-0023 | |
消防団名 | みやま市消防団 | 福岡県みやま市瀬高町小川 270番地 |
||
消防団 事務所名 |
消防本部総務課 消防団係 |
電話番号 | 0944-62-5125 | |
分団数 | 21分団 | FAX番号 | 0944-62-3234 | |
定員 | 712人 | メールアドレス | shoubou-dan@city.miyama.lg.jp | |
実員 | 700人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
・非常時:消防車両や資機材の点検及び各分団で、自主訓練を行っている。 ・災害時:すばやく現場へ駆けつけ、各災害に応じた活動を行い、 近隣住民の 避難誘導を行って、市民の安全を守っている。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽福岡県・みやま市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
・18歳以上で市内居住者又は、勤務する者で、消防団からの勧誘又は自薦で入団できます。 | ||||||||||||||||
▽福岡県・みやま市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒820-0502 | |
消防団名 | 嘉麻市消防団 | 福岡県嘉麻市上臼井446番地1 | ||
消防団 事務所名 |
総務部総務課 防災安全係 |
電話番号 | 0948-62-5353 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 0948-62-5018 | |
定員 | 790人 | メールアドレス | bosai@city.kama.lg.jp | |
実員 | 780人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・嘉麻市消防団への入団方法 |
▽福岡県・嘉麻市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒839-1393 | |
消防団名 | うきは市消防団 | 福岡県うきは市吉井町 新治316番地 |
||
消防団 事務所名 |
市役所総務課 消防防災係 |
電話番号 | 0943-75-4980 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0943-75-5509 | |
定員 | 520人 | メールアドレス | soumu@city.ukiha.lg.jp | |
実員 | 520人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・うきは市消防団への入団方法 |
▽福岡県・うきは市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒811-3293 | |
消防団名 | 福津市消防団 | 福岡県福津市中央一丁目 1番1号 |
||
消防団 事務所名 |
福津市市民部 生活安全課 |
電話番号 | 0940-43-8107 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 0940-43-3168 | |
定員 | 346人 | メールアドレス | anzen@city.fukutsu.lg.jp | |
実員 | 325人 | ホームページ | http://www.city.fukutsu.lg.jp/ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
平常時は、消防車両や消防水利の点検。また、消防署と合同で各種訓練を行い団員の技術向上を図っている。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽福岡県・福津市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
18歳以上で市内居住者、又は勤務する者、志操堅固で身体強健な者 |
||||||||||||||||||||||
▽福岡県・福津市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒818-0198 | |
消防団名 | 太宰府市消防団 | 太宰府市観世音寺1丁目 1番1号 |
||
消防団 事務所名 |
太宰府市 | 電話番号 | 092-921-2121 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 092-921-1601 | |
定員 | 250人 | メールアドレス | kyoudou@city.dazaifu.lg.jp | |
実員 | 243人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・太宰府市消防団への入団方法 |
▽福岡県・太宰府市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒811-3439 | |
消防団名 | 宗像市消防団 | 福岡県宗像市東郷1丁目 1番1号 |
||
消防団 事務所名 |
宗像市総務課 | 電話番号 | 0940-36-5050 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0940-37-1242 | |
定員 | 609人 | メールアドレス | taka0593@ tw.city.munakata.fukuoka.jp |
|
実員 | 593人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・宗像市消防団への入団方法 |
▽福岡県・宗像市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒816-8510 | |
消防団名 | 大野城市消防団 | 福岡県大野城市曙町2丁目 2番1号 |
||
消防団 事務所名 |
大野城市地域安全課 | 電話番号 | 092-501-2211 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 092-572-8432 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | daianzen@city.onojo.fukuoka.jp | |
実員 | 198人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・大野城市消防団への入団方法 |
▽福岡県・大野城市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 816-8501 | |
消防団名 | 春日市消防団 | 福岡県春日市原町3丁目 1番地5 |
||
消防団 事務所名 |
春日市都市整備部 道路防災課 |
電話番号 | 092-584-1111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 092-584-1143 | |
定員 | 128人 | メールアドレス | bousai@city.kasuga.fukuoka.jp | |
実員 | 114人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・春日市消防団への入団方法 |
▽福岡県・春日市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 筑紫野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 341人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 328人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・筑紫野市消防団への入団方法 |
▽福岡県・筑紫野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小郡市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 241人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 225人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・小郡市消防団への入団方法 |
▽福岡県・小郡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒809-0034 | |
消防団名 | 中間市消防団 | 福岡県中間市中間2-2-2 | ||
消防団 事務所名 |
中間市消防本部 総務課 |
電話番号 | 093-245-0901 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 093-246-0119 | |
定員 | 195名 | メールアドレス | syoubousoumu@city.nakama.lg.jp | |
実員 | 167名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
18名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災、風水害等、地域の災害活動 ●市内火災予防広報 ●定例訓練・指導員訓練 ●女性消防団員による年長者家庭防火訪問 ●女性消防団員による救急講習 |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・中間市消防団への入団方法 |
●中間市内に居住しているもの ●年齢18歳以上45歳未満であるもの ●志操健固で身体強健なもの 以上の条件を満たした者を、消防団の推薦に基づき消防団長が任命します。 入団については、地域の消防団または、中間市消防団本部(中間市消防本部 消防団係)へお問い合わせください。 |
▽福岡県・中間市消防団における入団の促進 |
●市内各地に消防団入団促進ポスターの掲示 ●消防団協力事業所表示制度の実施 |
▽年間行事等 |
●1月 中間市消防出初式 ●2月 女性消防団員研修会 ●3月 春季火災予防週間中の火災防ぎょ訓練 ●8月 筑前中間川まつり特別警戒 ●10月 筑前中間やっちゃれ祭り特別警戒 ●11月 秋季火災予防週間中の火災防ぎょ訓練 ●12月 年末特別警戒市内巡視 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | ||
消防団名 | 行橋市消防団 | 福岡県行橋市中央1-9-9 (行橋市消防本部 総務課内) |
||
消防団 事務所名 |
行橋市消防本部 | 電話番号 | 0930-25-2323㈹ | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0930-26-3074 | |
定員 | 580人 | メールアドレス | kk-shouboudan@city.yukuhashi.lg.jp | |
実員 | 544人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・行橋市消防団への入団方法 |
▽福岡県・行橋市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒831-0028 | |
消防団名 | 大川市消防団 | 福岡県大川市大字 郷原483-5 |
||
消防団 事務所名 |
大川市消防本部 | 電話番号 | 0944-88-1145 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0944-881799 | |
定員 | 339人 | メールアドレス | okwsyobo-dan_k@city.okawa.lg.jp | |
実員 | 334人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・大川市消防団への入団方法 |
▽福岡県・大川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒833-0031 | |
消防団名 | 筑後市消防団 | 福岡県筑後市大字山ノ井900 | ||
消防団 事務所名 |
筑後市消防本部 総務課消防団係 |
電話番号 | 0942-52-2020 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0942-53-6658 | |
定員 | 349人 | メールアドレス | syouboudan@city.chikugo.lg.jp | |
実員 | 348人 | ホームページ | http://www.city.chikugo.lg.jp/ syoubou/_6651.html |
|
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
発生した火災に対して重要なのは初期消火!!地元団員で組織する消防団の大きな役割でもあります。一旦火災が発生すれば、昼夜を問わず現場に駆けつけます。その他、災害が発生すると、現場でその状況に合わせ活動します。そのため、月に2・3回、各分団では機械器具の点検、火災を想定した放水や取水訓練などを行い、いざというときに備えています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福岡県・筑後市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
○市内に在住もしくは市内に勤務している方 ○18歳以上の健康な方 以上の2点に当てはまる方であれば、どなたでも入団できます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福岡県・筑後市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団員は、普段、自分の職業や学業を持ちながら、平常時には地域の防火・防災の担い手として、また、災害発生時には、消火・警戒などの消防活動を行い、地域の防災リーダーとしての役割も担っています。 近年、消防団員数は減少傾向にあり、高齢化も進んでいることから、将来の担い手となる若い団員の入団促進に取り組んでいます。 今後、市内企業の社員の方や大学生の方々に入団を呼びかけ、消防団の活性化に繋げるとともに地域防災体制の一層の充実を図っていきたいと考えています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒834-8585 | |
消防団名 | 八女市消防団 | 八女市本町647番地 | ||
消防団 事務所名 |
八女市役所防災安全課 | 電話番号 | 0943-23-1731 | |
分団数 | 26分団 | FAX番号 | 0943-23-2583 | |
定員 | 1767人 | メールアドレス | ||
実員 | 1701人 | ホームページ | 八女市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
37人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
八女市の「消防団」のホームページです。 定期的に更新しておりますので、ぜひご覧ください。 → http://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/12/6/1/1/index.html |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・八女市消防団への入団方法 |
▽福岡県・八女市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 5 月 23 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒832-0061 | |
消防団名 | 柳川市消防団 | 福岡県柳川市本城町4番地2 | ||
消防団 事務所名 |
柳川市消防本部 | 電話番号 | 0944-74-0119 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 0944-74-0185 | |
定員 | 729人 | メールアドレス | yanagawa119@jasmine.ocn.ne.jp | |
実員 | 700人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・柳川市消防団への入団方法 |
▽福岡県・柳川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒825-0014 | |
消防団名 | 田川市消防団 | 福岡県田川市中央町1番1号 | ||
消防団 事務所名 |
田川市役所 総務部総務 防災課防災安全対策 |
電話番号 | 0947-44-2000 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0947-46-0124 | |
定員 | 300人 | メールアドレス | soumu@lg.city.tagawa.fukuoka.jp | |
実員 | 284人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・田川市消防団への入団方法 |
▽福岡県・田川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 飯塚市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 28分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1286人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1134人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・飯塚市消防団への入団方法 |
▽福岡県・飯塚市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒822-0015 | |
消防団名 | 直方市消防団 | 福岡県直方市新町二丁目5-10 | ||
消防団 事務所名 |
直方市消防本部 | 電話番号 | 0949-25-2304 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0949-25-2308 | |
定員 | 285人 | メールアドレス | n119-somu@city.nogata.fukuoka.jp | |
実員 | 248人 | ホームページ | 直方市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●火災、風水害等、地域の災害活動 ●市内火災予防広報 ●消防ポンプ自動車機関員研修、規律訓練等 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽福岡県・直方市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●直方市内に居住している者または勤務するもの ●年齢18歳以上の者 ●志操堅固で身体強健な者 以上の条件を満たした者を、消防団の推薦に基づき消防団長が任命します。 入団については、地域の消防団または、直方市消防団本部(直方市消防本部 消防団係)へお問い合わせください。 |
||||||||||||||||
▽福岡県・直方市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●市内各地に消防団入団促進ポスターの掲示 ●消防団応援の店 ●消防団協力事業所表示制度の実施 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 久留米市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 26分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 799人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 793人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
81人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・久留米市消防団への入団方法 |
▽福岡県・久留米市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒836-0844 | |
消防団名 | 大牟田市消防団 | 福岡県大牟田市浄真町46番地 | ||
消防団 事務所名 |
大牟田市消防本部 総務課 |
電話番号 | 0944-53-3522 | |
分団数 | 21分団 | FAX番号 | 0944-53-7460 | |
定員 | 700人 | メールアドレス | syoubousoumu@city.omuta.lg.jp | |
実員 | 663人 | ホームページ | 大牟田市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
全国で始めて「消防団災害覚知システム」を平成28年3月11日運用開始しました。 消防団に配置した203台のデジタル簡易無線に火災の発生を音声で配信するシステムです。 これにより災害覚知がより確実になり、現場での団員間の連携もより確実になりました。 また大牟田市では、年2回、団員の手作りによる広報誌を発行しています。 これまでの広報紙はホームページよりダウンロードできます。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・大牟田市消防団への入団方法 |
入団を希望する方は、大牟田市消防本部総務課消防団係までご連絡ください。 また消防団募集ビデオ「俺たち地域を守る消防団!!」をYOUTUBEに公開しています。 |
▽福岡県・大牟田市消防団における入団の促進 |
本市では平成22年から加入促進に取り組み毎年団員数も増加しています。 一日も早い条例定数確保を目指しています。 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 815-0032 | |
消防団名 | 福岡市南消防団 | 福岡市南区塩原2-6-11 | ||
消防団 事務所名 |
福岡市消防局 南消防署 |
電話番号 | 092-541-0219 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 092-552-8148 | |
定員 | 206人 | メールアドレス | ||
実定員 | 187人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
http://members2.jcom.home.ne.jp/firecorps/
*消防団員が運営するホームページです。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・福岡市南消防団への入団方法 |
▽福岡県・福岡市南消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒808-0026 | |
消防団名 | 北九州市洞海湾消防団 | 福岡県北九州市若松区 桜町1-28 |
||
消防団 事務所名 |
洞海湾消防団本部 | 電話番号 | 093-752-0119 | |
分団数 | 1本部・4分団 | FAX番号 | 093-771-9967 | |
定員 | 90人 | メールアドレス | shou‐waka-yobou@city.kitakyushu.lg.jp | |
実員 | 90人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・北九州市洞海湾消防団への入団方法 |
▽福岡県・北九州市洞海湾消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒804-0082 | |
消防団名 | 北九州市戸畑消防団 | 戸畑区新池二丁目1-15 | ||
消防団 事務所名 |
北九州市戸畑消防署 | 電話番号 | 093-861-0119 | |
分団数 | 1本部・5分団 | FAX番号 | 093-883-0173 | |
定員 | 140人 | メールアドレス | shou-tobata-yobou@city.kitakyushu.lg.jp | |
実員 | 140人 | ホームページ | なし | |
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時:プルタブ収集により車椅子を社会福祉協議会へ寄贈する活動 ●平時:腕自慢おまかせボランティア活動(家具の移動、木の伐採、電球の交換等) ●平時:パネルシアター(女性消防団員による紙芝居) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・北九州市戸畑消防団への入団方法 |
▽福岡県・北九州市戸畑消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平成24年6月号「東西南北」に掲載 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒806-0044 | |
消防団名 | 北九州市八幡西消防団 | 福岡県北九州市八幡西区 相生町15番25号 |
||
消防団 事務所名 |
八幡西消防団本部 | 電話番号 | 093-642-4227 | |
分団数 | 1本部・12分団 | FAX番号 | 093-642-4227 | |
定員 | 340人 | メールアドレス | hou-nishi-yobou@city.kitakyushu.lg.jp | |
実員 | 327人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・北九州市八幡西消防団への入団方法 |
▽福岡県・北九州市八幡西消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒805-0050 | |
消防団名 | 北九州市八幡東消防団 | 福岡県北九州市八幡東区 大谷1丁目3番1号 |
||
消防団 事務所名 |
八幡東消防団本部 | 電話番号 | 093-671-0019 | |
分団数 | 1本部・7分団 | FAX番号 | 093-671-0019 | |
定員 | 204人 | メールアドレス | shou-higashi-yobou @city.kitakyushu.lg.jp |
|
実員 | 183人 | ホームページ | 北九州市八幡東消防団HP | |
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・北九州市八幡東消防団への入団方法 |
▽福岡県・北九州市八幡東消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒802-0816 | |
消防団名 | 小倉南消防団 | 北九州市小倉南区若園5-1-3 | ||
消防団 事務所名 |
小倉南消防団本部 | 電話番号 | 093-951-0119 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 093-941-3914 | |
定員 | 452人 | メールアドレス | shou-minami-yobou @city.kitakyushu.lg.jp |
|
実員 | 433人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福岡県・北九州市小倉南消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福岡県・北九州市小倉南消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
小倉南消防団による入団促進活動は次のとおりです。
●1 まつりみなみにおける入団促進PR活動
平成27年度から小倉南区で実施する「まつりみなみ」に入団促進PRブースを設け、消防団PRパネルの展示、消防車両展示、子供用防火服の着装体験及びジュースのチャリティ販売を実施し、まつりに来場される方々へのPR活動を実施している。
なお、平成29年度は木遣り唄を披露し、まつりの賑わいに貢献している。
また、ジュース販売の収益で住宅用火災警報器を購入し、社会福祉協議会を経由した設置促進に寄与している。
●2 大学祭への出店
管轄区域内にある北九州市立大学の学園祭(青嵐祭)に入団促進PRブースを設け、消防団PRパネルの展示、地震体験車による地震体験、煙体験ハウスの設置による煙体験を実施した。
このPRにより平成28年12月以降、大学生が小倉南消防団に入団している。 ●3 高校文化祭での紹介
管轄区域内にある高校の文化祭において、各種事業所の紹介コーナーへの参加案内を受けたことにより、消防団PRパネル及び防火服等を展示し、PRを実施している。
●4 市内の他消防団との連携による消防団PR
(1)毎年5月に開催される「門司みなとまつり」において、門司消防団及び小倉北消防団と共同で門司消防団によるはしご乗り、小倉北消防団によるまとい振りに合わせ、小倉南消防団による木遣り唄を披露し、まつりの賑わいに貢献している。
(2)毎年8月に開催される小倉城盆踊りにおいて、小倉北消防団と共同で小倉北消防団によるまとい振り及び小倉南消防団による木遣り唄の披露を行い、まつりの賑わいに貢献している。
●5 広報誌の配布
平成27年度から「みなみ消防団だより」を発行し、小倉南区内の回覧版に併せて紹介している。
●6 防災啓発の参画
地域住民に対し、管轄区域が同じである小倉南消防署と共同で「災害図上訓練」に参画し、消防団の存在をPRしている。
●7 SNSの活用
平成29年10月1日に北九州市の消防団の公式Facebookページを開設し、消防団の活動状況やイベントなどの情報を随時発信することで、消防団を幅広く紹介している。
●8 今後の入団促進予定
平成30年度からは上記のPRに加え、各種防災団体の会議や集客事業において、視覚に訴えるものとして消防団員募集のDVDを放映する予定である。
●小倉南青嵐祭
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒808-0026 | |
消防団名 | 北九州市若松消防団 | 北九州市若松区桜町1番28号 | ||
消防団 事務所名 |
若松消防団本部 | 電話番号 | 093-752-0119 | |
分団数 | 1本部・7分団 | FAX番号 | 093-771-9967 | |
定員 | 222人 | メールアドレス | shou‐waka-yobou@city.kitakyushu.lg.jp | |
実員 | 220人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・北九州市若松消防団への入団方法 |
▽福岡県・北九州市若松消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒803-0814 | |
消防団名 | 北九州市小倉北消防団 | 北九州市小倉北区大手町8番38号 | ||
消防団 事務所名 |
小倉北消防署予防課 | 電話番号 | 093-582-0119 | |
分団数 | 1本部・9分団 | FAX番号 | 93-582-0660 | |
定員 | 452人 | メールアドレス | Shou_kita_yobou @city.kitakyusyu.lg.jp |
|
実員 | 199人 | ホームページ | 北九州市小倉北消防団 | |
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・北九州市小倉南消防団への入団方法 |
▽福岡県・北九州市小倉南消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福岡県 | 所在地 | 〒800-0022 | |
消防団名 | 北九州市門司消防団 | 北九州市門司区大里 東一丁目4番10号 |
||
消防団 事務所名 |
北九州市門司消防団本部 (北九州市門司消防署内) |
電話番号 | 093-381-5607 | |
分団数 | 1本部・11分団 | FAX番号 | 093-381-5607 | |
定員 | 338人 | メールアドレス | shou-moji-yobou @city.kitakyushu.lg.jp |
|
実員 | 325人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福岡県・北九州市門司消防団への入団方法 |
▽福岡県・北九州市門司消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 芸西村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 69人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・芸西村消防団への入団方法 |
▽高知県・芸西村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東洋町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 115人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 89人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・東洋町消防団への入団方法 |
▽高知県・東洋町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | 〒787-0803 | |
消防団名 | 三原村消防団 | 三原村来栖野347-1 | ||
消防団 事務所名 |
三原村消防団消防係 | 電話番号 | 0880-46-2629 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0880-46-2131 | |
定員 | 53人 | メール アドレス |
syobou-jimu@vill.mihara.kochi.jp | |
実員 | 48人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
災害時には消防・警察・役場と連携し、地域住民の避難誘導や、危険箇所の警戒巡視を 行い、地域の被害を最小限に抑えるために尽力している。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・三原村消防団への入団方法 |
●パンフレット配布 ●広報 |
▽高知県・三原村消防団における入団の促進 |
●各分団長に呼びかけて、団員の勧誘を依頼しています。 |
▽年間行事等 |
●消防団訓練年2回 ●消防団出初め式 ●火災予防防火パレード春・秋2回 ●年末警戒 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大月町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 253人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 236人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・大月町消防団への入団方法 |
▽高知県・大月町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 宿毛市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 498人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 498人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・宿毛市消防団への入団方法 |
▽高知県・宿毛市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 黒潮町消防団 | 高知県幡多郡黒潮町入野2019番地1 黒潮町役場内 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 290人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 274人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・黒潮町消防団への入団方法 |
▽高知県・黒潮町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 44人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・大川村消防団への入団方法 |
▽高知県・大川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 土佐町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 240人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 200人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・土佐町消防団への入団方法 |
▽高知県・土佐町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大豊町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 249人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・大豊町消防団への入団方法 |
▽高知県・大豊町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 本山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 220人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 193人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・本山町消防団への入団方法 |
▽高知県・本山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 日高村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 102人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 102人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・日高村消防団への入団方法 |
▽高知県・日高村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | いの町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 15分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 451人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 426人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・いの町消防団への入団方法 |
▽高知県・いの町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 仁淀川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 15分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 315人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 283人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・仁淀川町消防団への入団方法 |
▽高知県・仁淀川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 越知町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 188人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 182人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・越知町消防団への入団方法 |
▽高知県・越知町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 馬路村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 51人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 49人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・馬路村消防団への入団方法 |
▽高知県・馬路村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 27人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 27人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・北川村消防団への入団方法 |
▽高知県・北川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 安田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 249人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・安田町消防団への入団方法 |
▽高知県・安田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 田野町消防団 | 高知県安芸郡田野町1828番地5 | |||||||||||||||
消防団 事務所名 |
中芸広域連合 消防本部 |
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 33人 | メールアドレス | chugei-f@fancy.ocn.ne.jp | ||||||||||||||
実員 | 27人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・田野町消防団への入団方法 |
▽高知県・田野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 奈半利町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
中芸広域連合 消防本部 |
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 65人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 64人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・奈半利町消防団への入団方法 |
▽高知県・奈半利町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 梼原消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 249人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・梼原消防団への入団方法 |
▽高知県・梼原消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 津野消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 212人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 198人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・津野消防団への入団方法 |
▽高知県・津野消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中土佐消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 185人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 165人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・中土佐消防団への入団方法 |
▽高知県・中土佐消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 四万十消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 18分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 413人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 375人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・四万十消防団への入団方法 |
▽高知県・四万十消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 須崎市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 213人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・須崎市消防団への入団方法 |
▽高知県・須崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||||||||||||||
消防団名 | 土佐清水市消防団 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
土佐清水市消防本部 | 電話番号 |
|
||||||||||||||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||||||||||||
定員 | 444人 | メールアドレス | syoubou@city.tosashimizu.kochi.jp | ||||||||||||||||||||||||||
実員 | 413人 | ホームページ | |||||||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・土佐清水市消防団への入団方法 |
▽高知県・土佐清水市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 2 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | 〒781-1105 | |
消防団名 | 土佐市消防団 | 高知県土佐市蓮池978-1 | ||
消防団 事務所名 |
土佐市消防本部 | 電話番号 | 088-852-0001 | |
分団数 | 12分団 |
FAX番号 | 088-852-0067 | |
定員 | 331人 | メールアドレス | ||
実員 | 331人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽高知県・土佐市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●入団を希望する方は消防団事務局(TEL088-852-0001)までご連絡ください。 担当職員が対応します。 また、お知り合いの消防団員に入団の意志を伝えられても結構です。 ●入団資格 土佐市内に居住している18歳以上の健康な男女。 |
||||||||||||||||
▽高知県・土佐市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
土佐市消防団では、消防団員を随時募集しています。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | 〒783-0006 | |
消防団名 | 南国市消防団 | 高知県南国市篠原164-1 | ||
消防団 事務所名 |
南国市消防本部 | 電話番号 | 088-863-3511 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 088-863-6220 | |
定員 | 344人 | メールアドレス | n-shoubou@city.nankoku.lg.jp | |
実員 | 332人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●毎月分団ごとに消防車両及び機械器具の点検整備を行っています。
●春・秋の火災予防運動及び年末の特別警戒期間中の巡回を実施しています。
●消防技術向上を図る為、操法大会へ出場しています。
●定期的な普通救命講習を受講し救命に必要な応急手当の技能を習得しています。
●年一回、技術練磨及び規律養成の為、注水競技大会を実施しています。
●各分団に団担当職員を配置し職員-団員間の連携強化を計っています。
●女性団員は応急手当指導員を受講し、応急手当指導員として職員と共に普通救命講習へ参加しています。また防災活動の一環として、幼稚園や保育園、学童へ出向き紙芝居を行っています。
|
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽高知県・南国市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●入団条件として、市内在住の18歳以上の方で健康状態に支障がないこと等が要件となります。その上で各地域の分団長との面接を行い、団長が入団届け出を受理した上で入団が決定されます。具体的な手続き等は、南国市消防本部総務課団係(088-863-3511)までお問合せください。
|
||||||||||||||||||
▽高知県・南国市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●公共施設・事業所等に入団促進のポスターを掲示
●高知県消防協会のホームページに掲載
|
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 香美市物部消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 84人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・香美市物部消防団への入団方法 |
▽高知県・香美市物部消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 香美市土佐山田消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 188人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 178人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・香美市土佐山田消防団への入団方法 |
▽高知県・香美市土佐山田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 香美市香北消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 124人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 115人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・香美市香北消防団への入団方法 |
▽高知県・香美市香北消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 香南市吉川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 25人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 25人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・香南市吉川消防団への入団方法 |
▽高知県・香南市吉川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 香南市野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 93人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 74人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・香南市野市消防団への入団方法 |
▽高知県・香南市野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 香南市赤岡消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 33人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 33人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・香南市赤岡消防団への入団方法 |
▽高知県・香南市赤岡消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 香南市夜須消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 57人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 44人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・香南市夜須消防団への入団方法 |
▽高知県・香南市夜須消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 香南市香我美消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 106人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 94人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・香南市香我美消防団への入団方法 |
▽高知県・香南市香我美消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | 〒784-0001 | |
消防団名 | 安芸市消防団 | 高知県安芸市矢ノ丸三丁目1-33 | ||
消防団 事務所名 |
安芸市消防本部 | 電話番号 | 0887-34-1244 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0887-35-4119 | |
定員 | 282人 | メールアドレス | syobo@city.aki.kochi.jp | |
実員 | 239人 | ホームページ | http://www.city.aki.kochi.jp/ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽高知県・安芸市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
・入団を希望される方は消防本部消防団係(0887-34-1244)までご連絡ください。 |
||||||||||||||||
▽高知県・安芸市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
安芸市消防団では、消防団員を随時募集しています。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 高知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 室戸市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 294人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 284人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・室戸市消防団への入団方法 |
▽高知県・室戸市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 高知県 | 所在地 | 〒780-0844 | |
消防団名 | 高知市消防団 | 高知市永国寺町6-18 | ||
消防団 事務所名 |
高知市消防団本部 | 電話番号 | 088-872-0690 | |
分団数 | 32分団 | FAX番号 | 088-872-0692 | |
定員 | 900人 | メール アドレス |
kc-190203@city.kochi.lg.jp | |
実員 | 819人 | ホーム ページ |
高知市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
62人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●ホームページへの掲載 |
◆消防団への入団促進PR |
▽高知県・高知市消防団への入団方法 |
●住所,又は勤務先により,入団先分団を決定し,該当分団長との面接を行う。 ●その後,分団長より入団書類を提出。 |
▽高知県・高知市消防団における入団の促進 |
●団員募集ポスターの掲載及び,イベントでの募集チラシの配布。 ●ホームページに掲載 |
▽年間行事等 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成29年10月10日発行 東西南北(高知県)に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 伊方町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 764人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 683人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・伊方町消防団への入団方法 |
▽愛媛県・伊方町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鬼北町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 567人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 495人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・鬼北町消防団への入団方法 |
▽愛媛県・鬼北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 9 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒798-2192 | |
消防団名 | 松野町消防団 | 松野町大字松丸343 | ||
消防団 事務所名 |
松野町 | 電話番号 | 0895-42-1111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0895-42-1119 | |
定員 | 220人 | メール アドレス |
m-soumu@town.matsuno.ehime.jp | |
実員 | 163人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
● 平時の活動としては、町内での防火啓発活動を中心におこなっています。また、地域での救命救急訓練等には女性団員も指導者として参加しています。
災害発生のおそれがある時には、警戒活動をおこなうとともに、災害発生時には、現場において活動をおこなっています。町民の安全・安心のため、日々活動をしています。 近年、消防団員数の減少に伴い、消防団員を確保するためのキャラバン事業も実施しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・松野町消防団への入団方法 |
●消防団事務局へお問い合わせください。 |
▽愛媛県・松野町消防団における入団の促進 |
●現団員を中心に、日々、消防団員の勧誘をおこなっております。 |
▽年間行事等 |
●年4回の訓練会 ●年末特別警戒 ●防災フェア ●警報等発令時の警戒 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 伊方町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 764人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 683人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・伊方町消防団への入団方法 |
▽愛媛県・伊方町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 内子町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 950人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 853人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・内子町消防団への入団方法 |
▽愛媛県・内子町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒791-2195 | |
消防団名 | 砥部町消防団 | 愛媛県伊予郡砥部町 宮内1392番地 |
||
消防団 事務所名 |
砥部町役場 総務課危機管理係 |
電話番号 | 962-6110 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 962-4277 | |
定員 | 305人 | メールアドレス | tobeshobo@town.tobe.ehime.jp tobeshobo@town.tobe.lg.jp(自治体用) | |
実員 | 296人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||
平時の活動としては、町内の水利点検、ポンプの点検、消防団車両の点検等を実施しており、町内の防火啓発活動を主に行っています。 災害が発生した際には、現場に出動し、災害対応に当たっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||
▽愛媛県・砥部町消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||
●(1)砥部町に居住し、又は勤務する者 ●(2)年齢18歳以上の者 ●(3)志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
|||||||||||||||||||||||||||
▽愛媛県・砥部町消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||
●愛媛県をあげて、消防団員加入促進キャラバン隊を実施しており、消防団員の加入促進に努めている。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒791-3120 | |
消防団名 | 松前町消防団 | 伊予郡松前町筒井809-1 | ||
消防団 事務所名 |
伊予消防等事務組合 松前消防署 |
電話番号 | (089)-984-3404 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | (089)984-4011 | |
定員 | 310人 | メール アドレス |
masaki-fd-keibou@119iyo.jp | |
実員 | 304人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・松前町消防団への入団方法 |
▽愛媛県・松前町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
愛 媛 県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 390人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 387人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
32人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・上島町消防団への入団方法 |
▽愛媛県・上島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒791-0203 | |
消防団名 | 東温市消防団 | 愛媛県東温市横河原1376番地 東温市消防本部内 |
||
消防団 事務所名 |
東温市消防本部 総務予防課 |
電話番号 | 089-964-5210 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 089-964-5503 | |
定員 | 638人 | メールアドレス | soumu-yobou@city.toon.ehime.jp | |
実員 | 602人 | ホームページ | 東温市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
東温市消防団は、1団本部と6分団で構成されており、さらに6分団を27部に分けた組織で成り立っております。 東温市消防団は、地域の防火・防災のリーダーとして地域住民との連携を深め、防災体制づくりに尽力し、火災発生時には消火活動を実施し、また風水害等の対応並びに行方不明者捜索等を任務として日々活動しております。 また、平常時には救命講習の指導や資機材等の点検整備も行っております。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・東温市消防団への入団方法 |
東温市内に居住し、年齢の18歳以上で、勤務または通勤している健康で消防団員にふさわしい方なら誰でも入団できます。 詳しくは東温市消防本部消防団係までお問い合わせください。 |
▽愛媛県・東温市消防団における入団の促進 |
平成27年度~平成29年度の3年間は、「消防団員確保キャラバン事業」を市内の各種イベント等で実施しました。また、平成30年度には消防団幹部が、消防団員が勤務する事業所を訪問し、理事者に消防団活動を理解して頂くと同時に、消防団員加入促進を依頼する活動を実施しました。 |
▽年間行事等 |
●平常時(男性) ・春、秋の火災予防運動 ・各種訓練等(放水訓練、防災活動、水防活動、広報活動) ・ポンプ操法、年末夜間警戒、出初式 ・資機材、水利等の点検 ●平常時(女性) ・救命講習の指導 ・活動活性化に係る研修会 ・体力錬成大会(ソフトバレーボール) ●災害時 ・火災、風水害、行方不明者捜索等 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成29年8月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 西予市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 26分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1895人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1794人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
44人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・西予市消防団への入団方法 |
▽愛媛県・西予市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 四国中央市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 25分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1367人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1310人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・四国中央市消防団への入団方法 |
▽愛媛県・四国中央市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒799-3111 | |
消防団名 | 伊予市消防団 | 愛媛県伊予市下吾川950-3 | ||
消防団 事務所名 |
伊予消防等事務組合 伊予消防署 |
電話番号 | 089-982-0119 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 089-983-4311 | |
定員 | 825人 | メールアドレス | Iyo-fd-syoubou@119iyo.jp | |
実定員 | 803人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・伊予市消防団への入団方法 |
▽愛媛県・伊予市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●平成25年度 伊予市消防団行事予定(PDF) |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒793-0028 | |
消防団名 | 西条市消防団 | 愛媛県西条市新田183番地1 | ||
消防団 事務所名 |
西条市消防本部 | 電話番号 | 0897-56-0250 | |
分団数 | 29分団 | FAX番号 | 0897-55-0180 | |
定員 | 1775人 | メールアドレス | shobosomu@saijo-city.jp | |
実員 | 1585人 | ホームページ | 西条市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平時にあっては、定期的な機械器具・水利点検の他、全体的に行う、規律訓練、ポンプ運用訓練、水防訓練、消防観閲式。山岳遭難救助隊が山間部で救助訓練を実施。防火啓発活動として車両広報、火災予防週間における独居高齢者宅訪問(一声運動)等。 災害時にあっては、火災、水防、震災、山岳救助、行方不明者捜索活動を実施。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・西条市消防団への入団方法 |
●西条市消防団条例に基づき、分団長からの推薦を受け、団長が市長の承認を得て任命 |
▽愛媛県・西条市消防団における入団の促進 |
●消防団応援の店加入促進 ●消防団協力事業所の登録促進 ●高校訪問(未来の消防団) |
▽年間行事等 |
●春・秋の火災予防運動に伴う水利点検、独居高齢者宅訪問 ●山林火災予防運動 ●幹部技術訓練(規律・ポンプ運用訓練) ●水防訓練 ●年末年始特別火災予防運動 ●全国女性消防団員活性化大会参加 ●消防観閲式 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒792-0025 | |
消防団名 | 新居浜市消防団 | 愛媛県新居浜市一宮町一丁目5番1号 | ||
消防団 事務所名 |
新居浜市消防本部 | 電話番号 | 0897-34-0119 | |
分団数 | 17分団 | FAX番号 | 0897-34-1189 | |
定員 | 792人 | メールアドレス | soumukeibo@city.niihama.ehime.jp | |
実員 | 743人 | ホームページ | 新居浜市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
新居浜市消防団は、火災や風水害等の災害防御活動や消防訓練だけでなく、地域での行事等に積極的に参加しています。 女性消防団員は、平成15年7月発足から14年を迎え、地域防災訓練等での救急救命講習や紙芝居を用いた防火思想の普及啓発活動等、幅広い視点から消防団活動を行っています。 また、消防観閲式において梯子乗り操法や腕用ポンプ操法を披露することにより、伝統の継承と市民に対し「自らの地域は、地域住民と共に、自らで守る」という防火防災意識の向上に取り組んでいます。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・新居浜市消防団への入団方法 |
新居浜市消防団に入団するためには、市内在住の18歳以上の方で、健康状態に支障のないこと等が要件となります。そのうえで、各地域の分団長が入団推薦を団長に行い、入団が決定されます。 具体的な手続等については、消防団事務局までお問い合わせください。 |
▽愛媛県・新居浜市消防団における入団の促進 |
市政だよりやホームページで消防団員募集の記事を掲載するとともに、各地域や職場での個別勧誘、消防団施設に入団促進のポスター掲示を行っています。
また、平成24年から新居浜市消防団協力事業所表示制度を導入することにより、消防団員の入団促進を図っています。 |
▽年間行事等 |
毎年3月第1日曜日に開催する消防観閲式のほか、火災・山林火災防御訓練、水防訓練など、幅広い災害に対応できるよう日々訓練を実施しています。 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成25年10月号「うちの名物団員」に掲載 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒796-8501 | |
消防団名 | 八幡浜市消防団 | 愛媛県八幡浜市北浜一丁目 1番1号 |
||
消防団 事務所名 |
八幡浜市総務課 危機管理・ 原子力対策室 |
電話番号 | 0894-22-3111 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0894-24-0610 | |
定員 | 791人 | メールアドレス | kouno-hisasi@city.yawatahama.ehime.jp | |
実定員 | 755人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・八幡浜市消防団への入団方法 |
▽愛媛県・八幡浜市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成22 年4月1 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 | 〒798-8601 | |
消防団名 | 宇和島市消防団 | 愛媛県宇和島市曙町1番地 | ||
消防団 事務所名 |
宇和島市 | 電話番号 | 0895-24-1111 | |
分団数 | 26分団 | FAX番号 | 0895-24-1121 | |
定員 | 2334人 | メールアドレス | kikikanri@city.uwajima.lg.jp | |
実員 | 2242人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
宇和島市消防団は、平成17年8月1日に近隣1市3町(宇和島市、吉田町、三間町及び津島町)の合併により発足し、本部、4方面隊(27分団)、団員数2,334名で構成
されています。県下でも最多の基本団員数を有していますが、近年、地域経済の低迷により若年層の流出、少子高齢化など相まって、団員の確保は年々難しくなってきています。また、女性消防団員の確保にも力を注いでいますが、まだ十分とはいえない状況です。 消防団は地域に密着した防火防災の要であり、またコミュニティ活動の中核的な存在であり、消防団員の減少は必然的に地域の防災力の低下とともに、地域社会の衰退につながることが強く懸念されます。「自分たちの地域は、自分たちで守る!」郷土愛護の精神に基づき、地域住民の安全と安心を支える消防団の充実強化のためには、団員の確保は地域全体の喫緊の問題であり、さまざまな機会を提えて団員の確保に努めます。 教育・訓練等の各種消防団活動については、各方面隊主導で遂行し、それぞれ成果をあげているように思いますが、合併前の先人たちが育み、培った歴史に差異があるように各消防団の意識、価値観に多少の温度差があるのも事実です。一の消防団としての連帯感・一体感を醸し出すため、先んじて消防団の幹部を一同に会し幹部教育の場を持っているところです。これにより、団員相互の意識の確認と共有、そして消防団幹部としての掌握技量及び時宜に即した決断力と実行力を着実に涵養し、団員相互の共通した認識のもと、各種訓練を展開し、数多の団員個々が白分を磨き、熱き心と実力を備えた盤石の団「宇和島市消防団」を構築する所存です。 また、わが地域も南海地震・東南海地震による甚大な被害が危惧されています。長いリアス式海岸を有し、最大高さ5.3mの津波の襲来が予測されている中、地域住民をいかに迅速かつ安全に避難させられるかが問われています。今後においては、地震を想定し、 より一層、正確な情報伝達、周知徹底及び避難誘導訓練、そして自主防災活動にも力を入れていきます。 結びに、先人たちが常に心に刻んでいた「纏魂」」を決して風化させることなく、大きく天に掲げ、地域防災の要である防人として活躍できる組織づくりを目指して誠心誠意頑張ってまいります。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・宇和島市消防団への入団方法 |
▽愛媛県・宇和島市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 今治市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 51分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2308人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2232人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
79人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・今治市消防団への入団方法 |
▽愛媛県・今治市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛媛県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 松山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 40分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2301人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2225人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
94人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛媛県・松山市消防団への入団方法 |
▽愛媛県・松山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | まんのう町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 407人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 391人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・まんのう町消防団への入団方法 |
▽香川県・まんのう町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 | |||||||||||||||||||
消防団名 | 多度津町消防団 |
|
|||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||||||
実員 | 138人 | ホームページ | |||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・多度津町消防団への入団方法 |
▽香川県・多度津町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 綾川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 155人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 151人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・綾川町消防団への入団方法 |
▽香川県・綾川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 宇多津町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 108人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 86人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・宇多津町消防団への入団方法 |
▽香川県・宇多津町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 直島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 145人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 135人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・直島町消防団への入団方法 |
▽香川県・直島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小豆島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 360人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 356人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・小豆島町消防団への入団方法 |
▽香川県・小豆島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 土庄町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 385人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 374人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・土庄町消防団への入団方法 |
▽香川県・土庄町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 三豊市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 44分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1091人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1074人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・三豊市消防団への入団方法 |
▽香川県・三豊市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 東かがわ市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 406人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 380人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・東かがわ市消防団への入団方法 |
▽香川県・東かがわ市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 | 〒769-2195 | |
消防団名 | さぬき市消防団 | さぬき市志度5385番地8 | ||
消防団 事務所名 |
さぬき市役所 | 電話番号 | 087-894-1115 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 087-894-4440 | |
定員 | 620人 | メールアドレス | bosai@city.sanuki.lg.jp | |
実員 | 577人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・さぬき市消防団への入団方法 |
▽香川県・さぬき市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 観音寺市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 23分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 753人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 726人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・観音寺市消防団への入団方法 |
▽香川県・観音寺市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 | 〒765-0013 | |
消防団名 | 善通寺市消防団 | 善通寺市文京町四丁目1番3号 | ||
消防団 事務所名 |
善通寺市消防本部 | 電話番号 | 0877-64-0119 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0877-62-0119 | |
定員 | 360人 | メールアドレス | shoubou@city.zentsuji.kagawa.jp | |
実員 | 348人 | ホームページ | 善通寺市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時
災害に備え、消防ポンプ等の器具点検をはじめ、基本訓練および応用訓練 ●火災発生時 火災防ぎょ活動、避難誘導、消防警戒区域設定等 火災を未然に防ぐための火災予防啓発活動として定期的な広報活動 消防団全体の技術レベルアップを図りポンプ操法大会への出場 社会貢献活動(献血) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・善通寺市消防団への入団方法 |
●善通寺市消防本部までご連絡下さい。 |
▽香川県・善通寺市消防団における入団の促進 |
●地元の方々で構成される消防団はいざという時に地元を助けることができます。地震などの大災害はもちろん住宅火災等、普段起きているさまざまな災害にも欠かせない存在であり、地域にとって非常に頼もしい存在でもあります。そんな消防団に入って生まれ育った我が街を守りましょう。
|
▽年間行事等 |
●消防出初式 ●消防ポンプ操法大会 ●林野火災対応訓練 ●火災予防啓発広報活動(防火宣伝パレード) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 坂出市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 550人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 504人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・坂出市消防団への入団方法 |
▽香川県・坂出市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 丸亀市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 698人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 609人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・丸亀市消防団への入団方法 |
▽香川県・丸亀市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 香川県 | 所在地 | 〒760-0005 | |
消防団名 | 高松市消防団 | 高松市宮脇町1-2-34 | ||
消防団 事務所名 |
電話番号 | 087-861-2503 | ||
分団数 | 35分団 | FAX番号 | 087-861-2504 | |
定員 | 1710人 | メールアドレス | soumu_119@city.takamatsu.lg.jp | |
実員 | 1582人 | ホームページ | 高松市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽香川県・高松市消防団への入団方法 |
▽香川県・高松市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東みよし町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 473人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 407人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・東みよし町消防団への入団方法 |
▽徳島県・東みよし町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 美馬西部 消防組合消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 24分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 391人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・美馬西部消防組合消防団への入団方法 |
▽徳島県・美馬西部消防組合消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 上板町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 124人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 117人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・上板町消防団への入団方法 |
▽徳島県・上板町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 板野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 97人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・板野町消防団への入団方法 |
▽徳島県・板野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 板野東部消防組合消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 295人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・板野東部消防組合消防団への入団方法 |
▽徳島県・板野東部消防組合消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 海陽町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 24分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 565人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 511人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・海陽町消防団への入団方法 |
▽徳島県・海陽町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | ||
消防団名 | 美波町消防団 | 徳島県海部郡美波町奥河内字 櫛ヶ谷247番地10 |
||
消防団 事務所名 |
美波町消防防災課 | 電話番号 | 0884-77-3619 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0884-77-1666 | |
定員 | 320人 | メールアドレス | 無し | |
実員 | 295人 | ホームページ | 無し | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・美波町消防団への入団方法 |
●各分団から声がかかり、入団する方が多いですが、興味のある方は美波町消防防災課までご連絡いただければ、おつなぎします。 |
▽徳島県・美波町消防団における入団の促進 |
●消防団は災害時の活動だけでなく、地域のつながりにも重要な役割を果たしています。興味のある方は一度お電話で問い合わせてみてください。 |
▽年間行事等 |
●1/5 出初
●9/1 避難訓練
●年末 夜間警戒
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 牟岐町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 210人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 204人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・牟岐町消防団への入団方法 |
▽徳島県・牟岐町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 那賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 35分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 800人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 724人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・那賀町消防団への入団方法 |
▽徳島県・那賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 神山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 370人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 342人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・神山町消防団への入団方法 |
▽徳島県・神山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 石井町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 335人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 326人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・石井町消防団への入団方法 |
▽徳島県・石井町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 佐那河内村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 153人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 150人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・佐那河内村消防団への入団方法 |
▽徳島県・佐那河内村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | 〒771-4501 | ||||||||||||||
消防団名 | 上勝町消防団 | 徳島県勝浦郡上勝町大字 福原字下横峯3番地1 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 240人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 222人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・上勝町消防団への入団方法 |
▽徳島県・上勝町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 勝浦町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 240人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 240人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・勝浦町消防団への入団方法 |
▽徳島県・勝浦町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三好市東祖谷山村 消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス | |||||||||||||||
実員 | 159人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・三好市東祖谷山村消防団への入団方法 |
▽徳島県・三好市東祖谷山村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三好市西祖谷山村 消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 165人 | メールアドレス | |||||||||||||||
実員 | 147人 | ホームージ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・三好市西祖谷山村消防団への入団方法 |
▽徳島県・三好市西祖谷山村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 三好市池田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 271人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・三好市池田町消防団への入団方法 |
▽徳島県・三好市池田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 美馬市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 680人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 650人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・美馬市消防団への入団方法 |
▽徳島県・美馬市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | 〒771-1695 | |
消防団名 | 阿波市消防団 | 阿波市市場町切幡字古田201-1 | ||
消防団 事務所名 |
阿波市危機管理課 | 電話番号 | 0883-36-8703 | |
分団数 | 30分団 | FAX番号 | 0883-36-8767 | |
定員 | 564人 | メールアドレス | bousai@city.awa.lg.jp | |
実員 | 549人 | ホームページ | 阿波市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
阿波市消防団は、地域における消防防災のリーダーとして、平常時・非常時を問わずその地域に密着し、住民の安心と安全を守る活動を行っています。女性消防団員も増加しており、特に一人暮らし高齢者宅への防火訪問、紙芝居を使った防火防災に対する啓発活動などを行っています。また、平成28年7月1日には、本団内に阿波市職員で構成する機能別消防班を設置します。団員が同じ場所に勤務し、その勤務地に消防車を配備しているという職場環境を活かし、サラリーマン化が進み出動団員が不足する平日昼間の火災等においても、迅速に団員を動員し市内全域に出動できる体制を整える予定です。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・阿波市消防団への入団方法 |
地元分団長の推薦 |
▽徳島県・阿波市消防団における入団の促進 |
消防団協力事業所の認定 |
▽年間行事等 |
●出初め式 ●放水訓練 ●防火パレード ●年末特別警戒 |
平成 24 年 6 月 11 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | 〒776-8611 | |
消防団名 | 吉野川市消防団 | 徳島県吉野川市鴨島町 鴨島115番地1 |
||
消防団 事務所名 |
吉野川市防災局 防災対策課 |
電話番号 | 0883-22-2235 | |
分団数 | 37分団 | FAX番号 | 0883-22-2248 | |
定員 | 796人 | メールアドレス | bousai@city.yoshinogawa.lg.jp | |
実員 | 745人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||
本市消防団では、新入団員規律訓練、水防工法技術講習会、普通救命講習、林野火災対応訓練、総合防災訓練等を実施し、災害対応能力の修得に努めております。また、自主防災組織の訓練指導や、防火広報、年末特別警戒等を実施して、市民の防火思想の普及に努めるなど、市民の安心安全のため日夜努力をしております。 | |||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||
▽徳島県・吉野川市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||
お近くの消防団員、または、吉野川市防災局防災対策課までお問い合わせください。 | |||||||||||||||||
▽徳島県・吉野川市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||
吉野川市消防団では、団員の入団を促進するため、全団員で消防団員の確保に努めております。また、特定の消防団活動のみに従事する、機能別消防団員の制度を導入し、女性消防班、消防団員経験者によるOB班を組織し、団員の確保に努めております。 | |||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 阿南市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1530人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1421人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・阿南市消防団への入団方法 |
▽徳島県・阿南市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小松島市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 22分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 443人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 417人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・小松島市消防団への入団方法 |
▽徳島県・小松島市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | 〒772-0003 | |
消防団名 | 鳴門市消防団 | 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170 | ||
消防団 事務所名 |
鳴門市消防本部 | 電話番号 | 088-684-1332 | |
分団数 | 46分団 | FAX番号 | 088-685-4313 | |
定員 | 1070人 | メールアドレス | syobosomu@city.naruto.lg.jp | |
実員 | 977人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽徳島県・鳴門市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
○入団資格として
・鳴門市内に居住し、勤務し、又は通学する者
・年齢が18歳以上である者
・志操堅固で、かつ、身体強健である者
○入団を希望される方は、鳴門市消防本部消防総務課(℡088‐684‐1332)までお問い合わせください。
|
||||||||||||||||||
▽徳島県・鳴門市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 萩市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 55分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1401人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1206人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
76人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・萩市消防団への入団方法 |
▽山口県・萩市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 徳島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 徳島市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 674人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 656人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽徳島県・徳島市消防団への入団方法 |
▽徳島県・徳島市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 〒759-4101 | |
消防団名 | 長門市消防団 | 山口県長門市東深川1902-1 | ||
消防団 事務所名 |
長門市消防本部 | 電話番号 | 0837-22-0648 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0837-22-0428 | |
定員 | 1070人 | メールアドレス | shobo.shomu@city.nagato.lg.jp | |
実員 | 1038人 | ホームページ | 長門市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●災害による被害を軽減するため予防消防に努めるとともに、年間を通じて訓練を実施しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・長門市消防団への入団方法 |
●入団資格
(1) 市内に居住又は勤務する者
(2) 年齢18歳以上の者
(3) 志操堅固で、かつ、身体強健な者
|
▽山口県・長門市消防団における入団の促進 |
●各団員が、地域の対象者に入団を促しています。 |
▽年間行事等 |
●4月 長門市消防操法大会 ●9月 山口県消防操法大会 ●12月 年末年始特別警戒(夜警) ●1月 出初式 ●2月 消防団員講習会 |
平成 28 年 10 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 〒750-0014 | |
消防団名 | 下関市消防団 | 山口県下関市岬之町17-1 | ||
消防団 事務所名 |
下関市消防局警防課 | 電話番号 | 083-233-9112 | |
分団数 | 31分団 | FAX番号 | 083-224-0119 | |
定員 | 1977人 | メールアドレス | sbkeibou@city.shimonoseki. yamaguchi.jp |
|
実員 | 1870人 | ホームページ | 下関市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
67人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||
平時は火災予防に関係する各種イベント等で、市民の方々の防火意識の高揚を図り、また、各分団が所有する小型ポンプ、消防ポンプ自動車及び資機材の点検や訓練を行っています。消防操法大会の時期になると、小型ポンプ操法の部、軽可搬ポンプ操法の部など、各々が出場する部門で厳しい訓練を行っています。平成28年度は全国大会にポンプ自動車の部で彦島分団が出場するなど、素晴らしい成績を収めています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||
▽山口県・下関市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||
消防団入団に関しては、最寄りの消防署、出張所にて職員が対応いたします。また、消防局警防課消防団係が事務局ですので、こちらに電話、メール等いただいても対応いたします。その他にも何か疑問点等あればお気軽に御連絡いただければお答えいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
▽山口県・下関市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||
・平成28年10月から平成29年1月末までの間、KRY山口にて毎週水曜日に入団促進CMを放映中です。下関市消防団ホームページからでもご覧になれます。 ①さわやかモーニング 5:20~6:30(番組提供15秒×2本) ②熱血テレビ 16:53~17:53(固定スポット15秒×1本) ・下関市消防団のPRを目的としたマスコットキャラクターである、モセキ君とコモセキ君が、各種イベントにて活動中です。 ・下関市消防団ホームページにて、活動について随時情報を発信しております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 山陽小野田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 485人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 439人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・山陽小野田市消防団への入団方法 |
▽山口県・山陽小野田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 宇部市消防団楠消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 180人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 161人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・宇部市消防団楠消防団への入団方法 |
▽山口県・宇部市消防団楠消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 〒755-0027 | |
消防団名 | 宇部市消防団 |
山口県宇部市港町二丁目3番30号 | ||
消防団 事務所名 |
宇部市総務管理部 消防調整課 |
電話番号 | 0836-21-7499 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0836-21-6118 | |
定員 | 720人 | メールアドレス | Ube-dan@ube-sansho119.jp | |
実員 | 640人 | ホームページ | 宇部市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災及びその他の災害出動 ●定例訓練 ●高齢者家庭防火訪問 |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・宇部市消防団宇部消防団への入団方法 |
<入団資格>
①市内に居住する者
②年齢18歳以上60歳未満の者
③心身ともに健康な者
入団を希望される方は、宇部市総務管理部 消防調整課(TEL 0836-21-7499)までお問い合わせ下さい。 |
▽山口県・宇部市消防団宇部消防団における入団の促進 |
<消防団員の主な待遇>
|
▽年間行事等 |
● 宇部市消防団 消防操法大会 ● 山口県消防操法大会 ● 年末特別警戒 ● 宇部市消防出初式 ● 林野火災防御訓練 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 759-2212 | |
消防団名 | 美祢市消防団 | 美祢市大嶺町東分358-1 | ||
消防団 事務所名 |
美祢市消防本部 | 電話番号 | 0837-52-2177 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0837-52-0540 | |
定員 | 1000人 | メールアドレス | shoubousoumu@city.mine.lg.jp | |
実員 | 869人 | ホームページ | 美祢市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
災害による被害を軽減するため予防消防に努めるとともに、年間を通じて訓練を実施しています。 | ||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽山口県・美祢市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
入団資格
(1)市内に居住し、又は勤務する者 (2)年齢18歳以上の者 (3)志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
||||||||||||||||||||
▽山口県・美祢市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
各団員が、地域の対象者に入団を促しています。 | ||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
平成24年11月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 山口市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 31分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1141人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1032人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
39人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・山口市消防団への入団方法 |
▽山口県・山口市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 9 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 〒745-0056 | |
消防団名 | 周南市消防団 | 山口県周南市新宿通5丁目1番3号 | ||
消防団 事務所名 |
周南市消防本部 消防総務課 |
電話番号 | 0834-22-8755 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0834-31-8533 | |
定員 | 1,184人 | メールアドレス | sho-somu@city.shunan.lg.jp | |
実員 | 1,002人 | ホームページ | 周南市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
66人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
1 消火に関する業務 消火活動、資機材の点検・整備、消防操法訓練等 2 火災の予防・警戒に関する業務 家庭防火診断、火災予防広報巡回、防火指導、夜警、警戒等 3 災害の予防・警戒・防除に関する業務 住民の避難・誘導、災害現場・危険箇所の警戒 4 地域住民等に対する協力・支援及び啓発に関する業務 自主防災組織の支援、応急手当の普及、祭り・イベントの警戒・整理 |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・周南市消防団への入団方法 |
●18歳以上の男性、女性 ●志操堅固で身体強健な方 ●周南市に在住、若しくは、周南市の会社等に従事している方 |
▽山口県・周南市消防団における入団の促進 |
●各団員が地域対象者に入団促進 ●消防団に興味・関心がある方、よろしくお願いします。 |
▽年間行事等 |
●【基本団員】 ・4月 春季幹部会議 ・5月 共済会親睦体育大会 ・6月 操法指導会、新入団員教育(1回目) ・7月 周南市操法大会、周南都市消防連絡協議会 ・8月 各種花火大会警備 ・9月 山口県操法大会 ・10月 周南都市野球大会、消防防災ヘリ合同訓練 ・11月 秋季幹部会議、秋季機関点検・訓練、住宅防火診断、市総合防災訓練 ・12月 年末特別警戒、鹿野地区花火大会警備 ・1月 出初式、幹部団員教育 ・2月 新入団員教育(2回目) ・3月 春季機関点検・訓練、辞令交付式 ●【学生消防団員】(平成30年度から導入) ・4月 春季幹部会議(学生消防団員の1年間を通じての活動に伴う発表) ・5月 消防団普通救命講習(第5方面隊)、新入団員教育(第2期学生消防団員) ・6月 消防団普通救命講習(第3方面隊) ・7月 消防団普通救命講習(第2方面隊)、周南市消防操法大会 ・8月 第2期学生消防団員(応急手当指導員講習) ・10月 消防団普通救命講習(第4方面隊)、消防防災ヘリ訓練 ・11月 住宅防火診断 ・12月 市総合防災訓練 ・1月 出初式(分列行進・腕用ポンプ放水) ・2月 消防団普通救命講習(第1方面隊) ・3月 辞令交付式 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成30年6月号「東西南北」に掲載 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 〒747-0044 | |
消防団名 | 防府市消防団 | 防府市佐波二丁目11-25 | ||
消防団 事務所名 |
防府市消防本部 消防総務課 |
電話番号 | 0835-23-9901 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0835-23-9910 | |
定員 | 408人 | メールアドレス | fdp@city.hofu.yamaguchi.jp | |
実定員 | 386人 | ホームページ | 防府市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
消防団員は、仕事を持ちながら「わがまちを災害から守る」という使命感のもと、地域の防災リーダーとして、幅広い活動を行っています。 ~災害時~ ● 消防署と連携した災害等の防除活動 ● 住民の救助、救護活動や避難誘導 ● 情報収集、現場での後方及び警戒活動 ~平常時~ ● 火災から住民を守るための火災予防や広報活動 ● 各種行事の警備、警戒活動や防災指導 ● 災害活動力を高めるための教育訓練 ● 機械器具等の点検手入れなど 地域に密着した消防機関として地域住民の交流を含めた地域防災力の強化に力を注ぎ、災害に強いまちづくりに取り組んでいます。 |
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽山口県・防府市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
年に2回の公募と随時募集をしています。
詳しくは、消防本部消防総務課へお問い合わせください。 ~資格~ ● 防府市内に居住し、勤務しまたは通学する方 ● 18歳以上の方 ● 志操堅固で身体強健な方 |
||||||||||||||||||||||||||
▽山口県・防府市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
~待遇~ ● 身分は特別職の地方公務員 ● 報酬・費用弁償などの支給 ● 公務災害補償 ● 制服等の貸与 ● 表彰制度 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||||||||||||
●平成21年11月号 「地球温暖化が関係!?」防府市で豪雨による大土石流災害が発生!」に掲載 ●平成23年 7月号 「特別表彰「まとい」を受章して」に掲載 |
平成 27 年 4 月 1日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 〒744-0015 | |
消防団名 | 下松市消防団 | 山口県下松市大手町3-3-1 | ||
消防団 事務所名 |
下松市消防本部 | 電話番号 | 0833-45-1881 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0833-41-7678 | |
定員 | 350人 | メールアドレス | syo-soumu@city.kudamatsu.lg.jp | |
実員 | 342人 | ホームページ | 下松市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
●火災及びその他の災害出動 ●訓練 ●火災予防広報 |
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽山口県・下松市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
●入団資格として、 ●入団を希望される方は、下松市消防本部総務課(TEL 0833-45-1881)までお問い合わせ下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽山口県・下松市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
●消防団に興味、関心のある方、大歓迎です。 | ||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
▽機関誌「日本消防」への掲載 | ||||||||||||||||||||||||||
●平成24年10月号「名物団員」 ●平成25年11月号「消防団の広場」 ●平成26年2月号「東西南北」に掲載 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 〒743-0011 | |
消防団名 | 光市消防団 | 山口県光市光井6丁目16番1号 | ||
消防団 事務所名 |
光地区消防組合 消防本部総務課 |
電話番号 | 0833-74-5601 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0833-74-5611 | |
定員 | 530人 | メールアドレス | soumu@119.city.hikari.lg.jp | |
実員 | 517人 | ホームページ | 光市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
~災害時~ ● 消火活動 火災が発生すると、消防団員は現場に駆けつけ、 常備消防と連携し、早期鎮火に努めます。 ● 救助活動 自然災害が発生した場合は、地域に密着し、世帯状況等を 熟知した消防団員が的確かつ迅速に避難誘導や救助を行います。 ● 水防活動 台風や集中豪雨などにより、河川の氾濫危険が迫った際に、 土のう積み等で地域の被害軽減に努めます。 ● 防火啓発活動 住民の防災意識の向上を目的とし、火災予防や、防災啓発などを 積極的に行っていきます。 ● 訓練・点検 いつ災害が発生しても、機械・器具を使用することが出来るよう、 定期的に訓練、点検を行っています。 ● 教育・研修 消防学校等への入校や、消防本部での教育・研修により、 必要な知識、技術を身に付けます。 |
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽山口県・光市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
・入団資格として、 ①市内に居住する者 ②年齢40歳未満の者 ●入団を希望される方は、光地区消防組合消防本部総務課(TEL 0833-74-5601)まで お問い合わせ下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽山口県・光市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
・消防団員の主な待遇 ①公務災害補償 ②被服の貸与 ③退職報償金 ④表彰制度 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | ||
消防団名 | 阿武町消防団 | 山口県阿武郡阿武町 大字奈古2636番地 |
||
消防団 事務所名 |
阿武町役場総務課 行政係 |
電話番号 | 08388-2-3110 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 08388-2-2090 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | soumu@town.abu.yamaguchi.jp | |
実員 | 154人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●防災訓練への参加 ●火災予防の啓発活動 ●自主防災組織との合同防災訓練 |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・阿武町消防団への入団方法 |
▽山口県・阿武町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 阿東町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 362人 | メールアドレス | gyousei@ato.townnet.pref. yamaguchi.jp |
||||||||||||||
実員 | 316人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・阿東町消防団 への入団方法 |
▽山口県・阿東町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 田布施町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 177人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 173人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・田布施町消防団 への入団方法 |
▽山口県・田布施町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 742-1402 | |
消防団名 | 上関町消防団 | 山口県熊毛郡上関町大字 長島503番地 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0820-62-0311 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0820-62-1600 | |
定員 | 230人 | メールアドレス | bousai@town.kaminoseki.lg.jp | |
実員 | 216人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・上関町消防団への入団方法 |
▽山口県・上関町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 平生町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス | soumu1@hirao.townnet.pref. yamaguchi.jp |
||||||||||||||
実員 | 188人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・平生町消防団 への入団方法 |
▽山口県・平生町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 周防大島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 61分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 972人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 910人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・周防大島町消防団への入団方法 |
▽山口県・周防大島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | 〒742-8714 | |
消防団名 | 柳井市消防団 | 柳井市南町一丁目10-2 | ||
消防団 事務所名 |
柳井市総務部 危機管理室 |
電話番号 | 0820-22-2111 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0820-23-4595 | |
定員 | 516人 | メールアドレス | 非公開 | |
実員 | 461人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
~災害時~ ●消火活動 火災が発生すると、消防団員は現場に駆けつけ、常備消防と連携し、早期鎮火に努めます。
●自然災害対応自然災害が発生した場合は、地域に密着し、地勢等を熟知した消防団員が的確かつ迅速に避難誘導や救助活動等を行います。
~平常時~●防火啓発活動 住民の防災意識の向上を目的とし、火災予防や、防災啓発などを行っています。
●訓練・点検 いつ災害が発生しても、対応できるよう、定期的に訓練や、機械器具の点検を行っています。
●教育・研修
消防学校等への入校や、教育・研修により、必要な知識と技術を身に付けます。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・柳井市消防団への入団方法 |
●入団を希望される方は、柳井市総務部危機管理室までお問い合わせ下さい。
●入団資格 ①市内に居住し、又は勤務する者
②年齢18歳以上の者
③志操堅固で、かつ、身体強健な者
|
▽山口県・柳井市消防団における入団の促進 |
~処遇~ ●身分は特別職の地方公務員 ●報酬・費用弁償などの支給 ●公務災害補償 ●制服等の貸与 ●表彰制度 |
▽年間行事等 |
●5月 水利点検 ●8月 消防操法訓練 / 新入団員研修 ●9月 山口県消防操法訓練 ●11月 機械器具点検 ●12月 年末特別警戒 ●1月 出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 和木町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 85人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 76人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・和木町消防団への入団方法 |
▽山口県・和木町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山口県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 岩国市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 50分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1685人 | メールアドレス | shoubou@city.iwakuni.yamaguchi.jp | ||||||||||||||
実員 | 1618人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
60人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山口県・岩国市消防団への入団方法 |
▽山口県・岩国市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 神石高原町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 760人 | メールアドレス | jk-soumu@town.jinsekikogen. hiroshima.jp |
||||||||||||||
実員 | 740人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・神石高原町消防団 への入団方法 |
▽広島県・神石高原町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大崎上島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 360人 | メールアドレス | somu@town.osakikamijima. hiroshima.jp |
||||||||||||||
実員 | 328人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・大崎上島町消防団 への入団方法 |
▽広島県・大崎上島町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北広島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 28分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 795人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 792人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・北広島町消防団 への入団方法 |
▽広島県・北広島町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒731-4393 | |
消防団名 | 坂町消防団 | 坂町平成ヶ浜一丁目1-1 | ||
消防団 事務所名 |
坂町役場環境防災課 | 電話番号 | 082-820-1506 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 082-820-1522 | |
定員 | 220人 | メールアドレス | bousai@town.saka.lg.jp | |
実員 | 213人 | ホームページ | 坂町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●年3回教育訓練を実施 ●避難訓練や防災訓練等の町の行事への参加 ●住民と行う消火栓訓練を実施 ●年1回近隣市町と合同訓練を実施 |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・坂町消防団への入団方法 |
●地域の行事等で団員とつながりを持つことにより入団 |
▽広島県・坂町消防団における入団の促進 |
●町の広報等で消防団の活動を掲載 |
▽年間行事等 |
●出初式 ●競技大会 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | ||||||||||||||||||||||||||||||
消防団名 | 安芸太田町消防団 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 580人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
実員 | 512人 | ホームページ | ||||||||||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・安芸太田町消防団 への入団方法 |
▽広島県・安芸太田町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒731-4292 | |
消防団名 | 熊野町消防団 | 安芸部熊野町中溝1-1-1 | ||
消防団 事務所名 |
熊野町民生部 生活環境課 |
電話番号 | 082-820-5601 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 082-854-8009 |
|
定員 | 157人 | メールアドレス | somu@town.kumano.hiroshima.jp | |
実員 | 153人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||
災害発生時等には、 自宅や職場から現場へ駆けっけ、 消防隊員と協力して次のような活動
|
||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||
▽広島県・熊野町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||
熊野町の場合は、
入団については、 地域の消防団員又は、 熊野町総務課までお問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
▽広島県・熊野町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||
広報紙やホームページに消防団員に関する記事を掲載するとともに、 広島県が作成した入団促進のポスターやリーフレットを配布・掲示しています。 また、 各分団においても地域や職場で個別に勧誘を行うほか、 町職員の入団促進も行っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 海田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 125人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 105人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・海田町消防団 への入団方法 |
▽広島県・海田町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒735-0022 | |
消防団名 | 府中町消防団 | 広島県安芸郡府中町大通 三丁目5号 |
||
消防団 事務所名 |
府中町消防本部 | 電話番号 | 082-286-3119 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 082-288-6337 | |
定員 | 75人 | メールアドレス | syobohonbu@town.fuchu .hiroshima.jp |
|
実定員 | 68人 | ホームページ | 府中町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
年間を通じて20~30回程度の訓練、広報活動等を実施している。有事の際には、昼夜を問わず災害現場に駆けつけ地域の安心・安全を確保するため活動している。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・府中町消防団への入団方法 |
入団を希望される方は、消防団又は消防本部消防課までご連絡ください。 |
▽広島県・府中町消防団における入団の促進 |
●18歳以上で健康な人を募集 ●出動、訓練報酬あり ●怪我の補償も充実 |
▽年間行事等 |
●山林警戒巡視 ●消防写生大会 ●安芸郡4町消防団合同訓練 ●消防署、消防団火災防ぎょ訓練 (大規模街区火災訓練) ●年末特別警戒 ●消防出初式 ●ポンプ操法訓練 ●放水訓練 ●規律訓練等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒737-2133 | |
消防団名 | 江田島市消防団 | 広島県江田島市江田島町 鷲部二丁目16番12号 |
||
消防団 事務所名 |
江田島市消防本部 | 電話番号 | 0823-40-0355 | |
分団数 | 22分団 | FAX番号 | 0823-42-3164 | |
定員 | 647人 | メールアドレス | soumu@city.etajima.lg.jp | |
実員 | 578人 | ホームページ | 江田島市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
soumu@city.etajima.lg.jp |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
●男性団員 ・消火活動のほか,地震や風水害等多数の動員を必要とする災害時の救助救出活動, 避難誘導,捜索活動等の現場活動 ・住民への防火指導 ・巡回広報等火災予防広報活動 ・各種警備活動 ●女性団員 ・消防団の広報活動 ・市民等への応急手当講習会での指導 ・火災予防啓発活動 ・災害発生時の後方支援活動 |
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽広島県・江田島市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
入団するには,市内在住の18歳以上65歳未満の方で,健康状態に支障がないこと などが要件となります。 その上で,各地域の分団長が入団の届出を団長に行い,入団が決定されます。 具体的な手続等については,消防団事務局まで問い合わせください。 | ||||||||||||||||||||||||
▽広島県・江田島市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
広報誌・ホームページに消防団員募集の記事を掲載するとともに,公共施設・事業所 等に入団促進のポスターを掲示しています。 また,各分団においても,地域や職場において個別に勧誘を行っています。 | ||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 廿日市市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 24分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 732人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 614人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・廿日市市消防団 への入団方法 |
▽広島県・廿日市市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東広島市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 46分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1637人 | メールアドレス | hgh226062@city.higashihiroshima. hiroshima.jp |
||||||||||||||
実員 | 1605人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
67人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・東広島市消防団 への入団方法 |
▽広島県・東広島市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒739-0613 | |
消防団名 | 大竹市消防団 | 広島県大竹市立戸1丁目2番10号 | ||
消防団 事務所名 |
大竹市消防本部 | 電話番号 | 0827-54-0119 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0827-53-7338 | |
定員 | 330人 | メールアドレス | shoubou@city.otake.lg.jp | |
実員 | 328人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
32人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災や風水害などの災害対応、行方不明者の捜索、消防訓練、また地域の消防防災行事など様々な活動に積極的に参加しています。
●女性消防団員は、火災などの災害に備え、男性団員と連携して訓練等に励むとともに、火災予防広報などの防火指導に活躍し、本部団員は災害の際には、後方支援活動を行っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・大竹市消防団への入団方法 |
●入団するためには、大竹市内に居住する18歳以上の方で心身健康であって地域を守る使命感を持っていることなどの要件を満たし、担当の分団長が入団の推薦を消防団長に行い入団が決定されます。 |
▽広島県・大竹市消防団における入団の促進 |
●各分団において地域や職場において個別に勧誘を行っています。 |
▽年間行事等 |
●1月 消防出初式 ●3月 春季出動訓練 ●6月 S-KYT研修 ●7月 訓練礼式 ●7月 普通救命講習 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 庄原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 31分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1910人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1809人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・庄原市消防団 への入団方法 |
▽広島県・庄原市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 三次市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 47分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1620人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1544人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・三次市消防団 への入団方法 |
▽広島県・三次市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒726-8601 | |
消防団名 | 府中市消防団 | 広島県府中市府川町315番地 | ||
消防団 事務所名 |
府中市総務課 | 電話番号 | 0847-43-7211 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0847-46-3450 | |
定員 | 970人 | メールアドレス | soumu@city.fuchu.hiroshima.jp | |
実定員 | 895人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・府中市消防団への入団方法 |
▽広島県・府中市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒720-0825 | |
消防団名 | 福山市消防団 | 広島県福山市沖野上町 五丁目13番8号 |
||
消防団 事務所名 |
福山地区消防組合消防局 警防部警防課 |
電話番号 | 084-928-1193 | |
分団数 | 60分団 | FAX番号 | 084-928-1220 | |
定員 | 2864人 | メール アドレス |
shoubou-keibou @city.fukuyama.hiroshima.jp |
|
実員 | 2848人 | ホーム ページ |
福山市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
50人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・福山市消防団への入団方法 |
▽広島県・福山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成31年1月号「消防団ふれあい祭りの開催」掲載 |
平成 24 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒723-0015 | |
消防団名 | 三原市消防団 | 広島県三原市円一町 二丁目2番地1号 |
||
消防団 事務所名 |
三原市消防本部 | 電話番号 | 0848-64-5924 | |
分団数 | 31分団 | FAX番号 | 0848-64-5911 | |
定員 | 1369人 | メールアドレス | shobokeibo@city.mihara.hiroshima.jp | |
実員 | 1341人 | ホームページ | http://www.city.mihara.hiroshima.jp/ syobo/index.html |
|
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
地域防災体制の充実強化に大きな期待が寄せられているなか,住民に密着した消防団活動が不可欠です。
そのためには,消防団がどの様な活動をしているか知ってもらう必要があります。 そのため,年2回消防団広報誌「ファイアースピリット」を発行し,広く周知しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・三原市消防団への入団方法 |
分団長から志願書(推薦書)の提出を受け,任命します。 |
▽広島県・三原市消防団における入団の促進 |
各団員が地域の対象者に声掛けを行い入団を促しています。
また,各公共施設,集会所などへの入団促進ポスターの掲示しています。 |
▽年間行事等 |
防災ヘリコプターを使用したヘリ支援訓練などや,水防訓練,大実戦訓練等実施し幅広い災害に対応できるよう日々訓練を行っています。 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
平成22年5月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 尾道市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 45分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1716人 | メールアドレス | shobo.keibo@city.onomichi. hiroshima.jp |
||||||||||||||
実員 | 1648人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・尾道市消防団 への入団方法 |
▽広島県・尾道市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 竹原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 430人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 394人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・竹原市消防団 への入団方法 |
▽広島県・竹原市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒737-0051 | |
消防団名 | 呉市消防団 | 広島県呉市中央3丁目1番34号 | ||
消防団 事務所名 |
呉市消防局 | 電話番号 | 0823-26-0305 | |
分団数 | 37分団 | FAX番号 | 0823-26-0308 | |
定員 | 呉市消防団HPを参照 | メールアドレス | syousou@city.kure.lg.jp | |
実員 | 呉市消防団HPを参照 | ホームページ | 呉市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
呉市消防団HPを参照 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・呉市消防団への入団方法 |
▽広島県・呉市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒731-5128 | |
消防団名 | 広島市佐伯消防団 | 広島市佐伯区五日市 中央七丁目 25-18 |
||
消防団 事務所名 |
広島市佐伯消防署 | 電話番号 | 082-921-2235 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 082-921-5336 | |
定員 | 354人 | メールアドレス | fs-sa-keibo@city.hiroshima.jp | |
実員 | 351人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・広島市佐伯消防団への入団方法 |
▽広島県・広島市佐伯消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒736-0045 | |
消防団名 | 広島市安芸消防団 | 安芸郡海田町堀川町3-12 | ||
消防団 事務所名 |
広島市安芸消防署 | 電話番号 | 082-822-4349 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 082-822-9119 | |
定員 | 304人 | メールアドレス | s-mi-keibo@city.hiroshima.jp | |
実員 | 296人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・広島市安芸消防団への入団方法 |
▽広島県・広島市安芸消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 | 〒731-0223 | |
消防団名 | 広島市安佐北消防団 | 広島市安佐北区可部 南四丁目 26-13 |
||
消防団 事務所名 |
広島市安佐北消防署 | 電話番号 | 082-814-4795 | |
分団数 | 17分団 | FAX番号 | 082-814-9931 | |
定員 | 683人 | メールアドレス | fs-asa-keibo@city.hiroshima.jp | |
実員 | 669人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・広島市安佐北消防団への入団方法 |
▽広島県・広島市安佐北消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 広島市安佐南消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 394人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 372人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・広島市安佐南消防団 への入団方法 |
▽広島県・広島市安佐南消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 広島市西消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 210人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 205人 | ホーム ページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・広島市西消防団 への入団方法 |
▽広島県・広島市西消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 広島市南消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 348人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 313人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
41人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・広島市南消防団 への入団方法 |
▽広島県・広島市南消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 広島市東消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 233人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 216人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・広島市東消防団 への入団方法 |
▽広島県・広島市東消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 広島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 広島市中消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 228人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 222人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・広島市中消防団 への入団方法 |
▽広島県・広島市中消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | 〒716-1192 | |
消防団名 | 吉備中央町消防団 | 岡山県加賀郡吉備中央町 豊野1番地2 |
||
消防団 事務所名 |
吉備中央町 総務課 |
電話番号 | 0866-54-1313 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0866-54-1855 | |
定員 | 765人 | メールアドレス | katsuya_nanba@town.kibichuo.lg.jp | |
実員 | 703人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・吉備中央町消防団への入団方法 |
▽岡山県・吉備中央町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 美咲町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 930人 | メールアドレス | k.kosaka@town. okayama-misaki.lg.jp |
||||||||||||||
実員 | 858人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・美咲町消防団への入団方法 |
▽岡山県・美咲町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | 〒709-3614 | |
消防団名 | 久米南町消防団 | 岡山県久米郡久米南町下弓削502-1 | ||
消防団 事務所名 |
久米南町総務企画課 | 電話番号 | 086-728-2111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 086-728-2749 | |
定員 | 262人 | メールアドレス | soumukikaku@town.kumenan.lg.jp | |
実定員 | 254人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
●平常時 各種訓練(想定火災防御訓練、操法訓練、機関員訓練等)
●災害時火災予防運動(消防団防火パレード、幼年消防クラブ防火パレード) 水利点検、普通救命講習会 火災・風水害・捜索活動
|
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽岡山県・久米南町消防団への入団方法 | ||||||||||||
久米南町総務企画課消防団係にご連絡いただくか、地元部長へ入団希望の旨をお伝えください。 | ||||||||||||
▽岡山県・久米南町消防団における入団の促進 | ||||||||||||
消防団員の高齢化などにより年々減少しています。町内には、まだまだ若い貴重な力が残っています。有事の際に地域を守るため、是非皆さんの力を貸してください。 | ||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 西粟倉村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 140人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・西粟倉村消防団への入団方法 |
▽岡山県・西粟倉村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 奈義町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 347人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・奈義町消防団への入団方法 |
▽岡山県・奈義町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 勝央町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 385人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 385人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・勝央町消防団への入団方法 |
▽岡山県・勝央町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鏡野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 920人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 985人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・鏡野町消防団への入団方法 |
▽岡山県・鏡野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 新庄村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 86人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・新庄村消防団への入団方法 |
▽岡山県・新庄村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 里庄町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 268人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 268人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・里庄町消防団への入団方法 |
▽岡山県・里庄町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 和気町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 729人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 693人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・和気町消防団への入団方法 |
▽岡山県・和気町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 浅口市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 940人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 929人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・浅口市消防団への入団方法 |
▽岡山県・浅口市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | 〒707-8501 | |
消防団名 | 美作市消防団 | 岡山県美作市栄町38-2 | ||
消防団 事務所名 |
美作市総務部 総務課 |
電話番号 | 868-72-1111 | |
分団数 | 23分団 | FAX番号 | 0868-72-6367 | |
定員 | 2191人 | メール アドレス |
somu@city.mimasaka.lg.jp | |
実員 | 2080人 | ホーム ページ |
http://city.mimasaka.lg.jp | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
有事に備えての非常呼集訓練、機械器具の点検等地域住民の安心のため日夜活動に取り組んでいます。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・美作市消防団への入団方法 |
随時入団を受け付けています。 |
▽岡山県・美作市消防団における入団の促進 |
地元に就職した若い方々に声をかける等入団の促進を行い、 |
▽年間行事等 |
●消防本部、消防団消防出初式 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況 |
平成23年4月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 真庭市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 28分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 3004人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2721人 | ホームページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・真庭市消防団への入団方法 |
▽岡山県・真庭市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 赤磐市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 25分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1146人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1101人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・赤磐市消防団への入団方法 |
▽岡山県・赤磐市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | 〒701-4214 | |
消防団名 | 瀬戸内市消防団 | 瀬戸内市邑久町本庄1795 | ||
消防団 事務所名 |
瀬戸内市消防本部 | 電話番号 | 0869-22-1334 | |
分団数 | 1本部8分団 | FAX番号 | 0869-22-1762 | |
定員 | 539人 | メール アドレス |
syoubousoumu@city.setouchi.lg.jp | |
実員 | 435人 | ホーム ページ |
瀬戸内市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●平時...火災予防運動(市内パレード、住宅防火診断) 各種訓練(防災訓練、放水訓練、林野火災訓練、水防訓練)
● 災害時..火災・風水害・捜索活動
教育研修(消防学校入校、防災研修) 機材管理、水利点検 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽岡山県・瀬戸内市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●瀬戸内市消防本部総務課消防団係までご連絡ください。(0869-22-1334)
※入団条件(市内に居住又は勤務する18歳以上の方) |
||||||||||||||||
▽岡山県・瀬戸内市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●消防団員の高齢化などにより年々減少しております。市内には、まだまだ若い貴重な力が残っています。有事の際に地域を守るため、是非あなたの力をお貸しください。
また、幅広い人脈を築くことができます。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 備前市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 22分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1154人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1128人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・備前市消防団への入団方法 |
▽岡山県・備前市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 新見市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1410人 | メール アドレス |
niimisyoubou@mx2.niimi-p.jp. | ||||||||||||||
実定員 | 1189人 | ホーム ページ |
|||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・新見市消防団 への入団方法 |
▽岡山県・新見市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 高梁市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 24分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1610人 | メールアドレス | shobosomu@city.takahashi. okayama.jp |
||||||||||||||
実員 | 1546人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・高梁市消防団への入団方法 |
▽岡山県・高梁市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | 〒719-1155 | |
消防団名 | 総社市消防団 | 岡山県総社市小寺377 | ||
消防団 事務所名 |
総社市消防本部 | 電話番号 | 0866-92-8342 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0866-92-9019 | |
定員 | 1,020人 | メールアドレス | fd-soumu@city.soja.okayama.jp | |
実員 | 1,000人 | ホームページ | 総社市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
50人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
総社市消防団は,市内各地区に18分団設置されており,現在1,000人(平成31年4月1日現在)の団員が,日頃職業を持ちながら,いざという時に参集して,火災や水害などの災害から市民の「いのちと暮らし」を守っています。 平成30年7月豪雨では,延べ2,191人の団員が,避難誘導,浸水対応,行方不明者の捜索,安否確認を行いました。また,団の管轄等の垣根を越えて,災害ごみの処理や家財の搬出など,一丸となって復旧活動を行いました。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・総社市消防団への入団方法 |
総社市消防本部消防総務課 (℡0866-92-8342)または地域の消防団員にお問い合わせください。 |
▽岡山県・総社市消防団における入団の促進 |
非常時に市民を守るのは,消防署の職員だけではありません。平成30年7月豪雨では、消防団員の活動により,多くの市民の命が守られました。 総社市消防団員として,一緒に活動してくださる方を募集しています。 なお,総社市内に居住しているか勤務している方が入団できます。 |
▽年間行事等 |
●1月 出初式 ●3月 春季火災予防運動 ●4月 新入団員辞令交付式 ●5月 岡山県消防操法訓練大会 ●6月 水防訓練 ●7月 方面隊訓練 ●10月 実戦放水訓練大会 ●11月 防災訓練・秋季火災予防運動 ●12月 年末特別警戒 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 井原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 20分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1405人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1340人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・井原市消防団への入団方法 |
▽岡山県・ 井原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | ||
消防団名 | 笠岡市消防団 | 岡山県笠岡市十一番町4番地の3 | ||
消防団 事務所名 |
笠岡地区消防組合 消防本部 |
電話番号 | 0865-63-5119 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0865-63-1740 | |
定員 | 980人 | メールアドレス | fire1@city.kasaoka.okayama.jp | |
実員 | 956人 | ホームページ | 笠岡市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
平常時,各種訓練はもちろんのこと,地域の皆さんに対する訓練指導や災害箇所の把握,年末夜警や放火防止パトロールなど,さまざまな活動を実施しています。 災害時は,火災現場での消火活動,非難誘導,警戒区域の設定等,主に消防隊員と協力した活動を実施しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||
▽岡山県・ 笠岡市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
消防本部消防総務課へ直接ご連絡いただくか,地元分団長へ入団希望の旨をお伝え下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
▽岡山県・ 笠岡市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
広報誌の配布やポスターの掲示を官公庁や消防団協力事業所等に依頼しています。 また,成人式において新成人の方々へ入団を呼びかけています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | 706-0011 | |
消防団名 | 玉野市消防団 | 玉野市宇野1丁目27番2号 | ||
消防団 事務所名 |
玉野市消防本部 | 電話番号 | 0863-31-5711 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0863-32-2106 | |
定員 | 588人 | メール アドレス |
syoubousoumu@city.tamano.lg.jp | |
実員 | 538人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時 ・火災予防広報 ・各種研修・訓練 ・普通救命講習の応急手当指導員派遣 ●災害時 ・火災出動 ・風水害出動 ・捜索活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・玉野市消防団への入団方法 |
●玉野市消防本部消防総務課消防団係又は地域の分団長へ入団希望の旨をお伝えください。 |
▽岡山県・玉野市消防団における入団の促進 |
●玉野市消防団では、消防団員の減少が喫緊の課題となっております。
ポスターの掲示を官公庁、企業等に依頼をしていますが、「自らの街は自らの力で守る」という強い意志を持った方の入団をお待ちしております。 |
▽年間行事等 |
●1月 出初式 ●3月 春の火災予防運動 広報 中継送水訓練 ●5月 岡山県消防操法訓練大会 ●9月 研修訓練大会 ●11月 秋の火災予防運動 広報 中継送水訓練 ●12月 年末特別警戒 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | 〒710-0824 | |
消防団名 | 倉敷市消防団 | 岡山県倉敷市白楽町162番地5 | ||
消防団 事務所名 |
倉敷市消防局 | 電話番号 | ||
分団数 | 42分団 | FAX番号 | 086-421-1244 | |
定員 | 2059人 | メール アドレス |
fire119-dang @city.kurashiki.okayama.jp |
|
実員 | 1999人 | ホームページ | 倉敷市消防団 | |
うち女性 団員数 |
73人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
● 平時 ・ 春秋季火災予防運動広報 ・ 各種訓練(文化財防火・林野火災・総合防災訓練等) ・ 各種研修 ・ その他 ● 災害時 ・ 火災出動 ・ 風水害出動 ・ 警戒出動 ・ 捜索活動 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽岡山県・倉敷市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
倉敷市消防局消防総務課消防団係(086-426-1191)又は地域の消防団員にお問い合わせください。 | ||||||||||||||
▽岡山県・倉敷市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
倉敷市消防団では,消防団員の平均年齢が年々上昇しており,「地域の安心と安全を守りたい」という強い意志をもった若い力を募集しています。 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成22 年4 月1 日 現在 |
都道府県名 | 岡山県 | 所在地 | ||
消防団名 | 岡山市消防団 | 岡山県岡山市大供一丁目1番1号 | ||
消防団 事務所名 |
岡山市消防局 | 電話番号 | 086-234-9973 | |
分団数 | 100分団 | FAX番号 | 086-234-1059 | |
定員 | 4800人 | メール アドレス |
shoubou_dan@city.okayama.okayama.jp | |
実員 | 4692人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
89人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岡山県・岡山市消防団への入団方法 |
▽岡山県・岡山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | 〒684-0102 | |
消防団名 | 知夫村消防団 | 島根県隠岐郡知夫村1065 | ||
消防団 事務所名 |
知夫村役場 | 電話番号 | 08514-8-2211 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 08514-8-2093 | |
定員 | 70人 | メールアドレス | soumu@chibu.jp | |
実定員 | 68人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災時における初期消火活動 ●消防設備の点検 ●各種訓練への参加 |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・知夫村消防団への入団方法 |
●役場消防部局へ申請 |
▽島根県・知夫村消防団における入団の促進 |
●直接勧誘 ●回覧板等に依る広報活動 |
▽年間行事等 |
●3月期11月期全国火災予防週間におけるパレードの実施 ●年末特別警戒 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 西ノ島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 208人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 195人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・西ノ島町消防団への入団方法 |
▽島根県・西ノ島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 海士町消防団 | 隠岐郡海士町大字海士1490番地 海士町役場総務課 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 117人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 116人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・海士町消防団への入団方法 |
▽島根県・海士町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 隠岐の島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 565人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 527人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・隠岐の島町消防団への入団方法 |
▽島根県・隠岐の島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 吉賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 332人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 277人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・吉賀町消防団への入団方法 |
▽島根県・吉賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | 〒699-5292 | |
消防団名 | 津和野町消防団 | 島根県鹿足郡津和野町日原54-25 | ||
消防団 事務所名 |
津和野町役場総務財政課 | 電話番号 | 0856-74-0028 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0856-74-0002 | |
定員 | 350人 | メールアドレス | soumu@town.tsuwano.lg.jp | |
実員 | 303人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【平 時】 ・火災予防活動、教育訓練活動、機械器具点検など 【災害時】 ・消火活動、水防活動、避難誘導、救急救助活動、捜索活動等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・津和野町消防団への入団方法 |
町内に在住するかまたは町内の事業所等で働いている方で18歳以上の健康な方が入団できます。 お住まいの地域の消防団分団長又は津和野町役場総務財政課へお問合せ下さい。 |
▽島根県・津和野町消防団における入団の促進 |
男女を問わず随時募集しています。 |
▽年間行事等 |
●消防出初め式 ●訓練(全体訓練、操法訓練、防禦訓練、普通救命講習等) ●消防操法大会 ●花火大会警戒活動 ●火災予防運動に伴う行事 ●年末警戒 など |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | 〒697-0017 | |
消防団名 | 浜田市消防団 | 島根県浜田市原井町908-11 | ||
消防団 事務所名 |
浜田市消防本部 | 電話番号 | 0855-22-0119 | |
分団数 | 31分団 | FAX番号 | 0855-23-1228 | |
定員 | 1165人 | メールアドレス | s-keibou@city.hamada.shimane.jp | |
実定員 | 992人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
67人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【平 時】 ・火災予防活動 ・警備警戒活動 ・教育訓練活動 ・機械器具の点検など 【災害時】 ・消火活動 ・災害防除活動 ・避難誘導、救急救助活動 ・捜索活動など |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・浜田市消防団への入団方法 |
市内の区域に在住する18歳以上の健康な方が入団できます。 お住まいの地域の消防団分団長又は消防本部警防課へお問合せ下さい。 |
▽島根県・浜田市消防団における入団の促進 |
入団の条件に合う方なら、男女を問わず随時募集しています。 |
▽年間行事等 |
●消防出初め式 ●消防団教育訓練(消防隊、幹部団員、新入団員、女性団員) ●消防操法大会 ●火災予防運動に伴う行事 ●年末警戒 など |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 美郷町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 292人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・美郷町消防団への入団方法 |
▽島根県・美郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 川本町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 174人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・川本町消防団への入団方法 |
▽島根県・川本町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 江津市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 23分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 675人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 614人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・江津市消防団への入団方法 |
▽島根県・江津市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | 〒694-0064 | |
消防団名 | 大田市消防団 | 島根県大田市大田町大田イ1-1 | ||
消防団 事務所名 |
大田市消防本部 | 電話番号 | 0854-82-0650 | |
分団数 | 28分団 | FAX番号 | 0854-82-6570 | |
定員 | 844人 | メールアドレス | ohdafd-soumu@city.ohda.lg.jp | |
実員 | 844人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【平時】 ●火災予防活動 ●救急法普及活動 ●教育訓練 ●機械器具点検等 【災害時】 ●消火活動 ●捜索活動 ●水防活動等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・大田市消防団への入団方法 |
●大田市に居住する18歳以上の健康な方が入団できます。 |
▽島根県・大田市消防団における入団の促進 |
●入団の条件に合う方なら、男女を問わず募集しています。 |
▽年間行事等 |
●消防出初式 ●消防団教育訓練(幹部教育、新入団員等) ●消防操法大会 ●火災予防運動に伴う行事 ●歳末警戒 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) . |
●平成29年1月号に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 斐川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 255人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 254人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・斐川町消防団への入団方法 |
▽島根県・斐川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | 〒 699-1511 | |
消防団名 | 奥出雲町消防団 | 島根県仁多郡奥出雲町 三成358-1 |
||
消防団 事務所名 |
奥出雲町役場 | 電話番号 | 0854-54-2505 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0854-54-1229 | |
定員 | 615人 | メールアドレス | somu@town.okuizumo.shimane.jp | |
実員 | 560人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【平常時】 ●火災予防活動 ●火の元点検 ●機械器具点検等 【災害発生時】 ●消火活動 ●捜索活動 ●水防活動等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・奥出雲町消防団への入団方法 |
●本町に居住する年齢満18年以上であること。 |
▽島根県・奥出雲町消防団における入団の促進 |
●自主防災組織と消防団とが連携し、団員確保に励んでいます。 |
▽年間行事等 |
●消防出初式 ●春・秋火災予防運動 ●夏期総合訓練並びに消防操法大会 ●消防団教育訓練 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成28年3月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 雲南市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 35分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1442人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1354人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・雲南市消防団への入団方法 |
▽島根県・雲南市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 安来市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 823人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 781人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・安来市消防団への入団方法 |
▽島根県・安来市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 | |||||||||||||||||||||||
消防団名 | 東出雲町消防団 |
|
|||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||||||||
定員 | 172人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||||||||||
実員 | 167人 | ホームページ | |||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・東出雲町消防団への入団方法 |
▽島根県・東出雲町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 島根県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 松江市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 36分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2083人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1935人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽島根県・松江市消防団への入団方法 |
▽島根県・松江市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 江府町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 46人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・江府町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・江府町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 64人 | メー アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 61人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・日野町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・日野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日南町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 103人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 130人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・日南町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・日南町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 伯耆町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 163人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 142人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・伯耆町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・伯耆町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南部町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 148人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 147人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・南部町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・南部町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 157人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 142人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・大山町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・大山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 琴浦町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 163人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 160人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・琴浦町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・琴浦町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 | 〒682-0723 | |
消防団名 | 湯梨浜町消防団 | 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字久 19番地1 |
||
消防団 事務所名 |
電話番号 | 0858-35-3111 | ||
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0858-35-3697 | |
定員 | 193人 | メールアドレス | ||
実員 | 171人 | ホームページ | 湯梨浜町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【平時】
定例訓練(各月1回)
定期点検(各月2回)
広報活動(防火、防災)
【災害時など】
巡回(河川、土砂災害危険箇所)
土嚢の作製及び配布
広報活動(住居への呼びかけ)
|
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・湯梨浜町消防団への入団方法 |
●湯梨浜町役場総務課防災対策係までお問い合わせください
電話0858-35-3115 |
▽鳥取県・湯梨浜町消防団における入団の促進 |
●各分団及び団員による勧誘、町内広報誌(広報ゆりはま)への掲載
|
▽年間行事等 |
●消防出初式 ●防火パレード(春季、秋季) ●操法大会 ●訓練(防災、水防、東伯郡、1市4町) |
平成 29 年 7 月 14 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 | 〒689-2292 | |
消防団名 | 北栄町消防団 | 鳥取県東伯郡北栄町由良宿423-1 | ||
消防団 事務所名 |
北栄町役場 | 電話番号 | 0858-37-3111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0858-37-5339 | |
定員 | 110人 | メールアドレス | ||
実員 | 101人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●各種災害対応、災害に備えた訓練等の実施 ●火災予防等広報活動、各種啓発活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・北栄町消防団への入団方法 |
●北栄町役場総務課情報防災室(0858-37-3111)へご連絡ください。 |
▽鳥取県・北栄町消防団における入団の促進 |
●北栄町消防団では地域の安心・安全を守る消防団員を随時募集中です。 |
▽年間行事等 |
●1月 出初式 ●3月 春季全国火災予防事業 ●4~6月 操法大会事業 ●9~11月 広域消防訓練等 ●11月 秋季全国火災予防事業 ●他、随時訓練、広報等実施 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの |
●平成29年7月号「東西南北」に掲載
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三朝町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 366人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 338人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・三朝町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・三朝町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 智頭町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 30分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 530人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 479人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・智頭町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・智頭町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 若桜町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 57人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 57人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・若桜町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・若桜町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 八頭町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 128人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 127人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・八頭町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・八頭町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 岩美町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 588人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 573人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・岩美町消防団への入団方法 |
▽鳥取県・岩美町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 境港市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 116人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 106人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・境港市消防団への入団方法 |
▽鳥取県・境港市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 | 〒682-8611 | |
消防団名 | 倉吉市消防団 | 倉吉市葵町722番地 | ||
消防団 事務所名 |
倉吉市葵町722番地 | 電話番号 | 0858-22-8162 | |
分団数 | 17分団 | FAX番号 | 0858-22-1087 | |
定員 | 500人 | メールアドレス | bousai@city.kurayoshi.lg.jp | |
実員 | 470人 | ホームページ | 倉吉市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●自治公民館などへの消防活動指導 ●女性消防団による火災予防啓発活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・倉吉市消防団への入団方法 |
●分団ごとに入団 |
▽鳥取県・倉吉市消防団における入団の促進 |
●倉吉市HPでの入団啓発促進 |
▽年間行事等 |
●5月 水防訓練 ●6月 倉吉市消防団操法大会 ●8月 規律訓練 ●1月 倉吉市消防団出初式 ●随時 消防訓練 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 鳥取県 | 所在地 | 〒680-8571 | |
消防団名 | 鳥取市消防団 | 鳥取市尚徳町116番地 | ||
消防団 事務所名 |
鳥取市危機管理部 危機管理課 |
電話番号 | 0857-20-3118 | |
分団数 | 51分団 | FAX番号 | 0857-20-3040 | |
定員 | 1,354人 | メールアドレス | kikikanra@city.tottori.tottori.jp | |
実員 | 1,264人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽鳥取県・鳥取市消防団への入団方法 |
▽鳥取県・鳥取市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 木之本町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 266人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 249人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・木之本町消防団への入団方法 |
▽滋賀県・木之本町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 湖北町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 218人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 217人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・湖北町消防団への入団方法 |
▽滋賀県・湖北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 虎姫町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 110人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・虎姫町消防団への入団方法 |
▽滋賀県・虎姫町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 多賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 56人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・多賀町消防団への入団方法 |
▽滋賀県・多賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 甲良町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 59人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 58人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・甲良町消防団への入団方法 |
▽滋賀県・甲良町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 愛荘町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 142人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 128人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・愛荘町消防団への入団方法 |
▽滋賀県・愛荘町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 竜王町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 190人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 187人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・竜王町消防団への入団方法 |
▽滋賀県・竜王町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 185人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 185人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・日野町消防団への入団方法 |
▽滋賀県・日野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | 〒521-8601 | |
消防団名 | 米原市消防団 | 米原市顔戸488番地3 | ||
消防団 事務所名 |
防災危機管理課 | 電話番号 | 0749-52-6630 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0749-52-6930 | |
定員 | 862人 | メール アドレス |
bosai@city.maibara.lg.jp | |
実員 | 785人 | ホームページ | 米原市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●平 時 火災防ぎょや水防、救助、礼式など各種訓練
火災予防パレードや年末夜警などによる啓発 ●災害時 火災や地震、水害などの出動
|
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽滋賀県・米原市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●防災危機管理課までお問合せください。 | ||||||||||||||||
▽滋賀県・米原市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●平成28年度から女性消防班を発足。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 東近江市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 27分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1047人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1044人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・東近江市消防団への入団方法 |
▽滋賀県・東近江市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 高島市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 560人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 506人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・高島市消防団への入団方法 |
▽滋賀県・高島市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 湖南市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 293人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 289人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・湖南市消防団への入団方法 |
▽滋賀県・湖南市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | 〒520-2315 | |
消防団名 | 野洲市消防団 | 滋賀県野洲市辻町488 | ||
消防団 事務所名 |
野洲市消防団事務局 | 電話番号 | 077-587-1119 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 077-586-2266 | |
定員 | 178人 | メールアドレス | higashi@konan-kouiki.jp | |
実員 | 173人 | ホームページ | なし | |
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
滋賀県野洲市は滋賀県の南部に位置し、平成16年に中主町と野洲町が合併し、野洲市消防団となりました。現在は指令車1台、消防自動車7台、搬送車1台、小型動力ポンプ3台及び救助資機材搭載車を保有しており、各分団の団員は災害に備え車両、積載機器等の点検及び取扱い訓練を定期に行っています。また、総務省から貸与された救助資機材搭載車の配備に伴い、平成22年に機動分隊を組織し、災害発生時に対応できるよう資機材の取扱い等日々訓練に励んでいます。
男性団員は、各自治会の訓練指導に常備消防とともに出動し、地域住民と常備消防とのパイプ役として、また地域住民と消防団が顔の見える関係を構築できるよう積極的に参加しています。また、消防操法訓練のみならず、有事の際に常備消防と円滑な連携活動ができるよう、合同訓練を定期に実施し、互いに知識・技術の向上を図っています。
女性団員は、就学前の児童及び小学生を対象とした防火防災活動として、管轄消防である湖南広域消防局が考案した9yearsPlanを実施しています。9yearsPlanとは、こども園・幼稚園・保育園(所)に在籍する3年間と、小学校6年間の9年間に防火・防災指導を教育現場の中に取り入れて、継続した総合的な教育を目指すものです。まず、就学前期間では、リズムに乗って楽しく遊びながら学ぶことに重点をおいた指導とし、小学校では、低学年、中学年、高学年に分けて、児童の発育にあった防火・防災教育を行うという内容になっており、そこで女性団員が活躍しています。 さらに、男女関わらず市民救急指導員の資格を取得し、救命講習会で住民指導を行うなど積極的な防火防災活動を展開しています。 そして、年間を通じて各火災予防運動実施中における分団車両から地域住民に向けた車両広報、商業施設や駅前での街頭広報を実施して火災予防のPR活動を行っています。 最後に、野洲市消防団は平成25年度に日本消防協会特別表彰まといを受章、平成26年度には消防団サポート事業の導入、さらに平成27年度には新たに北野分団の創設、機能別団員制度の導入などさまざまな取組みを行い、消防団のアピール及び入団促進を進めていきます。 |
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽滋賀県・野洲市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
野洲市内に居住している18歳以上で消防団に興味のある方は野洲市消防団事務局に連絡をお願いいたします。ご説明をさせていただきます。 | ||||||||||||||||||||||||||
▽滋賀県・野洲市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
防災フェアにおける消防団ブースを作成し消防団入団募集を行うのはもちろんのこと、機能別団員制度の導入、消防団サポート事業の導入、消防団協力事業所の加入推進を行い入団促進に努めています。 また、自治会の訓練への積極的な参加、催し物が開催されている場所への警備を兼ねて消防団のアピールに努め、消防団の認知度を上げるため努力しています。
|
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
●平成26年8月号「特別表彰「まとい」を受章して」に掲載
●平成27年1月号「消防団への入団促進」に成人式でのPR活動を掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 甲賀市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 23分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1202人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・甲賀市消防団への入団方法 |
▽滋賀県・甲賀市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 守山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 214人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 213人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・守山市消防団への入団方法 |
▽滋賀県・守山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | 〒525-0029 | |
消防団名 | 草津市消防団 | 滋賀県草津市下笠町341-1 | ||
消防団 事務所名 |
湖南広域行政組合 西消防署 |
電話番号 | 077-568-0119 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 077-568-2119 | |
定員 | 228人 | メールアドレス | konan-f.d-nishi@konan-lakebiwa.or.jp | |
実定員 | 200人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・草津市消防団への入団方法 |
▽滋賀県・草津市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | 〒523-0083 | |
消防団名 | 近江八幡市消防団 | 近江八幡市小船木町819番地 | ||
消防団 事務所名 |
市民部 危機管理室 | 電話番号 | 0748-33-4192 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0748-33-4193 | |
定員 | 500人 | メールアドレス | 010409@city.omihachiman.lg.jp | |
実定員 | 478人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・近江八幡市消防団への入団方法 |
▽滋賀県・近江八幡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | 〒526-0033 | |
消防団名 | 長浜市消防団 | 長浜市平方町1135番地 | ||
消防団 事務所名 |
湖北地域消防本部 | 電話番号 | 0749-62-0445 | |
分団数 | 32分団 | FAX番号 | 0749-65-4450 | |
定員 | 2014人 | メールアドレス | dan-jimu@shiga-kohokuarea119.jp | |
実員 | 1882人 | ホームページ | 長浜市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
平成29年8月8日台風5号の影響で姉川が増水し、16世帯が浸水し550人が避難する災害が発生しました。 長浜市消防団は、土嚢等を使用した水防活動・避難誘導・避難場所活動補助を実施しました。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽滋賀県・長浜市消防団 への入団方法 | ||||||||||||||||
(1) 当該消防団の管轄区域内に居住し、又は勤務する者 (2) 年齢18歳以上の者 (3) 志操堅固で、かつ、身体強健な者 ※消防団入団等の詳細については、湖北地域消防本部 総務課 消防団係【749-62-0445】までご連絡下さい。 |
||||||||||||||||
▽滋賀県・長浜市消防団 における入団の促進 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | ||
消防団名 | 彦根市消防団 | 彦根市西今町415番地 | ||
消防団 事務所名 |
彦根市消防本部 | 電話番号 | 0749-22-0314 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0749-22-9427 | |
定員 | 525名 | メールアドレス | hikonefd@bz01.plala.or.jp | |
実員 | 475名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・彦根市消防団への入団方法 |
●彦根市消防団では団員を募集しています!● |
▽滋賀県・彦根市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 滋賀県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大津市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 35分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1356人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1246人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽滋賀県・大津市消防団への入団方法 |
▽滋賀県・大津市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 串本町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 420人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 387人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・串本町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・串本町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北山村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 53人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・北山村消防団への入団方法 |
▽和歌山県・北山村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 古座川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 127人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・古座川町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・古座川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 太地町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 160人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 156人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・太地町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・太地町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | 〒649-5332 | |
消防団名 | 那智勝浦町消防団 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 大字朝日1丁目69番地 |
||
消防団 事務所名 |
那智勝浦町消防本部 | 電話番号 | 0735-52-4900 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0735-524953 | |
定員 | 323人 | メールアドレス | syobo-somu@town.nachikatsuura.lg.jp | |
実員 | 240人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・那智勝浦町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・那智勝浦町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | すさみ町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 165人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 151人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・すさみ町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・すさみ町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 白浜町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 386人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 352人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・白浜町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・白浜町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日高川町美山消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 59人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・日高川町美山消防団への入団方法 |
▽和歌山県・日高川町美山消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日高川町中津消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 80人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 79人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・日高川町中津消防団への入団方法 |
▽和歌山県・日高川町中津消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日高川町川辺消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 121人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 121人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・日高川町川辺消防団への入団方法 |
▽和歌山県・日高川町川辺消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | みなべ町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 298人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・みなべ町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・みなべ町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 印南町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 225人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 222人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・印南町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・印南町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 由良町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 155人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 144人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・由良町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・由良町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 日高町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 90人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・日高町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・日高町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 美浜町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 102人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 102人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・美浜町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・美浜町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 有田川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 28分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1050人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 995人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・有田川町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・有田川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | 643-0071 | |
消防団名 | 広川町消防団 | 和歌山県有田郡広川町広1500 | ||
消防団 事務所名 |
広川町役場 | 電話番号 | 0737-63-1122 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0737-62-2407 | |
定員 | 144人 | メール アドレス |
Soumu3@town.hirogawa .wakayama.jp |
|
実員 | 142人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●津波災害に対する啓発、対応強化のため「稲むらの火祭り」「津浪祭り」「沿岸部津波避難訓練」等に参加し、警備、避難所対応等の訓練を実施 |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・広川町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・広川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●4月 幹部会 ●7月 新入団員訓練研修 ●10月 県消防学校幹部教育指揮幹部科派遣、稲むらの火祭り警備、役員会 ●11月 津浪祭り参加(5日)、JR避難訓練警備、火災予防運動広報 ●12月 年末警戒 ●1月 出初式 ●2月 広川町津波避難訓練参加 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 湯浅町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 237人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 216人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・湯浅町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・湯浅町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 高野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 216人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・高野町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・高野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | 〒648-0198 | |
消防団名 | 九度山町消防団 | 和歌山県伊都郡九度山町 大字九度山1190 |
||
消防団 事務所名 |
九度山町 | 電話番号 | 0736-54-2019 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0736-54-2022 | |
定員 | 250人 | メールアドレス | bosai@town.kudoyama.lg.jp | |
実員 | 232人 | ホームページ | 九度山町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・九度山町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・九度山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | かつらぎ町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 439人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 439人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・かつらぎ町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・かつらぎ町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 紀美野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 586人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 580人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・紀美野町消防団への入団方法 |
▽和歌山県・紀美野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | 〒649-6292 | |
消防団名 | 岩出市消防団 | 和歌山県岩出市西野209番地 | ||
消防団 事務所名 |
岩出市 | 電話番号 | 0736-62-2141 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0736-63-0075 | |
定員 | 341人 | メールアドレス | kikikanri@city.iwade.lg.jp | |
実員 | 334人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・岩出市消防団への入団方法 |
▽和歌山県・岩出市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 紀の川市貴志川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 235人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 235人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・紀の川市貴志川消防団への入団方法 |
▽和歌山県・紀の川市貴志川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 紀の川市桃山消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 204人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 201人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・紀の川市桃山消防団への入団方法 |
▽和歌山県・紀の川市桃山消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 紀の川市那賀消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 232人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・紀の川市那賀消防団への入団方法 |
▽和歌山県・紀の川市那賀消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 紀の川市粉河消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 396人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・紀の川市粉河消防団への入団方法 |
▽和歌山県・紀の川市粉河消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||||||||||
消防団名 | 紀の川市打田消防団 |
|
|||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||||||||
定員 | 291人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||||||||||
実員 | 291人 | ホームページ | |||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・紀の川市打田消防団への入団方法 |
▽和歌山県・紀の川市打田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 新宮市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 372人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 333人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・新宮市消防団への入団方法 |
▽和歌山県・新宮市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 田辺市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 30分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1050人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1000人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・田辺市消防団への入団方法 |
▽和歌山県・田辺市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 御坊市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 226人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・御坊市消防団への入団方法 |
▽和歌山県・御坊市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 | 〒649-0304 | |
消防団名 | 有田市消防団 | 和歌山県有田市箕島47 | ||
消防団 事務所名 |
有田市消防本部 | 電話番号 | 0737-83-0119 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0737-82-2513 | |
定員 | 250人 | メール アドレス | shobo@city.arida.lg.jp | |
実員 | 244人 | ホームページ | 有田市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
災害に強いまちづくり構築のため一般家庭の防火診断や防火啓発活動を行い、市民への防災意識向上に努めております。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽和歌山県・有田市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有田市消防団に入団する場合には、次に揚げる資格を有することが必要になります。
(1)本市に居住又は勤務する年齢18歳以上の方。
(2)志操堅固、身体強靱であって、消防団員として適任者である方。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽和歌山県・有田市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団員による地域住民への呼びかけを行っています。 女性消防団員の募集を、有田市消防本部ホームページ内で、掲載しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●平成31年度 有田市消防団年間主要行事実施予定
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 橋本市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 585人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 581人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・橋本市消防団への入団方法 |
▽和歌山県・橋本市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 和歌山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 和歌山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 42分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1750人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1643人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽和歌山県・和歌山市消防団への入団方法 |
▽和歌山県・和歌山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒636-0392 | |
消防団名 | 田原本消防団 | 奈良県磯城郡田原本町890番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
田原本町 | 電話番号 | 0744-32-2901 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0744-32-2977 | |
定員 | 93人 | メールアドレス | somusho@town.tawaramoto.nara.jp | |
実定員 | 93人 | ホームページ | http://www.town.tawaramoto.nara.jp | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・田原本消防団への入団方法 |
▽奈良県・田原本消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒636-0213 | |
消防団名 | 三宅町消防団 | 奈良県磯城郡三宅町大字伴堂689 | ||
消防団 事務所名 |
三宅町 | 電話番号 | 0745-44-2001 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0745-43-0922 | |
定員 | 63人 | メールアドレス | soumu@town.miyake.nara.jp | |
実員 | 57人 | ホームページ | 三宅町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・三宅消防団への入団方法 |
▽奈良県・三宅消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川西消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 40人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・川西消防団への入団方法 |
▽奈良県・川西消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒630-2344 | |
消防団名 | 山添村消防団 | 奈良県山辺郡山添村大西151 | ||
消防団 事務所名 |
山辺村 | 電話番号 | 0743-85-0304 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0743-85-1201 | |
定員 | 187人 | メールアドレス | yamabe-yamazoe119@kcn.jp | |
実員 | 187人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
●平 時:機械器具点検 ●災害時:初期消火 |
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽奈良県・山添村消防団への入団方法 | ||||||||||||
●地元消防団、自治会を通じて団員を確保できるよう勧誘 | ||||||||||||
▽奈良県・山添村消防団における入団の促進 | ||||||||||||
●地元イベントに参加 | ||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒632-8555 | |
消防団名 | 天理市消防団 | 天理市川原城町605番地 | ||
消防団 事務所名 |
天理市総務部防災課 | 電話番号 | 0743-63-1001 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0743-62-0100 | |
定員 | 312人 | メールアドレス | bousai@city.tenri.nara.jp | |
実員 | 312人 | ホームページ | 天理市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平時 :機械器具点検、各種訓練、広報活動、巡回警備 |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・天理市消防団への入団方法 |
▽奈良県・天理市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●幹部会議(年5回程度) ●夏・冬季訓練 ●春・秋季火災予防パレード ●消防出初式 ●年末特別警戒 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 東吉野村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 161人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・東吉野村消防団への入団方法 |
▽奈良県・東吉野村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川上村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 150人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・川上村消防団への入団方法 |
▽奈良県・川上村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上北山村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 106人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・上北山村消防団への入団方法 |
▽奈良県・上北山村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 下北山村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 165人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 146人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・下北山村消防団への入団方法 |
▽奈良県・下北山村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 十津川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 380人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 343人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・十津川村消防団 への入団方法 |
▽奈良県・十津川村消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 野迫川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 95人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・野迫川村消防団への入団方法 |
▽奈良県・野迫川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒638-8510 | ||||||||||||||
消防団名 | 下市町消防団 | 奈良県吉野郡下市町大字下市 1960番地 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 297人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 249人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・下市町消防団への入団方法 |
▽奈良県・下市町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大淀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 309人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 292人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・大淀町消防団への入団方法 |
▽奈良県・大淀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 吉野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 31分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 465人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 461人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・吉野町消防団 への入団方法 |
▽奈良県・吉野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成23 年5 月12 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒636-8501 | |
消防団名 | 河合町消防団 | 奈良県北葛城郡河合町池部 1丁目1番1 |
||
消防団 事務所名 |
河合町役場 総務課 | 電話番号 | 0745-57-0200 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0745-56-4007 | |
定員 | 186人 | メールアドレス | anshinanzen@town.kawai.lg.jp | |
実員 | 182人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・河合町消防団への入団方法 |
▽奈良県・河合町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 広陵町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 125人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
28人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・広陵町消防団への入団方法 |
▽奈良県・広陵町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒636-8511 | |
消防団名 | 王寺町消防団 | 奈良県北葛城郡王寺町 王寺2丁目1番23号 |
||
消防団 事務所名 |
王寺町総務部 総務課総務係 |
電話番号 | 0745-73-2001 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0745-32-6447 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | ojisoumu@m4.kcn.ne.jp | |
実員 | 115人 | ホームページ | http://www.towm.oji.nara.jp/ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
王寺町消防団は、各分団が、管轄するエリアの定期清掃や地元の祭りの警備等の地域に密着した活動を展開しています。
また、自主防災組織の設立と育成を目的に、地域住民が「顔の見える防災訓練」として、消防団、自主防災組織、常備消防が連携をとり地域ミニ防災訓練を計画的に実施しています。消防団員自身も技術の向上と防災に対する知識の習得のため、図上訓練等を取り入れ、あらゆる世代が安全・安心なまちづくりに参画できる環境づくりをすすめています。 ・ 災害時図上訓練DIG ・ 災害時図上訓練クロスロード演習 ・ 非常食炊き出し訓練 ・ 地域ミニ防災訓練(常備消防、消防団、自主防災組織) |
|||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽奈良県・王寺町消防団への入団方法 | |||||||||||||||
・ 王寺町発行の広報誌「王伸」で入団募集記事を掲載
・ 入団募集チラシを消防団員で配布 ・ スポーツイベント等で入団募集チラシを配布 |
|||||||||||||||
▽奈良県・王寺町消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
・ 地区自治連合会(町内会)と管轄する消防団との情報交換会を行い、消防団員の確保と防災活動の課題について話し合われています。 | |||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
・ 各家庭と事業所の消火器の点検と薬剤詰め替え作業 ・ 防災週間中に防災研修を実施 ・ 地域ミニ防災訓練 ・ 全団員とその団員の家族とのバ-ベキュー大会 ・ 防火宣伝パレード ・ 年末夜警 ・ 出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上牧町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 172人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 154人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・上牧町消防団への入団方法 |
▽奈良県・上牧町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒634-0111 | |
消防団名 | 明日香村消防団 | 奈良県高市郡明日香村大字岡55 | ||
消防団 事務所名 |
明日香村 | 電話番号 | 0744-54-2001 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0744-54-2440 | |
定員 | 90人 | メールアドレス | info@asukamura.jp | |
実員 | 87人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
防災啓発パレードや光の回廊の警備など、平時から、イベント等に関連して啓発活動を行うなど予防活動を積極的に行っている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽奈良県・明日香村消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各分団を通じ本部と協議の上入団を決定。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽奈良県・明日香村消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各大字内の消防団員の加入促進の依頼。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
行事 | ||
12月~3月 | 奈良県消防学校入校 | 新入団員外 |
随時 | 各種訓練 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 御杖村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 103人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・御杖村消防団への入団方法 |
▽奈良県・御杖村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 曽爾村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 129人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・曽爾村消防団への入団方法 |
▽奈良県・曽爾村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 安堵町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 75人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 72人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・安堵町消防団への入団方法 |
▽奈良県・安堵町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 斑鳩町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 87人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・斑鳩町消防団への入団方法 |
▽奈良県・斑鳩町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三郷町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 86人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 86人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・三郷町消防団への入団方法 |
▽奈良県・三郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 宇陀市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1178人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・宇陀市消防団への入団方法 |
▽奈良県・宇陀市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 香芝市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 123人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 121人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・ 香芝市消防団への入団方法 |
▽奈良県・ 香芝市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒630-0252 | |
消防団名 | 生駒市消防団 | 奈良県生駒市山崎町4-10 | ||
消防団 事務所名 |
生駒市消防本部 | 電話番号 | 0743-73-0119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0742-73-0224 | |
定員 | 193人 | メールアドレス | syoubou-somu@city.ikoma.lg.jp | |
実員 | 193人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||
各機動分団は、火災等の災害活動以外に月2回程度、各地域の消防団拠点施設に集まり、放水訓練やポンプ操法訓練、消防車両や資器材の点検を行っています。また、自主防災会の訓練指導や消防署と連携した合同訓練等に参加し、地域に密着した消防団活動に努めています。
女性消防団員は、平成14年6月に団本部女性部として13名で発足し、平成25年4月に「女性広報指導分団」として20名の体制で組織強化を図り、高齢者宅への防火訪問や応急手当の普及啓発、幼年期の子どもたちを対象とした絵人形劇(ペープサート)や防火演劇「うっかりさん」等の防火、防災の啓発指導を積極的に行っています。 |
||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||
▽奈良県・生駒市消防団への入団方法 | ||||||||
平成25年に消防団の組織改革を行い、定員を170名から193名に増員しました。
市のホームページや広報紙を活用して、消防団の活動を紹介するとともに、「消防団員募集のお知らせ」の掲載や消防団員募集のポスター、リーフレットの作成を行い、消防団員の募集を広く市民に公募しました。 |
||||||||
▽奈良県・生駒市消防団における入団の促進 | ||||||||
市の広報媒体を活用して、積極的に消防団の活動をPRしています。 | ||||||||
▽年間行事等 | ||||||||
①消防団礼式部隊訓練 ②水防工法訓練 ②消防署・消防団合同総合訓練 ③市消防操法大会(ポンプ操法)隔年実施 ④火災予防運動に伴う街頭防火広報 ⑤一人暮らしの高齢者宅防火訪問 ⑥歳末警備パトロール ⑦消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 御所市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 226人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・御所市消防団への入団方法 |
▽奈良県・御所市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 五條市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 21分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 603人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 556人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・五條市消防団への入団方法 |
▽奈良県・五條市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒633-0062 | |
消防団名 | 桜井市消防団 | 桜井市大字粟殿432番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
桜井市消防署 消防係 |
電話番号 | 0744-42-4119 | |
分団数 | 11分団34部 | FAX番号 | 0744-43-9119 | |
定員 | 700人 | メールアドレス | fr-somu@city.sakurai.nara.jp | |
実員 | 660人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●各分団(部)にて年間の訓練計画を作成し、活動を行っている。 ●台風、豪雨時団長の出動命令後、各機庫に集結し地域の警戒に当たる。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・桜井市消防団への入団方法 |
●女性消防団に関しては、市情報誌に掲載し募集している。 |
▽奈良県・桜井市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●消防出初式 ●分団長会議 ●視察研修 ●機関員講習 ●人権学習会 ●ポンプ一斉点検 ●新人団員研修 ●年末特別警戒 ●文化財防火週間中、寺社の訓練 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 橿原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 258人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 255人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・橿原市消防団への入団方法 |
▽奈良県・橿原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大和郡山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 310人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 306人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・大和郡山市消防団への入団方法 |
▽奈良県・大和郡山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大和高田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 192人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 186人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽奈良県・大和高田市消防団への入団方法 |
▽奈良県・大和高田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 奈良県 | 所在地 | 〒630-8145 | |
消防団名 | 奈良市消防団 | 奈良市八条五丁目404-1 | ||
消防団 事務所名 |
奈良市消防局 総務課 |
電話番号 | 0742-35-1199 | |
分団数 | 21分団 | FAX番号 | 0742-33-8436 | |
定員 | 1,000人 | メールアドレス | shoubou-soumu@city.nara.lg.jp | |
実員 | 984人 | ホームページ | 奈良市消防団ホームページ | |
うち女性 団員数 |
35人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | 奈良市消防団は、昭和23年4月自治体消防制度とともに5分団181名で発足し、その後幾多の市町村合併により約1000名の団員を有する消防団となり、『自分たちの町は自分たちで守る』という基本理念のもとに常備消防と共に地域防災の要として消防活動を行なっています。 平成21年4月、新たに女性消防団員で組織する「広報指導分団」が発足し、応急手当の手順を体操に取り入れた「やまとなでしこ体操」、子どもたちに災害時の身の守り方を覚えてもらう「ちびっこ防災体操」を広報指導分団員が考案するなど、各種火災予防広報・啓発活動を推進しています。1本部4方面隊22分団という組織体制で、奈良市民の皆様から信頼される消防団となるべく、日頃の訓練に励むとともに災害の無い『安全で安心な町づくり』に取り組んで行きます。 |
|
◆消防団への入団促進PR | ||
▽奈良県・奈良市消防団への入団方法 | ||
▽奈良県・奈良市消防団における入団の促進 | ||
地域で最も身近な防災組織である消防団のことを市民の皆様に知っていただくために「奈良市消防団活性化大会」等を開催し消防団活動のPR、「消防団協力事業所」の認定等を行っています。 | ||
▽年間行事等 | ||
●辞令交付式
●各種研修会 ●火災予防運動中における消防署及び事業所との合同消防訓練 ●奈良県消防操法大会出場 ●救急フェア、消防フェアへの参加 ●歳末特別警戒 ●奈良市消防出初式 ●若草山山焼き警備 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 新温泉町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 21分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 772人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 745人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・新温泉町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・新温泉町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 669-6592 | |
消防団名 | 香美町消防団 | 兵庫県美方郡香美町香住区 香住870-1 |
||
消防団 事務所名 |
香美町総務課 | 電話番号 | 0796-36-1111 | |
分団数 | 36分団 | FAX番号 | 0796-36-3809 | |
定員 | 1030人 | メールアドレス | soumu@town.mikata-kami.lg.jp | |
実員 | 1004人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・香美町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・香美町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 佐用町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 55分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1245人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1138人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・佐用町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・佐用町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒678-1292 | |
消防団名 | 上郡町消防団 | 兵庫県赤穂郡上郡町大持278 | ||
消防団 事務所名 |
上郡町住民課 生活消防係 |
電話番号 | 0791-52-1115 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0791-52-6490 | |
定員 | 630名 | メールアドレス | jyumin@town.kamigori.hyogo.jp | |
実定員 | 482名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
上郡町消防団では、春・秋の全国火災予防期間中における防火パレードの実施、地域の防災訓練への参加に加え、消防機械器具の点検整備、消防思想の普及宣伝及び教育訓練を実施し、消防団として保持すべき規律、礼節その他諸制式の向上を図るとともに、地域の活動にも積極的に参加するなど、地域に根差した消防団活動を展開しています。 | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽兵庫県・上郡町消防団への入団方法 | ||||||||||||||
上郡町消防団では、随時入団受付を行っておりますので、お気軽に消防団事務局までお問い合わせください。 (入団資格) ●本町に居住又は勤務する年齢18歳以上の者 ●志操堅固、身体強健であって、団員としての品位を保持できる者
|
||||||||||||||
▽兵庫県・上郡町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
上郡町消防団では、地元地域での入団促進活動に加えて、町外の方でも上郡町に勤務されている方であれば入団できることとしておりますので、興味のある方はぜひ消防団事務局までお問い合わせください。 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 太子町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 53分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 457人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 431人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・太子町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・太子町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 神河町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 32分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 772人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 736人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・神河町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・神河町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 市川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 27分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 600人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 600人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・市川町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・市川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 播磨町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 365人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 331人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・播磨町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・播磨町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 多可町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1238人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・多可町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・多可町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒666-0233 | |
消防団名 | 猪名川町消防団 | 兵庫県川辺郡猪名川町紫合字 古津側山4-10 |
||
消防団 事務所名 |
猪名川町消防本部 | 電話番号 | 072-766-0119 | |
分団数 | 31分団 | FAX番号 | 072-766-8831 | |
定員 | 407人 | メール アドレス |
shobo-dan@town.inagawa.lg.jp | |
実員 | 396人 | ホーム ページ |
猪名川町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●災害時
水火災、地震等への出動
車両等による警戒巡視
●平常時
放水訓練
水防工法
校区防災訓練
年末警戒
消防出初式
ポンプ操法訓練
各種会議参加
|
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・猪名川町消防団への入団方法 |
●各分団長からの推薦 |
▽兵庫県・猪名川町消防団における入団の促進 |
●各分団の地域活動時に実施 ●各イベントでの啓発活動 |
▽年間行事等 |
●各種会議(幹部、幹部小隊長、分団長) ●小隊長訓練 ●放水訓練 ●年末警戒 ●出初式 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | たつの市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 47分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1431人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・たつの市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・たつの市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 加東市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 75分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1269人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1237人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・加東市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・加東市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 千種消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 222人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・千種消防団への入団方法 |
▽兵庫県・千種消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 波賀消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 340人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 340人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・波賀消防団への入団方法 |
▽兵庫県・波賀消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒671-4192 | |
消防団名 | 一宮消防団 | 兵庫県宍粟市一宮町安積1347-3 | ||
消防団 事務所名 |
一宮市民局 市民生活課 |
電話番号 | 0790-72-1000 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0790-72-1596 | |
定員 | 630人 | メール アドレス | ic-kankyobosai-kk@city.shiso.lg.jp | |
実員 | 556人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・一宮消防団への入団方法 |
▽兵庫県・一宮消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 山崎消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 15分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 861人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 848人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・山崎消防団への入団方法 |
▽兵庫県・山崎消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 淡路市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 25分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1918人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1894人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・淡路市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・淡路市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒669-5292 | |
消防団名 | 朝来市消防団 | 朝来市和田山町 東谷213-1 |
||
消防団 事務所名 |
総務部総務課 | 電話番号 | 079-672-3301 | |
分団数 | 32人 | FAX番号 | 079-672-4041 | |
定員 | 1080人 | メール アドレス | soumu@city.asago.hyogo.jp | |
実員 | 1031人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・朝来市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・朝来市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南あわじ市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 59分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2190人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2189人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・南あわじ市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・南あわじ市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 丹波市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 38分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2696人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2666人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・丹波市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・丹波市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 養父市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 50分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1360人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1311人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・養父市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・養父市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 篠山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 21分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1253人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1215人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・篠山市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・篠山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 加西市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1482人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1456人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・加西市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・加西市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 704人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 704人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・三田市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・三田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 874人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 878人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・小野市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・小野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
兵 庫 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒676-0078 | |
消防団名 | 高砂市消防団 | 高砂市伊保4丁目553番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
高砂市消防本部 | 電話番号 | 079(448)0792 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 079(448)0928 | |
定員 | 675人 | メールアドレス | tact6010@city.takasago.hyogo.jp | |
実員 | 674人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 平常時
|
2 災害時
3 その他の取り組み
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽兵庫県・高砂市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
条例により3年に1回約100名の団員が入れ替わりますが、その時は退団する消防団員が新入団員を確保してから退団するので定員を割り込むことはありません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽兵庫県・高砂市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年1回秋の火災予防運動期間中に、市内大型商業施設において消防自動車を展示及び入団促進のポスターを掲示し、消防団をPRしています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成30年4月1日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒673-0433 | |
消防団名 | 三木市消防団 | 兵庫県三木市福井1933番15号 | ||
消防団 事務所名 |
総務課企画係 | 電話番号 | 0794-82-0119 | |
分団数 | 38分団 | FAX番号 | 0794-82-9167 | |
定員 | 1360名 | メールアドレス | shosomu@city.miki.lg.jp | |
実員 | 1337名 | ホームページ | 三木市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団は、日頃の訓練を通して士気を高め、技術を向上させることはもちろん、チームとしてお互いに信頼関係がなければ危険な災害現場で100%の力を発揮することは出来ません。団員同士や他の分団、班とも連携を図り、各種災害に対応しています。また訓練やイベント等を通じて自主防災組織や地域住民との連携強化も図っています。 平成29年4月から新たに女性消防団員が加わり、現在は5名体制に。平成30年3月には企業連携消防団を発足し、初動対応の強化など地域の消防力強化に向けて始動しました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽兵庫県・三木市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽兵庫県・三木市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 消防操法大会は隔年実施 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 665-0033 | |
消防団名 | 宝塚市消防団 | 宝塚市伊孑志3丁目14番61号 | ||
消防団 事務所名 |
宝塚市消防本部 総務課 |
電話番号 | 0797-73-1141 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0797-77-3951 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | m-takarazuka0093@city.takarazuka.lg.jp | |
実員 | 197人 | ホームページ | 宝塚市消防団ホームページ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
・水火災及び地震等の自然災害への出動 ・火災予防運動啓発活動 ・ポンプ・機械器具取扱い訓練 ・年末特別火災警戒 |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・宝塚市消防団への入団方法 |
・各分団長からの推薦 |
▽兵庫県・宝塚市消防団における入団の促進 |
・自治会への呼びかけ |
▽年間行事等 |
・消防出初式 ・総合防災訓練 ・消防操法大会 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒677-8511 | |
消防団名 | 西脇市消防団 | 西脇市郷瀬町605 | ||
消防団 事務所名 |
西脇市防災安全課 | 電話番号 | 0795-22-3111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0795-22-3515 | |
定員 | 921人 | メールアドレス | bousai@city.nishiwaki.lg.jp | |
実員 | 915人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・西脇市消防団への入団方法 |
お近くの団員や町の役員の方にご相談ください。 分からない場合は西脇市役所防災安全課までご連絡いただければ、紹介いたします。 |
▽兵庫県・西脇市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●4月 西脇市消防大会 ●6月 西脇市操法大会 ●12月 年末警戒 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒678-0239 | |
消防団名 | 赤穂市消防団 | 兵庫県赤穂市加里屋 1120番地の120 |
||
消防団 事務所名 |
赤穂市消防本部 総務課 |
電話番号 | 0791-43-0119 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0791-45-0119 | |
定員 | 600人 | メールアドレス | syoubou@city.ako.hyogo.jp | |
実員 | 572人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・赤穂市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・赤穂市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒675-8501 | |
消防団名 | 加古川市消防団 | 兵庫県加古川市加古川町北在家2000 | ||
消防団 事務所名 |
加古川市消防本部 総務課 |
電話番号 | 079-427-6540 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 079-424-0530 | |
定員 | 1,200人 | メールアドレス | dan_syoubou@city.kakogawa.lg.jp | |
実員 | 1,147人 | ホームページ | 加古川市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●各分団の管轄地域への出動(火災、水防等)及び各地域行事への警戒活動。 ●訓練(礼式訓練、水防訓練、林野火災訓練等) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・加古川市消防団への入団方法 |
●各分団からの勧誘等。 |
▽兵庫県・加古川市消防団における入団の促進 |
●各分団からの地域住民への勧誘、市ホームページ掲載、ポスター掲示及びポケットテッシュ配布等によるPR活動
|
▽年間行事等 |
●訓練(礼式、水防、林野火災、救命講習等) ●各種地域行事警戒活動(夏祭り、ツーデーマーチ、年末警戒) ●消防出初め式 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒668-0393 | |
消防団名 | 豊岡市但東消防団 | 兵庫県豊岡市但東町出合150 | ||
消防団 事務所名 |
但東支所総務係 | 電話番号 | 0796-54-1000 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0796-54-1005 | |
定員 | 254人 | メールアドレス | tantou-chiiki@city.toyooka.lg.jp | |
実員 | 236人 | ホームページ | http://www.city.toyooka.lg.jp /www/toppage/0000000000000/ APM03000.html |
|
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●夏季訓練(6月)
|
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・但東消防団への入団方法 |
豊岡市役所政策調整部但東支所総務係 電話 0796-54-1000 |
▽兵庫県・但東消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒668-0292 | |
消防団名 | 豊岡市出石消防団 | 兵庫県豊岡市出石町内町1番地 | ||
消防団 事務所名 |
豊岡市出石町内町 1番地 |
電話番号 | 0796-52-3111 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0796-52-6033 | |
定員 | 380人 | メールアドレス | izushi-chiiki@city.toyooka.lg.jp | |
実員 | 374人 | ホームページ | http://www.city.toyooka.lg.jp /www/toppage/0000000000000/ APM03000.html |
|
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●4月1日 辞令交付式 ●6月第1土曜日 新幹訓練 ●7月第1日曜日 無線講習会・水防訓練・献血 ●9月最終日曜日 操法大会 ●11月第3日曜日 救急救命講習会 ●12月29.30日 年末警戒 ●9月1日前後の日曜日 水防訓練 ●1月第2日曜日 出初式典 |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・豊岡市出石消防団への入団方法 |
随時受け付けていますので、事務局である出石支所総務係までお願いします。 男性団員と女性団員の入団をお待ちしています。 |
▽兵庫県・豊岡市出石消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
消防団全体の訓練は前述のとおり。所属の分団では、定期訓練、広報活動などの行事や親睦会があります。 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒669-5391 | |
消防団名 | 豊岡市日高消防団 | 豊岡市日高町祢布920 | ||
消防団 事務所名 |
日高支所総務係 | 電話番号 | 0796-42-1111 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0796-42-1120 | |
定員 | 583人 | メールアドレス | hidaka-chiiki@city.toyooka.lg.jp | |
実員 | 582人 | ホームページ | http://www.city.toyooka.lg.jp /www/toppage/0000000000000/ APM03000.html |
|
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・豊岡市日高消防団への入団方法 |
▽兵庫県・豊岡市日高消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒669-6292 | |
消防団名 | 豊岡市竹野消防団 | 豊岡市竹野町竹野1585-1 | ||
消防団 事務所名 |
竹野支所総務係 | 電話番号 | 0796-47-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0796-47-1850 | |
定員 | 358人 | メールアドレス | takeno-chiiki@city.toyooka.lg.jp | |
実員 | 304人 | ホームページ | http://www.city.toyooka.lg.jp /www/toppage/0000000000000/ APM03000.html |
|
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
豊岡市竹野消防団では、火災・風水害等の出動に備え、毎月の機械装備点検に加え、夏季訓練において操法競技を行い、消防技術の向上を図っています。 また、予防消防活動としての防火パレードや、自主防災組織との合同訓練など、地域に根ざした消防団活動を展開しています。 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽兵庫県・豊岡市竹野消防団への入団方法 | ||||||||||||||
随時入団受付を行っていますので、お気軽に消防団事務局までお問い合わせください | ||||||||||||||
▽兵庫県・豊岡市竹野消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒669-6195 | |
消防団名 | 豊岡市城崎消防団 | 豊岡市城崎町桃島1057-1 | ||
消防団 事務所名 |
豊岡市城崎振興局 地域振興課総務係 |
電話番号 | 0796-32-0001 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0796-32-0027 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | kazuhiko-yamada@city.toyooka.lg.jp | |
実員 | 136人 | ホームページ | 豊岡市城崎消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●豊岡市城崎消防団では、火災・風水害時の出動に加え、5月23日の北但大震災記念訓練、防災パレードの実施、わが家の防火診断等地域に根ざした消防団活動を行っています。 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽兵庫県・城崎消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●随時受付を行っていますので、地域振興課まで、お問合せください。 |
||||||||||||||||||
▽兵庫県・城崎消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●ポスターの掲示 ●パンフレット配布 |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒668-8666 | |
消防団名 | 豊岡市豊岡消防団 | 兵庫県豊岡市中央町2-4 | ||
消防団 事務所名 |
防災課消防係 | 電話番号 | 0796-23-1111 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0796-24-5932 | |
定員 | 505人 | メールアドレス | bousai@city.toyooka.lg.jp | |
実員 | 477人 | ホームページ | 兵庫県消防協会ホームページ | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
兵庫県消防協会ホームページをご参照ください http://www.hyogoshoubou.jp/10-toyo/index.htm |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・豊岡消防団への入団方法 |
▽兵庫県・豊岡消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒678-8585 | |
消防団名 | 相生市消防団 | 兵庫県相生市旭一丁目1番3号 | ||
消防団 事務所名 |
相生市危機管理課 消防団係 |
電話番号 | 0791-23-7132 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0791-22-6439 | |
定員 | 514人 | メールアドレス | aioishobodan@city.aioi.lg.jp | |
実員 | 517人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・相生市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・相生市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒664-0881 | |
消防団名 | 伊丹市消防団 | 伊丹市昆陽1丁目1-1 | ||
消防団 事務所名 |
伊丹市消防局 消防総務課 |
電話番号 | 072-783-0122 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 072-783-4999 | |
定員 | 103人 | メールアドレス | nakata.takayuki@city.itami.lg.jp | |
実員 | 101人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●災害時 水火災時および地震等など自然災害等への出動 警戒パトロール ●平常時 新入団員教養研修、訓練 水防工法訓練 救急・救助研修(心肺蘇生法・AED・資器材取扱) ポンプ操法訓練 火災予防週間に伴う警戒パトロール 冬期訓練 消防出初式 市防災総合訓練 若手消防団員意見交換会 |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・伊丹市消防団への入団方法 |
●各分団長からの推薦 |
▽兵庫県・伊丹市消防団における入団の促進 |
●各分団の地域活動時に併せて実施 |
▽年間行事等 |
●随時 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 芦屋市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 134人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 102人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・芦屋市消防団への入団方法 |
▽兵庫県・芦屋市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒656-8686 | |
消防団名 | 洲本市消防団 | 洲本市本町3丁目4番10号 | ||
消防団 事務所名 |
総務部消防防災課 | 電話番号 | 0799-22-3321 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0799-24-1722 | |
定員 | 1000人 | メールアドレス | shoubou@city.sumoto.hyogo.jp | |
実定員 | 943人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
○災害時 水火災時及び地震等など自然災害等への出動 警戒パトロール ○平常時 消防機具の点検整備 救命講習会(心肺蘇生法・AEDの取扱い等) 火災予防週間に伴う警戒パトロール 防災訓練 地域行事への参加 |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・洲本市消防団への入団方法 |
●総務部消防防災課まで、お問い合わせください |
▽兵庫県・洲本市消防団における入団の促進 |
●ポスターの掲示 ●パンフレット等の配布 |
▽年間行事等 |
●新入団員入団式 ●島まつり警戒、髙田屋嘉兵衛まつり警戒 ●年末特別警戒 ●消防団出初式 ●春季機具点検 ●消防操法大会 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒662-0991 | |
消防団名 | 西宮市消防団 | 西宮市池田町13番3号 | ||
消防団 事務所名 |
宮市消防局 | 電話番号 | 0798-32-3147 | |
分団数 | 33分団 | FAX番号 | 0798-36-2467 | |
定員 | 755人 | メールアドレス | s_soumu@nishi.or.jp | |
実員 | 729人 | ホームページ | 西宮市消防団ホームページ | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災、風水害等の災害出動 ●防火広報 ●自主防災組織の指導 |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・西宮市消防団への入団方法 |
●分団長の推薦 |
▽兵庫県・西宮市消防団における入団の促進 |
●ポスター掲示 ●各種イベントでの広報 |
▽年間行事等 |
●出初式 ●消防操法大会 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒673-0044 | |
消防団名 | 明石市消防団 | 兵庫県明石市藤江924番地の8 | ||
消防団 事務所名 |
明石市消防本部 | 電話番号 | 078-921-0119 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 078-927-0119 | |
定員 | 1040人 | メールアドレス | fire119@city.akashi.l.jp | |
実員 | 1028人 | ホームページ | 明石市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災、風水害等の災害出動 ●火災や地震災害等に備えた訓練の実施 ●地域住民への防火、防災訓練の指導 ●防火広報活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・明石市消防団への入団方法 |
●明石市消防団では、班と地域の連携が充実していることから、班ごとに団員を募集しています。入団希望者は各班の班長へ申出て下さい。
|
▽兵庫県・明石市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●消防操法大会 ●消防団年末特別警戒 ●消防出初式 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒660-0881 | |
消防団名 | 尼崎市消防団 | 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6番75号 | ||
消防団 事務所名 |
尼崎市消防局 企画管理課 |
電話番号 | 06-6481-3962 | |
分団数 | 58分団 | FAX番号 | 06-6483-5022 | |
定員 | 1000人 | メールアドレス | ama-syou-somu@city.amagasaki.hyogo.jp | |
実員 | 882人 | ホームページ | 尼崎市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
36人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●災害時 水火災・自然災害等への出動 火災多発時の警戒活動 水害・地震等被災地復旧支援活動 ●平常時 地域行事での警備、防火広報、消防団PR活動 火災予防運動期間中の防火広報活動 年末火災特別警戒期間中の警戒活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・尼崎市消防団への入団方法 |
●各分団長等からの推薦 |
▽兵庫県・尼崎市消防団における入団の促進 |
●掲示板へのポスター等の掲示 ●地域イベントなどでパンフレット等の配布 ●ホームページ等の掲載 |
▽年間行事等 |
●新任消防団員研修 ●消防団中堅団員研修 ●消防団招集訓練 ●消防団幹部夏季研修 ●水防工法訓練 ●消防団ポンプ操法大会 ●兵庫県女性消防団員研修 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 安富町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 15分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 252人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 173人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・安富町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・安富町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 姫路市香寺町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 22分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 520人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 339人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・姫路市香寺町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・姫路市香寺町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 夢前町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 560人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 558人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・夢前町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・夢前町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 家島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 164人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・家島町消防団への入団方法 |
▽兵庫県・家島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 網干消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 560人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 545人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・網干消防団への入団方法 |
▽兵庫県・網干消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 飾磨消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 560人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 545人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・飾磨消防団への入団方法 |
▽兵庫県・飾磨消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成22 年8 月30 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 | 〒670-0940 | |
消防団名 | 姫路西消防団 | 姫路市三左衛門堀西の町3番地 | ||
消防団 事務所名 |
姫路市消防局 | 電話番号 | 079-223-9513 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 079-223-9542 | |
定員 | 557人 | メールアドレス | yasuo_keio@city.himeji.hyogo.jp | |
実員 | 543人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||
私たち安室分団は、姫路市北西に位置し、安室小学校区を管轄としています。 周りは書写山、名古山にかこまれた風光明媚な土地柄で、管内面積は1,770平方キロメートル、4,500世帯 約12,500人が居住しています。(姫路市消防団活性化推進研究会資料による。)安室分団は、国光分団長以下 27名で活動しています。姫路西消防署との合同訓練や地域住民との災害訓練、安室小学校・中学校・敬老会への行事の参加、毎月の防災アナウンス等、日々努めています。 また、2年に1度、行われる消防操法大会では、優秀な成績を修めています。 これから私たち団員は、消防活動のみならず、様々な活動に参加し地域住民との交流を深め、ご支援下さる地域の方々、協力してくれる家族に感謝し、一層 姫路市の消防団が活性するよう努めていきます。
|
||||
◆消防団への入団促進PR | ||||
▽兵庫県・姫路西消防団への入団方法 | ||||
▽兵庫県・姫路西消防団における入団の促進 | ||||
▽年間行事等 | ||||
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 兵庫県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 姫路東消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 20分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 720人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 699人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽兵庫県・姫路東消防団への入団方法 |
▽兵庫県・姫路東消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 与謝野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 383人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 347人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・与謝野町消防団への入団方法 |
▽京都府・与謝野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 伊根町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 185人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 172人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・伊根町消防団への入団方法 |
▽京都府・伊根町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 京丹波町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 900人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 866人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・京丹波町消防団への入団方法 |
▽京都府・京丹波町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒619-1411 | ||||||||||||||
消防団名 | 南山城村消防団 | 京都府相楽郡南山城村大字 北大河原小字久保14番地1 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 188人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・南山城村消防団への入団方法 |
▽京都府・南山城村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒619-0244 | |
消防団名 | 精華町消防団 | 京都府相楽郡精華町大字 北稲八間小字寄田長31 |
||
消防団 事務所名 |
精華町消防本部 総務課 |
電話番号 | 0774-94-4473 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0774-94-5493 | |
定員 | 281人 | メールアドレス | shoubousoumu@town.seika.lg.jp | |
実員 | 263人 | ホームページ | 精華町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
女性部 5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●町防災訓練への参加 ●町イベント「せいか祭り」での会場警備 ●ツアーオブジャパン京都ステージへのボランティア参加 ●春・秋の火災予防週間中の女性消防団員による高齢者宅防火訪問 ●消火訓練や水防訓練などの各種訓練の取組み。 ●風水害発生時の被害状況調査と避難所開設時の巡回広報など |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・精華町消防団への入団方法 |
●各管轄地域の担当部長が地域の中から入団希望者を推薦し、団長の入団承認を得て、毎年4月の新入団員任命式において任命書を公布する。 |
▽京都府・精華町消防団における入団の促進 |
●自治会長懇談会等に消防団幹部が出席して、消防団の活動等を紹介し、消防団活動への理解と地域ぐるみで入団取組みをお願いしている。
●町イベント参加時に女性消防団員によるチラシ配布による呼びかけを行っている。
●自治会活動に消防団員が参加し、入団促進を行っている。
|
▽年間行事等 |
●添付資料「平成30年度年消防団事業計画」書のとおり。 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成24年7月号「特別表彰「まとい」を受章して」に掲載
●ラジオ番組「おはよう!ニッポン全国消防団」出演(平成27年10月24日放送)
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 和束町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 276人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 234人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・和束町消防団への入団方法 |
▽京都府・和束町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 笠置町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 99人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・笠置町消防団の入団方法 |
▽京都府・笠置町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 宇治田原町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 309人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 309人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・宇治田原町消防団への入団方法 |
▽京都府・宇治田原町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 1 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒610-0302 | |
消防団名 | 井手町消防団 | 京都府綴喜郡井手町大字 井手小字南玉水67 |
||
消防団 事務所名 |
井手町総務課 | 電話番号 | 0774-82-6161 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0774-82-5055 | |
定員 | 250人 | メールアドレス | soumu@town.ide.lg.jp | |
実員 | 235人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
●「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全と安心を守るために活動しています。年齢層も幅広く、また職業も会社員、自営業者など様々な方が活動されています。
<平常時>
各種訓練、各種講習への参加の他、地域の祭り等における警戒巡視、また地域における消防力・防災力の向上を図るため、防災啓発などを行っています。 <災害時> 火災現場においては初期消火・延焼防止・残火処理等、台風や大雨等の自然災害においては河川水位の警戒・土のう作りや土のう積み・警戒巡視等を行っています。 |
|||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽京都府・井手町消防団への入団方法 | |||||||||||||||
●消防団員になるには、以下の条件を満たす必要があります。 (1)井手町内に居住し、又は勤務する者
(2)年齢満18歳以上、満45歳未満の者
(3)志操堅固で、かつ身体強健な者
入団を希望される方は、地元の消防団員、または井手町役場総務課(0774-82-6161)にお尋ねください。
|
|||||||||||||||
▽京都府・井手町消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
●随時、消防団員を募集しています。 | |||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
●防火パレード ●水防訓練、林野火災訓練 ●夜間操法訓練 ●町長査閲 ●井手町防災訓練 ●井手町消防出初式 ●その他、各種訓練、各種講習への参加、警戒巡視 等
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 久御山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 195人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 193人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・久御山町消防団への入団方法 |
▽京都府・久御山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大山崎町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人」 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 111人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・大山崎町消防団への入団方法 |
▽京都府・大山崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 木津川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 776人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 747人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・木津川市消防団への入団方法 |
▽京都府・木津川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 南丹市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1700人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1571人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・南丹市消防団への入団方法 |
▽京都府・南丹市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | ||
消防団名 | 京丹後市消防団 | 京都府京丹後市峰山町杉谷889 | ||
消防団 事務所名 |
総務課・消防防災係 | 電話番号 | 772-69-0140 | |
分団数 | 27分団 | FAX番号 | 0772-69-0901 | |
定員 | 1805人 | メールアドレス | somu@city.kyotango.kyoto.jp | |
実員 | 1759人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
|
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・京丹後市消防団 への入団方法 |
▽京都府・京丹後市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 京田辺市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 337人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 315人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・京田辺市消防団への入団方法 |
▽京都府・京田辺市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 八幡市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 325人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 318人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・八幡市消防団への入団方法 |
▽京都府・八幡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒617-8501 | |
消防団名 | 長岡京市消防団 | 長岡京市開田1丁目1-1 | ||
消防団 事務所名 |
長岡京市役所 | 電話番号 | 075-951-2121 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 075-951-5410 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | nagaokakyo@otokuni119-kyoto.jp | |
実員 | 150人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・長岡京市消防団への入団方法 |
▽京都府・長岡京市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒617-0002 | |
消防団名 | 向日市消防団 | 京都府向日市寺戸町 西ノ段9-8 |
||
消防団 事務所名 |
乙訓消防組合 向日消防署 |
電話番号 | 075-934-0119 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 075-922-0119 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | syobo@city.muko.lg.jp | |
実員 | 150人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・向日市消防団への入団方法 |
▽京都府・向日市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒610-0111 | |
消防団名 | 城陽市消防団 | 京都府城陽市富野久保田1番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
城陽市消防本部 | 電話番号 | 0774-54-0113 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0774-54-0114 | |
定員 | 275人 | メールアドレス | shoboso@city.joyo.lg.jp | |
実員 | 275人 | ホームページ | 城陽市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||
●平成28年度城陽市消防団訓練大会「第6回市長査閲」実施!!
城陽市消防団が日頃の訓練成果を披露し、団員の士気高揚及び消防体制の充実強化と郷土愛護の精神に基づく地域防災の認識を深め、もって市民の防火防災意識の高揚を図ることを目的とする。
|
||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||
▽京都府・城陽市消防団への入団方法 | ||||||
=!入団資格!= 1 城陽市に在住または、勤務している方 2 年齢が18歳以上で健康な男女 ※ 城陽市消防団へ入団希望の方は、お気軽にご相談ください! 【城陽市消防本部 総務課(0774-54-0113)まで】
|
||||||
▽京都府・城陽市消防団における入団の促進 | ||||||
▽年間行事等 | ||||||
|
||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 亀岡市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 900人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 899人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・亀岡市消防団への入団方法 |
▽京都府・亀岡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 宮津市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 510人 | メールアドレス | bousai@mail.city.miyazu.kyoto.jp | ||||||||||||||
実員 | 462人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・宮津市消防団への入団方法 |
▽京都府・宮津市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 宇治市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 393人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 372人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・宇治市消防団への入団方法 |
▽京都府・宇治市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | ||
消防団名 | 綾部市消防団 | 京都府綾部市味方町 アミダジ20番地の2 |
||
消防団 事務所名 |
綾部市消防本部 管理課 |
電話番号 | 0773-42-0119 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0773-43-1483 | |
定員 | 960人 | メール アドレス |
syobokanri@city.ayabe.kyotojp | |
実員 | 869人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
23人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・綾部市消防団への入団方法 |
▽京都府・綾部市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市神崎消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中45名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市神崎消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市神崎消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市八雲消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中49名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市八雲消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市八雲消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市岡田下消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中61名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市岡田下消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市岡田下消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市岡田中消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中80名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市岡田中消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市岡田中消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市岡田上消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中54名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市岡田上消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市岡田上消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市四所消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中51名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市四所消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市四所消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市高野消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中40名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市高野消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市高野消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市中筋消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中40名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市中筋消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市中筋消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市池内消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中57名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市池内消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市池内消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市余内消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中31名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市余内消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市余内消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市西消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中39名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市西消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市西消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市西大浦消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中147名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市西大浦消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市西大浦消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市東大浦消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中124名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市東大浦消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市東大浦消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 舞鶴市朝来消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 77人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 74人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市朝来消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市朝来消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市志楽消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中84名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市志楽消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市志楽消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市祖母谷消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中59名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市祖母谷消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市祖母谷消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市与保呂消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中57名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市与保呂消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市与保呂消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市南消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中49名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市南消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市南消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市中消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中34名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市中消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市中消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | 〒625-8555 | |
消防団名 | 舞鶴市東消防団 | 舞鶴市字北吸1044番地 | ||
消防団 事務所名 |
舞鶴市消防本部 | 電話番号 | 0773-66-0119 | |
分団数 | 20個団 | FAX番号 | 0773-64-5520 | |
定員 | 1,380名 | メールアドレス | syoubou@post.city.maizuru.kyoto.jp | |
実定員 | 1,220名中43名 | ホームページ | http://www.maizuru119.com | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・舞鶴市東消防団への入団方法 |
▽京都府・舞鶴市東消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 京都府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 福知山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 29分団 | FAX番号 | |||||||||||||||
定員 | 2160人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1986人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・福知山市消防団への入団方法 |
▽京都府・福知山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒592-8585 | |
消防団名 | 高石市消防団 | 大阪府高石市加茂4丁目1番1号 | ||
消防団 事務所名 |
高石市総務部 危機管理課 |
電話番号 | 072-265-1001 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 072-267-3078 | |
定員 | 50人 | メールアドレス | kikikanri@city.takaishi.lg.jp | |
実員 | 41人 | ホームページ | 高石市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時 / 訓練・広報活動 ●災害時 / 消火活動・救助活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・高石市消防団への入団方法 |
●消防団事務局への申し込み |
▽大阪府・高石市消防団における入団の促進 |
●広報誌に活動内容を掲載 ●ポスターの掲示による勧誘 |
▽年間行事等 |
●出初式への参加 ●水防訓練 ●大阪府消防大会への参加 ●市防災訓練への参加 ●商工フェスティバルでの啓発活動 ●春・秋・歳末・火災予防運動 |
平成 29 年 7 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒587-0002 | |
消防団名 | 堺市美原消防団 | 大阪府堺市美原区黒山6-1 | ||
消防団 事務所名 |
堺市美原消防署 | 電話番号 | 072-362-0119 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 072-363-1414 | |
定員 | 50人 | メールアドレス | ||
実員 | 50人 | ホームページ | 堺市美原消防署HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●堺市美原消防署HP参照 |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・堺市美原消防団への入団方法 |
●平成29年7月1日現在 条例定数(50人)を充足しているため、募集なし。 |
▽大阪府・堺市美原消防団における入団の促進 |
●平成29年7月1日現在 条例定数(50人)を充足しているため、募集なし。 |
▽年間行事等 |
●堺市美原消防署HP参照 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
①平成27年12月号「堺市美原消防団放置ボンベの講習会と捜索活動~放置ボンベ撲滅事業への取組~」に掲載
②平成28年8月号「東西南北」に掲載
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 81人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 81人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・千早赤阪村消防団への入団方法 |
▽大阪府・千早赤阪村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 10 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒585-8585 | |
消防団名 | 河南町消防団 | 大阪府南河内郡河南町大字白木1359-6 | ||
消防団 事務所名 |
河南町役場 総合政策部 危機管理室 |
電話番号 | 0721-93-2500 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0721-93-4691 | |
定員 | 90人 | メールアドレス | ikikanri@town.kanan.osaka.jp | |
実員 | 80人 | ホームページ | 河南町消防団ホームページ | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・河南町消防団への入団方法 |
▽大阪府・河南町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 115人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 112人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・太子町消防団への入団方法 |
▽大阪府・太子町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 133人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 114人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・岬町消防団への入団方法 |
▽大阪府・岬町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 38人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 27人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・田尻町消防団への入団方法 |
▽大阪府・田尻町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 78人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 78人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・熊取町消防団への入団方法 |
▽大阪府・熊取町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒595-0811 | |
消防団名 | 忠岡町消防団 | 大阪府泉北郡忠岡町 忠岡北1-1-23 |
||
消防団 事務所名 |
忠岡町消防本部 | 電話番号 | 0725‐31‐0119 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0725-32-4000 | |
定員 | 45人 | メールアドレス | soumu-119@town.tadaoka.lg.jp | |
実員 | 35人 | ホームページ | 忠岡町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
本町消防団は3月の団幹部会議において、年間の事業計画を立て、この計画に基づき活動を展開しております。 訓練等では、1月の消防出初式を始めとし、8月の泉北地区支部総合訓練、11月の忠岡町防災訓練、又、大阪府消防大会の消防操法訓練大会に備え、昼夜約4ヶ月にわたり、訓練を行っている他、毎月第3日曜日に各種教養及び実践的な訓練等を定例訓練として実施しています。 年末には恒例の歳末特別警戒を12月26日より5日間実施し、消防署・消防団が一致団結して一朝有事に備えています。 又、忠岡町全地区で結成された自主防災組織への指導も積極的に行っており、 その他の活動としては、春秋の全国火災予防運動週間に火災予防巡行宣伝を実施する他、6月に地域住民を対象とした防火講習会を開催し、地域に密着した消防団として活動しています。
|
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽大阪府・忠岡町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
入団要件 〇 忠岡町内に居住若しくは勤務をされている方 〇 年齢18歳以上の方 〇 志操堅固、身体強健な方 上記の要件を満たし、入団を希望される方は 忠岡町消防本部 総務課 0725-32-0119 までお問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽大阪府・忠岡町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
広報ただおか・忠岡町ホームページで随時消防団員を募集しております。また忠岡町防災訓練において入団促進コーナーを設置し消防団員による入団促進を実施しております。 | ||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | ||||||||||||||||
消防団名 |
|
|
||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||
実員 | 500人 | ホームページ | ||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・能勢町消防団への入団方法 |
▽大阪府・能勢町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 138人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 129人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・島本町消防団への入団方法 |
▽大阪府・島本町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | ||
消防団名 | 島本町消防団 | 大阪府三島郡島本町 若山台一丁目2番5号 |
||
消防団 事務所名 |
島本町消防本部 | 電話番号 | 075-962-1199 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 075-962-0119 | |
定員 | 138人 | メールアドレス | kanri@town.shimamoto.lg.jp | |
実員 | 132人 | ホームページ | http://www.shimamotocho.jp/ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
島本町消防団は、郷土愛護の精神に基づいて民間の有志の人々によって組織されており、団員は日常各自の職業に従事しながら、災害のつど招集されて消防活動に従事します。 非常時は、本来の職業を投げうって郷土を災害から守るため献身的な活動を行います。 |
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽大阪府・島本町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
広報しまもと及び島本町ホームページで随時、消防団員を募集しています。 | ||||||||||||||||||||
▽大阪府・島本町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
島本町消防団では、消防団員を募集しています。 入団を希望される方は、島本町消防本部管理課庶務係(℡ 075-962-1299)までお問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
平成 26 年 4月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒599-0292 | |
消防団名 | 阪南市消防団 | 大阪府阪南市尾崎町35-1 | ||
消防団 事務所名 |
阪南市危機管理課 | 電話番号 | 072-471-5678 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 072-473-3504 | |
定員 | 105人 | メールアドレス | kiki-kanri@city.hannan.lg.jp | |
実員 | 105人 | ホームページ | 無 | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●地域巡回
●各種訓練(消火訓練、放水訓練、規律訓練、救命訓練等) ●市実施の防災訓練と連携した地震津波災害対策訓練 ●歳末夜警、消防出初式 ●火災予防運動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・阪南市消防団への入団方法 |
●地域の方々に対し消防団員が勧誘 |
▽大阪府・阪南市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●大阪府消防協会泉南地区支部主催の泉南地区支部総合訓練 ●大阪府消防大会 ●大阪府消防表彰式 ●阪南市消防出初式 ●歳末夜警、文化財防火デー、火災予防運動(3月) |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 589-8501 | |
消防団名 | 大阪狭山市消防団 | 大阪狭山市狭山一丁目 2384番地の1 |
||
消防団 事務所名 |
大阪狭山市消防本部 総務グループ |
電話番号 | 072-366-0055 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 072-366-7666 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | shoubou-soumu@city.osakasayama.osaka.jp | |
実員 | 114人 | ホームページ | http://www.city.osakasayama.osaka.jp/ 9,0,49,187.html |
|
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
消防団の活動については、ホームページで紹介しています。 http://www.city.osakasayama.osaka.jp/9,0,49,187.html | ||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽大阪府・大阪狭山市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
入団資格
・大阪狭山市内在住 問い合わせ先 ・大阪狭山市消防本部 総務グループ 072-366-0059 |
||||||||||||||||||
▽大阪府・大阪狭山市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
ポスター等の掲示 地区による勧誘 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 202人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 201人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・交野市消防団への入団方法 |
▽大阪府・交野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 185人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 182人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・四條畷市消防団への入団方法 |
▽大阪府・四條畷市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 173人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 173人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・泉南市消防団への入団方法 |
▽大阪府・泉南市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 15分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 550人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 488人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・東大阪市消防団への入団方法 |
▽大阪府・東大阪市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 100人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・藤井寺市消防団への入団方法 |
▽大阪府・藤井寺市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 29分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 360人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 334人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・摂津市消防団への入団方法 |
▽大阪府・摂津市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 18分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 209人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・羽曳野市消防団への入団方法 |
▽大阪府・羽曳野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 132人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・柏原市消防団への入団方法 |
▽大阪府・柏原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒562-0001 | |
消防団名 | 箕面市消防団 | 大阪府箕面市箕面5-11-19 | ||
消防団 事務所名 |
箕面市消防本部 消防総務室 |
電話番号 | 072-724-9993 | |
分団数 | 23分団 | FAX番号 | 072-724-3999 | |
定員 | 624人 | メール アドレス |
syouboudan@maple.city.minoh.lg.jp | |
実員 | 591人 | ホーム ページ |
箕面市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●ポンプ車操法訓練をはじめ各種訓練により、消防団員の消火技術の習熟に取り組んでいます。また、水防訓練や救助訓練を実施し、地域防災力の向上に努めています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・箕面市消防団への入団方法 |
●入団を希望される方は、箕面市消防本部 消防総務室(TEL:072-724-9993)までお問い合わせください。 |
▽大阪府・箕面市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●辞令交付式 ●大阪府立消防学校での各種教育訓練(基礎教育・幹部科・機関科) ●箕面市消防団教養規律訓練 ●ポンプ車操法訓練(支部大会、府大会 ●各種訓練(毎月点検訓練、方面隊訓練、特別訓練) ●消防出初式 ●全市一斉防災訓練 ●消防団幹部各種会議 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒594-0054 | |
消防団名 | 和泉市消防団 | 大阪府和泉市一条院町140-2 | ||
消防団 事務所名 |
和泉市消防本部 消防団事務課 |
電話番号 | 0725-41-6287 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0725-45-5158 | |
定員 | 370人 | メールアドレス | sho-danjimu@city.osaka-izumi.lg.jp | |
実員 | 355人 | ホームページ | 和泉市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・和泉市消防団への入団方法 |
▽大阪府・和泉市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 148人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 140人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・松原市消防団への入団方法 |
▽大阪府・松原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒586-0094 | |
消防団名 | 河内長野市消防団 | 河内長野市原町小山田町1663-3 | ||
消防団 事務所名 |
河内長野市消防本部 | 電話番号 | 0721-53-0066 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0721-55-1199 | |
定員 | 250人 | メールアドレス | shouboudan@city.kawachinagano.lg.jp | |
実員 | 244人 | ホームページ | 河内長野市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
●消防団活動については下記のホームページにて紹介しています。 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/static/kakuka/shoubou/contents/shoubou-dan/index.html |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽大阪府・河内長野市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
●入団資格:18歳以上の河内長野市在住もしくは在勤者。
●入団問合せ先:河内長野市消防本部消防総務課 TEL 0721-53-0066 |
||||||||||||||||||||||
▽大阪府・河内長野市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
●入団促進ポスターの掲示及びチラシ等の配布 | ||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 435人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 409人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・寝屋川市消防団への入団方法 |
▽大阪府・寝屋川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒584-0036 | |
消防団名 | 富田林市消防団 | 大阪府富田林市甲田一丁目7番1号 | ||
消防団 事務所名 |
富田林市消防本部 | 電話番号 | 0721-23-1123 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0721-23-9913 | |
定員 | 350人 | メールアドレス | syoubou-somu@city.tondabayashi.lg.jp | |
実員 | 308人 | ホームページ | 富田林市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・富田林市消防団への入団方法 |
▽大阪府・富田林市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒598-8550 | |
消防団名 | 泉佐野市消防団 | 泉佐野市市場東1丁目295-3 | ||
消防団 事務所名 |
泉佐野市市民協働部 自治振興課危機管理室 |
電話番号 | 072-463-1212(内線2276) | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 072-464-6253 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | bousai@city.izumisano.lg.jp | |
実員 | 158人 | ホームページ | 泉佐野市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
泉佐野市消防団は火災出動はもとより、気象警報発令時には自動参集し、各分団管轄区域の巡回や、避難勧告等の広報、各避難所の状況確認を行うほか、平時には、地域密着型で自主防災組織の指導育成や消防団PR広報に傾注しています。 | ||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽大阪府・泉佐野市消防団への入団方法 | ||
基本5分団は、一般募集はせず地元町会と協力し消防団員を確保しています。 女性分団は、ホームページ及び市広報誌(市報)で広く市民に周知し、一般募集しています。 |
||
▽大阪府・泉佐野市消防団における入団の促進 | ||
消防団の活動写真等をホームページに掲載するとともに、(公財)大阪府消防協会泉南地区支部と協力し、各種訓練やイベントに消防団PRコーナーを設け、広報物品等の配布を行っています。 入団に伴う優遇制度等は設けていませんが、消防団活動を充実させることで団員確保を図る取り組みに力を入れています。 | ||
▽年間行事等 | ||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒581-0017 | |
消防団名 | 八尾市消防団 | 大阪府八尾市高美町5-3-4 | ||
消防団 事務所名 |
八尾市消防本部 | 電話番号 | 072-992-2546 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 072-992-7722 | |
定員 | 290人 | メールアドレス | keibouka@city.yao.osaka.jp | |
実員 | 290人 | ホームページ | 八尾市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
●平常時は、常備消防と連携して、地域住民を対象にした各家庭の防火診断や防災訓練、応急手当普及啓発活動などを実施するとともに、自主防災組織及びまちづくり協議会などとも連携して、地域防災力の向上に努めています。また、ポンプ操法等の訓練を実施し、消防団員の警防技術などの習熟に取り組んでいます。 災害時には、火災の消火活動だけではなく、地震や風水害といった大規模災害発生時にも、救出・救助活動や避難誘導などの活動を行います。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽大阪府・八尾市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
●退団する各分団で新団員を募り確保しているが、条例定数280人を下回る等の問題は発生していない。
|
||||||||||||||||||||||
▽大阪府・八尾市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
●各分団により、地域住民への呼びかけを行っています |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||||||||
●平成27年8月号「うちの名物団員」に掲載 |
平成 30 年 4 月 1 日現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒567-0885 | |
消防団名 | 茨木市消防団 | 茨木市東中条町2番13号 | ||
消防団 事務所名 |
茨木市消防本部 | 電話番号 | 072-622-6955 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 072-621-0119 | |
定員 | 550人 | メールアドレス | syobosomu@city.ibaraki.lg.jp | |
実員 | 521人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
茨木市消防団は、「自らの地域は自ら守る」という郷土愛護の精神に支えられ、28万市民の安全・安心のため、一致団結して水火災、警戒、訓練等の活動を献身的に行っています。 | ||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽大阪府・茨木市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
1.入団年齢 18歳以上から46歳未満 2.入団条件 市内在住者 3.入団方法 消防本部にお問い合わせください。 その後、管轄の分団長と面談していただきます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽大阪府・茨木市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
随時消防団員を募集しています。 学生及び女性の入団も募集しています。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 490人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・枚方市消防団への入団方法 |
▽大阪府・枚方市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 165人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 157人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・守口市消防団への入団方法 |
▽大阪府・守口市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 243人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・貝塚市消防団への入団方法 |
▽大阪府・貝塚市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 800人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 748人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・高槻市消防団への入団方法 |
▽大阪府・高槻市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 11 月 29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 80人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 61人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・泉大津市消防団への入団方法 |
▽大阪府・泉大津市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 213人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・吹田市消防団への入団方法 |
▽大阪府・吹田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒563-0037 | |
消防団名 | 池田市消防団 | 池田市八王寺1-2-1 | ||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 072-754-3508 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 072-754-3515 | |
定員 | 180人 | メールアドレス | syobo@city.ikeda.osaka.jp | |
実員 | 175人 | ホームページ | 池田市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・池田市消防団への入団方法 |
▽大阪府・池田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 575人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 564人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・豊中市消防団への入団方法 |
▽大阪府・豊中市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | 〒596-0827 | |
消防団名 | 岸和田市消防団 | 大阪府岸和田市上松町416-1 | ||
消防団 事務所名 |
岸和田市消防本部 | 電話番号 | 072-426-0119 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 072-426-0900 | |
定員 | 30人 | メールアドレス | syobosoumu@city.kishiwada.osaka.jp | |
実員 | 30人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・岸和田市消防団への入団方法 |
▽大阪府・岸和田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 大阪府 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 700人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 583人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽大阪府・大阪市消防局災害活動支援隊への入団方法 |
▽大阪府・大阪市消防局災害活動支援隊における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 丹波山村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 80人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 76人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・丹波山村消防団への入団方法 |
▽山梨県・丹波山村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 富士河口湖町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 351人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 335人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・富士河口湖町消防団への入団方法 |
▽山梨県・富士河口湖町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 鳴沢村消防団 | 山梨県南都留郡鳴沢村1575番地 | |||||||||||||||
消防団 事務所名 |
鳴沢村役場 総務課 | 電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 80人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 80人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・鳴沢村消防団への入団方法 |
▽山梨県・鳴沢村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 山中湖村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 119人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 107人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・山中湖村消防団への入団方法 |
▽山梨県・山中湖村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 忍野村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 123人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 123人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・忍野村消防団への入団方法 |
▽山梨県・忍野村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 道志村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 240人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 117人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・道志村消防団への入団方法 |
▽山梨県・道志村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 昭和町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 118人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 118人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・昭和町消防団への入団方法 |
▽山梨県・昭和町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 昭和町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 118人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 118人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・昭和町消防団への入団方法 |
▽山梨県・昭和町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | 〒409-2732 | |
消防団名 | 早川町消防団 | 山梨県南巨摩郡早川町 高住758番地 |
||
消防団 事務所名 |
早川町役場 | 電話番号 | 0556-45-2511 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0556-20-5000 | |
定員 | 125人 | メールアドレス | mochizuki-ryouji@town.hayakawa.lg.jp | |
実員 | 106人 | ホームページ | 早川町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・早川町消防団への入団方法 |
▽山梨県・早川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鰍沢町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 155人 | メールアドレス | soumu-01@town.kajikazawa.lg.jp | ||||||||||||||
実員 | 121人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・鰍沢町消防団への入団方法 |
▽山梨県・鰍沢町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 増穂町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 182人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 163人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・増穂町消防団への入団方法 |
▽山梨県・増穂町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 市川三郷町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 512人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 412人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・市川三郷町消防団への入団方法 |
▽山梨県・市川三郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中央市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 465人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 432人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・中央市消防団への入団方法 |
▽山梨県・中央市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 甲州市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 984人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・甲州市消防団への入団方法 |
▽山梨県・甲州市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上野原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 972人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 939人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・上野原市消防団への入団方法 |
▽山梨県・上野原市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | 〒400-0192 | |
消防団名 | 甲斐市消防団 | 山梨県甲斐市篠原2610 | ||
消防団 事務所名 |
甲斐市役所 消防防災対策室 |
電話番号 | 055-278-1676 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 055-276-7215 | |
定員 | 620人 | メールアドレス | ||
実員 | 576人 | ホームページ | http://www.city.kai.yamanashi.jp/ | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・甲斐市消防団への入団方法 |
▽山梨県・甲斐市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北杜市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2116人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1929人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・北杜市消防団への入団方法 |
▽山梨県・北杜市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南アルプス市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
南アルプス市消防本部 | 電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 800人 | メールアドレス | webmaster@city.minami-alps.lg.jp | ||||||||||||||
実員 | 739人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・南アルプス市消防団への入団方法 |
▽山梨県・南アルプス市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大月市消防団 | 山梨県大月市大月二丁目20番5号 | |||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 900人 | メールアドレス | syoubouhonbu19206@city.otsuki.lg.jp | ||||||||||||||
実員 | 898人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・大月市消防団への入団方法 |
▽山梨県・大月市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 山梨市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1248人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1104人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・山梨市消防団への入団方法 |
▽山梨県・山梨市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 都留市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 675人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 674人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・都留市消防団への入団方法 |
▽山梨県・都留市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 富士吉田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 23分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 540人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 528人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山梨県・富士吉田市消防団への入団方法 |
▽山梨県・富士吉田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成21 年10 月1 日 現在 |
都道府県名 | 山梨県 | 所在地 | ||
消防団名 | 甲府市消防団 | 甲府市伊勢三丁目8-23 | ||
消防団 事務所名 |
甲府地区消防本部 人事課消防団係 |
電話番号 | 055-222-4119 | |
分団数 | 32分団 | FAX番号 | 055-222-7583 | |
定員 | 1333名 | メールアドレス | syouboudan@city.kofu.yamanashi.jp | |
実員 | 1214名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
28名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
甲府市消防団は1団32分団1,214名が、地域の安全・安心の確保に、日夜努めております。平常時は、各地域の警戒パトロール等を行いながら火災予防啓発活動を実施するとともに、各機械器具の点検・取扱訓練等を実施しております。 今後も年末年始の特別警戒パトロール、火災予防週間中の警戒パトロール等を行う中で、火災予防に努めるとともに、災害時には各分団で協力しながら、被害の減少に努めてまいります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽山梨県・甲府市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入団資格は市内・在住または在勤で、18歳以上の健康な方となっております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽山梨県・甲府市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団員確保の取組としましては、平成19年度から、消防団員協力事業所表示制度を創設し、事業所の協力をいただく中で、団員確保に努めております。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 〒389-2792 | |
消防団名 | 栄村消防団 | 長野県下水内郡栄村大字 北信3433番地 |
||
消防団 事務所名 |
栄村役場総務課 行政防災係 |
電話番号 | 0269(87)3111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0269(87)3083 | |
定員 | 240人 | メールアドレス | ||
実員 | 221人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
春は火災予防運動に合わせて村内全域で火災予防パトロールを実施します。 夏は火災現場での消火活動に万全を期するため、ポンプ操作訓練を重点的に実施します。 秋は火災予防運動に合わせて村内全域で火災予防パトロールを実施するほか、村の防災訓練に参加し、住民の避難誘導訓練や安否確認訓練を実施します。 冬は冬山捜索訓練を実施します。 年間を通して消防水利の維持管理やポンプ等機械器具の点検管理を行います。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・栄村消防団への入団方法 |
年齢が18歳以上で村内在住または村内の事業所へ勤務する方が入団できます。 入団を希望する方は栄村役場情報防災係(電話0269-87-3112)へご連絡ください。 |
▽長野県・栄村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●4月中旬 春の火災予防パレード ●4月下旬 栄村消防団観閲式(隔年開催) ●6月下旬 栄村ポンプ操法大会 ●8月下旬 秋山地区防災フェスティバルへの参加 ●10月下旬 栄村総合防災訓練への参加 ●11月上旬 秋の火災予防パレード ●12月下旬 歳末警戒活動 ●2月下旬 冬山捜索訓練 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 中条村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 200人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・中条村消防団への入団方法 |
▽長野県・中条村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 小川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 196人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・小川村消防団への入団方法 |
▽長野県・小川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 飯綱町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 625人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 576人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・飯綱町消防団への入団方法 |
▽長野県・飯綱町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 信濃町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 448人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 411人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・信濃町消防団への入団方法 |
▽長野県・信濃町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 信州新町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 323人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・信州新町消防団への入団方法 |
▽長野県・信州新町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 野沢温泉村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 225人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 221人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・野沢温泉村消防団への入団方法 |
▽長野県・野沢温泉村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 木島平村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 292人 | メールアドレス | shomu@kijimadaira.jp | ||||||||||||||
実員 | 292人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・木島平村消防団への入団方法 |
▽長野県・木島平村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 〒381-0401 | |
消防団名 | 山ノ内町消防団 | 長野県下高井郡山ノ内町大字 平穏4106-11 |
||
消防団 事務所名 |
山ノ内町消防団 | 電話番号 | 0269-33-3119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0269-33-1114 | |
定員 | 417人 | メールアドレス | yama119@atlas.plala.or.jp | |
実員 | 412人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平成27年度から機能別消防団員制度を導入。消防団OBで昼間町内在住者に機能別団員を任命した。(現在88名)
●平成29年度から女性部を設置。予防消防をメインに活動を展開中。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・山ノ内町消防団への入団方法 |
●山ノ内消防署(消防課)へご連絡ください。地域の各部をご紹介します。 |
▽長野県・山ノ内町消防団における入団の促進 |
●女性部団員を引き続き募集中。 |
▽年間行事等 |
●4月29日 北信消防協会大観閲式 ●5月14日 水防講習・機関講習 ●6月11日 町ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 ●7月 2日 北信ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 ●7月30日 県ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成28年8月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 高山村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 196人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 196人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・高山村消防団への入団方法 |
▽長野県・高山村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小布施町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 183人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 183人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・小布施町消防団への入団方法 |
▽長野県・小布施町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 坂城町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 265人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 265人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・坂城町消防団への入団方法 |
▽長野県・坂城町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 小谷村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 270人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 267人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・小谷村消防団への入団方法 |
▽長野県・小谷村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 白馬村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 244人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・白馬村消防団への入団方法 |
▽長野県・白馬村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 松川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 200人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・松川村消防団への入団方法 |
▽長野県・松川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 池田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 286人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 286人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・池田町消防団への入団方法 |
▽長野県・池田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 筑北村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 380人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 326人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・筑北村消防団への入団方法 |
▽長野県・筑北村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 朝日村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 160人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・朝日村消防団への入団方法 |
▽長野県・朝日村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 12 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 390-1392 | |
消防団名 | 山形村消防団 | 長野県東筑摩郡山形村 2030-1 |
||
消防団 事務所名 |
山形村役場 総務課 |
電話番号 | 0263-98-3111 | |
分団数 | 本部・6分団 | FAX番号 | 0263-98-3078 | |
定員 | 183人 | メールアドレス | soumu@vill.yamagata.nagano.jp | |
実員 | 181人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・山形村消防団への入団方法 |
●分団幹部による勧誘 |
▽長野県・山形村消防団における入団の促進 |
●ケーブルテレビの活用 ●ポスター掲載 |
▽年間行事等 |
●訓練以外に各分団ごと、スポーツ大会やキノコ狩りなど実施 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 生坂村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 155人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 154人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・生坂村消防団への入団方法 |
▽長野県・生坂村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 麻績村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 158人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・麻績村消防団への入団方法 |
▽長野県・麻績村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 波田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 211人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・波田町消防団への入団方法 |
▽長野県・波田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大桑村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 223人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・大桑村消防団への入団方法 |
▽長野県・大桑村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 木曽町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 490人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 473人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・木曽町消防団への入団方法 |
▽長野県・木曽町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南木曽町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 290人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 275人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・南木曽町消防団への入団方法 |
▽長野県・南木曽町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上松町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 187人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・上松町消防団への入団方法 |
▽長野県・上松町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 〒399-3502 | |
消防団名 | 大鹿村消防団 | 下伊那郡大鹿村大河原354 | ||
消防団 事務所名 |
大鹿村役場 | 電話番号 | 0265‐39‐2001 | |
分団数 | 1分団 | FAX番号 | 0265‐39‐2269 | |
定員 | 40人 | メールアドレス | gyosei@vill.ooshika.lg.jp | |
実員 | 40人 | ホームページ | 大鹿村消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●山に囲まれた小さな村のため、身近の消防署から30分程度かかります。そのため、応援の手が届くまでの間は一人でも多くの団員の力が必要です。「自分たちの村は自分たちで守る」を胸に有事の際の訓練を行っています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・大鹿村消防団への入団方法 |
●当村にお住まいの方、又は勤務している方で18歳以上であれば入団可能。 ※入団希望の方は、大鹿村役場総務課までご連絡ください。 |
▽長野県・大鹿村消防団における入団の促進 |
●村広報誌(広報おおしか)への募集記事掲載 ●消防団幹部より勧誘 |
▽年間行事等 |
●1月 出初式 ●4月 任命式・春季訓練 ●5月 水防訓練 ●6月~7月 操法訓練 ●8月 夏祭り警戒 ●9月 秋季訓練 ●12月 歳末特別警戒 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 豊丘村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 175人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・豊丘村消防団への入団方法 |
▽長野県・豊丘村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 喬木村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 180人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 165人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・喬木村消防団への入団方法 |
▽長野県・喬木村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 泰阜村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 78人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・泰阜村消防団への入団方法 |
▽長野県・泰阜村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
|||||||||||||||
消防団名 | 天龍村消防団 |
|
||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス | f-somu@vill-tenryu.jp< | |||||||||||||||
実員 | 66人 | ホームページ | ||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・天龍村消防団への入団方法 |
▽長野県・天龍村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 売木村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 37人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・売木村消防団への入団方法 |
▽長野県・売木村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 下條村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 149人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・下條村消防団への入団方法 |
▽長野県・下條村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 根羽村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 59人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・根羽村消防団への入団方法 |
▽長野県・根羽村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 平谷村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 32人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・平谷村消防団への入団方法 |
▽長野県・平谷村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 阿智村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 257人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・阿智村消防団への入団方法 |
▽長野県・阿智村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 清内路村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 43人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・清内路村消防団への入団方法 |
▽長野県・清内路村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 〒399-3193 | |
消防団名 | 高森町消防団 | 長野県下伊那郡高森町 下市田2183-1 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0265-35-9402 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0265-35-8294 | |
定員 | 255人 | メールアドレス | soumu@town.nagano-takamori.lg.jp | |
実員 | 178人 | ホームページ | 高森町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・高森町消防団への入団方法 |
▽長野県・高森町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 松川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 286人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 283人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・松川町消防団への入団方法 |
▽長野県・松川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 中川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 210人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 165人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・中川村消防団への入団方法 |
▽長野県・中川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 南箕輪村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 216人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・南箕輪村消防団への入団方法 |
▽長野県・南箕輪村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 飯島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 300人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・飯島町消防団への入団方法 |
▽長野県・飯島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 箕輪町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 450人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 448人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・箕輪町消防団への入団方法 |
▽長野県・箕輪町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 辰野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 496人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 496人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・辰野町消防団への入団方法 |
▽長野県・辰野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
|||||||||||||||
消防団名 | 原村消防団 |
|
||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||
実員 | 200人 | ホームページ | ||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・原村消防団への入団方法 |
▽長野県・原村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 富士見町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 363人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 363人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・富士見町消防団への入団方法 |
▽長野県・富士見町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 〒393-0086 | ||||||||||||||
消防団名 | 下諏訪町消防団 | 長野県諏訪郡下諏訪町 清水町4488-36 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 281人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 256人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・下諏訪町消防団への入団方法 |
▽長野県・下諏訪町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 青木村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 225人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・青木村消防団への入団方法 |
▽長野県・青木村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 立科町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 387人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・立科町消防団への入団方法 |
▽長野県・立科町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 御代田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 299人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・御代田町消防団への入団方法 |
▽長野県・御代田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||||||||||||||
消防団名 | 軽井沢町消防団 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||||||||||||
定員 | 362人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||||||||||||||
実員 | 313人 | ホームページ | |||||||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・軽井沢町消防団への入団方法 |
▽長野県・軽井沢町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北相木村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 68人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・北相木村消防団への入団方法 |
▽長野県・北相木村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南相木村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 68人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・南相木村消防団への入団方法 |
▽長野県・南相木村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南牧村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 151人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 164人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・南牧村消防団への入団方法 |
▽長野県・南牧村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川上村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 307人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・川上村消防団への入団方法 |
▽長野県・川上村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成22 年12 月1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 384-0697 | |
消防団名 | 佐久穂町消防団 | 長野県南佐久郡佐久穂町大字 高野町569番地 |
||
消防団 事務所名 |
佐久穂町役場総務課 | 電話番号 | 0267-86-2525 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0267-86-4935 | |
定員 | 440人 | メールアドレス | suda-toshikatsu @town.sakuho.nagano.jp |
|
実員 | 432人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●佐久穂町消防団の歴史 明治27(1894)年の消防組規則により、日本全国の市町村に「消防組」が発足した。佐久穂町を構成した昭和の合併前の旧村々にも、明治40年前後相次いで消防組ができている。 その後、昭和の合併、平成の合併を経て現在の佐久穂町消防団に再編されてきた。この間、数々の火災や災害に出動し、住民の生命・財産を守るとともに、昭和49(1974)年には合併前の旧八千穂村消防団が、第4回全国消防操法大会に出場し、ポンプ車の部で準優勝に輝くなど、訓練成果の発揮にも足跡を残している。 ●合併に伴う再編と推移 平成17年3月、小さな町と小さな村が合併して人口1万3千人の佐久穂町が誕生した。合併時、両町村を合わせた分団数14、消防団の定数は550人、実人員もほぼ同数の人員が確保されていた。平成18年、分団数を7に再編し、平成19年、団員の確保難の現状や他の同規模自治体との定員較差などを考慮し、定員を440人に削減、平成21年4月時点では実人員が419人にまで減少した。 ●機能別消防団員の導入 消防団員の減少に拍車がかかる中、平成21年度、消防団の班が維持できなくなった地区が発生したことから、地区の自主防災組織及び区会、町と消防団において議論し、平成22年4月から機能別消防団員の制度を導入することとした。発足年度には18名の機能別消防団員が入団し、可搬ポンプの操作など訓練に励んでいる。 ●消防団の大切さをどう引継ぐか 山間部に集落が点在する佐久穂町では、地域の消防団の果たす役割は大きい。しかし、消防団員の減少には歯止めがかからない。機能別消防団員の制度を導入しても、消防団を補完する役割を担ってくれるが、新入団員(基本団員)が加入しなければ根本的な解決には至らない。地区によっては、自分の子どもが新入団員として入団しなければ辞められないと言う人もいるが、果たしてその子どもは消防団に入ってくれるのか。 消防団員として消火活動に向かう親たちを、子どもはどう見ているのか。地域を守る消防団の大切さを佐久穂町の子どもたちに伝えていくのは、佐久穂町消防団員の責任でもある。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・佐久穂町消防団への入団方法 |
▽長野県・佐久穂町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 小海町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 226人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 219人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・小海町消防団への入団方法 |
▽長野県・小海町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 399-8281 | |
消防団名 | 安曇野市消防団 | 長野県安曇野市豊科6000番地 | ||
消防団 事務所名 |
安曇野市総務部 危機管理課 |
電話番号 | 0263-72-6769 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0263-72-6739 | |
定員 | 1090人 | メールアドレス | kikikanri@city.azumino.nagano.jp | |
実員 | 951人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
44人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・安曇野市消防団への入団方法 |
▽長野県・安曇野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東御市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 800人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 793人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・東御市消防団への入団方法 |
▽長野県・東御市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 佐久市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 226人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 219人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・佐久市消防団への入団方法 |
▽長野県・佐久市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 387-8511 | |
消防団名 | 千曲市消防団 | 千曲市大字杭瀬下84 | ||
消防団 事務所名 |
千曲市役所 危機管理防災課 |
電話番号 | 026-273-1111 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 026-273-1004 | |
定員 | 834人 | メールアドレス | bosai@city.chikuma.nagano.jp | |
実員 | 806人 | ホームページ | 千曲市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
毎月1日の消防団員による警鐘の打鳴や、全国火災予防運動時の広報パレード、年末の特別警戒等を通して防火思想を周知し、また夏に行われる操法大会の練習や地域での防災訓練等を通して、有事の際の訓練を積んでいます | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽長野県・千曲市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
当市にお住まいの方、又は勤務している方で18歳以上であれば入団できます。 消防団活動に興味のある方は、千曲市役所危機管理防災課へご連絡ください。 | ||||||||||||||||
▽長野県・千曲市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
消防団の活動はいろいろ。あなたも参加して、自分の町をみんなといっしょに守りませんか。自分が育った町、自分が暮らす町、そして自分が働く町。そんなかけがえのない、大切な町を守りたい。その思いがあれば、誰でも消防団に参加できます。地域を知るあなただからできることが、たくさんあります。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 2 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 〒399-0786 | |
消防団名 | 塩尻市消防 | 長野県塩尻市大門七番町 3番3号 |
||
消防団 事務所名 |
塩尻市危機管理課 | 電話番号 | 0263-52-0280 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0263-54-5549 | |
定員 | 870人 | メールアドレス | bosai@city.shiojiri.lg.jp | |
実員 | 870人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
塩尻市消防団では火災・水害などの災害活動をはじめ、火災予防活動、消防団音楽隊など幅広い活動を行っています。「自分たちの地域は自分たちで守る」という地元を愛する精神のもと、地域に密着した活動を行っています。 | ||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽長野県・塩尻市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
塩尻市消防団では、消防団活動に興味のある方、消防団をやってみたいという方を募集しています。 入団資格は市内に居住する18歳以上の健康な男女。 地元・地域密着の活動で、様々なイベント・訓練等を行っております。興味のある方は塩尻市危機管理課まで、お気軽にご連絡下さい。 問い合わせ先
塩尻市危機管理課 TEL0263-52-0280 内線2252 |
||||||||||||||||||||||||
▽長野県・塩尻市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
☆ 皆様の入団をお待ちしております!! ☆ |
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 飯山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 960人 | メールアドレス | shoubou-bousai@city.iiyama.nagano.jp | ||||||||||||||
実員 | 921人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・飯山市消防団への入団方法 |
▽長野県・飯山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 〒398-8601 | |
消防団名 | 大町市消防団 | 長野県大町市大町3887 | ||
消防団 事務所名 |
大町市役所消防防災課 | 電話番号 | 0261-22-0420 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0261-22-0392 | |
定員 | 769人 | メールアドレス | syoubou@city.omachi.nagano.jp | |
実定員 | 701人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
39人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
○毎月7日は家庭防災の日として消防車両による地域の巡回を実施
○毎月7の日以外にも、防災警戒として分団ごと指定した日に、消防車両による地域の巡回を実施
|
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽長野県・大町市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
消防団員は団長が次の資格を有する者のうちから市長の承認を得て任命します。
①本市に定住する年齢18歳以上50歳未満の者であること。 ②志操堅固かつ身体強健で団員たるに足るものであること。
入団に関するお問合わせは、地域の消防団員もしくは大町市役所消防防災課までお問い合わせ下さい。 |
||||||||||||||||||||||
▽長野県・大町市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
随時、消防団員を募集しています。 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1131人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1131人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・中野市消防団への入団方法 |
▽長野県・中野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 駒ヶ根市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 600人 | メールアドレス | dan@city.komagane.nagano.jp | ||||||||||||||
実員 | 600人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・駒ヶ根市消防団への入団方法 |
▽長野県・駒ヶ根市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小諸市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 850人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 849人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・小諸市消防団への入団方法 |
▽長野県・小諸市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 須坂市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 881人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 876人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・須坂市消防団への入団方法 |
▽長野県・須坂市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4月 1 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | 〒392-0021 | |
消防団名 | 諏訪市消防団 | 諏訪市上川3-2505 | ||
消防団 事務所名 |
諏訪市消防庶務課 | 電話番号 | 0266-52-0119 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0266-52-1717 | |
定員 | 959人 | メールアドレス | syoubousyomuka@city.suwa.lg.jp | |
実員 | 829人 | ホームページ | 諏訪市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||
●各種災害対応訓練を分団単位で実施しているほか、ポンプ操法や水防訓練をはじめ、規律訓練、機関訓練を年1回実施しています。
●毎月1日・15日に定例防火デーの火防宣伝を行い、地域巡回をしています。
●年4回、諏訪市消防団報(新聞)を発行しています。
●平成24年12月に救助班を発足、寄贈を受けた多機能型車両を活用するため搭載された資機材の訓練を救助班員で実施しています。
●7年に1回の御柱祭や花火大会など大きなイベントでの雑踏警備を行っています。
●地域のFMラジオ放送により、諏訪地域6市町村の女性消防団員が自らパーソナリティーとなり普及啓発活動を行っています。 |
|||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||
▽長野県・諏訪市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||
●入団資格は満18歳以上の市内在住者・在勤者・在学者です。 ●入団は随時受け付けています。 <連絡先> 〒392-0021 長野県諏訪市上川3-2505 諏訪市消防庶務課 消防団事務局 電話0266-52-0119 FAX0266-52-1717
|
|||||||||||||||||||||||
▽長野県・諏訪市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||
●市ホームページへの募集記事掲載
●市広報誌(広報すわ)への募集記事掲載
●自治会(区長)に依頼し、勧誘時に消防団員と自治会役員が同行し、勧誘活動を実施している。 |
|||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||||||||||||||||||||||
●平成26年10月号「シンフォニー」に掲載 「私たち 諏訪市消防団女性班」 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 岡谷市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 549人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 538人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
36人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・岡谷市消防団への入団方法 |
▽長野県・岡谷市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 32分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2490人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2331人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
71人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・上田市消防団への入団方法 |
▽長野県・上田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 松本市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 37分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1919人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1773人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・松本市消防団への入団方法 |
▽長野県・松本市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 長野県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 長野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 64分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 3180人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 3009人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
47人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽長野県・長野市消防団への入団方法 |
▽長野県・長野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒431-0303 | |
消防団名 | 新居町消防団 | 静岡県浜名郡新居町浜名657 | ||
消防団 事務所名 |
湖西市・新居町 消防本部 |
電話番号 | 053-595-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 053-595-1200 | |
定員 | 100名 | メールアドレス | fd.minami@kosai-arai.jp | |
実員 | 97名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
●建物火災林野火災への出動
|
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽静岡県・新居町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
《入団資格》 《入団希望者 連絡先》 4月からの入団者は湖西市消防団の団員となります。
|
||||||||||||||||||||||
▽静岡県・新居町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
地元のイベントで消防ポンプ車の展示、消防団員募集のチラシ等を配付しています。 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 森町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 393人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 392人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・森町消防団への入団方法 |
▽静岡県・森町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | ||||||||||||||
消防団名 | 川根本町消防団 |
|
||||||||||||||
消防団 事務所名 |
川根本町総務課 消防防災係 |
電話番号 |
|
|||||||||||||
分団数 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 440人 | メールアドレス | hiroyoshi-n@town.kawanehon.shizuoka.jp | |||||||||||||
実員 | 431人 | ホームページ | ||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・川根本町消防団への入団方法 |
▽静岡県・川根本町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 吉田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 210人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 165人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・吉田町消防団への入団方法 |
▽静岡県・吉田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大井川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 178人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 171人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・大井川町消防団への入団方法 |
▽静岡県・大井川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 岡部町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 155人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 152人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・岡部町消防団への入団方法 |
▽静岡県・岡部町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 由比町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 109人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・由比町消防団への入団方法 |
▽静岡県・由比町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 富士川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス | soumu@town.fujikawa.shizuoka.jp | ||||||||||||||
実員 | 116人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・富士川町消防団への入団方法 |
▽静岡県・富士川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 芝川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 184人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 170人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・芝川町消防団への入団方法 |
▽静岡県・芝川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 小山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 188人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 170人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・小山町消防団への入団方法 |
▽静岡県・小山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 清水町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 115人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 113人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・清水町消防団への入団方法 |
▽静岡県・清水町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 函南町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 186人 | メールアドレス | takahiro_sugiyama@ town.kannami.shizuoka.jp |
||||||||||||||
実員 | 179人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・函南町消防団への入団方法 |
▽静岡県・函南町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒410-3514 | |
消防団名 | 西伊豆町消防団 | 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科401-1 | ||
消防団 事務所名 |
西伊豆町役場 防災課 |
電話番号 | 0558-52-1965 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0558-52-1906 | |
定員 | 282人 | メールアドレス | bousai@town.nishiizu.shizuoka.jp | |
実員 | 259人 | ホームページ | 西伊豆町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・西伊豆町消防団への入団方法 |
▽静岡県・西伊豆町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 松崎町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 270人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 266人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・松崎町消防団への入団方法 |
▽静岡県・松崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 南伊豆町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 310人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 309人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・南伊豆町消防団への入団方法 |
▽静岡県・南伊豆町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 河津町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 285人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 285人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・河津町消防団 への入団方法 |
▽静岡県・河津町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒421-0495 | |
消防団名 | 牧之原市消防団 | 静岡県牧之原市静波447番地1 | ||
消防団 事務所名 |
牧之原市 総務部防災課内 |
電話番号 | 0548-23-0057 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0548-23-0049 | |
定員 | 560人 | メールアドレス | bousai@city.makinohara.shizuoka.jp | |
実員 | 520人 | ホームページ | 牧之原市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
【平時】 放水訓練、無線講習、安全管理講習、操法大会訓練、普通救命講習、夜警巡視
【災害時】
文化財火災予防訓練、花火教室、地域行事警戒、本部会、役員会 消火活動、水防活動、パトロール、避難誘導 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽静岡県・牧之原市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
●地元分団または、市役所防災課にて入団手続き | ||||||||||||||
▽静岡県・牧之原市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
●市内行事での消防団員による勧誘、女性消防独自のチラシ配布 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 伊豆の国市消防団 | 静岡県伊豆の国市 長岡340-1 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 471人 | メールアドレス | kikugawa-fd119@earth.ocn.ne.jp | ||||||||||||||
実員 | 420人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・伊豆の国市消防団への入団方法 |
▽静岡県・伊豆の国市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 菊川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 364人 | メールアドレス | kikugawa-fd119@earth.ocn.ne.jp | ||||||||||||||
実員 | 358人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・菊川市消防団への入団方法 |
▽静岡県・菊川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 御前崎市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 416人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 391人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・御前崎市消防団への入団方法 |
▽静岡県・御前崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 湖西市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 267人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 262人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・湖西市消防団への入団方法 |
▽静岡県・湖西市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒410-1117 | |
消防団名 | 裾野市消防団 | 静岡県裾野市石脇515 | ||
消防団 事務所名 |
裾野市消防本部 | 電話番号 | 055-995-1193 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 055-992-3230 | |
定員 | 240人 | メールアドレス | fd-soumu@city.susono.shizuoka.jp | |
実員 | 240人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
23人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平常時 火災予防活動、警備警戒活動、教育訓練活動、機械器具等の点検等の 活動を行い、災害の防除及び発生に備えています。 災害時 火災、風水害、地震等の災害対応、捜索活動、避難誘導等の活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・裾野市消防団への入団方法 |
・裾野市消防本部または地元消防団へご連絡ください。 |
▽静岡県・裾野市消防団における入団の促進 |
・広報誌の発行 |
▽年間行事等 |
・辞令交付式 ・消防操法大会 ・合同訓練 ・消防ひろば ・防災のつどい ・消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 下田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 386人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 375人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・下田市消防団への入団方法 |
▽静岡県・下田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 袋井市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 651人 | メールアドレス | syoubou-honbu1@gotemba-oyama-kouiki.jp | ||||||||||||||
実員 | 598人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・袋井市消防団への入団方法 |
▽静岡県・袋井市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 御殿場市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 376人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 360人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・御殿場市消防団への入団方法 |
▽静岡県・御殿場市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 10 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 426-0022 | |
消防団名 | 藤枝市消防団 | 静岡県藤枝市稲川200-1 | ||
消防団 事務所名 |
藤枝市消防本部 | 電話番号 | 054-641-5000 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 054-646-1000 | |
定員 | 605人 | メールアドレス | shobosomu@city.fujieda.shizuoka.jp | |
実員 | 589人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災予防広報活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・藤枝市消防団への入団方法 |
藤枝市消防本部総務課警防係への連絡 |
▽静岡県・藤枝市消防団における入団の促進 |
●市ホームページ
|
▽年間行事等 |
●出初め式 ●親善スポーツ大会 ●役員幹部視察研修 ●入退団式 ●水防訓練 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒436-0079 | |
消防団名 | 掛川市消防団 | 掛川市掛川1102-2 | ||
消防団 事務所名 |
掛川市消防本部 消防総務課 |
電話番号 | 0537-21-6102 | |
分団数 | 30分団 | FAX番号 | 0537-21-6130 | |
定員 | 803人 | メールアドレス | syobo@city.kakegawa.shizuoka.jo | |
実員 | 803人 | ホームページ | 掛川市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●掛川市消防団は「地域密着型の消防団」を根底に地域の自主防災会等と連携を強化し、実災害に強い消防団づくりをしています。また、災害から人命や財産を守るだけでなく、予防広報活動にも力を入れており、夜間警戒パトロールや花火教室、防災講話として津波避難劇「なみちゃんとの約束」を実施しています。入団しやすい消防団づくりが実を結び、今年度は市町村合併以降初となる定数803名体制でスタートします。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・掛川市消防団への入団方法 |
●掛川市消防本部 消防総務課 消防団事務局(0537-21-6102)
|
▽静岡県・掛川市消防団における入団の促進 |
●福利厚生事業(掛川市内11施設の施設利用券を発行)
●広報誌に【わたしのまちの消防団】を折り込み全戸配布しています。(年2回)
●【消防団応援プロジェクト】として製菓業と協力し、消防団の保有する車両(CD-Ⅰ)のイラストに消防団を応援、募集するメッセージを記載した菓子箱を作成。県内17店舗で販売中です。
|
▽年間行事等 |
●出初式(1月) ●役員任命式(3月) ●入退団式(4月) ●水防訓練(5月) ●総合防災訓練(9月) ●非常召集訓練(11月) ●地域防災訓練(12月) |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒425-0026 | |
消防団名 | 焼津市消防団 | 静岡県焼津市石津728番地の2 | ||
消防団 事務所名 |
焼津市消防防災局 |
電話番号 | 054-623-0119 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 054-623-7870 | |
定員 | 350人 | メールアドレス | tomoda3088@city.yaizu.lg.jp | |
実員 | 333人 | ホームページ | http://www.city.yaizu.lg.jp/shoubou/ shouboudan/001.html |
|
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
・火災予防週間に伴う消防訓練(年2回) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・焼津市消防団への入団方法 |
・焼津市消防防災局または、地元消防団へご連絡ください。 |
▽静岡県・焼津市消防団における入団の促進 |
・消防団だよりにおいて団員募集のPR |
▽年間行事等 |
●年間行事は焼津市の公式ホームページでご覧いただけます |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 磐田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 45分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1367人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1367人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・磐田市消防団への入団方法 |
▽静岡県・磐田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒417-8601 | |
消防団名 | 富士市消防団 | 静岡県富士市永田町1丁目100番地 | ||
消防団 事務所名 |
富士市消防本部 | 電話番号 | 0545-55-2852 | |
分団数 | 31分団 | FAX番号 | 0545-53-4633 | |
定員 | 1030名 | メールアドレス | syoubou_soumu@div.city.fuji.shizuoka.jp | |
実定員 | 818名 | ホームページ | 富士市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
2名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・富士市消防団への入団方法 |
●入団方法につきましては、各地区の分団または富士市消防本部消防総務課消防団担当(℡0545-55-2852)までお問い合わせ下さい。 |
▽静岡県・富士市消防団における入団の促進 |
●消防まつりにおいて団員募集のPRを実施 ●市内の催しや専門学校等のイベント時に団員募集ブースを開設 ●消防団だよりを市内回覧 ●広報ふじで団員募集を実施 |
▽年間行事等 |
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/safety/c0301/fmervo0000003qxt.html |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) . |
●平成29年5月号「東西南北」に掲載予定 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 島田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 955人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 859人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・島田市消防団への入団方法 |
▽静岡県・島田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 伊東市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 506人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 506人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・伊東市消防団への入団方法 |
▽静岡県・伊東市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒418-8601 | |
消防団名 | 富士宮市消防団 | 静岡県富士宮市弓沢町150番地 | ||
消防団 事務所名 |
富士宮市消防本部 警防課 |
電話番号 | 0544-22-1200 | |
分団数 | 28分団 | FAX番号 | 0544-23-9505 | |
定員 | 699人 | メールアドレス | f-keiboi@city.fuji.shizuoka.jp | |
実員 | 689人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・富士宮市消防団への入団方法 |
▽静岡県・富士宮市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 熱海市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 450人 | メールアドレス | shobokanri@city.atami.shizuoka.jp | ||||||||||||||
実員 | 396人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・熱海市消防団への入団方法 |
▽静岡県・熱海市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成22 年4 月1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒410-8601 | |
消防団名 | 沼津市消防団 | 沼津市御幸町16番1号 | ||
消防団 事務所名 |
沼津市消防本部 | 電話番号 | 055-934-4802 | |
分団数 | 40分団 | FAX番号 | 055-931-7702 | |
定員 | 999人 (うち女性団員数30人) |
メールアドレス | fd-keibo@city.numazu.shizuoka.jp | |
実員 | 907人 | ホームページ | http://city.numazu.shizuoka.jp/ kurashi/fdn/index.htm |
|
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
|
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽静岡県・沼津市消防団への入団方法 | ||||||||||||
居住又は勤務する地区の消防団関係者、自治会関係者及び消防本部救急警防課へ直接問い合わせて下さい。 |
||||||||||||
▽静岡県・沼津市消防団における入団の促進 | ||||||||||||
|
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒430-0905 | |
消防団名 | 浜松市消防団 | 浜松市中区下池川町19番1号 | ||
消防団 事務所名 |
浜松市消防局 | 電話番号 | 053-475-7523 | |
分団数 | 79分団 | FAX番号 | 053-475-7529 | |
定員 | 3265名 | メールアドレス | hfdsoum@city.hamamatsu.shizuoka.jp | |
実員 | 2819名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
38名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災防ぎょなどの災害対応活動のほか、平常時においては少年消防クラブ(BFC)に対する防火意識の啓発活動や、自主防災隊に対する訓練指導などを行っています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・浜松市消防団への入団方法 |
●入団は随時、受け付けています。
最寄りの消防分団または消防署までお問い合わせください。
|
▽静岡県・浜松市消防団における入団の促進 |
●平成29年1月から浜松市消防団フェイスブックをはじめました。
現役の消防団員が団員の目線で活動内容の紹介などを行っています。 御興味のある方はぜひ御覧ください。 |
▽年間行事等 |
●1月 消防出初式 ●3月 春季火災予防週間の防火広報 ●4月 入退団式 ●5月 幹部研修会 ●11月 秋季火災予防週間の防火広報 ●以上のほか、各区ごとに年3~4回程度、集合訓練を実施しています。 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 静岡県 | 所在地 | 〒420-0853 | |
消防団名 | 静岡市消防団 | 静岡市葵区追手町6番2号 | ||
消防団 事務所名 |
静岡市消防防災局内 | 電話番号 | 054-255-9705 | |
分団数 | 65個分団 | FAX番号 | 054-25-9734 | |
定員 | 2,950人 | メールアドレス | shobou-keibo@city.shizuoka.lg.jp | |
実員 | 2,695人 | ホームページ | 静岡市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
46人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時 ●災害時等
|
◆消防団への入団促進PR |
▽静岡県・静岡市消防団への入団方法 |
●随時受付中。居住地域の分団長との面会後、分団長から入団書類一式を提出。 |
▽静岡県・静岡市消防団における入団の促進 |
●「消防団」パンフレットの作成及び配布 ●共交通機関への募集チラシの掲示 ●入団説明会の実施 |
▽年間行事等 |
●新入団員任命式 ●他都市視察研修 ●静岡県消防協会静岡支部消防操法大会 ●消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 朝日町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 273人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 267人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・朝日町消防団への入団方法 |
▽富山県・朝日町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 入善町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 375人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 374人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・入善町消防団への入団方法 |
▽富山県・入善町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 立山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 325人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 325人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・立山町消防団への入団方法 |
▽富山県・立山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | 〒930-0362 | |
消防団名 | 上市町消防団 | 富山県中新川郡上市町稗田36 | ||
消防団 事務所名 |
上市町消防本部 | 電話番号 | 076-472-2244 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 076-473-0055 | |
定員 | 306人 | メールアドレス | shoubou@town.kamiichi.lg.jp | |
実員 | 281人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・上市町消防団への入団方法 |
▽富山県・上市町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 12 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | 〒930-0295 | |
消防団名 | 舟橋村消防団 | 富山県中新川郡舟橋村佛生寺55 | ||
消防団 事務所名 |
舟橋村役場 | 電話番号 | 076-464-1121 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 076-464-1066 | |
定員 | 30人 | メールアドレス | info@vill.funahashi.lg.jp | |
実員 | 29人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
毎月1・15日の夜警活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・舟橋村消防団への入団方法 |
▽富山県・舟橋村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南砺市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 24分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1264人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1254人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
36人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・南砺市消防団への入団方法 |
▽富山県・南砺市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | 〒932-0057 | |
消防団名 | 小矢部市消防団 | 小矢部市泉町2番37号 | ||
消防団 事務所名 |
小矢部消防署(総務係 | 電話番号 | 0766-67-0119 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0766-67-5108 | |
定員 | 475人 | メールアドレス | fs-oyabe@fire.tonami.toyama.jp | |
実員 | 431人 |
ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
小矢部市消防団は1団19分団431名が「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安心・安全を守るため、地域住民への防火指導や、有事のための消火訓練など、日夜献身的に活動しています。また、女性分団が平成17年7月1日発足し、高齢者宅の防火訪問や幼少年の防火防災教育の普及拡大など、女性ならではの活動を行っております。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・小矢部市消防団への入団方法 |
●地区の分団長又は小矢部消防署総務係までお問い合わせください。 |
▽富山県・小矢部市消防団における入団の促進 |
●広報誌へ掲載 ●パンフレット配布 ●ポスター掲示 |
▽年間行事等 |
●消防協会小矢部支部消防訓練(春、秋) ●消防協会小矢部支部消防操法大会 ●ポンプ性能検査 ●消防フェスティバル ●小矢部市消防出初式 ●小矢部市消防団員合同体育訓練大会 ●消防団員研修会 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | 〒939-1328 | |
消防団名 | 砺波市消防団 | 富山県砺波市大辻501番地 | ||
消防団 事務所名 |
砺波広域圏砺波消防署 | 電話番号 | 0763-33-0119 | |
分団数 | 23分団 | FAX番号 | 0763-32-2081 | |
定員 | 602人 | メールアドレス | dan.@city.tonami.toyama.jp | |
実定員 | 564人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平常時 ・毎月1日、15日各地区定例巡回 ・ 女性分団による広報巡回、 スーパー等での火災予防街頭PR、 保育所への防火教育 ●災害時 ・ 消火活動、 行方不明者捜索への協力 ・ 水防団(兼任)による河川警戒巡視 ・ 熊出没による警戒巡視 |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・砺波市消防団への入団方法 |
● 各地区においてPR していただき、 入団の促進を行っています。 |
▽富山県・砺波市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●年間行事予定 ●組織概要 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | 〒938-0038 | |
消防団名 | 黒部市消防団 | 富山県黒部市新天72番地 | ||
消防団 事務所名 |
新川地域消防組合 黒部消防署 |
電話番号 | 0765-54-0119 | |
分団数 | 17分団 | FAX番号 | 0765-54-3992 | |
定員 | 488人 | メールアドレス | kurobe@niikawa119.jp | |
実員 | 457人 | ホームページ | 黒部市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
市内各地区には消防分団があり、団本部、各地区消防分団17分団の457名で組織されています。団員は水害・火災などの災害防御活動に従事しながら、消防訓練・水防訓練などを積極的に実施し、地域防災の中心的な役割を担っています。また、火災予防思想の啓発普及にも力を注いでいます。 | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽富山県・黒部市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
(1) 本市に居住し、又は勤務する者
(2) 年齢18歳以上の者 (3) 志操堅固、身体強健で団員として能力十分なる者 黒部消防署総務課(0765-54-0119)、宇奈月消防署総務課(0765-62-1226)又は地区の消防団までお問い合わせください。 |
||||||||||||||
▽富山県・黒部市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
消防団は火災の消火活動はもちろん、風水害や地震等の災害対応、防火・防災広報などの活動を行っており、住民の生命・身体・財産を守る重要な役割を担っています。団の活動には女性ならではの活動も多く、黒部市でもたくさんの女性消防団員の方々が活躍しています。
黒部市では消防団員を男女問わず随時募集しています。あなたも地域防災の為に活動しませんか?皆さんの入団をお待ちしております。 |
||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | 〒936-0053 | |
消防団名 | 滑川市消防団 | 富山県滑川市上小泉24 | ||
消防団 事務所名 |
滑川市消防本部 | 電話番号 | 076-475-0180 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 076-475-7719 | |
定員 | 330人 | メールアドレス | namerikawa@toyama-toubu119.jp | |
実員 | 320人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・滑川市消防団への入団方法 |
▽富山県・滑川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 氷見市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 20分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 770人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 738人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・氷見市消防団への入団方法 |
▽富山県・氷見市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | 〒937-0805 | |
消防団名 | 魚津市消防団 | 富山県魚津市本江3197番地1 | ||
消防団 事務所名 |
富山県東部消防組合 魚津消防署 |
電話番号 | 0765-24-7980 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0765-23-9192 | |
定員 | 506人 | メールアドレス | uozu@toyama-toubu119.jp | |
実員 | 458人 | ホームページ | 魚津市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
魚津市は区域ごとに消防団が設置され、1本部・13分団で組織されています。災害時には、119番通報のシステムと連動して出動該当分団の団員にメール配信される「消防団メール配信システム」を使用し、各種災害にいち早く出動できる体制をとっています。平常時には、応急手当指導や高齢者宅への防火訪問を行うとともに、機能別消防団員として消防音楽隊を組織し、演奏活動を通して、地域住民の防火防災意識の向上、啓発、消防広報並びに消防職・団員の士気高揚を図っています。 | ||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽富山県・魚津市消防団への入団方法 | ||||||||||||
●各消防団の区域内にお住まいか、又は勤務していること ●18歳以上で心身ともに健康な方 お問い合わせは、富山県東部消防組合 魚津消防署 庶務係まで。 【TEL】0765-24-7980 【HP】http://www.toyama-toubu119.jp/ |
||||||||||||
▽富山県・魚津市消防団における入団の促進 | ||||||||||||
入団を希望される方や消防団に興味のある方は、富山県東部消防組合魚津消防署までご連絡ください。担当職員が対応いたします。また、お知り合いの消防団員にご用件をお伝えいただいても結構です。 |
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | 〒933-0057 | |
消防団名 | 高岡市消防団 | 富山県高岡市広小路5-10 | ||
消防団 事務所名 |
高岡市消防本部 総務課 |
電話番号 | 0766-22-2266 | |
分団数 | 40分団 | FAX番号 | 0766-22-1994 | |
定員 | 1020人 | メール アドレス |
syobodan@takaoka-bundan.com | |
実定員 | 961人 | ホーム ページ | 高岡市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
112人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●地域の自主防災組織の訓練指導や管轄する小学校で実施する「ファイア・パーク」に参加しています。詳細については、高岡市消防団のホームページ又はフェイスブックをご覧ください。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・高岡市消防団への入団方法 |
●高岡市消防本部 総務課消防団係又は管轄消防署の担当係にお問い合わせください。 |
▽富山県・高岡市消防団における入団の促進 |
●消防団の活動記録を記事とした広報紙を作成し、市内の世帯へ配布することで、消防団員の活動を知ってもらい、入団促進を図っています。
平成27年12月1日から全国の消防団員を対象とした「消防団サポート事業」を実施しており、平成31年4月1日現在、85店舗が全国の消防団員を対象としてサポートを提供しています。 また、平成29年4月1日から学生消防団を対象とした「高岡市学生消防団活動認証制度」を実施しています。 |
▽年間行事等 |
ホームページをご覧ください。 |
平成22 年12 月13日 現在 |
都道府県名 | 富山県 | 所在地 | ||
消防団名 | 富山市消防団 | 富山県富山市今泉191番地1 | ||
消防団 事務所名 |
富山市消防局 | 電話番号 | 076-493-4141 | |
分団数 | 78分団 | FAX番号 | 076-439-5665 | |
定員 | 2649人 | メールアドレス | syobousoumu-01@city.toyama.lg.jp | |
実員 | 2525人 | ホームページ | http://www.toyamafire-dept.jp/ | |
うち女性 団員数 |
110人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●富山市消防団に関する情報はこちら |
◆消防団への入団促進PR |
▽富山県・富山市消防団への入団方法 |
▽富山県・富山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 紀宝町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 185人 | メー アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 175人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・紀宝町消防団への入団方法 |
▽三重県・紀宝町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 御浜町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 133人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・御浜町消防団への入団方法 |
▽三重県・御浜町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 | 〒519-3492 | |
消防団名 | 紀北町消防団 | 三重県北牟婁郡紀北町 紀伊長島区東長島769-1 |
||
消防団 事務所名 |
紀北町役場 危機管理課 |
電話番号 | 0597‐46‐3114 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0597‐47‐5909 | |
定員 | 420人 | メールアドレス | kikikanri@town.mie-kihoku.lg.jp | |
実定員 | 403人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
29人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・紀北町消防団への入団方法 |
▽三重県・紀北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南伊勢町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 610人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 606人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・南伊勢町消防団への入団方法 |
▽三重県・南伊勢町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大紀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 385人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・大紀町消防団への入団方法 |
▽三重県・大紀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 度会町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 155人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 154人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・度会町消防団への入団方法 |
▽三重県・度会町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 玉城町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 70人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 67人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・玉城町消防団への入団方法 |
▽三重県・玉城町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大台町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 20分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 405人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 364人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・大台町消防団への入団方法 |
▽三重県・大台町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 | 〒515-0332 | |
消防団名 | 明和町消防団 | 三重県多気郡明和町馬之上945番地 | ||
消防団 事務所名 |
明和町役場 防災企画課 |
電話番号 | 0596-52-7110 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | ||
定員 | 225人 | メールアドレス | bousai@town.mie-meiwa.lg.jp | |
実員 | 224人 | ホームページ | ※ フェイスブックあり | |
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
●消防団各種行事、訓練、検討会(消防団新聞) | ||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽三重県・明和町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
●明和町役場 防災企画課 消防担当へ入団申し込み ●地区担当分団、部と協議 |
||||||||||||||||||||||
▽三重県・明和町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
●町広報誌への掲載 ●消防団新聞(年2回町内発行) ●町内商業施設での入団促進、啓発(年4回開催) |
||||||||||||||||||||||
▽三重県・明和町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 多気町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 410人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 406人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・多気町消防団への入団方法 |
▽三重県・多気町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
|||||||||||||||
消防団名 | 川越町消防団 |
|
||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||
実員 | 117人 | ホームページ | ||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・川越町消防団への入団方法 |
▽三重県・川越町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 朝日町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 62人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 62人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・朝日町消防団への入団方法 |
▽三重県・朝日町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 菰野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 168人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 166人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・菰野町消防団への入団方法 |
▽三重県・菰野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東員町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 98人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 94人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・東員町消防団への入団方法 |
▽三重県・東員町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 木曽岬町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 82人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 82人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・木曽岬町消防団への入団方法 |
▽三重県・木曽岬町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 伊賀市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 27分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1510人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1470人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・伊賀市消防団への入団方法 |
▽三重県・伊賀市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 志摩市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 36分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 953人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 889人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
29人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・志摩市消防団への入団方法 |
▽三重県・志摩市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | いなべ市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 327人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 324人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・いなべ市消防団への入団方法 |
▽三重県・いなべ市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 熊野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 15分団 |
FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 420人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・熊野市消防団への入団方法 |
▽三重県・熊野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鳥羽市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 479人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・鳥羽市消防団への入団方法 |
▽三重県・鳥羽市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 亀山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 415人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 406人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・亀山市消防団への入団方法 |
▽三重県・亀山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 | 〒519-3696 | |
消防団名 | 尾鷲市消防団 | 尾鷲市中村町10番57号 | ||
消防団 事務所名 |
尾鷲市防災危機管理課 | 電話番号 | 0597-23-8118 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0597-22-9394 | |
定員 | 260人 | メールアドレス | kikikanri@city.owase.lg.jp | |
実員 | 196人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・尾鷲市消防団への入団方法 |
▽三重県・尾鷲市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 | 〒518-0701 | |
消防団名 | 名張市消防団 | 名張市鴻之台1番町2番地 | ||
消防団 事務所名 |
名張市消防本部 消防総務室 |
電話番号 | 0595‐63‐5990 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0595‐62‐5858 | |
定員 | 500人 | メールアドレス | shobo-somu@city.nabari.mie.jp | |
実員 | 457人 | ホームページ | 名張市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●広報なばり |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・名張市消防団への入団方法 |
●名張市消防本部消防総務室へ入団申込み(分団長要面談) |
▽三重県・名張市消防団における入団の促進 |
●市広報紙へ入団員募集にかかる記事を掲載 ●消防フェスティバル、消防団啓発活動キャンペーンなど各種行事にて消防団をPR |
▽年間行事等 |
●分団長会議 ●伊賀支会行事 ●初任者指揮者訓練 ●指導者訓練 ●操法・震災・水防訓練 ●機関員研修 ●夏期訓練(操法大会) ●各方面隊訓練 ●秋季・春季防火宣伝パレード ●市総合防災訓練 ●消防フェスティバル ●年末特別警戒 ●消防出初式 ●消防団啓発活動キャンペーン ●普通救命講習 ●各種研修交流会・啓発活動 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 | 〒513-0802 | |
消防団名 | 鈴鹿市消防団 | 三重県鈴鹿市飯野寺家町217-1 | ||
消防団 事務所名 |
鈴鹿市消防本部 | 電話番号 | 059-382-9133 | |
分団数 | 24分団 | FAX番号 | 059-382-3905 | |
定員 | 455人 | メールアドレス | chuoushobosho@city.suzuka.lg.jp | |
実員 | 451人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
鈴鹿市消防団は,突然発生する火災や,地震,風水害等の災害現場に,昼夜を分かたず駆けつけ活動し,平常時には,自治会等の訓練指導,火災予防啓発パトロール,自らの技術向上のための訓練,地域行事の安全確保の協力などを実施しています。 また,団員は,日頃それぞれの本業を持つ地域住民によって構成され,「自分の地域は自分で守る」との奉仕の精神で活動しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・鈴鹿市消防団への入団方法 |
18歳以上の男女で,鈴鹿市内に在住。(市外居住者については,要相談) 鈴鹿市消防本部鈴鹿市中央消防署消防団事務にて受け付けています。(各分団の定数に達していても,本部付け団員として地元分団で活動が可能です) |
▽三重県・鈴鹿市消防団における入団の促進 |
●消防団の入団促進PRとして,消防本部1階玄関ホールに,デジタルフォトフレームを設置し,様々な団活動の映像を放映し住民に向けて情報を発信しています。
●28年度中に「消防団応援の店」制度を開始予定です。
●大学との学官連携協議会の席上で,消防団活動について説明を行っています。
|
▽年間行事等 |
●各種会議,訓練,研修の開催 ●消防出初式(1月初旬) ●歳末特別警戒 ●火災予防運動中の防火パトロール ●鈴鹿市消防団消防操法大会(隔年) ●健康診断 ●Hiまわり分団(女性消防団員)による防災人形劇,紙芝居,救急法指導 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 桑名市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 25分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 776人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 744人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・桑名市消防団への入団方法 |
▽三重県・桑名市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 松阪市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 49分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1420人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1420人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
63人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・松阪市消防団への入団方法 |
▽三重県・松阪市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 | 〒516-0016 | |
消防団名 | 伊勢市消防団 | 三重県伊勢市楠部町159番地 | ||
消防団 事務所名 |
伊勢市消防本部 消防課 企画消防団係 |
電話番号 | 0596-25-1216 | |
分団数 | 22分団 | FAX番号 | 0596-29-0134 | |
定員 | 559人 | メールアドレス | syo-syoubou@city.ise.mie.jp | |
実員 | 548人 | ホームページ | ――― | |
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
伊勢市消防団は団本部及び7方面隊22分団で構成され、火災、水災害等の現場活動、大規模災害等に備え年間を通し訓練及び広報活動など第一線で活躍しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・伊勢市消防団への入団方法 |
●市内に居住していること。 ●年齢は、満18歳以上であること。 ●志操堅固及び身体強健であって団員に適するものであること。 |
▽三重県・伊勢市消防団における入団の促進 |
伊勢市消防団木遣り隊やマスコットキャラクター「いせりぃ」による、イベント参加、団員の志気向上活動、火災予防啓発活動、女性消防団員による救命講習指導、各種イベントにてポスターやリーフレット等を活用して消防団員募集の広報を行っている。 上記の条件を満たしていて、消防団活動に興味を持っていただいた方は、当市消防本部または、各消防団(分団長)にご連絡ください。 |
▽年間行事等 |
●初任者訓練(5月) |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 | 〒510-0087 | |
消防団名 | 四日市市消防団 | 四日市市西新地14-4 | ||
消防団 事務所名 |
四日市市消防本部 | 電話番号 | 059-356-2005 | |
分団数 | 26分団 | FAX番号 | 059-356-2016 | |
定員 | 620人 | メールアドレス | syoboukyukyu@ city.yokkaichi. mie.jp |
|
実員 | 586人 | ホームページ | http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/ item41354.html#itemid41354 |
|
うち女性 団員数 |
32人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
1 消防団消防操法競技大会の開催 2 消防団通信 市公式サイトのCMSを利用し、「消防団通信」というコンテンツを運営。 消防団の日々の活動をリアルタイムに発信している。 http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/menu68313.html 3 サルビア分団による防火防災啓発 人形劇の要素を入れた大型紙芝居、防災ダック、煙体験ワークショップなどを市内の保育園、幼稚園などで展開。 http://www.youtube.com/watch?v=qZf1ojouwQ0 http://www.youtube.com/watch?v=xPAiIp6VuAI http://www.youtube.com/watch?v=xMZWrlr0KT0 http://www.youtube.com/watch?v=kstVe-k-J2E |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・四日市市消防団への入団方法 |
随時募集。 |
▽三重県・四日市市消防団における入団の促進 |
入団促進キャンペーン 1 イベントの開催 商業施設での入団促進イベント開催。ヴォーカルユニット、ダンスチームなどの協力を得て実施。消防団協力事業所提供品を争奪するゲーム大会など。 http://www.youtube.com/watch?v=RrazLMkQQ64 2 車両への広報掲示 消防団員募集のマグネットシートを消防本部車両へ貼付。
|
▽年間行事等 |
●7月14日 消防団消防操法競技大会 ●7月下旬~8月初頭 防災研修会 ●1月12日 消防出初式 はしご登りを実施。 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 三重県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 津市津消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 70分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2287人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2113人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
79人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽三重県・津市津消防団への入団方法 |
▽三重県・津市津消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 能登町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 343人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 313人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・能登町消防団への入団方法 |
▽石川県・能登町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒927-0052 | |
消防団名 | 穴水町消防団 | 石川県鳳珠郡穴水町字平野トの1番地 | ||
消防団 事務所名 |
穴水消防署 | 電話番号 | 0768-52-2011 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0768-52-2010 | |
定員 | 167人 | メールアドレス | anamizu1@okunotosyobo.jp | |
実員 | 158人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●穴水町消防団は7分団163名の消防団員が日々、町の安心・安全のために活動しています。火災や風水害等の災害出動だけではなく、災害対応に向けての訓練や講習会への参加、町内のパトロールなど、様々な活動を実施し、日々町の防災力に貢献しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・穴水町消防団への入団方法 |
●入団を希望される方は、消防団事務局(穴水消防署)までお問い合わせ下さい。 |
▽石川県・穴水町消防団における入団の促進 |
●公共施設へのポスター掲示 ●ケーブルテレビを通じて消防団の活動を紹介 ●現役消防団員自らの入団を促す、熱い声かけ等 ●イベント時のパンフレット配付 |
▽年間行事等 |
●消防団訓練大会(ポンプ車操法・小隊訓練) ●穴水町防災訓練(訓練指導等) ●秋季火災予防運動 ●年末年始警戒パトロール ●穴水町消防出初式 ●春季火災予防運動 ●普通救命講習 ●祭礼時のパトロール等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒927-1295 | |
消防団名 | 珠洲市消防団 | 石川県珠洲市上戸町北方1字 6番地の2 |
||
消防団 事務所名 |
珠洲市危機管理室 | 電話番号 | 0768-82-0247 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0768-82-0587 | |
定員 | 260人 | メールアドレス | ||
実定員 | 242人 | ホームページ | 珠洲市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●能登半島の先端に位置する珠洲市消防団です。地域の結びつきが非常に強く、隣近所が親戚ということもざらにあります。活動として、平時は夜間巡回広報をはじめ消防水利の点検を年間通して行っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・珠洲市消防団への入団方法 |
●各分団において地域の情報を逸早く取り込み、分団長はじめ上層部の者が家庭に赴き、消防団の必要性などを説明した上で家族の理解を得るということを一番活用しています。 |
▽石川県・珠洲市消防団における入団の促進 |
●ポスター等、機会あるごとに掲示を行っていますなど機会あるごとに掲示を行っています。 |
▽年間行事等 |
●1年の始まりである出初式や訓練大会、春と秋の火災予防運動・防災訓練等を行っています。 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒928-0021 | |
消防団名 | 輪島市消防団 | 石川県輪島市二ツ屋町2字 29番地 |
||
消防団 事務所名 |
輪島市役所総務部 防災対策課 |
電話番号 | 0768-23-1111 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0768-22-9220 | |
定員 | 435人 | メールアドレス | bousai@city.wajima.lg.jp | |
実員 | 420人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・輪島市消防団への入団方法 |
▽石川県・輪島市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒926-0851 | |
消防団名 | 中能登町消防団 | 石川県七尾市つつじが浜3番地83 | ||
消防団 事務所名 |
七尾鹿島消防本部 | 電話番号 | 0767-53-0119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0767-53-3796 | |
定員 | 96人 | メールアドレス | honbu@nanaka-fd.jp | |
実員 | 140人 | ホームページ | http://www.nanaka-fd.jp/dan/dan.html | |
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
消防団についてはホームページで紹介しています。 (http://www.nanaka-fd.jp/dan/dan.html) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・中能登町消防団への入団方法 |
皆さんの各地には消防団員として活躍されている方々がたくさんおられます。 直接、消防団員の方にお尋ねされるか、消防団員がわからないときは市役所、町役場あるいは消防本部・消防署に確認してください。 |
▽石川県・中能登町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒926-0851 | |
消防団名 | 七尾市第2消防団 | 石川県七尾市つつじが浜 3番地83 |
||
消防団 事務所名 |
七尾鹿島消防本部 | 電話番号 | 0767-53-0119 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0767-53-3796 | |
定員 | 162人 | メールアドレス | honbu@nanaka-fd.jp | |
実員 | 148人 | ホームページ | http://www.nanaka-fd.jp/dan/dan.html | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
消防団についてはホームページで紹介しています。 http://www.nanaka-fd.jp/dan/dan.html |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・七尾市第2消防団への入団方法 |
皆さんの各地には消防団員として活躍されている方々がたくさんおられます。 直接、消防団員の方にお尋ねされるか、消防団員がわからないときは市役所、町役場あるいは消防本部・消防署に確認してください。 |
▽石川県・七尾市第2消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒926-0851 | |
消防団名 | 七尾市第1消防団 | 石川県七尾市つつじが浜 3番地83 |
||
消防団 事務所名 |
七尾鹿島消防本部 | 電話番号 | 0767-53-0119 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0767-53-3796 | |
定員 | 271人 | メールアドレス | honbu@nanaka-fd.jp | |
実員 | 252人 | ホームページ | http://www.nanaka-fd.jp/dan/dan.html | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
消防団についてはホームページで紹介しています。 http://www.nanaka-fd.jp/dan/dan.html |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・七尾市第1消防団への入団方法 |
皆さんの各地には消防団員として活躍されている方々がたくさんおられます。 直接、消防団員の方にお尋ねされるか、消防団員がわからないときは市役所、町役場あるいは消防本部・消防署に確認してください。 |
▽石川県・七尾市第1消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 志賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 326人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 296人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・志賀町消防団への入団方法 |
▽石川県・志賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒929-1492 | |
消防団名 | 宝達志水町消防団 | 宝達志水町子浦そ18番地1 | ||
消防団 事務所名 |
宝達志水町総務課 危機管理室 |
電話番号 | 0767-29-8140 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0767-29-4623 | |
定員 | 149人 | メールアドレス | kikikanri@town.hodatsushimizu.lg.jp | |
実員 | 140人 | ホームページ | 宝達志水町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・宝達志水町消防団への入団方法 |
▽石川県・宝達志水町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒925-8501 | |
消防団名 | 羽咋市消防団 | 羽咋市旭町ア200番地 | ||
消防団 事務所名 |
羽咋市 産業建設部 環境安全課 |
電話番号 | 0767-22-7176 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0767-22-0240 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | bousai@city.hakui.lg.jp | |
実員 | 166人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・羽咋市消防団への入団方法 |
▽石川県・羽咋市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒920-0271 | |
消防団名 | 内灘町消防団 | 石川県河北郡内灘町字白帆台1丁目1番地1 | ||
消防団 事務所名 |
内灘町消防本部 | 電話番号 | 076-286-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 076-286-4447 | |
定員 | 89人 | メールアドレス | shobo@town.uchinada.lg.jp | |
実員 | 88人 | ホームページ | 内灘町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・内灘町消防団への入団方法 |
消防団員になるには団長が次の資格を有する者の内から町長の承認を得て任命される。
1.本町に居住する者、又は勤務する者 2.年齢が18歳以上の者 3.志操堅固、身体強健、品行方正であって団員たるに足ると認められる者 |
▽石川県・内灘町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 津幡町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 176人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 172人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・津幡町消防団への入団方法 |
▽石川県・津幡町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒929-1126 | |
消防団名 | かほく市消防団 | 石川県かほく市内日角3丁目1番地 | ||
消防団 事務所名 |
消防課 | 電話番号 | 076-283-3585 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 076-283-4549 | |
定員 | 190人 | メール アドレス |
syoubou@city.kahoku.ishikawa.jp | |
実員 | 168人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●かほく市消防団は1団9分団179名が「自分たちの町は自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安心・安全を守るために活動しています。年齢層も幅広く、また職業も会社員、自営業者など様々です。 火災発生時における消火活動、地震や風水害などの災害活動だけでなく、平時では訓練や警戒、予防広報活動等を行っており、地域における消防力、防災力の向上において重要な役割を担っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・かほく市消防団への入団方法 |
●かほく市消防団事務局(消防本部消防課)までお問い合わせ下さい。 |
▽石川県・かほく市消防団における入団の促進 |
●ラジオFMかほくによる広報 ●広報誌へ掲載 ●パンフレット配布(成人式等) ●出前セミナーの実施 ●出初式においてのパネル掲示 |
▽年間行事等 |
●ポンプ車操法、小隊訓練 ●総合訓練(石川県、かほく市) ●火災防ぎょ訓練(春季、秋季、かほく市) ●火災予防運動夜間巡回 ●新入団員研修 ●消防出初式 ●普通救命講習会 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成26年11月「東西南北」に掲載 ●平成27年8月号「まとい受章」に掲載 |
平成 23 年 12 月 20 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 921-8510 | |
消防団名 | 野々市市消防団 | 石川県野々市市 三納1丁目1番地 | ||
消防団 事務所名 |
野々市市住民生活部 環境安全課 |
電話番号 | 076-227-6051 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 076-227-6251 | |
定員 | 105人 | メールアドレス | anzen@town.nonoichi.ishikawa.jp | |
実員 | 103人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・野々市町消防団への入団方法 |
▽石川県・野々市町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 白山市南消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 290人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 261人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・白山市南消防団への入団方法 |
▽石川県・白山市南消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 924-8688 | |
消防団名 | 白山市北消防団 | 石川県白山市倉光二丁目1番地 | ||
消防団 事務所名 |
白山市総務部 危機管理課 |
電話番号 | 076-274-9536 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 076-274-9535 | |
定員 | 305人 | メールアドレス | kikikanri@city.hakusan.lg.jp | |
実員 | 293人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●訓練 ●警戒 ●火災現場への出動 ●消防操法訓練大会 ●消防出初式 ●春季火災予防運動及び秋季火災予防運動 ●火災予防啓発巡回 ●地域の防災訓練へ参加 |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・白山市北消防団への入団方法 |
●白山市役所危機管理課にお電話ください |
▽石川県・白山市北消防団における入団の促進 |
●市広報誌への掲載 ●分団からの呼びかけ ●広報ポスターの掲示 ●広報リーフレットの設置 |
▽年間行事等 |
●1月 新年互礼会、消防出初式、文化財防ぎょ訓練 ●2月 家族研修会、分団長会議 ●3月 春季火災予防運動、部長会議 ●4月 辞令交付式、役員会議 ●5月 消防操法指導会、新入団員教養訓練講座、分団長会議 ●6月 消防操法訓練大会、部長会議 ●7月 消防操法県大会 ●8月 ソフトボール大会、分団長会議 ●9月 地域の防災訓練 ●10月 部長会議 ●11月 防災学習フェア、秋季火災予防運動 ●12月 消防団活動発表会、役員会議、年末火災特別警戒 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川北町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 32人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 23人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・川北町消防団への入団方法 |
▽石川県・川北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒923-1121 | |
消防団名 | 能美市消防団 | 能美市寺井町ク9番地1 | ||
消防団 事務所名 |
能美市消防本部 庶務課 |
電話番号 | 0761-58-4119 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0761-58-6299 | |
定員 | 93人 | メールアドレス | shomu119@city.nomi.lg.jp | |
実員 | 75人 | ホームページ | 能美市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
● 火災の鎮圧、地震、風水害など大規模災害時の救助・救出・避難誘導・警戒等に関する業務や平常時における訓練や住民への啓発・防火指導 |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・能美市消防団への入団方法 |
●能美市内に居住又は勤務している18歳以上の方 |
▽石川県・能美市消防団における入団の促進 |
●市内の行事でのPR活動 |
▽年間行事等 |
●1月上旬 出初式 ●1月下旬 文化財防ぎょ訓練 ●3月下旬 春季火災防ぎょ訓練 ●6月下旬 能美市消防団総合訓練 ●8月下旬 能美市防災フェスタ ●10月下旬 能美市防災訓練 ●11月上旬 秋季火災防ぎょ訓練 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 加賀市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 27分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 410人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 409人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・加賀市消防団への入団方法 |
▽石川県・加賀市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒923-0801 | |
消防団名 | 小松市消防団 | 石川県小松市園町ホ110ー1 | ||
消防団 事務所名 |
小松市消防本部 | 電話番号 | 0761-20-1119 | |
分団数 | 18分団 (女性分団は団本部付) |
FAX番号 | 0761-23-0119 | |
定員 | 428人 | メールアドレス | soumu-fd@city.komatsu.lg.jp | |
実定員 | 403人 | ホームページ | 小松市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●小松市消防団広報誌の発行「KFB(コマツファイヤーブリゲード):年2回発行」 ●幼児防災教室「女性分団員実施」 ●高齢者宅住宅防火診断「年2回」 (年1回消防団員を対象とする「小松市防火アドバイザー研修」を実施。)
●救急講習会●夜間パトロール「月2回」 ●写真展の開催(2月・3月中旬に大型店舗、市役所、消防本部) |
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・小松市消防団への入団方法 |
●小松市消防団事務局(消防本部総務課)までお問い合わせ下さい。 |
▽石川県・小松市消防団における入団の促進 |
●写真展の開催(2月・3月中旬に大型店舗、市役所、消防本部) ●各イベント等で団員が消防団PRの実施 ●消防団広報誌による入団促進PR |
▽年間行事等 |
●消防団広報誌ファイヤーブリゲードマガジン(KFB)年2回発刊 ●消防団広報部会 ●消防出初式 ●消防団総合訓練 ●消防団訓練(秋季・春季) ●消防団活動検討委員会 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 石川県 | 所在地 | 〒921-8042 | |
消防団名 | 金沢第三消防団 | 石川県金沢市泉本町7丁目9-2 | ||
消防団 事務所名 |
金沢市消防局 | 電話番号 | 076-280-1028 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 076-280-0020 | |
定員 | 240人 | メールアドレス | m-soumuka@syoubou.city. kanazawa.ishikawa.jp |
|
実員 | 224人 | ホームページ | http://fire.city.kanazawa.ishikawa.jp/ syouboudan/1top.html |
|
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
金沢市の消防団組織は、金沢市第一、第二、第三消防団の下に49分団が組織されており、各消防団の緊密なる連絡調整と健全な運営を図るため、金沢市消防団連合会が設置され、伝統と創造が行き交う歴史都市金沢を守っています。
平成20年の浅野川流域水害においては、迅速で懸命な救助活動や避難誘導を実施して人的被害を防ぐことができ、「地域密着の消防団ここにあり」と災害の防除に大きく貢献しています。 また、私たちの消防団は、消防団員全員で「加賀とびはしご登り保存会」の会員となって、300年以上の歴史があり、石川県無形民俗文化財に指定されている「加賀鳶梯子登り」の保存と育成にも努めています。いまや金沢の風物詩の一つとなり、毎年、6月の「金沢百万石まつり」や1月の「金沢市消防出初式」で壮大に演技を披露しています。 これからも歴史都市金沢の消防団として、伝統を継承しつつ、皆さんの安心安全を守るため活動していきます。
|
●消防団の活動については、随時、ホームページで紹介しています●
|
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・金沢第三消防団への入団方法 |
▽石川県・金沢第三消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 |
石川県 | 所在地 |
〒921-8042 | |
消防団名 |
金沢第二消防団 | 石川県金沢市泉本町7丁目9-2 | ||
消防団 事務所名 |
金沢市消防局 | 電話番号 |
076-280-1028 | |
分団数 |
21分団 | FAX番号 |
076-280-0020 | |
定員 |
531人 | メールアドレス |
m-soumuka@syoubou.city. kanazawa.ishikawa.jp |
|
実員 |
442人 | ホームページ |
http://fire.city.kanazawa.ishikawa.jp/ syouboudan/1top.html |
|
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
金沢市の消防団組織は、金沢市第一、第二、第三消防団の下に49分団が組織されており、各消防団の緊密なる連絡調整と健全な運営を図るため、金沢市消防団連合会が設置され、伝統と創造が行き交う歴史都市金沢を守っています。
平成20年の浅野川流域水害においては、迅速で懸命な救助活動や避難誘導を実施して人的被害を防ぐことができ、「地域密着の消防団ここにあり」と災害の防除に大きく貢献しています。 また、私たちの消防団は、消防団員全員で「加賀とびはしご登り保存会」の会員となって、300年以上の歴史があり、石川県無形民俗文化財に指定されている「加賀鳶梯子登り」の保存と育成にも努めています。いまや金沢の風物詩の一つとなり、毎年、6月の「金沢百万石まつり」や1月の「金沢市消防出初式」で壮大に演技を披露しています。 これからも歴史都市金沢の消防団として、伝統を継承しつつ、皆さんの安心安全を守るため活動していきます。
|
●消防団の活動については、随時、ホームページで紹介しています●
|
◆消防団への入団促進PR |
▽石川県・金沢第二消防団への入団方法 |
▽石川県・金沢第二消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 |
石川県 | 所在地 |
〒921-8042 | |
消防団名 |
金沢市第一消防団 | 石川県金沢市泉本町7丁目9-2 | ||
消防団 事務所名 |
金沢市消防局 | 電話番号 |
076-280-1028 | |
分団数 |
20分団 | FAX番号 |
076-280-0020 | |
定員 |
461人 | メールアドレス |
m-soumuka@ syoubou.city.kanazawa.ishikawa.jp |
|
実員 |
414人 | ホームページ |
http://fire.city.kanazawa.ishikawa.jp/ syouboudan/1top.html |
|
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||
|
|||
◆消防団への入団促進PR | |||
▽石川県・金沢市消防団への入団方法 | |||
▽石川県・金沢市消防団における入団の促進 | |||
▽年間行事等 | |||
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒919-2225 | |
消防団名 | 若狭消防組合高浜消防団 | 福井県大飯郡高浜町宮崎第65号7番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
若狭消防署高浜分署 | 電話番号 | 0770-72-2119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0770-72-1693 | |
定員 | 155人 | メールアドレス | なし | |
実員 | 154人 | ホームページ | なし | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
●火災予防運動期間中に、火災予防啓発活動を行っています。 | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽ 福井県・高浜消防団への入団方法 | ||||||||||||||
●(任用資格)
1 当該消防団の区域内に居住し、または勤務する者 2 年齢18歳以上の者 3 志操堅固で、かつ、身体強健な者 ※入団に関するお問合わせは、消防団事務所にお問い合わせ下さい。 |
||||||||||||||
▽ 福井県・高浜消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒919-2111 | |
消防団名 | 若狭消防組合おおい消防団 | 福井県おおい町本郷第137号 2番地の1 |
||
消防団 事務所名 |
若狭消防署大飯分署 | 電話番号 | 0770-77-0119 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0770-77-1376 | |
定員 | 260人 | メールアドレス | なし | |
実員 | 260人 | ホームページ | なし | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●火災予防運動期間中に、火災予防啓発活動を行っています。 | ||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽ 福井県・おおい消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●(任用資格)
1 当該消防団の区域内に居住し、または勤務する者
2 年齢18歳以上の者 3 志操堅固で、かつ、身体強健な者 ※入団に関するお問合わせは、消防団事務所にお問い合わせ下さい。 | ||||||||||||||||||
▽ 福井県・おおい消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒917-0078 | |
消防団名 | 若狭消防組合小浜消防団 | 福井県小浜市大手町7番8号 | ||
消防団 事務所名 |
若狭消防署 | 電話番号 | 0770-53-5211 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0770-52-4141 | |
定員 | 340人 | メールアドレス | なし | |
実員 | 340人 | ホームページ | なし | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
●火災予防運動期間中に、火災予防啓発活動を行っています。 | ||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽ 福井県・小浜消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
●(任用資格)
1 当該消防団の区域内に居住し、または勤務する者
※入団に関するお問合わせは、消防団事務所にお問い合わせ下さい。2 年齢18歳以上の者 3 志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
||||||||||||||||||||
▽ 福井県・小浜消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 919-1305 | |
消防団名 | 三方消防団 | 福井県三方上中郡若狭町 北前川17-1 |
||
消防団 事務所名 |
敦賀美方消防組合 消防本部 |
電話番号 | 0770-45-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0770-45-3999 | |
定員 | 233人 | メールアドレス | s-mikata@ton21.ne.jp | |
実員 | 229人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
「自分たちの町は自分たちで守る」というスローガンのもと、消防団活動に取り組んでいます。また、消防団員が主体となり、地域の住民を対象に消火訓練や応急処置訓練等を実施しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・三方消防団への入団方法 |
▽ 福井県・三方消防団における入団の促進 |
●任用資格 1 当該消防団の区域内に居住し、又は勤務する18歳以上の者
2 志操堅固及び身体強健である者 |
▽年間行事等 |
●4月 初任者・機関員教養 ●5月 敦賀美方消防組合消防大会 ●6月 水防訓練 ●7月 消防操法大会 ●10月 秋季消防総合訓練 町防災訓練 ●11月 秋季火災予防運動(打鐘巡回) 消防機械器具特別点検 ●12月 歳末特別警戒 ●1月 出初式 文化財防ぎょ訓練 ●3月 春季火災予防運動(打鐘巡回) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 美浜消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 225人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 225人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・美浜消防団への入団方法 |
▽ 福井県・美浜消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒914-0811 | |
消防団名 | 敦賀消防団 | 福井県敦賀市中央町2丁目1番2号 | ||
消防団 事務所名 |
敦賀美方消防組合 消防本部 |
電話番号 | 0770-23-9991 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0770-23-9954 | |
定員 | 295人 | メールアドレス | s-turuga@ton21.ne.jp | |
実員 | 284人 | ホームページ | 敦賀消防団HP | |
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災、風水害、地震等の災害時に活動するほか、火災の予防、各種警備、防火指導等の活動を行っております。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・敦賀消防団への入団方法 |
●基本団員は、敦賀市内に居住し、又は勤務する18歳以上の健康な方。 ●機能別団員は、敦賀市内に居住し、通学し、又は勤務する18歳以上の健康な方。 |
▽ 福井県・敦賀消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●1月 出初式、文化財火災防ぎょ訓練 ●2月 原子力防災研修 ●3月 春季火災予防運動(打鐘巡回、広報活動、防火診断等) ●5月 敦賀美方消防組合消防大会 ●6月 水防訓練 ●7月 福井県消防操法大会 ●8月 花火大会警備 ●9月 つるが鳶はしご乗り演技 ●10月 秋季消防総合訓練 ●11月 秋季火災予防運動(打鐘巡回、広報活動、防火診断等) 福井県消防大会 ●12月 歳末特別警戒 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒915-0846 | |
消防団名 | 南越消防組合南越前消防団 | 福井県南条郡南越前町 湯尾14-4-2 |
||
消防団 事務所名 |
南越消防組合南消防署 | 電話番号 | 0778-21-0119 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0778-45-0315 | |
定員 | 225人 | メールアドレス | nsk119@city.echizen.lg.jp | |
実員 | 210人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・南越前消防団への入団方法 |
▽ 福井県・南越前消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒910-2515 | |
消防団名 | 南越消防組合池田消防団 | 今立郡池田町稲荷35-2-1 | ||
消防団 事務所名 |
南越消防組合東消防署 池田分署 |
電話番号 | 0778-44-8119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0778-44-8109 | |
定員 | 60人 | メールアドレス | nsk119@city.echizen.lg.jp | |
実員 | 58人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・池田消防団への入団方法 |
▽ 福井県・池田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒915-0846 | |
消防団名 | 南越消防組合越前市消防団 | 福井県越前市126 | ||
消防団 事務所名 |
南越消防組合中消防署 | 電話番号 | 0778-21-0119 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0778-21-0093 | |
定員 | 556人 | メールアドレス | nsk119@city.echizen.lg.jp | |
実員 | 551人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
36人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・越前市消防団への入団方法 |
▽ 福井県・越前市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 坂井消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 26分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 509人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 460人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・坂井消防団への入団方法 |
▽ 福井県・坂井消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | あわら消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 264人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 255人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・あわら消防団への入団方法 |
▽ 福井県・あわら消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 永平寺町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 260人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 236人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・永平寺町消防団への入団方法 |
▽ 福井県・永平寺町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 911-0031 | |
消防団名 | 勝山市消防団 | 福井県勝山市長山町2丁目2-7 | ||
消防団 事務所名 |
勝山市消防本部 | 電話番号 | 0779-88-0400 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0779-87-2481 | |
定員 | 299人 | メール アドレス |
katsusyo@city .katsuyama.fukui.lg.jp |
|
実員 | 296人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
≪災害時≫消火活動・水防活動等
≪平 時≫消防団員教養・警鐘パトロール等 |
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽ 福井県・勝山市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
勝山市消防本部庶務課へお問い合わせください。 | ||||||||||||||||||||
▽ 福井県・勝山市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
量販店等での消防団PR等、広報活動 | ||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
▽女性消防団員 | ||||||||||||||||||||
春季消防訓練、幼年消防クラブ防火パレード、幼年消防クラブ・少年消防クラブ防火チラシ配布、 独り暮らし老人宅防火訪問、秋季消防訓練、火災予防運動に伴う防火パレード、応急手当普及員による救急講習、消防団PR活動 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒912-0084 | |
消防団名 | 大野市消防団 | 福井県大野市天神町7番14号 | ||
消防団 事務所名 |
大野市消防本部 | 電話番号 | 0779-66-0119 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0779-65-7939 | |
定員 | 485人 | メールアドレス | s-keibou@city.fukui-ono.lg.jp | |
実員 | 465人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
100人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
↓画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽福井県・大野市消防団への入団方法 |
●入団に関するお問い合わせ先
大野市消防本部 警防課警防グループ 電話 0779-64-4898 FAX 0779-65-7939 e-mail s-keibou@city.ono.fukui.jp 平成26年6月24日 総務大臣感謝状贈呈式(多くの消防団員を増加させたため)
平成27年2月23日 消防団等地域活動表彰(団員確保について特に力を入れている団体)
|
▽福井県・大野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●通年 防火寸劇(女性消防団員) ●4月 大野市消防総合訓練・市街地火災防御訓練・山火事予防運動 ●6月 消防団員機関員講習会 ●7月 福井県消防操法大会・団員教育 ●8月 大野市総合防災訓練 ●9月 高齢者宅防火訪問(女性消防団員) ●10月 大野市消防団操法大会 ●11月 秋の火災予防運動・防火紙芝居(女性消防団員) ●12月 年末警戒 ●3月 春の火災予防運動(女性消防団員) |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成29年4月号 「うちの名物団員」に掲載 ●平成30年9月号 「うちの名物団員」に掲載 ●平成30年9月号 「シンフォニー」に掲載 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福井県 | 所在地 | 〒918-8237 | |
消防団名 | 福井市消防団 | 福井市和田東2丁目2207 | ||
消防団 事務所名 |
福井市消防局 | 電話番号 | 0776-20-3996 | |
分団数 | 54分団 | FAX番号 | 0776-20-3119 | |
定員 | 1,055人 | メールアドレス | ffd-somu@city.fukui.lg.jp | |
実員 | 1,014人 | ホームページ | 福井市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
51人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
● 月に1回、分団単位で訓練を実施しており、発災時は、分団配備の軽デッキバンを運用して、災害対応しています。
また、女性消防団員は、市民への応急手当指導等に活躍しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽ 福井県・福井市消防団への入団方法 |
●福井市内の消防署所及び各分団へ連絡してください。 |
▽ 福井県・福井市消防団における入団の促進 |
●福井市消防団は、定員に対する団員充足率が96%を超えていますが、それでも現在41名の団員が不足していす。そのため、福井市消防団は、団員確保を重点目標に掲げて、各種勧誘活動を展開しています。 |
▽年間行事等 |
●6月下旬 福井市総合防災訓練 ●7月~9月 福井市消防団巡回教養 ●7月下旬 福井県消防操法大会 ●12月下旬 歳末消防特別警戒 ●1月上旬 福井市消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒509-2202 | ||||||||||||||
消防団名 | 下呂市消防団 | 岐阜県下呂市森363-1 下呂市消防本部 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 20分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1344人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・下呂市消防団への入団方法 |
▽岐阜県・下呂市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒509-4256 | |
消防団名 | 飛騨市消防団 | 岐阜県飛騨市古川町 高野251-1 |
||
消防団 事務所名 |
飛騨市消防本部 | 電話番号 | 0577-73-0119 | |
分団数 | 23分団 | FAX番号 | 0577-73-6299 | |
定員 | 930名 | メールアドレス | syobohonbu@city.hida.gifu.jp | |
実員 | 914名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
18名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飛騨市消防団は、4方面隊の構成により形成されており、消防団としての活動と方面隊としての活動があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・飛騨市消防団 への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・飛騨市消防団 における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 白川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 165人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 159人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・白川村消防団への入団方法 |
▽岐阜県・白川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒506-0004 | |
消防団名 | 高山市消防団 | 岐阜県高山市桐生町3丁目208番地 | ||
消防団 事務所名 |
高山市消防本部 | 電話番号 | 0577-34-3792 | |
分団数 | 41分団 | FAX番号 | 0577-35-3599 | |
定員 | 2,100人 | メールアドレス | shoubousoumu@city.takayama.lg.jp | |
実員 | 1,874人 | ホームページ | 高山市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
24 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
各個訓練や閲団の練習を行います。閲団は、刺子法被の点検を兼ねています。
県大会に向けての大会です。10支団の中から高山市の代表を選抜します。受付・アナウンスなど大会の進行がスムーズに行われるよう、女性団員も活躍しています。
平成17年に周辺9町村と合併し、新しい高山市になりました。広大な面積となり、ほぼ山林が占めています。
年末は火を使うことが多くなる季節であり、人の生命や財産などを守るため重点的に夜の見回りを行います。
住宅火災での逃げ遅れを防ぐため、警報器の必要性を訴えています。要望により、設置のお手伝いを行います。
女性団員2名1 組になり、一人暮らしのお年寄り宅を訪問します。避難経路の確認やお体の具合などを聞きながら、火災予防を呼びかけます。
安全な消防活動を行うため、消防職員と連携し訓練を行います。
【らっぱ】 は、トランペットのように音程を変えるピストンがありません。マウスピースに唇を当て 唇の形と息を吹き込む量を変えて演奏します。
消防団行事のほか、 地域で開催されるイベントに参加して、火災予防の広報や消防団PRの活動をしています。
高山市防火協会主催のバケツ注水大会を毎年行っています。女性消防団員が選手の誘導、アナウンスなどスタッフとして参加しています。
多くの企業、 学校、 町内会などで、 救命講習を受講されています。 消防職員と共に応急手当普及員として活動しています。 高山市消防団は合併により、 1 0支団体制となりました。 それそれの支団で、先人から受け継がれた伝続を守りながら、厳寒の中、勇壮な出初式を行っています。
|
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・高山市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
○市内に住所を有する方または勤務する方
○年齢18歳以上50歳以下の方 ○身体強健な方 入団のお申し込み、お問い合わせは、高山市消防本部(34-3792)又は各支所の地域振興課へ連絡してください。
|
||||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・高山市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
○広報たかやま、市内CATV、ラジオ放送等を利用し、団員募集の広報を展開している。
○消防イベントにおいて、消防団コーナーを設置し新入団員の加入促進をしている。
|
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
女性消防団が発行元になり、機関誌として「消防団ねっと」を年2回発行しています。
女性消防団員による手作りで、 団員の活動状況報告や女性消防団員の募集を掲載しています。
|
||||||||||||||||||||||||
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
平成26年6月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 恵那市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1420人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1270人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
34人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・恵那市消防団への入団方法 |
▽岐阜県・恵那市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中津川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1836人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1688人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・中津川市消防団への入団方法 |
▽岐阜県・中津川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 土岐市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 503人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 484人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
49人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・土岐市消防団への入団方法 |
▽岐阜県・土岐市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 509-6101 | |
消防団名 | 瑞浪市消防団 | 岐阜県瑞浪市土岐町112-1 | ||
消防団 事務所名 |
瑞浪市消防本部 | 電話番号 | 0572-68-2001 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0572-68-4119 | |
定員 | 495人 | メールアドレス | shoubouhonbu@city.mizunami.lg.jp | |
実員 | 445人 | ホームページ | 瑞浪市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・瑞浪市消防団への入団方法 |
▽岐阜県・瑞浪市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒507-0828 | |
消防団名 | 多治見市消防団 | 岐阜県多治見市三笠町2‐21 | ||
消防団 事務所名 |
多治見市消防本部 | 電話番号 | 0572‐22‐9216(代表) | |
分団数 | 15分団 1音楽隊 1機能別分団 |
FAX番号 | 0572‐21‐0022 | |
定員 | 539人 | メールアドレス | t-fire@city.tajimi.gifu.jp | |
実員 | 489人 | ホームページ | http://www.city.tajimi.lg.jp/ | |
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||
平成25年9月1日(防災の日)に女性消防隊を発足しました。 詳細はこちら(PDFファイル) |
|||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・多治見市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||
≪入団資格≫ ≪入団希望者 連絡先≫ |
|||||||||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・多治見市消防団 における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒501-4221 | |
消防団名 | 郡上市消防団 | 岐阜県郡上市八幡町 小野4丁目4-1 |
||
消防団 事務所名 |
郡上市消防本部 | 電話番号 | 0575-67-1127 | |
分団数 | 35分団 | FAX番号 | 0575-67-1215 | |
定員 | 2000人 | メールアドレス | gujo-shoubou@city.gujo.gifu.jp | |
実員 | 1893人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・郡上市消防団への入団方法 |
▽岐阜県・郡上市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒501-3894 | |
消防団名 | 関市消防団 | 関市若草通3丁目1番地 | ||
消防団 事務所名 |
関市危機管理課 | 電話番号 | 0575-23-7736 | |
分団数 | 23分団 | FAX番号 | 0575-23-7748 | |
定員 | 1315人 | メールアドレス | kobo@city.seki.lg.jp | |
実定員 | 1152人 | ホームページ | http://www.city.seki.lg.jp/ | |
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||
●関市災害支援団員 消防団や消防署OB等消防経験者が災害時のみ活動する団員制度。 ●関市役所隊 関市役所本庁に所属する消防団員により結成された隊。 勤務時間中に建物・林野火災が発生すると庁内放送で招集をかけ、 いち早く現場に駆け付ける。 |
|||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||
▽岐阜県・関市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||
●団員の条件 1.関市内に居住または勤務する人 2.年齢18歳以上の人 3.心身ともに健康な人 以上の条件を満たし、入団をご希望される方は、 関市危機管理課(TEL0575-23-7736)までご連絡ください。 |
|||||||||||||||||
▽岐阜県・関市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||
●消防団サポートプロジェクト 消防団員または配偶者がプロジェクト協賛店を利用すると、 料金割引などの特典があります。 |
|||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 御嵩町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 160人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 160人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・御嵩町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・御嵩町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 東白川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス | yoshihiro-yasue@ vill.higashishirakawa.lg.jp |
||||||||||||||
実員 | 127人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・東白川村消防団への入団方法 |
▽岐阜県・東白川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 八百津町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 365人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 354人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・八百津町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・八百津町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 七宗町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 153人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 155人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・七宗町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・七宗町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 富加町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 103人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 103人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・富加町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・富加町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | ||
消防団名 | 坂祝町消防団 | 岐阜県加茂郡坂祝町 取組46-18 |
||
消防団 事務所名 |
坂祝町役場 | 電話番号 | 0574-26-7111 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0574-27-1808 | |
定員 | 100人 | メールアドレス | bousai@town.sakahogi.gifu.jp | |
実員 | 100人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽岐阜県・坂祝町消防団への入団方法 | |||||||||||||||
上記連絡先までご連絡ください。 ※坂祝町消防団員は、坂祝町在住に限ります。 |
|||||||||||||||
▽岐阜県・坂祝町消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
|
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒509-0292 | |
消防団名 | 可児市消防団 | 岐阜県可児市広見1丁目1番地 | ||
消防団 事務所名 |
可児市役所 防災安全課 |
電話番号 | 0574-62-1111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0574-63-4406 | |
定員 | 343人 | メールアドレス | ei-nakam@city.kani.ig.jp | |
実定員 | 322人 | ホームページ | http://www.city.kani.lg.jp/ info.rbz?nd=950&ik=3 |
|
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽岐阜県・可児市消防団への入団方法 | |||||||||||||||
▽岐阜県・可児市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
|
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒505-8606 | |
消防団名 | 美濃加茂市消防団 | 岐阜県美濃加茂市 太田町3431-1 |
||
消防団 事務所名 |
美濃加茂市役所 防災安全課 |
電話番号 | 0574-25-2111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0574-25-3917 | |
定員 | 293人 | メールアドレス | bousai@city.minokamo.gifu.jp | |
実定員 | 293人 | ホームページ | http://www.city.minokamo.gifu.jp/ | |
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||
平常時には、機械器具点検、操法・規律の訓練実施。
|
|||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||
▽岐阜県・美濃加茂市消防団への入団方法 | |||||||||||
美濃加茂市消防団事務局(美濃加茂市防災安全課)または、お近くの消防団員、自治会長へご連絡ください。 | |||||||||||
▽岐阜県・美濃加茂市消防団における入団の促進 | |||||||||||
分団独自の入団促進ポスター・チラシの作成・掲示 等 |
|||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||
|
|||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||||||||||
平成23年7月号「実践消防操法による「消防団競練会」の実施」に掲載 平成21年9月号「特別表彰「まとい」を受章して「安全で安心して住めるまち美濃加茂」を目指して」 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 池田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 160人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 159人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・池田町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・池田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大野川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 155人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 154人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・大野川町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・大野川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 揖斐川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 23分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 708人 | メールアドレス | k-matsui2107@town.ibigawa.gifu.jp | ||||||||||||||
実員 | 656人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・揖斐川町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・揖斐川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒503-1501 | |
消防団名 | 関ヶ原町消防団 | 岐阜県不破郡関ケ原町 大字関ケ原894-58 |
||
消防団 事務所名 |
関ケ原町役場総務課 | 電話番号 | 0584-43-1110 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0584-43-3122 | |
定員 | 110人 | メールアドレス | soumu@town.sekigahrara.gifu.jp | |
実員 | 93人 | ホームページ | 関ヶ原町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・関ヶ原町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・関ヶ原町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 垂井町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 298人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 297人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・垂井町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・垂井町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | ||
消防団名 | 海津市消防団 | 岐阜県海津市海津町 福岡460-2 |
||
消防団 事務所名 |
海津市消防本部 | 電話番号 | 0584-53-0119 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0584-53-3636 | |
定員 | 559名 | メールアドレス | kaizu119@city.kaizu.lg.jp | |
実員 | 497名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・海津市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・海津市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 安八町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 120人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・安八町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・安八町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 神戸町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 120人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・神戸町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・神戸町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大垣市大垣消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 550人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 450人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・大垣市大垣消防団への入団方法 |
▽岐阜県・大垣市大垣消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 岐南町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 76人 | メールアドレス | bousai@town.ginan.lg.jp | ||||||||||||||
実員 | 71人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・岐南町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・岐南町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北方町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 50人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・北方町消防団への入団方法 |
▽岐阜県・北方町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒501-2113 | |
消防団名 | 山県市消防団 | 岐阜県山県市高木1291-2 | ||
消防団 事務所名 |
山県市消防本部 | 電話番号 | 0581-36-5121 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0581-22-4315 | |
定員 | 540人 | メールアドレス | shobo@city.gifu-yamagata.lg.jp | |
実員 | 496人 | ホームページ | 山県市ホームページ | |
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
山県市消防団は現在10の分団と5つの機能別消防隊で構成されています。 平時における活動しては市内における防火防犯パトロールや機械器具の点検、消防操法訓練や規律訓練だけでなく実践的な機動演習訓練も行い、消防団員としての能力向上に努めています。 災害時にはメール配信機能や防災行政無線を利用した招集を行い、消火活動や救助活動、行方不明者の捜索等を行っています。 過疎化が進む遠方地域には消防団OBで構成された機能別消防隊を設置し過疎地域の防災を担っています。また市役所職員で作る機能別消防隊は、消防団員のサラリーマン化に伴い平日の日中に出動することが困難になっている状況でも災害対応能力を維持すること目的として設置されています。
|
|||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽岐阜県・山県市消防団への入団方法 | |||||||||||||||
・18歳以上で健康な人 ・山県市内に居住又は在勤している人 以上の条件を満たし、入団を希望される方は山県市消防本部消防課(0581-22-5121)までご連絡下さい。(入団日は4月1日ですが、募集は1年を通して行っています。) |
|||||||||||||||
▽岐阜県・山県市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
・消防団活動に必要な装備(活動服、ヘルメット等)が支給され、出動した際には出動手当が支給されます。また1年間勤務した場合には一定額の年報酬が支給されます。 ・消防団員として活動中に死亡、また負傷した場合には、公務災害補償制度に基づいて補償を受けることができます。 ・消防団員として5年以上勤務し退職された人には、勤務年数及び階級に応じて、退職補償金が支給されます。 |
|||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 各務原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 700人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 699人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岐阜県・各務原市消防団への入団方法 |
▽岐阜県・各務原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒501-6244 | |
消防団名 | 羽島市消防団 | 岐阜県羽島市竹鼻町丸の内9丁目26番地 | ||
消防団 事務所名 |
羽島市消防本部 消防課 |
電話番号 | 058-392-2601 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 058-393-0552 | |
定員 | 420人 | メールアドレス | shobo-somu@city.hashima.lg.jp | |
実員 | 396人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●羽島市消防団は、団本部及び11分団で組織され活動しています。
団本部に所属する機能別消防団員(女性消防団員)は、春、秋の火災予防週間前後約一カ月半の期間で、ひとり暮らし高齢者宅を消防職員と訪問し、機能別消防団員が主となり防火診断を実施しています。
また、昼間消防力の強化を図るために、市役所新規採用男性職員が2年の任期付で入団し消防団活動を行っています。11分団にあっては、災害に備えた訓練、火災時の消火活動だけでなく、防災訓練の参加や火災予防広報など地域に密着した活動を実施しています。 その他にも、消防団らっぱ隊は、各分団代表2人、計22人が年間を通して訓練を実施し、出初式や特別点検などにおいて吹奏披露を行っています。また、消防団広報班は、各分団代表1人、計11人が消防団活動をPRするため、消防団広報誌の記事を作成し編集発行しています。 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽岐阜県・羽島市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●『入団資格』 1.羽島市に居住し、勤務し、又は通学する者 2.年齢18歳以上の者 3.志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
||||||||||||||||||
▽岐阜県・羽島市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●地域の安心と安全を守るために皆さんの入団をお待ちしております!! | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒502-0851 | |
消防団名 | 岐阜市北消防団 | 岐阜市鷺山1769番地496 | ||
消防団 事務所名 |
岐阜北消防署 | 電話番号 | 058-231-5308 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 058-231-5309 | |
定員 | 575人 | メールアドレス | sh-shoso@city.gifu.gifu.jp | |
実員 | 561人 | ホームページ | 岐阜市北消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
岐阜市消防団は、岐阜市中・南・北団の3団が活動しています。 消防団員は、災害に備えた訓練・火災の消火活動だけではなく、地域防災の中核として地域の防災訓練への参加、応急手当の普及や火災予防・防災広報等地域に密着した活動を行い、住民の安心・安全の要となっています。 また、地域の高齢者宅への住宅用火災警報器の取り付け支援など、幅広く活動をしています。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・岐阜市北消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
☆入団可能な方☆ 1 年齢18歳以上の男女 2 心身ともに健康な方 3 消防分団の区域内に居住し、又は勤務する方 ☆入団方法☆ 岐阜市消防本部消防総務課(058-262-7161)又は管轄消防署までご連絡下さい。 |
||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・岐阜市北消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
経験の有無は問いません。最近では女性団員も多く入団されています。 我々、岐阜市北消防団は、平素から地域住民のために活動しています。自然が豊かに残り、清流長良川が流れ、歴代の有名武将が名を馳せた岐阜の街を皆さんも守りませんか? |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
※行事は予定です。
その他の地域に密着した活動を実施します。 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒500-8261 | |
消防団名 | 岐阜市南消防団 | 岐阜県岐阜市茜部大野1-12 | ||
消防団 事務所名 |
岐阜南消防署 | 電話番号 | 058-272-2012 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 058-272-2128 | |
定員 | 315人 | メールアドレス | sh-shoso@city.gifu.gifu.jp | |
実員 | 307人 | ホームページ | 岐阜市南消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
岐阜市消防団は、岐阜市中・南・北団の3団が活動しています。 消防団員は、災害に備えた訓練・火災の消火活動だけではなく、地域防災の中核として地域の防災訓練への参加、応急手当の普及や火災予防・防災広報等地域に密着した活動を行い、住民の安心・安全の要となっています。 また、地域の高齢者宅への住宅用火災警報器の取り付け支援など、幅広く活動をしています。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・岐阜市北消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
☆入団可能な方☆ 1 年齢18歳以上の男女 2 心身ともに健康な方 3 消防分団の区域内に居住し、又は勤務する方 ☆入団方法☆ 岐阜市消防本部消防総務課(058-262-7161)又は管轄消防署までご連絡下さい。 |
||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・岐阜市北消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
経験の有無は問いません。最近では女性団員も多く入団されています。
我々、岐阜市北消防団は、平素から地域住民のために活動しています。自然が豊かに残り、清流長良川が流れ、歴代の有名武将が名を馳せた岐阜の街を皆さんも守りませんか? |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
※行事は予定です。
その他の地域に密着した活動を実施します。
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岐阜県 | 所在地 | 〒500-8812 | |
消防団名 | 岐阜市中消防団 | 岐阜市美江寺町2丁目9番地 | ||
消防団 事務所名 |
岐阜中消防署 | 電話番号 | 058-262-7165 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 058-266-8152 | |
定員 | 361人 | メールアドレス | sh-shoso@city.gifu.gifu.jp | |
実員 | 329人 | ホームページ | 岐阜市中消防団HP | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
岐阜市消防団は、岐阜市中・南・北団の3団が活動しています。 消防団員は、災害に備えた訓練・火災の消火活動だけではなく、地域防災の中核として地域の防災訓練への参加、応急手当の普及や火災予防・防災広報等地域に密着した活動を行い、住民の安心・安全の要となっています。 また、地域の高齢者宅への住宅用火災警報器の取り付け支援など、幅広く活動をしています。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・岐阜市北消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
☆入団可能な方☆ 1 年齢18歳以上の男女 2 心身ともに健康な方 3 消防分団の区域内に居住し、又は勤務する方 ☆入団方法☆ 岐阜市消防本部消防総務課(058-262-7161)又は管轄消防署までご連絡下さい。 |
||||||||||||||||||||||
▽岐阜県・岐阜市北消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
経験の有無は問いません。最近では女性団員も多く入団されています。
我々、岐阜市北消防団は、平素から地域住民のために活動しています。自然が豊かに残り、清流長良川が流れ、歴代の有名武将が名を馳せた岐阜の街を皆さんも守りませんか? |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
※行事は予定です。
その他の地域に密着した活動を実施します。
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 尾張旭市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 129人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 127人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・尾張旭市消防団への入団方法 |
▽愛知県・尾張旭市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小坂井町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 159人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 159人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・小坂井町消防団への入団方法 |
▽愛知県・小坂井町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東栄町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 135人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 125人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・東栄町消防団への入団方法 |
▽愛知県・東栄町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 設楽町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 275人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 225人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・設楽町消防団への入団方法 |
▽愛知県・設楽町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 三好町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 363人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 322人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
44人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・三好町消防団への入団方法 |
▽愛知県・三好町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒444-0113 | |
消防団名 | 幸田町消防団 | 愛知県額田郡幸田町大字 菱池字前田41-1 |
||
消防団 事務所名 |
幸田町消防本部 | 電話番号 | 0564-63-0514 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0564-63-1189 | |
定員 | 147人 | メールアドレス | kotasyobo@town.kota.lg.jp | |
実員 | 147人 | ホームページ | 幸田町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||
幸田町消防団は、団本部と4分団で構成しており、現在は条例定数を満たす147人で活動をしています。 消防団は、「自分の町の安全は自分たちが守る」という郷土愛護の精神に基づき活動しており、大火災、地震、風水害などの災害で活躍しています。 災害時の活動や地域に根付いた活動により、広く住民に信頼されているところです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・幸田町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||
「大切な街を守り、あなたの大切な人が安全・安心で暮らせる街のために」あなたも地域のヒーロー消防団員になってみませんか?
●住んでいる(勤務している)地域の分団長または、幸田町消防本部庶務課(0564-63-0514)までお問合せください。
●年齢が18歳以上で、幸田町に居住している。または勤務している方(性別問わず)。
|
||||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・幸田町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||
●消防団協力事業所表示証制度 ●消防団員応援事業 ●消防団員家族報償 ●あいち消防団の日PRイベント |
||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3大行事 ●6月 春の総合訓練(競錬会)
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒445-0872 | |
消防団名 | 西尾市幡豆消防団 | 西尾市矢曽根町赤地23-1 | ||
消防団 事務所名 |
西尾市消防本部 総務課 消防担当 |
電話番号 | 0563-56-6250 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0563-57-1738 | |
定員 | 77人 | メールアドレス | fd.soumu@city.nishio.lg.jp | |
実員 | 65人 | ホームページ | 西尾市幡豆消防団HP | |
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
火災時には少しでも早く消火できるよう消防署と連携をし消火活動にあたっています。非常時に備えるため消防操法の習得や消防技術を高める訓練を行い、合同訓練ではポンプ車の取り扱いや放水訓練などをします。また地域の自主防災会などでは実際に初期消火や応急救護手当の指導にもあたります。ほか定期的な車輌や消火器具の点検、月に1度の消火栓や防火水槽などの点検、防潮扉の点検など、さまざまな活動を通して安全・安心な町づくりに貢献しています。 | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽愛知県・西尾市幡豆消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
入団条件: (1)西尾市に居住または西尾市に勤務
(2)年齢18歳以上
(3)志操堅固で、かつ、身体強健
※応募については最寄りの消防団、もしくは消防本部までお問い合わせ下さい。 |
||||||||||||||||
▽愛知県・西尾市幡豆消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
近年では団員の多くがサラリーマンとなり、また夜勤がある仕事に就いている団員もいるため、平日夜が無理なら日曜昼に集まるといったように、少しでも団員の負担にならないよう消防団の活動をしています。家族や職場の理解が得られるような事業も展開し、操法大会や観閲式で、家族の応援の声が聞こえると励みになります。家族や地域を守るため「郷土愛護」の精神で団員一人ひとり頑張っています。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒445-0872 | |
消防団名 | 西尾市吉良消防団 | 西尾市矢曽根町赤地23番地1 | ||
消防団 事務所名 |
西尾市消防本部 総務課 消防担当 |
電話番号 | 0563-56-6250 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0563-57-1738 | |
定員 | 102人 | メールアドレス | fd.soumu@city.nishio.lg.jp | |
実員 | 85人 | ホームページ | 西尾市吉良消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
火災時には少しでも早く消火できるよう消防署と連携をし消火活動にあたっています。非常時に備えるため消防操法の習得や消防技術を高める訓練を行い、合同訓練ではポンプ車の取り扱いや放水訓練などをします。また地域の自主防災会などでは実際に初期消火や応急救護手当の指導にもあたります。ほか定期的な車輌や消火器具の点検、月に1度の消火栓や防火水槽などの点検、防潮扉の点検など、さまざまな活動を通して安全・安心な町づくりに貢献しています。 | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽愛知県・西尾市吉良消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
入団条件:
(1)西尾市に居住または西尾市に勤務
(2)年齢18歳以上
(3)志操堅固で、かつ、身体強健
※応募については最寄りの消防団、もしくは消防本部までお問い合わせ下さい。
|
||||||||||||||||
▽愛知県・西尾市吉良消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
近年では団員の多くがサラリーマンとなり、また夜勤がある仕事に就いている団員もいるため、平日夜が無理なら日曜昼に集まるといったように、少しでも団員の負担にならないよう消防団の活動をしています。家族や職場の理解が得られるような事業も展開し、操法大会や観閲式で、家族の応援の声が聞こえると励みになります。家族や地域を守るため「郷土愛護」の精神で団員一人ひとり頑張っています。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒445-0872 | |
消防団名 | 西尾市一色消防団 | 西尾市矢曽根町赤地23番地1 | ||
消防団 事務所名 |
西尾市消防本部 総務課 消防担当 |
電話番号 | 0563-56-6250 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0563-57-1738 | |
定員 | 117人 | メールアドレス | fd.soumu@city.nishio.lg.jp | |
実員 | 102人 | ホームページ | 西尾市一色消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
火災時には少しでも早く消火できるよう消防署と連携をし消火活動にあたっています。非常時に備えるため消防操法の習得や消防技術を高める訓練を行い、合同訓練ではポンプ車の取り扱いや放水訓練などをします。また地域の自主防災会などでは実際に初期消火や応急救護手当の指導にもあたります。ほか定期的な車輌や消火器具の点検、月に1度の消火栓や防火水槽などの点検、防潮扉の点検など、さまざまな活動を通して安全・安心な町づくりに貢献しています。 | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽愛知県・西尾市一色消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
入団条件:
(1)西尾市に居住または西尾市に勤務
(2)年齢18歳以上
(3)志操堅固で、かつ、身体強健
※応募については最寄りの消防団、もしくは消防本部までお問い合わせ下さい。
|
||||||||||||||||
▽愛知県・西尾市一色消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
近年では団員の多くがサラリーマンとなり、また夜勤がある仕事に就いている団員もいるため、平日夜が無理なら日曜昼に集まるといったように、少しでも団員の負担にならないよう消防団の活動をしています。家族や職場の理解が得られるような事業も展開し、操法大会や観閲式で、家族の応援の声が聞こえると励みになります。家族や地域を守るため「郷土愛護」の精神で団員一人ひとり頑張っています。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成23 年2 月16 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | ||
消防団名 | 武豊町消防団 | 知多郡武豊町字長尾山2番地 | ||
消防団 事務所名 |
武豊町役場 総務部防災交通課 |
電話番号 | 0569-72-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0569-73-0001 | |
定員 | 163人 | メールアドレス | bosai@town.taketoyo.lg.jp | |
実員 | 163人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
武豊町消防団は、現役団員による分団4分団、OB団員による機能別分団2分団で構成されており、定員は163名です。若い団員が多く中には学生で消防団員になっている人もいます。 |
||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽愛知県・武豊町消防団への入団方法 | ||
役場防災交通課窓口か各分団の分団長に直接申し込み |
||
▽愛知県・武豊町消防団における入団の促進 | ||
▽年間行事等 | ||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 美浜町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 286人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 286人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・美浜町消防団への入団方法 |
▽愛知県・美浜町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南知多町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 506人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 497人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・南知多町消防団への入団方法 |
▽愛知県・南知多町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒470-2192 | |
消防団名 | 東浦町消防団 | 東浦町大字緒川字政所20番地 | ||
消防団 事務所名 |
東浦町役場 | 電話番号 | 0562-83-3111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0562-83-9756 | |
定員 | 221人 | メールアドレス | 非公開 | |
実員 | 218人 | ホームページ | 東浦町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
最近では、建物が燃えにくい素材で作られていることが多く、火事の件数は年々減少し続けています。大変嬉しいことですが、新潟での大規模火災など、突然の出来事はいつ起こるかわかりません。 私たち消防団は、春と秋にはパトロール、年末の夜警では、地域の皆さまに防火を呼び掛けています。 盆踊りやお祭りなど、人手が多いときには出動して警備を行い、防災訓練では消火器の使用方法の指導も行います。 災害時の活動としては、東海豪雨の際、住宅への浸水を防ぐために土のうを積み、水害対策を行いました。微力だったかもしれませんが、町を守ることの素晴らしさを実感しました。 |
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽愛知県・東浦町消防団への入団方法 | ||||||||||||
消防団は、各々が職業を持ちながらも、生まれ育った郷土を守るために地域防災活動のリーダーとして幅広く活動しています。あなたの力で東浦を守ってみませんか?
入団希望やご質問につきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
東浦町役場 総務部 防災交通課 防災係
電話0562-83-3111 内線259,235 |
||||||||||||
▽愛知県・東浦町消防団における入団の促進 | ||||||||||||
▽年間行事等(簡易版) | ||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒470-2292 | |
消防団名 | 阿久比町消防団 | 愛知県知多郡阿久比町大字 卯坂字殿越50 |
||
消防団 事務所名 |
阿久比町総務部 防災交通課 |
電話番号 | 0569-48-1111(代) | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0569-48-0229 | |
定員 | 124人 | メールアドレス | bosai@town.agui.lg.jp | |
実定員 | 96人 | ホームページ | 阿久比町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
消防・防災に関する知識や技術を習得し、消火活動や救出・救助活動、警戒巡視、避難誘導などに従事します。火災現場では消防署の指揮のもと、消火活動以外に大型水槽車への補水や現場周辺の交通整理などの後方支援を行います。 現在の団員数は96名(平成25年4月1日現在)、小学校区と行政区に基づいて、町内を5つの管区に分け、各分団が地域の安全安心のために活動しています。平均年齢は28.6歳、平均勤続年数は5年です。少子高齢化、就業構造の変化など、近年団員数は減少傾向にあり、現在の充足率77%(定数124名)です。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・阿久比町消防団への入団方法 |
入団資格は、町内在住または在勤の18歳以上の方。 阿久比町役場防災交通課窓口又は各分団の分団長に直接申し込み。 |
▽愛知県・阿久比町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
主な年間行事は、入退団式(4月)、操法大会(6月)、普通救命講習 (7月)、防災訓練(8月)、実践訓練(10月)、年末夜警巡視(12月)、消防出初式(1月)、文化財防火訓練(1月)、観閲式(3月)などです。このほかに、地区の刈草焼却の警備などがあります。 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒490-1436 | |
消防団名 | 飛島村消防団 | 愛知県海部郡飛島村 竹之郷三丁目1番地 |
||
消防団 事務所名 |
電話番号 | 0567-52-1231 | ||
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0567-52-2320 | |
定員 | 139人 | メールアドレス | tb-soumu@vill.tobishima.lg.jp | |
実員 | 139人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●毎月の巡回及び消防活動訓練等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・飛島村消防団への入団方法 |
●地元消防団に問合せ |
▽愛知県・飛島村消防団における入団の促進 |
●地元消防団員等の勧誘 |
▽年間行事等 |
●9月 小型ポンプ操法大会 ●1月 観閲式 ●その他、各種防災訓練等に参加 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒497-0033 | |
消防団名 | 蟹江町消防団 | 愛知県海部郡蟹江町大字 蟹江本町字クノ割10 |
||
消防団 事務所名 |
蟹江町消防本部 | 電話番号 | 0567-95-5121 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0567-96-6369 | |
定員 | 197人 | メールアドレス | shobohon@town.kanie.lg.jp | |
実員 | 197人 | ホームページ | 蟹江町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
災害が発生した際には、いち早く現場に駆けつけ災害防御活動を行っています。また、災害時以外においては、地域の行事の際の警戒、防災訓練への参加等、地域に密着した活動を行っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・蟹江町消防団への入団方法 |
1.消防団の区域に居住している方 2.年齢18歳以上の方 3.志操堅固で、かつ身体強健な方 蟹江町消防本部 総務課 消防団担当 電話0567-95-5121までお問い合わせ下さい。 |
▽愛知県・蟹江町消防団における入団の促進 |
地域を熟知し、住民1人ひとりを知る。そこに暮らし働く団員だからこそ、いざという時に真っ先に駆けつけ災害から地域を守ることができます。住民の1人として、まちを守る一員として入団をお願いします。 |
▽年間行事等 |
1.新入団員指導会
2.ブロック訓練 3.非常参集訓練 4.防災訓練 5.操法大会 6.まつり警備 7.観閲式 8.普通救命講習 9.出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大治町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 243人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 243人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・大治町消防団への入団方法 |
▽愛知県・大治町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 490-1292 | |
消防団名 | あま市消防団 | 愛知県あま市木田戌亥18番地1 | ||
消防団 事務所名 |
あま市消防団本部 | 電話番号 | 052-444-0862 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 052-441-8330 | |
定員 | 357人 | メールアドレス | shobo@city.ama.lg.jp | |
実員 | 333人 | ホームページ | あま市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
●平 時 地域の消火器や消火栓の点検を行っており、その際にはふとした不注意から火災を起こさないよう「防火啓発」の呼びかけ等も行っています。また、市内に設置した消火器や消火栓の使い方を地域の自主防災会の訓練などで住民に指導し、初期消火の重要性もPRしています。 ●災害時 火災発生時の消火活動や交通誘導、地震や風水害などの自然災害における救助・救出活動、避難誘導などを行います。 ●その他 年末特別警戒など地域の安全安心のために活動しています。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽愛知県・あま市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
入団を希望される方は、あま市役所安全安心課までお問合せください。 | ||||||||||||||||||||||
▽愛知県・あま市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
地元出身の団員が多いことが、あま市消防団の特徴の一つです。多くの消防団員は、地域や職場で勧誘されて消防団に入団しますが、中には、小中学校の先輩と同じことがしたいと自分から希望して消防団に入団した団員もいます。どの分団でも、様々な職業の方が団員として活動しており、誰でも気軽に消防団活動を始めることができます | ||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 美和町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 232人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 232人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・美和町消防団への入団方法 |
▽愛知県・美和町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 扶桑町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 63人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 63人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・扶桑町消防団への入団方法 |
▽愛知県・扶桑町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大口町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 97人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 73人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・大口町消防団への入団方法 |
▽愛知県・大口町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 春日町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 52人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 52人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・春日町消防団への入団方法 |
▽愛知県・春日町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒480-0292 | |
消防団名 | 豊山町消防団 | 愛知県西春日井郡豊山町大字 豊場字新栄260番地 |
||
消防団 事務所名 |
豊山町総務部総務課 | 電話番号 | 0568-28-6003 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0568-29-1177 | |
定員 | 85人 | メールアドレス | bosai@town.toyoyama.lg.jp | |
実員 | 83人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
平時 | 災害時||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽愛知県・豊山町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
豊山町総務部総務課までお問い合わせください。
|
||||||||||||||||
▽愛知県・豊山町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
愛知県消防団の日に町内商業施設にて啓発品を配布。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | |||||||||||||||||||||||||||
消防団名 | 長久手町消防団 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||||||||||||
定員 | 193人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||||||||||||||
実員 | 168人 | ホームページ | |||||||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・長久手町消防団への入団方法 |
▽愛知県・長久手町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒470-0198 | |
消防団名 | 東郷町消防団 | 東郷町大字春木字羽根穴1番地 | ||
消防団 事務所名 |
東郷町役場 安全安心課 |
電話番号 | 0561-56-0719(直通) | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0561-38-0001 | |
定員 | 231人 | メールアドレス | tgo-anzen@town.aichi-togo.lg.jp | |
実員 | 152人 | ホームページ | 東郷町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
▽主な任務 ①消防団の後方支援(避難者の応急手当・避難者の避難所への誘導など)
②情報収集(自宅周辺の被害の状況の報告・参集途上の道路、建物等の被害状況及び危険箇所に係る報告など)
③災害支援活動(避難所における救援物資等の管理及び配給など
▽応募資格町内に在住する心身ともに健康で年齢が満70歳以下で、次の要件にあてはまる人(性別不問)
①消防団員又は消防職員の経験がある人
②消防団員又は消防職員の経験はないが、防災やボランティア活動に興味のある人
▽任期
2年。ただし、再任を妨げない。
|
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽愛知県・東郷町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
上記内容で随時募集していますので、 入団希望の方は東郷町役場 安全安心課までご連絡ください。 |
||||||||||||||||||||
▽愛知県・東郷町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 弥富市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 20分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 440人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 437人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・弥富市消防団への入団方法 |
▽愛知県・弥富市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒481-8531 | |
消防団名 | 北名古屋市消防団 | 愛知県北名古屋市 西之保清水田15番地 |
||
消防団 事務所名 |
北名古屋市役所 防災環境部 防災交通課 |
電話番号 | 0568-22-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0568-26-4100 | |
定員 | 190名 | メールアドレス | bosai@city.kitanagoya.lg.jp | |
実員 | 169名 | ホームページ | 北名古屋市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
平常時...毎月19日の「防火の日」に、消防車・広報車を用いて市内全域を 防火広報・巡回パトロールや年6回の消防水利点検の実施。 また、定期的に全団員を対象とした訓練礼式等の実施。 災害時...団を6分団に区分しており、発生場所に応じて割り振った分団が、 所轄詰所より出動し、活動する。 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽愛知県・北名古屋市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
真に消防活動に興味を持ち、奉仕精神旺盛な住民の中から自治会長が推薦した者を入団させる。 また、女性団員においては、一般公募によって募集、選考して入団させる。 |
||||||||||||||
▽愛知県・北名古屋市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
市民の目線に立った、きめ細かい消防団活動を目指し、現在女性団員の入団(平成22年4月より採用開始)を推進している。 市の広報誌や自治会防火指導の際に、広く募集及び宣伝を行っている。 |
||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
※その他、毎月19日「防火の日」防火広報・警戒パトロール、年6回の消防水利点検等。
|
||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||
平成22年9月号「東西南北」に掲載。 平成23年11月号「消防団の広場」に掲載。 平成26年2月号「うちの名物団員」に掲載。 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒452-8569 | |
消防団名 | 清須市消防団 | 愛知県清須市須ケ口1238番地 | ||
消防団 事務所名 |
清須市 総務部防災行政課 |
電話番号 | 052-400-2911 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 052-400-2963 | |
定員 | 293人 | メールアドレス | bosaigyosei@city.kiyosu.lg.jp | |
実員 | 285人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||
|
||||
◆消防団への入団促進PR | ||||
▽愛知県・清須消防団への入団方法 | ||||
▽愛知県・清須消防団における入団の促進 | ||||
▽年間行事等 | ||||
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
|||||||||||||||
消防団名 | 愛西市消防団 |
|
||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||
定員 | 385人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||
実員 | 385人 | ホームページ | ||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・愛西市消防団への入団方法 |
▽愛知県・愛西市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 田原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 746人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 707人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・田原市消防団への入団方法 |
▽愛知県・田原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 豊明市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 181人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 180人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・豊明市消防団への入団方法 |
▽愛知県・豊明市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 岩倉市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 88人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 88人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・岩倉市消防団への入団方法 |
▽愛知県・岩倉市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 12 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 444-1398 | |
消防団名 | 高浜市消防団 | 高浜市青木町四丁目1番地2 | ||
消防団 事務所名 |
危機管理グループ | 電話番号 | (0566)52-1111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0566)52-1110 | |
定員 | 122人 | メールアドレス | kanri@city.takahama.lg.jp | |
実員 | 122人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●火災、風水害等における防ぎょ及び警戒活動 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽愛知県・高浜市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●高浜市役所危機管理グループ(0566-52-1111) または高浜消防署(0566-52-1190) へお問合せください |
||||||||||||||||
▽愛知県・高浜市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●広報誌等へ入団募集をPR | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒427-8666 | |
消防団名 | 知立市消防団 | 知立市広見三丁目1番地 | ||
消防団 事務所名 |
知立市役所 | 電話番号 | 0566-95-0160 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0566-83-1141 | |
定員 | 172人 | メールアドレス | ansin-anzen@city.chiryu.lg.jp | |
実員 | 172人 | ホームページ | 知立市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
知立市消防団は平時から火災や風水害等の災害に臨機応変に対応できるように、操法訓練に加え常備消防の協力の下、年に数回の訓練を実施し十分に火災活動ができる精鋭部隊となっています。その他、消防団の活動を市民に知ってもらうために、広報誌に消防団特集を連載し幅広く活動しています。 また、平成27年から主に大規模災害時に活動する機能別消防団が発足し、いずれ来る南海トラフ地震に備え災害対応力の向上を図っています。機能別団員は定期的に会議をし、そこで普通救命講習や防災資機材の取扱いなどの訓練をしています。 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽愛知県・知立市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
事務局は知立市役所安心安全課防災係になります(0566-95-0160)。一度こちらに連絡をして頂き、安心安全課より各分団長に連絡をします。その後、分団の詰所で活動の見学等をして頂きます。気兼ねなく連絡してください。 | ||||||||||||||||||
▽愛知県・知立市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
知立市消防団は1882年に消防一部組から始まり、1949年に消防団となり100年以上の歴史があります。災害現場でも数々の功績を残し表彰されている誇り高い団体になります。そんな知立市消防団で仲間を作り市民のために活動してみませんか。 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 23 年 5 月 20日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒478-0017 | |
消防団名 | 知多市消防団 | 愛知県知多市新知字西新生73 | ||
消防団 事務所名 |
知多市消防本部 | 電話番号 | 0562-56-0119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0562-55-6123 | |
定員 | 128人 | メールアドレス | chita119@city.chita.lg.jp | |
実員 | 128人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・知多市消防団 への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団は、地域に密着した消防機関として、火災時の対応はもとより、風水害や地震等の大規模災害時にも活躍し、地域住民の生命・財産を守る上で重要な役割を果たしています。まちを愛する一人ひとりの力を合わせれば、地域の防災はさらに確かなものになります。 消防団となり安心して暮らせるまちづくりのため、活躍してみませんか。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・知多市消防団 における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
知多市消防団では、市内広報誌での入団募集を掲示。 ケーブルテレビ(知多メディアス)での行政番組(ほっとラインちた)で、 消防活動を紹介、募集情報などを放送して頂いております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒474-0023 | |
消防団名 | 大府市消防団 | 愛知県大府市大東町三丁目202 | ||
消防団 事務所名 |
大府市消防本部 庶務課 |
電話番号 | 0562-47-2207 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0562-44-9922 | |
定員 | 153人 | メールドレス | Shomu-119@city.obu.lg.jp | |
実員 | 152人 | ホームページ | http://www.city.obu.aichi.jp/ | |
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
大府市の7地区(大府地区、横根地区、北崎地区、共和地区、長草地区、吉田地区、森岡地区)に分団(詰所)を配置し、水火災活動、その他の災害警戒活動、訓練、各地区の催し等に出動、参加しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・大府市消防団への入団方法 |
消防団員になるには、次の条件を満たしていることが必要です。 |
▽愛知県・大府市消防団における入団の促進 |
●一般公募(募集チラシ作成、市広報誌、ホームページ、各地区にチラシの配布) |
▽年間行事等 |
●入退団式 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒477-0037 | |
消防団名 | 東海市消防団 | 愛知県東海市高横須賀町 町新田1-1 |
||
消防団 事務所名 |
東海市消防本部 | 電話番号 | 0562-32-1178 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0562-36-1919 | |
定員 | 198人 | メールアドレス | shomu@city.tokai.lg.jp | |
実員 | 197人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●災害防御活動 ●各地区で行われる防災訓練の指導 ●お祭りや運動会行事などの地域に密着した活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・東海市消防団への入団方法 |
●消防団の区域に居住しまたは勤務している方 ●年齢18歳以上の方 ●心身ともに健康な方 ●消防団の事務所管である東海市消防本部まで報告していただく |
▽愛知県・東海市消防団における入団の促進 |
●コミュニティFMなどでPRを実施 ●新入団員勧誘活動について回覧等を行い、消防団が勧誘を実施 |
▽年間行事等 |
●教養訓練 ●消防団操法大会 ●水防訓練 ●年末夜警 ●消防出初式 ●文化財防火訓練春季、秋季火災予防運動消防団観閲式 など |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 新城消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 980人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 949人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・新城消防団への入団方法 |
▽愛知県・新城消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 11 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒492-8267 | |
消防団名 | 稲沢市消防団 | 愛知県稲沢市船橋町鯉坪321-1 | ||
消防団 事務所名 |
稲沢市消防本部 総務課 |
電話番号 | 0587-22-0119 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0587-22-2130 | |
定員 | 310名 | メールアドレス | fire@city.inazawa.aichi.jp | |
実員 | 309名 | ホームページ | 稲沢市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
20名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||
●稲沢市の地勢
稲沢市は、愛知県の西北部、豊かに広がる濃尾平野のほぼ中央に位置し、面積は79.30k㎡、東西14.6km、南北9.2kmと東西に長い長方形で、全般的に起伏がない地形になっています。人口は、約138,000人(約50,000世帯)です。
●消防団の歩み稲沢市の歴史をひもとけば、大化の改新(645年)後、尾張国の国府がおかれ、奈良時代に矢合に国分寺が建立されました。平安時代には尾張大国霊神社(国府宮)が尾張奏者となって広く崇敬を集め、その後、江戸時代には東海道と中山道を結ぶ美濃地の宿場町としてにぎわいました。そのため市内各地には、かつての稲沢の隆盛を今に伝える史跡や文化財が数多く残されています。 産業面では、市域の西を流れる木曽川によって堆積された豊かな土壌と温和な気候を生かし、古くから野菜、植林、苗木などの産地として発展してきました。また、昭和30年代の工場誘致により、現在では多種形態の企業が着実に活動しています。 最近では大型ショッピングセンターの進出や住宅建設が進み、都市としての魅力と自然環境の豊かさが調和したまちとして注目を集めています。 稲沢市消防団の当初(沿革)は、各区ごとで、17歳から40歳までの男子が義務として消防組を結成し、その後、大正2年4月1日公設消防組を設置し稲沢市消防組として7組が結成されました。これを初めとして、幾度かの変更を経て、昭和30年4月15日に稲沢町、明治村、千代田村、大里村の4か町村合併に伴い、消防団も4団制とし、分団数20、団員数481名をもって編成されました。
●消防団活動さらに、昭和33年の市制施行に伴い、消防団の一本化を図り、1消防団、6個分団、団員111名により結成され、平成17年4月1日の稲沢市、祖父江町、平和町の合併にあたり各消防団を新市に引き継ぎ、平成20年4月1日から3団体を統合して現在の11分団制となりました。 平成28年4月1日には、新たに本部支援団員を組織して増員するとともに、初めて女性消防団員(愛称:稲沢ガーベラ―ズ)が加わることになり、現在に至っています。 消防団の活動は、危険を伴うものであるので、技術取得のために、消防署員の指導の下、操法等の実践技術を身に付け、管内の水利の確認と水出し訓練を定期的に行い、予期せぬ災害発生時に備えて日々訓練に励んでいます。
なお、女性消防団員は消火活動等の第一線活動は行いませんが、本部支援団員として、防火広報、応急手当の指導や式典などの参加を中心に活動しています。 団員研修(ポンプ取扱い)の様子 団員研修(救命講習会)の様子 H27年度から、小学生の夏休みにあわせて、「わくわく・ドキドキ」消防競技会を開催しています。
市内各小学校のうち約半数ずつを毎年交代で選出し、参加する各小学校の5、6年生の児童3名の参加をお願いしています。この競技会を通じて、参加する子どもたちの防火防災への関心を高め、ひいては消防団活動の重要性を認識させることで将来の地域防災の担い手となる人材育成の強化を図ることが目的となっています。 各競技は消防活動と関連があり、「消防車と綱引き」をはじめ、「要救助者搬送リレー」、「トレーナー消火」、「バケツリレー消火」、「放水消火」の競技を、消防団員と力を合わせて行います。 「バケツリレー消火」の様子 |
|||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・稲沢市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||
●お住まいの地域の分団長または、
稲沢市消防本部 総務課 総務グループ 電話(0587)22-2111
までお問合せください。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・稲沢市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||
●消防ひろばでのPR活動 毎年10月に稲沢市主催で開催される「稲沢まつり」に合わせて、「消防ひろば」が開催されており、家族連れで大変にぎわっています。その一コーナーとして、「消防団PRコーナー」を設けて、PR活動を行っています。
「消防ひろば」でのPRの様子 愛知県は、毎年1月20日を「あいち消防団の日」として制定しました。それに伴い、稲沢市のマスコットキャラクターのいなッピーや、稲沢市消防団サポーターの方にもご参加いただき、夕方から夜の時間にかけて、ショッピングセンターや駅などでPR活動を行っています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||
※年度により時期が変更になる場合もあります。
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒485-0014 | |
消防団名 | 小牧市消防団 | 小牧市安田町119番地 | ||
消防団 事務所名 |
小牧市消防本部 | 電話番号 | 0568-76-0119(代表) | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0568-76-0224 | |
定員 | 139人 | メールアドレス | shosoumu@city.komaki.lg.jp | |
実員 | 139人 | ホームページ | 小牧市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
|
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・小牧市消防団への入団方法 |
▽愛知県・小牧市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒483-8221 | |
消防団名 | 江南市消防団 | 愛知県江南市赤童子町大堀70番地 | ||
消防団 事務所名 |
江南市消防本部 | 電話番号 | 0587-55-2250 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0587-53-0119 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | soumu@city.konan.lg.jp | |
実員 | 200人 | ホームページ | 江南市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●消防団の活動については、随時、ホームページで紹介しています● http://www.city.konan.lg.jp/soumu_yobo/dan/dan.html |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・江南市消防団への入団方法 |
●江南市に在住、在勤、在学の18歳以上の方で、地域の分団長または、江南市消防本部 消防総務課 総務グループ 電話(0587)55-2250にお問い合わせください。
|
▽愛知県・江南市消防団における入団の促進 |
●地域のために力を貸してくれる方を広く募集しています。 |
▽年間行事等 |
●消防団の行事については、随時、ホームページで紹介していますのでホームページをご確認ください。
http://www.city.konan.lg.jp/soumu_yobo/dan/dan.html
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒479-0837 | |
消防団名 | 常滑市消防団 | 常滑市飛香台3-1-2 | ||
消防団 事務所名 |
常滑市消防本部 | 電話番号 | 0569-35-8621(総務課直通) | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0569-34-5939 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | syobosomu@city.tokoname.lg.jp | |
実員 | 174人 | ホームページ | 常滑市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
災害防御活動 防火・防災啓発活動(各地区防災訓練時の指導等) ボタ焼き警戒や祭礼時に市民の安全確保など、地域に密着した活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・常滑市消防団への入団方法 |
(1) 市内に居住する者
(2) 年令18才以上の者 (3) 志操堅固で、かつ身体強健な者 (4) 常滑市消防本部総務課(事務所管)まで連絡をください。 |
▽愛知県・常滑市消防団における入団の促進 |
常滑市独自に「がんばれ常滑市消防団応援の店事業」を実施しています。
「がんばれ常滑市消防団応援の店」とは、市内の店舗に対し、現在の消防団を取り巻く環境や地域にとっての重要性を理解していただき、応援の店として登録していただける店舗の皆様が消防団員に対し、サービスを提供するなどの様々な形で応援し、地域住民の方々に消防団をアピールすることにより、応援の店と消防団についてお互いのイメージアップを図るのが目的です。 あいち消防団の日(毎年1月20日前後)に、イオンモール常滑にて、消防団員による消防団勧誘イベントを開催しています。 |
▽年間行事等 |
●各種講習参加 ●消防団操法大会 ●市総合防災訓練 ●年末夜警 ●防火パレード ●消防団観閲式 ●消防出初式 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒484-0066 | |
消防団名 | 犬山市消防団 | 犬山市大字五郎丸字下前田1番地 | ||
消防団 事務所名 |
犬山市消防本部 | 電話番号 | 0568-65-3122 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0568-65-3127 | |
定員 | 178人 | メールアドレス | 060100@city.inuyama.lg.jp | |
実定員 | 176人 | ホームページ | 犬山市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
消防団の活動については、随時、ホームページで紹介しています。 http://www.city.inuyama.aichi.jp/ |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽愛知県・犬山市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
住んでいる(勤務している)地域の分団長または、犬山市消防本部 庶務課 消防担当 電話(0568)65-3122 までお問合せください。 | ||||||||||||||||||||||
▽愛知県・犬山市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
「自分のまちは自分で守る」と熱い気持ちの方をお待ちしております。 | ||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒446-8501 | |
消防団名 | 安城市消防団 | 愛知県安城市桜町18番23号 | ||
消防団 事務所名 |
安城市市民生活部 危機管理課 |
電話番号 | 0566-71-2220 | |
分団数 | 30分団 | FAX番号 | 0566-71-2295 | |
定員 | 495人 | メールアドレス | bosai@city.anjo.aichi.jp | |
実員 | 494人 | ホームページ | 安城市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
消防団員が運営するホームページをご覧下さい。 http://helpdesk.thick.jp/afv/ |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・安城市消防団への入団方法 |
ご自分の居住地域の消防団に直接連絡していただくか、安城市市民生活部危機管理課、もしくはお近くの消防署までご連絡下さい。 《入団可能な方》 ①満18歳以上の男女 ②安城市内に居住し、又は勤務する方 《平成28年4月1日より機能別団員制度がスタート》 機能別団員とは、通常火災の消火活動を行うのではなく、大規模災害時に救助活動や被害情報収集などを行う団員です。また、平常時は、大規模災害時に備えた訓練や防災啓発などの広報活動を行います。 |
▽愛知県・安城市消防団における入団の促進 |
安城市消防団大学生等活動認証制度をスタートしました。地域のために活動する大学生等の就職活動を支援します。詳しくは、危機管理課までご連絡下さい。
また、安城市消防団応援事業所制度によって、安城市内の事業所や販売店で各種サービスの提供を受けることができます。 さらに、健康増進事業としてマーメイドパレス・スポーツセンターの利用チケット配布に加え、福利厚生事業として団員と家族が利用できるデンパークパスポートを配布しています。 |
▽年間行事等 (詳細は、安城市消防団Facebookでご覧下さい。) |
●入団宣誓式 ●安城市消防操法競練会 ●安城市総合防災訓練 ●年末特別警戒 ●安城市消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 豊田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 44分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2313人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2012人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・豊田市消防団への入団方法 |
▽愛知県・豊田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 刈谷市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 21分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 435人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 417人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・刈谷市消防団への入団方法 |
▽愛知県・刈谷市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒447-8601 | |
消防団名 | 碧南市消防団 | 愛知県碧南市松本町28番地 | ||
消防団 事務所名 |
碧南市役所 防災課 |
電話番号 | 0566-95-9875 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0566-41-5412 | |
定員 | 254人 | メールアドレス | bosai@city.hekinan,lg,jp | |
実員 | 219人 | ホームページ | 碧南市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||
○消防団員
市内には、現在5分団91名が消防団員として活動しています。 消防団は、大火災、地震、風水害など大規模災害に多くの人員が必要であり、過去のこれらの災害でも消防団員の皆様の活躍は広く市民に信頼されているところです。また、東日本大震災に際しても、消防団が中心となって消火・救助救出・水門樋門等閉鎖活動を行い、消防団の重要性が再認識されたところです。 こうした状況のなか消防団は、職業を持つかたわら「我が街の安全を守る」という郷土愛護の精神に基づき、地域の防災活動のリーダーとして幅広くコミュニティ活動の中心的な役割を担っています。 ○消防予備隊(機能別消防団)
市内には、現在5分隊191名が消防予備隊(機能別消防団員)として活動しています。 機能別消防団として位置付けられる消防予備隊の任務は、碧南市消防団規則で規定されています。 主な任務としては、大規模災害発生時における生命、身体及び財産の救護活動、自主防災組織の指導、火災予防活動、消防団員の訓練指導を行っております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・碧南市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||
●碧南市役所防災課 ●電話 0566-95-9875 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・碧南市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||
●消防団PRチラシを作成し、全戸配布。
●消防団員の訓練、災害現場への出動等が円滑に行われるような体制の構築及び消防団員への優遇措置の導入を促すとともに、企業防災力を向上させることを目的として、企業の防災リーダーとなりうる人材育成として、従業員を消防団員として積極的に推薦する企業に対しての助成として、企業防災力向上研修支援補助金を創設。
●消防団員を支えていただく家族に対して、市内遊園地の遊具券、水族館入場料の優遇。
●毎月、碧南市広報にて消防団員に関する記事を掲載。
●学生消防団認証制度の創設。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒496-0031 | |
消防団名 | 津島市消防団 | 愛知県津島市埋田町2丁目70-1 | ||
消防団 事務所名 |
津島市消防本部 | 電話番号 | 0567-23-0417 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0567-28-3341 | |
定員 | 283人 | メールアドレス | shoubou@city.tsushima.lg.jp | |
実員 | 274人 | ホームページ | 津島市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
津島市消防団は、団本部(女性部含む)と8分団で構成されており、現在は条例定数を満たす274名で活動しています。 活動内容は、消火活動はもちろんのこと、地震や風水害などの大規模災害時の救助、避難誘導や広報活動などを行います。平常時は、地域の自主防災訓練等に参加し市民に対し災害訓練指導等を行っています。女性部は市内幼稚園に出向き、幼児防火教育や花火指導など、子供に対する教育にも力を入れており、その他、市民の方々へAEDを使用した心肺蘇生法や三角巾法などの応急手当啓発活動も行っています。 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽愛知県・津島市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●地域の分団長へ直接入団する方法 ●窓口である津島消防本部へ入団申請する方法 |
||||||||||||||||||
▽愛知県・津島市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●広報紙等で入団募集をPR ●自主防災会等で入団募集のRチラシを配布 ●ホームページで入団募集を掲載 ●消防団主催行事での呼びかけ ●入団ポスターの提示 ●CATVやラジオで消防団をPR |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||||
●平成26年9月号「うちの名物団員」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 豊川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 22分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 594人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 586人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・豊川市消防団への入団方法 |
▽愛知県・豊川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒486-8686 | |
消防団名 | 春日井市消防団 | 春日井市鳥居松町5- 44 | ||
消防団 事務所名 |
春日井市消防本部 | 電話番号 | 0568-85-6381 | |
分団数 | 7分団 (機能別分団含む) |
FAX番号 | 0568-84-5910 | |
定員 | 163人 | メールアドレス | syosomu@city.kasugai.lg.jp | |
実定員 | 150人 | ホームページ | 春日井市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災、風水害等における警戒及び防御活動。
●防災訓練やイベント等の協力。
●大規模災害時の避難所運営。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・春日井市消防団への入団方法 |
●PR動画を作成し、JR春日井駅のデジタルサイネージで放映しているほか、YouTubeやホームページ上に掲載しています。
●春日井市消防本部消防総務課消防団担当へお問合せください。電話(0568)85-6381 |
▽愛知県・春日井市消防団における入団の促進 |
●春日井市在住在学の18歳から40歳くらいまでの健康な方(男女不問、高校生不可)を対象に、広報誌やPR動画、ポスター等を啓示し広く募集しています。 |
▽年間行事等 |
●春日井市水防訓練 ●消防操法大会 ●総合防災訓練 ●実務研修 ●年末特別警戒 ●出初式 等 ●春・秋の火災予防運動 など ※詳しくはホームページで紹介しています。 http://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/syobo/syoubo/1003772/1003781.html |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 半田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 385人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 382人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・半田市消防団への入団方法 |
▽愛知県・半田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒489-0983 | |
消防団名 | 瀬戸市消防団 | 瀬戸市苗場町101番地 | ||
消防団 事務所名 |
瀬戸市消防本部 消防課 |
電話番号 | 0561-85-0438 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0561-21-6605 | |
定員 | 268人 | メールアドレス | shobohonbu@city.seto.lg.jp | |
実定員 | 253人 | ホームページ | http://www.city.seto.aichi.jp/ bunya/syouboudan/ |
|
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○消防団員 市内には、現在12分団253名が消防団員として任命されています。地域に密着している消防団は、地域防災のかなめとして各種災害から人命と財産を守り 続けてきた歴史があり、地域住民から深い信頼を得ております。先に阪神・淡路大震災に際しても、消防団員が中心となって消火・救助救出活動を行い、消防団 の重要性が強く認識されたところです。しかしながら、地域連帯意識の希薄化による団員数の減少や団員の高齢化が年々進み、活動力の低下が懸念されています。市では、「自分たちの町は自分たちで守る」という郷土愛護精神のもとに、消防団に入団していただける方をお待ちしています。 ○女性消防団員
瀬戸市消防団では、平成18年2月1日から、愛知県内で初めて災害支援団員(機能別消防団員)制度の運用を開始しています。この制度は、消防団員数の減少やサラリーマン化等への対応策として、一度退団した消防団員OBの方に再入団していただき、災害対応に限って参加するもので、消防団の充実強化、地域防災力の維持を図るものです。本市消防団災害支援団員は、平日の昼間帯に不足する消防力を補完するため、5年以上の消防経験を有する消防団員OBの方を再任命し、元消防団員として培った知識、技術を生かして、即戦力として主に平日の昼間帯の火災活動に従事しています。 ○赤バイ隊 瀬戸市消防団では、平成16年度から愛知県内で初めてとなる消防団赤バイ隊を運用しています。赤バイ隊は、各種消防広報活動で有効に活用されており、地震等の大規模災害における状況確認や各種情報収集活動での活躍が期待されています。赤バイは、財団法人日本消防協会から3台の交付を受けたものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・瀬戸市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住んでいる地域の分団長または瀬戸市消防本部消防課庶務グループ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽愛知県・瀬戸市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在、地域防災の中心的存在である消防団員が、減少しています。 消防団員を増やすためには、地域の皆様で、「ジブンノマチハ、ジブンデマモル。」ことについて考え、まち全体で消防団をバックアップする必要があります。 「ガンバレ消防団応援事業所」とは、市内の事業所や販売店の皆様が、応援事業所として消防団員に各種サービスや割引等の提供を行ったり、消防団員募集ポスターを事業所内に掲出するなど、様々な形で消防団を応援していただく事業所のことで、事前登録制としています。 登録いただいた事業所には、「ガンバレ消防団応援事業所表示証」を交付し、事業所内に掲出していただきます。これにより、地域の方々に「消防団」をアピールし、消防団の認知度を高めつつ、事業所の皆様には、社会貢献のイメージアップと顧客としての消防団員の集客率を高める効果が期待できます。 多くの事業所に応援事業所として登録いただき、まち全体で消防団を応援する体制を作り、かつ事業所の皆様や地域の活性化につなげ、「地域力を向上する」ことを目的とした制度です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒491-0862 | |
消防団名 | 一宮市消防団 | 一宮市緑1丁目1番10号 | ||
消防団 事務所名 |
一宮市消防本部 | 電話番号 | 0586‐72‐1193 | |
分団数 | 25分団 | FAX番号 | 0586‐71‐1191 | |
定員 | 605人 | メールアドレス | f-somu@city.ichinomiya.lg.jp | |
実員 | 531人 | ホームページ | 一宮市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
地域に密着した防災活動機関として、地震・風水害・火災等の災害時においては、市民の生命財産の保護等、消防防災活動に当たるとともに、平常時には、火災予防広報及び防災指導等の活動を実施しています。なお、当市では平成24年4月1日から大規模災害や昼間の建物火災に限って出動する支援団員制度を導入しました。 | ||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽愛知県・一宮市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
お住まいの地域の分団長または、一宮市消防本部 総務課 消防団担当 電話(0586)72-1193までお問い合わせください。 | ||||||||||||||||||||||
▽愛知県・一宮市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
1 一宮市内の公共施設(一部)及び各消防分団庁舎・消防署・消防出張所に消防団員募集のポスターを掲示
2 市広報誌等に消防団員募集記事を掲載
3 各種イベント等で消防団PR、加入促進活動を実施
4 一宮市消防団応援事業を導入
5 一宮市学生消防団活動認証制度を導入
6 一宮市消防団協力事業所表示制度を導入
|
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 額田消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 249人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・額田消防団への入団方法 |
▽愛知県・額田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 六ツ美消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 84人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 84人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・六ツ美消防団への入団方法 |
▽愛知県・六ツ美消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | 〒444-0022 | |
消防団名 | 岡崎市消防団 | 岡崎市朝日町3丁目4番地 | ||
消防団 事務所名 |
岡崎市消防本部 | 電話番号 | 0564-21-9836 | |
分団数 | 21分団 | FAX番号 | 0564-21-9821 | |
定員 | 1517人 | メールアドレス | shobohonbu@city.okazaki.lg.jp | |
実員 | 1482人 | ホームページ | 岡崎市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・岡崎市消防団への入団方法 |
▽愛知県・岡崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 常磐消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 80人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 80人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・常磐消防団への入団方法 |
▽愛知県・常磐消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 本宿消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 40人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・本宿消防団への入団方法 |
▽愛知県・本宿消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 山中消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 40人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・山中消防団への入団方法 |
▽愛知県・山中消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 藤川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 40人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・藤川消防団への入団方法 |
▽愛知県・藤川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 竜谷消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 39人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・竜谷消防団への入団方法 |
▽愛知県・竜谷消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 福岡消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 60人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・福岡消防団への入団方法 |
▽愛知県・福岡消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 男川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 60人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・男川消防団への入団方法 |
▽愛知県・男川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 美合消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 50人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・美合消防団への入団方法 |
▽愛知県・美合消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 岡崎消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 60人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・岡崎消防団への入団方法 |
▽愛知県・岡崎消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 羽根消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 48人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・羽根消防団への入団方法 |
▽愛知県・羽根消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 六名消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 50人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・六名消防団への入団方法 |
▽愛知県・六名消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三島消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 49人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・三島消防団への入団方法 |
▽愛知県・三島消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 根石消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 39人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・根石消防団への入団方法 |
▽愛知県・根石消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 梅園消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 38人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・梅園消防団への入団方法 |
▽愛知県・梅園消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 連尺消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 58人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 58人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・連尺消防団への入団方法 |
▽愛知県・連尺消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 広幡消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 96人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 96人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・広幡消防団への入団方法 |
▽愛知県・広幡消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 愛知県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 豊橋市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 52分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1261人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1261人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・豊橋市消防団への入団方法 |
▽愛知県・豊橋市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 清川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 90人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・清川村消防団への入団方法 |
▽神奈川県・清川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 愛川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 231人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実定員 | 217人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・愛川町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・愛川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 湯河原町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 240人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 213人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・湯河原町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・湯河原町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒259-0201 | |
消防団名 | 真鶴町消防団 | 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴515-1 | ||
消防団 事務所名 |
真鶴町消防本部 | 電話番号 | 0465-68-5119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0465-68-5119 | |
定員 | 93人 | メールアドレス | sou_bousai@town.manazuru. kanagawa.jp |
|
実員 | 77人 | ホームページ | 真鶴町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
全国各地で自然災害、住宅火災等が発生し地域に密着する消防団の力が発揮されています。活動は災害時の消防活動だけでなく、平常時の訓練、警戒、防火活動など行っています。 現在、真鶴町消防団は、本団1本部、分団4分団、団員定数は93名、実員定数77名の組織から成り立っています。 それぞれ職業をもっている町民の中から消防団員を任命しておき、水火災やその他の災害発生の場合等に収集して消防業務に従事していただく、非常勤の消防機関です。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・真鶴町消防団への入団方法 |
特別な資格はありません。町内在住する18歳以上の健康な方なら、どなたでも入団することができます。
●お問い合わせ 真鶴町役場総務課防災係
〒259-0202 神奈川県足柄下郡真鶴町岩244-1 TEL 0465-68-1131(代) |
▽神奈川県・真鶴町消防団における入団の促進 |
平成31年4月1日現在、本町の消防団員数は条例定数93名のところ77名で16名の欠員が生じております。
●怪我をした場合の補償等
消防団員が公務により死亡又は病気や怪我をした場合には、本人や遺族に対し市町村が条例に基づいてその損害を補償することとなっていますのでご安心です。
●団員報償と費用弁償 消防団員は給与を受けて生活の質とする職務ではありませんが、その労に報いるため年額の報酬・水火災、訓練等の職務に従事した場合、その都度費用弁償(出動手当て)を支給するようになっています。
●退職報償金制度 消防団員が、多数にわたり在職して退職した場合に、その労苦に報いるため、市町村はその団員の在職年数や階級に応じて退職報奨金を支給するようになっています。
|
▽年間行事等 |
●1月 消防出初式 ●3月 春の火災予防運動 ●5月 ポンプ性能検査 ●9月 防災訓練 ●11月 秋の火災予防運動 ●12月 歳末の火災予防運動 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 箱根町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 93人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 74人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・箱根町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・箱根町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 開成町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 108人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 102人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・開成町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・開成町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 山北町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 229人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 204人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・山北町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・山北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 松田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 136人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・松田町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・松田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒259-0197 | |
消防団名 | 中井町消防団 | 足柄上郡中井町比奈窪56 | ||
消防団 事務所名 |
中井町役場 | 電話番号 | 0465-81-1110 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0465-81-1443 | |
定員 | 128人 | メールアドレス | chiiki@town.nakai.lg.jp | |
実員 | 126人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
中井町消防団は、本部及び7分団で組織され平成31年4月1日現在、126人の消防団員で構成されています。 消防団員は、普段は会社員などの生業を持ちながら、いざ、火事や台風などの災害発生の時には地域の安心と安全を守るため、日夜、活動を続けており、地域の消防力・防災力においても重要な役割を担っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・中井町消防団への入団方法 |
中井町消防団に入団するには、町内に居住または勤務(本町と隣接する市町村に居住する場合に限る)する20歳以上45歳未満の方で、健康状態に支障のないこと等が条件になります。 具体的な手続きについては、消防団事務局へお問い合わせください。 |
▽神奈川県・中井町消防団における入団の促進 |
消防団施設や公共施設に消防団員募集のポスターを掲示するほか、各分団により個別に団員の勧誘も行っています。
また、町立保育園において消防団体験事業を実施し、未来の消防団員確保に努めています。 |
▽年間行事等 |
5月に消防ポンプ性能検査および礼式訓練、6月に普通救命講習及びホース中継訓練、12月に年末特別警戒、1月に消防出初式を実施しています。 この他、春秋の火災予防運動においては、防火広報を行うなど、地域に密着した活動を行っています。 |
平成 26 年 1 月 24 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | ||
消防団名 | 二宮町消防団 | 神奈川県中郡二宮町中里711-1 | ||
消防団 事務所名 |
二宮町消防本部 | 電話番号 | 0463-72-001 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0463-72-0117 | |
定員 | 78名 | メールアドレス | firedept@town.ninomiya.kanagawa.jp | |
実員 | 78名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・二宮町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・二宮町消防団における入団の促進 |
●二宮町消防団広報誌【Fire Press vol.10】●
|
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒255-0003 | |
消防団名 | 大磯町消防団 | 神奈川県中郡大磯町大磯1075 | ||
消防団 事務所名 |
大磯町消防本部 | 電話番号 | 0463‐61‐0911 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0463‐61‐7412 | |
定員 | 184人 | メールアドレス | s-soumu@town.oiso.kanagawa.jp | |
実員 | 163人 | ホームページ | 大磯町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
大磯町消防団は、1本部、12分団で組織され平成31年4月1日現在、163人の消防団員(うち女性3名)で構成されています。 消防団員は、普段は会社員や自営業などいろいろな仕事をしていますが、いざ、火事や台風などの災害発生の時には地域の安心と安全を守るため、日夜、活動を続けていて、地域の消防力・防災力においても重要な役割を担っています。
|
||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽神奈川県・大磯町消防団への入団方法 | ||
《消防団員が不足しています!》 18歳以上で大磯町に在住もしくは在勤・在学されている健康な方なら男女問わず入団できます。歴史ある大磯町を皆さんの手で守りましょう!
|
||
▽神奈川県・大磯町消防団における入団の促進 | ||
日頃職業を持ちながら「自分のまちは、自分で守る」という精神に基づき、火災などの災害から地域を守る、それが消防団です。 近年、サラリーマンの増加など就業形態の変化や少子高齢化などの影響から新たな消防団員の確保が地域によっては難しくなってきている現状です。 消防団がなければ地域は災害と戦えません。地域の守り手として多くの方々が消防団活動に参加してくれることをお願いします。 | ||
▽年間行事等 | ||
訓練関係
●ポンプ性能検査 ●放水訓練 ●消防団個別訓練(訓練礼式等) ●普通救命講習会 ●多数傷病者対応訓練(消防署合同) ●火災予防運動巡回(春・秋季) ●歳末火災特別警戒 ●大磯町消防出初式 ●文化財消防訓練(消防署合同) など
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 寒川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 178人 | メールアドレス | syoubou@town.samukawa.kanagawa.jp | ||||||||||||||
実員 | 176人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・寒川町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・寒川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 葉山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 198人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 163人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・葉山町消防団への入団方法 |
▽神奈川県・葉山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒252-1103 | |
消防団名 | 綾瀬市消防団 | 神奈川県綾瀬市深谷3850番地2 | ||
消防団 事務所名 |
綾瀬市消防本部 | 電話番号 | 0467-76-2112 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0467-77-9200 | |
定員 | 165人 | メールアドレス | su2110@city.ayase.kanagawa.jp | |
実員 | 165人 | ホームページ | 綾瀬市消防団HP (市役所ホームページ内) |
|
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●水利調査 ●資機材点検 ●消火・機関訓練 ●防火広報及び夜間巡回 ●自治会における自主防災訓練への参加 |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・綾瀬市消防団への入団方法 |
●管轄地域の分団長による推薦 ●消防団担当窓口の消防本部消防総務課総務担当へ入団希望の問い合わせ |
▽神奈川県・綾瀬市消防団における入団の促進 |
●小学校PTA事業及び自治会における各種行事内での消防団PR活動の実施 ●消防団ホームページ及びオリジナルの消防団募集ポスター作成による広報活動の実施 ●消防団表彰の見直しによる受賞枠の拡充 ●消防団員の士気高揚を図るため、活動服をリニューアル ●家族親睦行事の実施 |
▽年間行事等 |
※年間事業計画により ●分団長以上による会議 ●正副分団長以上による会議 ●家族親睦行事 ●各種訓練 ●研修 ●消防操法大会 ●消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南足柄市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 256人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 238人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・南足柄市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・南足柄市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒252-0011 | |
消防団名 | 座間市消防団 | 座間市緑ケ丘六丁目1番15号 | ||
消防団 事務所名 |
消防総務課警防係 | 電話番号 | 046-256-2412 | |
分団数 | 5分団16部 | FAX番号 | 046-256-2215 | |
定員 | 223人 | メールアドレス | syoubous@city.zama.kanagawa.jp | |
実員 | 199人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
全国各地で様々な災害が続き、災害の様相が変わってきており、消防団に対する必要性を国民の多くが感じているところです。 地域の実情に精通した消防団は、地域密着性、要員動員力及び即時対応力の面でも優れた組織であり、大規模災害時の対応や身近な災害への取組等、地域の安心・安全の確保のうえで不可欠な組織であります。 平素はそれぞれの職業をもっている市民の中から消防団員を任命しておき、水火災やその他の災害発生の場合等に召集して消防業務に従事していただく。郷土愛の精神にもとづく、非常勤の消防機関です。
防団の防火装備品をリニューアル
消防団の安全確保と活動範囲の拡大を目的として、個人防火装備品を平成27年度に更新しました。
更新にあたり、活動時の危険性や熱中症対策などを学ぶ「消防団員の防火装備と消防団活動講習」の実施後、個人防火装備を配布しました。
~消防団の活動範囲が広がります~ この個人防火装備品は、従来のものと比べ、耐炎・耐熱性能、運動機能、視認性などが飛躍的に向上し、常備消防の消防・救助隊と同等の装備となります。これにより、より安全に消火・救助活動ができる他、現場保存などの残火処理活動が可能となりました。 また、市消防団独自の装備として、救助ロープ携行用ポケットや分団名・階級の分かるワッペンがある他、英語文化圏の方にも消防団であると分かるように、背中には英語が併記されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||
▽神奈川県・座間市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 入団資格
(1) 年齢が18歳以上45歳未満の方
(2) 心身とも健康な方
(3) 市内に居住している方
お問い合わせ
座間市消防本部消防総務課警防係 〒252-0021 神奈川県座間市緑ケ丘六丁目1番15号 TEL 046-256-2412(直通) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▽神奈川県・座間市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年4月1日現在、本市の消防団員数は条例定数223名のところ199名で24名の欠員が生じております。
○ 怪我をした場合の補償等 消防団員が公務により死亡又は病気や怪我をした場合には、本人や遺族に対し市町村が条例に基づいてその損害を補償することとなっていますので安心です。
○ 団員報償と費用弁償
消防団員は給与を受けて生活の資とする職務ではありませんが、その労に報いるため年額の報酬・水火災、訓練等の職務に従事した場合、その都度費用弁償(出動手当)を支給するようになっています。
消防団員については、士気の高揚を図り、その労に報いるための処遇の一環として表彰制度があり、
一定の勤続年数や功績により市、県、国から表彰を受けることができます。
○ 退職報償金制度
消防団員が、多年にわたり在職して退職した場合に、その労苦に報いるため、市町村はその団員の在職年数や階級に応じて退職報償金を支給するようになっています。
○ 資 格
消防団員として、一定以上の階級に一定以上の年数を在職した場合には、消防法に基づく防火管理者としての資格が付与されます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒243-0411 | |
消防団名 | 海老名市消防団 | 海老名市大谷816番地 | ||
消防団 事務所名 |
海老名市消防本部 消防総務課地域消防係 |
電話番号 | 046-231-5153 | |
分団数 | 15分団 (うち1分団休止) |
FAX番号 | 046-234-7541 | |
定員 | 228人 | メールアドレス | syobo-soumu@city.ebina.kanagawa.jp | |
実員 | 183人 | ホームページ | 海老名市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||
近年最大の被害をもたらした7年前の東日本大震災後も、全国各地で自然災害、大規模な住宅火災等が発生し、地域に密着する消防団の力が発揮されています。東日本大震災の教訓から「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」が制定され、海老名市では消防団員の処遇の改善や装備の充実、教育訓練等を計画的に実施し、消防団の充実強化を図っています。 現在、海老名市消防団は、本団1本部、分団15分団(うち1分団休止中)、団員定数228人、実員定数183名の組織から成り立っています。平成28年度に市内で初めて女性消防団員が入団し活躍しています。 消防訓練技術を披露する神奈川県消防操法大会「ポンプ車の部」に出場し、平成28年度は最優秀賞を受賞しました。また、毎年、7月に海老名市消防操法大会を実施します。ぜひ消防団員の訓練成果、勇姿をご覧ください。 |
||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||
▽神奈川県・海老名市消防団への入団方法 | ||||||
●特別な資格はありません。市内在住又は在勤する18歳以上の健康な方なら、どなたでも入団することができます。また、入団する分団は、居住する地域若しくは勤務する会社のある地域の分団になります。
お問い合わせ先 海老名市消防本部 消防総務課地域消防係
〒243-0411 海老名市大谷816番地 電話 046-231-5153 |
||||||
▽神奈川県・海老名市消防団における入団の促進 | ||||||
☆平成28年度に消防団員の出動手当の増額
☆消防団員を確保するため「海老名市消防団応援の店」事業の実施
☆市内スポーツ施設の助成(海老名北部公園体育館・海老名運動公園・ビナスポのトレーニング施設及びプール、団員の家族も利用可能)
☆各種割引チケットの斡旋(例、各種コンサート・各種イベント・サンリオピューロランド等)
☆市内温泉施設割引おふろの王様)
☆独自の団員募集ポスター
☆消防団員が水火災、警戒、訓練等の職務に従事した場合は、費用弁償(出場手当)を支給します。
☆消防団員が公務により死亡し、負傷し、若しくは疾病にかかり、又は公務による負傷若しくは疾病により死亡し、若しくは身体に障害が残った場合においては、その団員又はその者の遺族若しくは被扶養者に対し、公務災害補償を行います。
☆消防団員として5年以上勤務して退職した者に、その者の勤務年数及び階級に応じて退職報償金を支給します。
|
||||||
▽年間行事等 | ||||||
1月 消防出初式
3月 春の火災予防運動 4月 辞令交付式 ポンプ車性能検査及び礼式訓練 5月 水防訓練(隔年) 7月 市消防操法大会 県消防操法大会(隔年) 9月 署・合同訓練 11月 秋の火災予防運動 12月 歳末火災特別警戒 ※地域で実施する自主防災訓練 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 伊勢原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 335人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 335人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・伊勢原市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・伊勢原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大和市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 227人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・大和市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・大和市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒243-0003 | |
消防団名 | 厚木市消防団 | 神奈川県厚木市寿町3-4-10 | ||
消防団 事務所名 |
厚木市消防本部 | 電話番号 | 043-221-2331 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 046-223-8251 | |
定員 | 579人 | メールアドレス | 6300@city.atsugi.kanagawa.jp | |
実員 | 542人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・厚木市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・厚木市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒257-0031 | |
消防団名 | 秦野市消防団 | 神奈川県秦野市曽屋757 | ||
消防団 事務所名 |
秦野市消防本部 | 電話番号 | 0463-81-7992 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0463-83-8322 | |
定員 | 416人 | メールアドレス | f-soumu@city.hadano.kanagawa.jp | |
実員 | 379人 | ホームページ | 秦野市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |
「自らの地域は自らで守る」という精神に基づき組織されている公的機関であり、 団員は他に職業や学業を持つ非常勤特別職の地方公務員となります。 活動は災害時の消防活動だけでなく、平常時の訓練、警戒、防火活動などを行なっています。 秦野市消防団は、市内を7区域に分け1団本部7分団36部です。地域の防火・防災のリーダーとして地域住民との連携を強め、防災体制づくりを推進しています。 地域を守る消防団の活動拠点として市内36か所に車庫待機室が設けられており、多機能型小型動力ポンプ付積載車や消防ポンプ自動車等が配備されています。 また、大災害時に必要な資機材などが収納されており、迅速な活動ができるよう日頃から訓練・点検をしています。 | |
◆消防団への入団促進PR | |
▽神奈川県・秦野市消防団への入団方法 | |
消防団員が不足しています! 年齢18歳以上で、当市に居住又は勤務している方であれば入団できます。 当市では、消防団員を募集しています。消防団員は、職業を持つ傍ら「自分達のまちは自分達で守る」という郷土愛の精神に基づき、地域の防災リーダーとして幅広い活動を行っています。地域防災力の強化は、災害に強いまちづくりの実現に欠かせないものです。 ■ 年間の活動に対する報酬・・・・・・・・・年額報酬 お問い合わせ
|
|
▽神奈川県・秦野市消防団における入団の促進 | |
■消防団フェステイバルの開催
平成25年度から毎年度実施しており、2,500人以上の来場者があり、模擬店・体験コーナー・ステージなどを通じ消防団員と地域住民が直接交流することで、消防団をPRし入団促進と消防団活性化を促進しています。
消防団員を地域の皆様(協力店舗)でサポートしていただき、団員の福利厚生を充実させる制度を導入しています。
学生の消防団活動による地域社会貢献を本市が認証し、就職活動を支援する制度を導入しています。
|
|
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 藤野消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 247人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 242人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・藤野消防団への入団方法 |
▽神奈川県・藤野消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 相模湖消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 147人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 146人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・相模湖消防団への入団方法 |
▽神奈川県・相模湖消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 津久井消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 388人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 355人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・津久井消防団への入団方法 |
▽神奈川県・津久井消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | ||
消防団名 | 城山消防団 | 神奈川県相模原市 中央2-2-15 |
||
消防団 事務所名 |
相模原市消防局 消防総務課 |
電話番号 | 042-751-9105 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 042-786-2471 | |
定員 | 163人 | メールアドレス | syobousoumu02@ city.sagamihara.kanagawa.jp |
|
実員 | 159人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・城山消防団への入団方法 |
▽神奈川県・城山消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | ||
消防団名 | 相模原消防団 | 神奈川県相模原市 中央2-2-15 |
||
消防団 事務所名 |
相模原市消防局 消防総務課 |
電話番号 | 042-751-9105 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 042-786-2471 | |
定員 | 762人 | メールアドレス | syobousoumu02@ city.sagamihara.kanagawa.jp |
|
実員 | 684人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・相模原消防団への入団方法 |
▽神奈川県・相模原消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 逗子市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 139人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 132人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・逗子市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・逗子市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒253-0085 | |
消防団名 | 茅ヶ崎市消防団 | 茅ヶ崎市矢畑1280-3 | ||
消防団 事務所名 |
茅ヶ崎市消防本部 | 電話番号 | 0467-85-9946 | |
分団数 | 22分団 | FAX番号 | 0467-53-1224 | |
定員 | 427人 | メールアドレス | fire_keibou@city.chigasaki.kanagawa.jp | |
実員 | 405人 | ホームページ | http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/ fire/shobodan/index.html |
|
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茅ヶ崎市消防団は、1団本部、22分団で組織され、平成25年4月1日現在、405人の消防団員で構成されております。装備は消防ポンプ自動車5台、小型動力ポンプ付積載車27台などを保有し、地域防災の要として幅広い活動を行っています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽神奈川県・茅ヶ崎市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団は、「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全と安心を守るために活動している人たちの集まりです。 災害時には消火活動や救助活動、避難誘導などを行い、地域のみなさんの生命や財産を守るために活躍しています。 【消防団員の身分と入団資格】 ・消防団員の身分は、特別職の公務員です。 ・入団資格は、年齢18歳以上で茅ヶ崎市に居住し、 または勤務している人ならば、男性でも女性でも入団できます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽神奈川県・茅ヶ崎市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茅ヶ崎市消防団では、平成22年4月から第22分団(女性消防団)を発足し、女性の持つソフトな面をいかして、住宅用火災警報器の普及促進、高齢者宅の防火訪問、住民に対する防災普及啓発、消防団入団促進等の広報活動を行ってきました。そのような中で、東日本大震災を踏まえ消防団の組織の活性化や地域のニーズに応える方策として女性消防団員の活動の幅を広げ、消火活動や後方支援についても行えるよう、平成25年4月から各地域を管轄する分団に積極的に任用しております。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小田原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 22分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 732人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 732人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・小田原市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・小田原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 藤沢市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 31分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 504人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 501人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・藤沢市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・藤沢市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 鎌倉市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 28分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 440人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 425人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・鎌倉市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・鎌倉市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成23 年 12 月 20 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 254-8686 | |
消防団名 | 平塚市消防団 | 神奈川県平塚市浅間町9番1号 | ||
消防団 事務所名 |
平塚市消防本部 | 電話番号 | 0463-21‐9729 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0463-21-9607 | |
定員 | 385人 | メールアドレス | kyukyu@city.hiratsuka.kanagawa.jp | |
実員 | 378人 | ホームページ | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・平塚市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・平塚市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒238-8550 | |
消防団名 | 横須賀市消防団 | 神奈川県横須賀市小川町11 | ||
消防団 事務所名 |
横須賀市消防局 総務課 |
電話番号 | 046-821-6459 | |
分団数 | 41分団 | FAX番号 | 046-823-8405 | |
定員 | 970人 | メールアドレス | fire-gp@city.yokosuka.kanagawa.jp | |
実員 | 902人 | ホームページ | http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp /7410/syoubou/index.html |
|
うち女性 団員数 |
42人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横須賀市消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横須賀市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 麻生消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 137人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・麻生消防団への入団方法 |
▽神奈川県・麻生消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 多摩消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 160人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 159人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・多摩消防団への入団方法 |
▽神奈川県・多摩消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 宮前消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 125人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 114人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・宮前消防団への入団方法 |
▽神奈川県・宮前消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 高津消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 135人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 125人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・高津消防団への入団方法 |
▽神奈川県・高津消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中原消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 265人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 246人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・中原消防団への入団方法 |
▽神奈川県・中原消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 幸消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 185人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 169人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・幸消防団への入団方法 |
▽神奈川県・幸消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川崎消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 190人 | メールアドレス | 84kayo@city.kawasaki.jp 川崎消防署予防課庶務係 |
||||||||||||||
実員 | 157人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・川崎消防団への入団方法 |
▽神奈川県・川崎消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 臨港消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 145人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 113人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・臨港消防団への入団方法 |
▽神奈川県・臨港消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒246-0021 | |
消防団名 | 横浜市瀬谷消防団 | 横浜市瀬谷区二ッ橋 190番地瀬谷消防署内 |
||
消防団 事務所名 |
横浜市瀬谷消防署 | 電話番号 | 045-362-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 045-362-0119 | |
定員 | 310人 | メールアドレス | an-seya@city.yokohama.jp | |
実員 | 302人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
50人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市瀬谷消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市瀬谷消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | ||
消防団名 | 横浜市栄消防団 | 横浜市栄区桂町301番地 | ||
消防団 事務所名 |
横浜市栄消防署 庶務課 |
電話番号 | 045-892-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 045-892-0119 | |
定員 | 370人 | メールアドレス | ka02-iida@city.yokohama.jp | |
実員 | 343人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
41人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市栄消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市栄消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒226-0013 | |
消防団名 | 横浜市緑消防団 | 神奈川県横浜市緑区寺山町 118番地 |
||
消防団 事務所名 |
横浜市緑消防署 庶務課 |
電話番号 | 045-932-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 045-932-0119 | |
定員 | 370人 | メールアドレス | an-midori@city.yokohama.jp | |
実員 | 339人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
34人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市緑消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市緑消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒222-0032 | |
消防団名 | 横浜市港北消防団 | 神奈川県横浜市港北区 大豆戸町26-1 |
||
消防団 事務所名 |
横浜市港北消防署 | 電話番号 | 045-546-0119 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 045-546-0119 | |
定員 | 700人 | メールアドレス | ko00-motohashi@city.yokohama.jp | |
実員 | 700人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
85人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市港北消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市港北消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒235-0016 | |
消防団名 | 横浜市磯子消防団 | 横浜市磯子区磯子二丁目1番3号 | ||
消防団 事務所名 |
横浜市磯子消防署 | 電話番号 | 045-753-0119 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 045-753-0119 | |
定員 | 370人 | メールアドレス | an-isogo@city.yokohama.jp | |
実員 | 288人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市磯子消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市磯子消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | ||
消防団名 | 横浜市保土ヶ谷消防団 | 横浜市保土ケ谷区川辺町2-9 | ||
消防団 事務所名 |
保土ケ谷消防署 | 電話番号 | 045-334-6665 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 045-334-6699 | |
定員 | 400人 | メールアドレス | no01-komiya@city.yokohama.jp | |
実員 | 373人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
36人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市保土ヶ谷消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市保土ヶ谷消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | ||
消防団名 | 横浜市南消防団 | 神奈川県横浜市南区花ノ木町3-48-1 | ||
消防団 事務所名 |
横浜市南消防署 | 電話番号 | 045-741-0119 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 045-741-0119 | |
定員 | 395人 | メールアドレス | sy-minami@city.yokohama.jp | |
実員 | 325人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
40人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市南消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市南消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | 〒231-0038 | |
消防団名 | 横浜市伊勢佐木消防団 | 横浜市中区山吹町2-2 横浜市中消防署内 |
||
消防団 事務所名 |
横浜市安全管理局 | 電話番号 | 45-2510-0119 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 045-251-0119 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | ||
実員 | 148人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
29人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市伊勢佐木消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市伊勢佐木消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 神奈川県 | 所在地 | ||
消防団名 | 横浜市神奈川消防団 | 横浜市神奈川区広台太田町3ー8 神奈川消防署5階事務局 |
||
消防団 事務所名 |
安全管理局 神奈川消防署 |
電話番号 | 045-316-0119 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 045-316-0119 | |
定員 | 430人 | メールアドレス | ts04-satou@city.yokohama.jp | |
実員 | 476人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
61人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽神奈川県・横浜市神奈川消防団への入団方法 |
▽神奈川県・横浜市神奈川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 利島村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 40人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・利島村消防団への入団方法 |
▽東京都・利島村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 神津島村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 210人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 162人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・神津島村消防団への入団方法 |
▽東京都・神津島村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒196-8511 | |
消防団名 | 昭島市消防団 | 東京都昭島市田中町 1-17-1 |
||
消防団 事務所名 |
昭島市総務部防災課 | 電話番号 | 042-544-5111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 042-544-7552 | |
定員 | 90人 | メールアドレス | bosaika@city.akishima.lg.jp | |
実員 | 86人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
昭島市消防団の活動状況等につきましては、昭島市公式ホームページ(http://www.city.akishima.lg.jp)内にて掲載しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・昭島市消防団への入団方法 |
▽東京都・昭島市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小笠原村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 50人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・小笠原村消防団への入団方法 |
▽東京都・小笠原村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 青ヶ島村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 35人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 25人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・青ヶ島村消防団への入団方法 |
▽東京都・青ヶ島村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 100-0511 | |
消防団名 | 式根島消防団 | 東京都新島村式根島255-1 | ||
消防団 事務所名 |
新島村式根島支所 | 電話番号 | 04992-7-0004 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 04992-7-0439 | |
定員 | 80人 | メールアドレス | shikinejima@office.email.ne.jp | |
実員 | 52人 | ホームページ | 式根島消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時 夏季冬期夜警巡回、住民を対象とした消火器消火栓訓練など ●災害時 地震、津波、台風時等の警戒、巡回、弱者見回り、広報活動など |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・式根島消防団への入団方法 |
●消防団事務局への申し込み~団長が村長の承認を得て任用 |
▽東京都・式根島消防団における入団の促進 |
●団員及び事務局等より、未入団の有資格者へ声かけ |
▽年間行事等 |
●春季秋季消防団教育訓練 ●住民対象の消火器消火栓訓練 ●保育園、小中学校対象の初期消火訓練 ●防災訓練 ●出初式 ●夏期、冬期夜間警戒 など |
平成 31 年 4 月 1 日現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒100-0400 | |
消防団名 | 新島消防団 | 東京都新島村字川原 | ||
消防団 事務所名 |
新島空港消防所 |
電話番号 | 04992-5-0630 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 04992-5-1098 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | ||
実員 | 132人 | ホームページ | 新島消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽東京都・新島消防団への入団方法 | ||||||||||||||
▽東京都・新島消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 奥多摩町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 336人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・奥多摩町消防団への入団方法 |
▽東京都・奥多摩町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 檜原村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 181人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・檜原村消防団への入団方法 |
▽東京都・檜原村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒190-0192 | |
消防団名 | 日の出町消防団 | 東京都西多摩郡日の出町 平井2780番地 |
||
消防団 事務所名 |
日の出町役場 生活安全安心課 防災・コミュニティ係 |
電話番号 | 042(597)0511 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 042(597)4369 | |
定員 | 224人 | メールアドレス | seian@town.hinode.tokyo.jp | |
実員 | 147人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●自分たちの町を災害から守り、地域の皆さんが安心して暮らせるよう、地域の防災リーダーとして団員相互の「絆」を大切に、訓練及び現場での活動に全力で取り組んでいます。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・日の出町消防団への入団方法 |
●町内在住者又は在勤者及び団長が特に必要と認めた者で、年齢満18歳以上から満40歳までの者。
入団希望者は、管轄する部又は消防団事務局へ入団届けを提出してもらっています。 詳細については、消防団事務局に問い合わせてください。 |
▽東京都・日の出町消防団における入団の促進 |
●日の出町産業まつりへの出店や、隔年実施している防火宣伝パレード、毎年2号発行している「日の出町消防団だより」を通して促進しています。 |
▽年間行事等 |
●出初式(毎年1月) ●入退団式(隔年4月) ●消防操法大会(隔年6月) ●各種訓練・研修会実施 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 瑞穂町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 170人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・瑞穂町消防団への入団方法 |
▽東京都・瑞穂町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 西東京市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 244人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 226人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・西東京市消防団への入団方法 |
▽東京都・西東京市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | あきる野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 506人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 457人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・あきる野市消防団への入団方法 |
▽東京都・あきる野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 羽村市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 191人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・羽村市消防団への入団方法 |
▽東京都・羽村市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 多摩市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 204人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 204人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・多摩市消防団への入団方法 |
▽東京都・多摩市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒208-8501 | |
消防団名 | 武蔵村山市消防団 | 武蔵村山市本町一丁目1番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
総務部防災安全課 | 電話番号 | 042-565-1111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 042-563-0793 | |
定員 | 204名 | メールアドレス | bo_an_ka@musashimurayama.lg.jp | |
実員 | 199名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||
武蔵村山市消防団は、「自分たちのまちは 自分たちで守る」という深い郷土愛護精神のもと、普段はそれぞれの仕事に従事しながら、火災等の災害が発生した時は、休日・昼夜を問わず現場に駆けつけ、消防署員と一丸となって消火活動や救出・救助活動に当たっています。さらに、災害時に備え、休日や夜間に消火訓練や救急救命訓練、規律訓練などさまざまな訓練にも励んでおります。 また、花火大会、年末特別警戒や各地域で行われる行事などにも積極的に参加し、会場警戒に当たっています。「市民の生命、身体、財産を守る」を使命として日々訓練を重ね、いざという時に備えています。
近年では、消防団員の確保が厳しくなっていることから、防災訓練会場等において「消防団PRコーナー」を設置し、消防団のPR活動を行っております。また、武蔵村山市公式ホームページ(http://www.city.musashimurayama.tokyo.jp)「防災・防犯・消防団・国民保護」での情報発信や広報紙「消防団NEWS」を発行(年2回)し、消防団活動のPRや団員募集に努めております。
|
||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||
▽東京都・武蔵村山市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
☆入団資格
皆さんで一緒に自分たちのまちを守りましょう! 《問い合わせ先》 |
||||||||||||||||||||||||||||
▽東京都・武蔵村山市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||
↓ 消防団の活動状況を知りたい方はこちらをどうぞ | ||||||||||||||||||||||||||||
|
●消防団NEWS 創刊号(平成17年6月) ●消防団NEWS 第2号(平成18年3月) ●消防団NEWS 第3号(平成18年8月) ●消防団NEWS 第4号(平成19年4月) ●消防団NEWS 第5号(平成19年12月) ●消防団NEWS 第6号(平成20年3月) ●消防団NEWS 第7号(平成20年12月) ●消防団NEWS 第8号(平成21年3月) ●消防団NEWS 第9号(平成21年9月) |
|||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒203-8555 | |
消防団名 | 東久留米市消防団 | 東京都東久留米市本町3-3-1 | ||
消防団 事務所名 |
東久留米市環境安全部 防災防犯課 |
電話番号 | 042-470-7769 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 042-470-7807 | |
定員 | 224人 | メール アドレス |
bosaibohan@city.higashikurume.lg.jp | |
実員 | 214人 | ホーム ページ |
東久留米市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・東久留米市消防団への入団方法 |
▽東京都・東久留米市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 清瀬市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 145人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 144人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・清瀬市消防団への入団方法 |
▽東京都・清瀬市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東大和市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 189人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 171人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・東大和市消防団への入団方法 |
▽東京都・東大和市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒201-8585 | |
消防団名 | 狛江市消防団 | 狛江市和泉本町1-1-5 | ||
消防団 事務所名 |
狛江市役所 総務部安心安全課 |
電話番号 | 03-3430-1111(内8205) | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 03-3480-5500 | |
定員 | 108人 | メールアドレス | shouboukkr01@city.komae.lg.jp | |
実員 | 104人 | ホームページ | 狛江市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・狛江市消防団への入団方法 |
▽東京都・狛江市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 福生市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 186人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 185人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・福生市消防団への入団方法 |
▽東京都・福生市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 国立市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 124人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 124人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・国立市消防団への入団方法 |
▽東京都・国立市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 国分寺市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 94人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 92人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・国分寺市消防団への入団方法 |
▽東京都・国分寺市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒189-8501 | |
消防団名 | 東村山市消防団 | 東京都東村山市本町1-2-3 | ||
消防団 事務所名 |
市民部 防災安全課 |
電話番号 | 042-393-5111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 042-393-6846 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | bosaianzen@ m01.city.higashimurayama.tokyo.jp |
|
実員 | 133人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・東村山市消防団への入団方法 |
▽東京都・東村山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 490人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 433人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・日野市消防団への入団方法 |
▽東京都・日野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小平市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 143人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・小平市消防団への入団方法 |
▽東京都・小平市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小金井市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 83人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 73人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・小金井市消防団への入団方法 |
▽東京都・小金井市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒194-8520 | |
消防団名 | 町田市消防団 | 東京都町田市森野2-2-22 | ||
消防団 事務所名 |
市民部防災安全課 | 電話番号 | 042-724-2107 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 050-3085-6519 | |
定員 | 660人 | メール アドレス |
bousai010@city.machida.tokyo.jp | |
実員 | 577人 | ホームページ | 町田市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
消防団員募集リーフレット | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽東京都・町田市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
次に掲げる資格を有する者のうちから、市長の承認を得て団長が任命する。 (1)市内に在住し、在勤し、又は在学していること。 (2)18歳以上であること。 (3)志操堅固で、かつ、身体強健であること。 |
||||||||||||||||
▽東京都・町田市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
消防団員募集リーフレット作成、学生消防団認証制度導入、入団要件緩和(在勤在学者) | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||
●平成29年11月号に掲載 「生命を守る地域防災力の中核として~消防団員の能力を高め、市民の期待に応える~」 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 182‐0026 | |
消防団名 | 調布市消防団 | 東京都調布市小島町2-35-1 文化会館たづくり西館3F |
||
消防団 事務所名 |
総合防災安全課 | 電話番号 | 042-481-7346 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 042-485-7255 | |
定員 | 304人 | メールアドレス | bousai@w2.city.chofu.tokyo.jp | |
実員 | 304人 | ホームページ | 調布市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
平時の活動として,火災発生時の消火活動をはじめ,消火訓練等の消火活動を円滑・迅速に行うための訓練を日々行っています。また,日頃の警戒活動点検等において,ポンプ車が入れる道の確認,最適な水利の位置確認を行い,いざという時に迅速かつ最善の対応ができるよう,日々練成に励んでいます。 | ||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽東京都・調布市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
●入団資格:調布市に居住し,又は勤務しており,年齢が18歳以上の健康な方。 ●入団方法:調布市消防団事務局(調布市役所総合防災安全課)までご連絡ください。 |
||||||||||||||||||||||
▽東京都・調布市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
消防団の活動内容は従前の消火活動はもとより,火災予防活動・地域防災力の向上についても,重要な役割を果たしています。 消防団広報紙を年1回,タブロイド版4面を調布市内全世帯に配布しており,募集案内も載せています。また,分団ごとに広報活動も行っています。 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒183-0056 | |
消防団名 | 府中市消防団 | 東京都府中市寿町1-5 | ||
消防団 事務所名 |
府中市行政管理部 防災危機管理課 |
電話番号 | 042-335-4068 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 042-335-6395 | |
定員 | 420人 | メールアドレス | bousai01@city.fuchu.tokyo.jp | |
実員 | 404人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・府中市消防団への入団方法 |
▽東京都・府中市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 青梅市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 710人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 670人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・青梅市消防団への入団方法 |
▽東京都・青梅市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒181-0004 | |
消防団名 | 三鷹市消防団 | 東京都三鷹市新川6-37-1 | ||
消防団 事務所名 |
三鷹市総務部防災課 | 電話番号 | 0422-45-1151 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0422-45-1190 | |
定員 | 204人 | メールアドレス | bousai@city.mitaka.tokyo.jp | |
実定員 | 204人 | ホームページ | 三鷹市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
市民の「生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、水火災または地震等の災害を防除し、及びこれらの災害に因る被害を軽減する」(消防組織法第1条)ため活動を行っています。 火災や風水害などでの出動はもちろんですが、出初式や春・秋の火災予防運動、桜花期の井の頭公園・三鷹阿波おどり・歳末時などの警戒活動、水防訓練や防災訓練の際にも活動しています。 |
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽東京都・三鷹市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
詳細は三鷹市総務部防災課までお問い合わせください。 | ||||||||||||||||||||||||
▽東京都・三鷹市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
三鷹市消防団は市内に10個の分団があり、次のような入団要件があります。 ●三鷹市内に居住し、勤務し、又は在学する者。 ●18歳以上55歳未満の者 |
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒180‐8777 | |
消防団名 | 武蔵野市消防団 | 武蔵野市緑町2-2-28 | ||
消防団 事務所名 |
武蔵野市防災安全部防災課 | 電話番号 | 0422‐60‐1820 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0422‐51‐9184 | |
定員 | 260人 | メールアドレス | sec-bousai@city.musashino.lg.jp | |
実員 | 252人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽東京都・武蔵野市消防団への入団方法 | ||||||||||||
消防団事務局(武蔵野市防災安全部防災課)まで、お電話で問い合わせください。 | ||||||||||||
▽東京都・武蔵野市消防団における入団の促進 | ||||||||||||
女性消防団員を募集しています。(定員10名) | ||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒190-8666 | |
消防団名 | 立川市消防団 | 立川市泉町1156-9 | ||
消防団 事務所名 |
立川市市民生活部 防災課 |
電話番号 | 042-523-2111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 042-528-4333 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | bousai-t@city.tachikawa.lg.jp | |
実員 | 165人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
火災発生時にはすぐさま現場にかけつけ、消火などの活動にあたっています。また、近年発生している大規模水害では、河川の巡視や土のう積みなどを行いました。
一方、これらの災害に対応するためには、平時の訓練が欠かせません。消火、水防、応急手当などの訓練を、日々重ねています。 また、消防の知識・技能を地域の皆様にも習得していただくため、防災訓練にも出動し、参加者への指導に当たっています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・立川市消防団への入団方法 |
入団方法については、上記事務局(立川市市民生活部防災課)へお問い合わせください。 |
▽東京都・立川市消防団における入団の促進 |
団長以下一丸となって、家庭訪問や各種行事におけるPRなど、精力的な勧誘活動を展開しています。また、防災訓練や消防車両の写生会といった地域行事にも積極的に参加し、消防団の存在をアピールしています。 その甲斐あって平成30年度は、定員の5%にあたる10名の方が入団されました。 |
▽年間行事等 |
●4月 任命式 ●5月 水防訓練(国立市、昭島市、立川消防署、昭島消防署と合同で開催) ●7月 ポンプ操法審査会 ●1月 出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 八王子市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1590人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1472人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
53人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・八王子市消防団への入団方法 |
▽東京都・八王子市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三宅村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 127人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・三宅村消防団 への入団方法 |
▽東京都・三宅村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒100-0101 | |
消防団名 | 大島町消防団 | 大島町元町字北の山270-2 | ||
消防団 事務所名 |
大島町消防本部 | 電話番号 | 04992-2-0119 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 04992-2-3119 | |
定員 | 414人 | メールアドレス | hikeshi@axel.ocn.ne.jp | |
実員 | 362人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平成25年10月16日 台風26号土砂災害時において救助活動を行った。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・大島町消防団への入団方法 |
▽東京都・大島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●毎年1月に出初式 ●春の合同訓練 ●火災予防パレード |
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒206-8601 | |
消防団名 | 稲城市消防団 | 稲城市東長沼2,111 | ||
消防団 事務所名 |
稲城市消防本部 | 電話番号 | 042-377-7119 | |
分団数 | 8ヶ分団 | FAX番号 | 042-377-0119 | |
定員 | 207人 | メールアドレス | shoubousai@city.inagi.lg.jp | |
実員 | 191人 | ホームページ | 稲城市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
「わがまち稲城市をわが手で守る」稲城市消防団は崇高な使命感のもと"地域の防災リーダー"として生業を持ちながら昼夜を問わず各種災害に出動し、地域の安全・安心の確保に大きく貢献しています。地域のみなさんとのふれあいを大切にした活動は、防災に強い安全な街づくりの実現に欠かせないものであり、地域と連携した防災活動をすることで、より強固な火災予防に努めております。 車両救助訓練 水防訓練 東京都消防操法大会 | ||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽東京都・稲城市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
☆入団資格 ・稲城市内に居住又は市内事業所に勤務している方 ・18歳以上の健康な男女 稲城市消防団と地域のみなさまが貴方のチカラを待ち望んでいます!! 問い合わせ先 稲城市消防団事務局(稲城市消防本部総務課内) ℡042-377-7119 内線32
| ||||||||||||||||||||||||
▽東京都・稲城市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
稲城市消防団員募集中!!~大切な人を守りませんか?~ 稲城市消防団は女性団員も積極的に募集しています。全国では「働いている方も、学生の方も、主婦の方も」多くの女性のチカラが消防団で輝いています。
| ||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||||||||||||||
消防団名 | 小岩消防団 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||||||||||||
定員 | 450人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||||||||||||||
実員 | 435人 | ホームページ | |||||||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・小岩消防団への入団方法 |
▽東京都・小岩消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 葛西消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
葛西消防署 | 電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 259人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・葛西消防団への入団方法 |
▽東京都・葛西消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 江戸川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 333人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・江戸川消防団への入団方法 |
▽東京都・江戸川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 金町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 424人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
60人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・金町消防団への入団方法 |
▽東京都・金町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 本田消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 700人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 525人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
96人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・本田消防団への入団方法 |
▽東京都・本田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 城東消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
| 電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 280人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 248人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
28人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・城東消防団への入団方法 |
▽東京都・城東消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒135-0042 | |
消防団名 | 深川消防団 | 東京都江東区木場3-18-10 | ||
消防団 事務所名 |
東京消防庁深川消防署 | 電話番号 | 03-3642-0119 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 03-3641-4422 | |
定員 | 290人 | メールアドレス | fukagawa@tfd.metro.tokyo.jp | |
実員 | 290人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
36人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・深川消防団への入団方法 |
▽東京都・深川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 本所消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実定員 | 275人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・本所消防団 への入団方法 |
▽東京都・本所消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 西新井消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 360人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 338人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・西新井消防団への入団方法 |
▽東京都・西新井消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 足立消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 520人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 477人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
44人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・足立消防団への入団方法 |
▽東京都・足立消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 千住消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 380人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 361人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
54人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・千住消防団への入団方法 |
▽東京都・千住消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 尾久消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 167人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・尾久消防団への入団方法 |
▽東京都・尾久消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 荒川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 225人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
48人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・荒川消防団への入団方法 |
▽東京都・荒川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日本堤消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 128人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・日本堤消防団への入団方法 |
▽東京都・日本堤消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 浅草消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 128人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・浅草消防団への入団方法 |
▽東京都・浅草消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上野消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 280人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 267人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
31人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・上野消防団への入団方法 |
▽東京都・上野消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 石神井消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 330人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 327人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・石神井消防団への入団方法 |
▽東京都・石神井消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 光が丘消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 180人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 171人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・光が丘消防団への入団方法 |
▽東京都・光が丘消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 志村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 343人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
35人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・志村消防団への入団方法 |
▽東京都・志村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 板橋消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 309人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
60人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・板橋消防団への入団方法 |
▽東京都・板橋消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 滝野川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 210人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 210人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
28人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・滝野川消防団の入団方法 |
▽東京都・滝野川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 赤羽消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 204人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
41人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・赤羽消防団への入団方法 |
▽東京都・赤羽消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 王子消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 200人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
23人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・王子消防団への入団方法 |
▽東京都・王子消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 池袋消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 229人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
40人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・池袋消防団への入団方法 |
▽東京都・池袋消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成23 年5 月2 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒170-0013 | |
消防団名 | 豊島消防団 | 豊島区東池袋3-19-20 | ||
消防団 事務所名 |
豊島消防署 | 電話番号 | 03-3985-0119 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 03-3985-0880 | |
定員 | 220人 | メールアドレス | tosima.@tfd.metro.tokyo.jp | |
実員 | 220人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
豊島消防署(署長 齋藤 和文)では、4月29日(金)、
|
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・豊島消防団 への入団方法 |
▽東京都・豊島消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 本郷消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 200人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
37人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・本郷消防団への入団方法 |
▽東京都・本郷消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小石川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 200人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・小石川消防団への入団方法 |
▽東京都・小石川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 荻窪消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 269人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
44人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・荻窪消防団への入団方法 |
▽東京都・荻窪消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 杉並消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 400人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
58人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・杉並消防団への入団方法 |
▽東京都・杉並消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 野方消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 202人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・野方消防団への入団方法 |
▽東京都・野方消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中野消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 204人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・中野消防団への入団方法 |
▽東京都・中野消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 新宿消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 259人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
47人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・新宿消防団への入団方法 |
▽東京都・新宿消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 牛込消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 150人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・牛込消防団への入団方法 |
▽東京都・牛込消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 四谷消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 100人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・四谷消防団への入団方法 |
▽東京都・四谷消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 渋谷消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 450人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 389人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
64人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・渋谷消防団への入団方法 |
▽東京都・渋谷消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 成城消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 238人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・成城消防団への入団方法 |
▽東京都・成城消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 玉川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 254人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・玉川消防団への入団方法 |
▽東京都・玉川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 目黒消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 402人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
57人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・目黒消防団への入団方法 |
▽東京都・目黒消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 矢口消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 270人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 242人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・矢口消防団への入団方法 |
▽東京都・矢口消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 蒲田消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 273人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
55人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・蒲田消防団への入団方法 |
▽東京都・蒲田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 田園調布消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 293人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
51人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・田園調布消防団への入団方法 |
▽東京都・田園調布消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大森消防署 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 270人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
36人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・大森消防署への入団方法 |
▽東京都・大森消防署における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 荏原消防署 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 189人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・荏原消防署への入団方法 |
▽東京都・荏原消防署における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 品川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 270人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 254人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
42人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・品川消防団への入団方法 |
▽東京都・品川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 高輪消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 110人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・高輪消防団への入団方法 |
▽東京都・高輪消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 赤坂消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 130人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・赤坂消防団への入団方法 |
▽東京都・赤坂消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 麻布消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 123人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・麻布消防団への入団方法 |
▽東京都・麻布消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 芝消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 220人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 220人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・芝消防団への入団方法 |
▽東京都・芝消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 臨港消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 100人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・臨港消防団への入団方法 |
▽東京都・臨港消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日本橋消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 150人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・日本橋消防団への入団方法 |
▽東京都・日本橋消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 京橋消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 151人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・京橋消防団への入団方法 |
▽東京都・京橋消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 神田消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 131人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・神田消防団への入団方法 |
▽東京都・神田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | 〒102-0083 | ||||||||||||||
消防団名 | 麹町消防団 | 千代田区麹町一丁目12番 麹町消防署内 消防団本部 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 120人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・麹町消防団への入団方法 |
▽東京都・麹町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 東京都 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 丸の内消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
丸の内消防署 | 電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 93人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽東京都・丸の内消防団への入団方法 |
▽東京都・丸の内消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 神崎町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 225人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 202人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・神崎町消防団への入団方法 |
▽千葉県・神崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大多喜町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 24分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 366人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・大多喜町消防団への入団方法 |
▽千葉県・大多喜町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | いすみ市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 24分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 954人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 914人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・いすみ市消防団への入団方法 |
▽千葉県・いすみ市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 勝浦市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 423人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 412人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・勝浦市消防団への入団方法 |
▽千葉県・勝浦市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 本埜村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 175人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 157人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・本埜村消防団への入団方法 |
▽千葉県・本埜村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 印旛村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 197人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 186人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・印旛村消防団への入団方法 |
▽千葉県・印旛村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒270-1492 | |
消防団名 | 白井市消防団 | 千葉県白井市復1123 | ||
消防団 事務所名 |
白井市総務部 危機管理課 |
電話番号 | 047-492-1111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 047-491-3510 | |
定員 | 352人 | メールアドレス | kikikanri@city.shiroi.chiba.jp | |
実員 | 271人 | ホームページ | 白井市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時 訓練・広報活動・地域防災訓練等への参加 ●災害時 消火活動・警戒活動・交通整理等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・白井市消防団への入団方法 |
●白井市消防団各部長若しくは白井市総務部危機管理課へ連絡 |
▽千葉県・白井市消防団における入団の促進 |
●白井市では各地域に分団部があり、多くの団員が火災等の災害や訓練に出動しております。 |
▽年間行事等 |
●4月 辞令交付 ●5月 水防演習(3年に一度)、夏期訓練 ●6月 市操法大会(2年に一度) ●7月 支部操法大会、器具庫点検(2年に一度) ●11月 市防災訓練、冬期訓練 ●1月 市出初式 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒270-1396 | |
消防団名 | 印西市消防団 | 千葉県印西市大森2364-2 | ||
消防団 事務所名 |
印西市総務部防災課 | 電話番号 | 0476-42-5111 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0476-42-7242 | |
定員 | 772人 | メールアドレス | bousaika@city.inzai.chiba.jp | |
実員 | 651人 | ホームページ | 印西市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時 訓練・広報活動・地域防災訓練等への参加
●災害時
消火活動・警戒活動・交通整理等・水防活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・印西市消防団への入団方法 |
●印西市消防団各部長若しくは印西市防災課に連絡 |
▽千葉県・印西市消防団における入団の促進 |
●印西市では各地域に分団部があり、多くの団員が訓練や火災の際に出動しております。
また、その他にラッパ部と女性部があります。そのため、男性のみならず、20代から60代まで幅広い年代の女性にもご活躍していただいております。
|
▽年間行事等 |
●4月 辞令交付式 ●5月 水防演習(3年に一度) 6月市操法大会(2年に一度) ●7月 支部操法大会 県操法大会 ●8月 器具庫点検 ●10月 市総合防災訓練 ●11月 ポンプ中継訓練 秋季火災予防運動 ●12月 歳末警戒 1月消防出初式 ●3月 春季火災予防運動 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 酒々井町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 173人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 168人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・酒々井町消防団への入団方法 |
▽千葉県・酒々井町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 八街市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 25分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 595人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 504人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・八街市消防団への入団方法 |
▽千葉県・八街市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒285-8501 | |
消防団名 | 佐倉市消防団 | 千葉県佐倉市海隣寺町97番地 | ||
消防団 事務所名 |
佐倉市役所 危機管理室 |
電話番号 | 043-484-6132 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 043-486-2502 | |
定員 | 805名 | メールアドレス | bosai@city.sakura.lg.jp | |
実員 | 748名 | ホームページ | 佐倉市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
15名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・佐倉市消防団への入団方法 |
▽千葉県・佐倉市消防団における入団の促進 |
|
▽年間行事等 |
●年間行事 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 多古町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 513人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 513人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・多古町消防団への入団方法 |
▽千葉県・多古町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 香取市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1446人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1439人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・香取市消防団への入団方法 |
▽千葉県・香取市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 芝山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 380人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 303人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・芝山町消防団への入団方法 |
▽千葉県・芝山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 九十九里町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 430人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 398人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・九十九里町消防団への入団方法 |
▽千葉県・九十九里町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒283-8511 | |
消防団名 | 東金市消防団 | 千葉県東金市東岩崎1-1 | ||
消防団 事務所名 |
東金市役所 総務部消防防災課 |
電話番号 | 0475-50-1119 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0475-50-1299 | |
定員 | 550人 | メールアドレス | syobo@city.togane.lg.jp | |
実員 | 488人 | ホームページ | 東金市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
<平常時> 規律訓練、操法訓練・大会、救命講習、ポンプ一斉点検、防火パレード、小中隊訓練、年末警邏、水利等点検 <災害時> 火災時の消火活動、風水害時の警戒活動、大地震発生時の情報収集・事象対処・給水活動 平成30年度9月より、市内に開学している城西国際大学と連携し、機能別学生消防団員制度を導入しました。今後、学生団員の皆さんには平時には救命講習の普及や消防団のPR活動、防災訓練などに参加いただき、災害時には避難所運営の補助員として物資の管理や配布などに当たっていただくことを予定しております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||
▽千葉県・東金市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団員は非常勤特別職の地方公務員として、「自らの地域は自らで守る」という精神に基づき、消火活動の他に訓練や防火啓発など日々活動を行っています。あなたの力を地域防災に活かしてみませんか。
消防団に興味を持たれた方は、まずは東金市総務部消防防災課までお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
▽千葉県・東金市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
・機能別消防団員の導入 ・機能別学生消防団員の導入 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横芝光町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 531人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実 | 526人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・横芝光町消防団への入団方法 |
▽千葉県・横芝光町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 匝瑳市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 694人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 690人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・匝瑳市消防団への入団方法 |
▽千葉県・匝瑳市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 長生郡市広域 市町村圏組合消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 32分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1491人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1481人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・長生郡市広域市町村圏組合消防団への入団方法 |
▽千葉県・長生郡市広域市町村圏組合消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒299-2115 | |
消防団名 | 鋸南町消防団 | 千葉県安房郡鋸南町 下佐久間3,458 |
||
消防団 事務所名 |
鋸南町総務企画課 | 電話番号 | 0470-55-4801 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0470-55-1342 | |
定員 | 199人 | メールアドレス | soumukanri@town.kyonan.chiba.jp | |
実員 | 180人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
鋸南町(きょなんまち)とは、千葉県の3名山の1つ、鋸山(のこぎりやま)の南に位置していることで名づけられました。 東西10.75km、南北7.3km、総面積45.16k㎡、人口約9,400人、年平均気温17度で冬は比較的暖かく、夏はカラッとしのぎやすい気候に恵まれた地であります。日本三大水仙生産地で、12月末から1月下旬まで鋸南町のいたるところで水仙の芳香が漂います。 「見返り美人」で有名な浮世絵の創作者菱川師宣の誕生の地であることや、石橋山の戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が竜島海岸に上陸し、再起を図ったという歴史的事実など、歴史と文化の造詣に深い町でもあります。この源頼朝にちなみ、河津桜に『頼朝桜』との愛称をつけ、町を日本一の桜の名所とすべく町民一丸となって植樹に取り組んでおり、現在町全域に1万4000本が植栽されています。 鋸南町消防団は勝山町と保田町の合併による鋸南町誕生直後の昭和34年10月の発団以来、崇高な消防精神の基に、消火・防災活動はもとより、平常時の啓発活動など幅広い分野で活動し、地域住民の生命・財産を守り、地域防災の要として重要な役割を果たしてきております。 現有勢力は、宇部好弘 第14代団長を筆頭に、1本部・4分団・本部付き女性消防団の総勢177名で組織し、団本部指揮車1台・ポンプ自動車5台(内水槽車4台)・小型動力ポンプ付き積載車 2台の計8台を配備しています。 主な年間活動としては、年度当初の5月に全団員を対象に消防の基本である規律訓練と車両を使用した実践的な消火中継訓練を実施し、新体制においての活動時指揮系統についての確立を図っております。6月は前年度3月上旬から実施されている安房支部及び県操法大会に向けての訓練も終盤を迎え、団全体も大会に向け多いに士気が高まっている時期であります。尚、本年度県操法大会へは安房支部より15年ぶりに出場し、小型ポンプ操法の部において4位に入賞した事は、操法要員の長期間にわたる訓練の賜であることはさることながら、団を挙げてのサポート体制によることも大きな要因であり、一層の団結力向上に繋がりました。7月は出水期をひかえての警戒体制の配備、10月には町総合防災訓練への参加、11月には秋季火災予防運動への取組みの一つとして、限られた情報と条件の中で実際の災害を想定した団員非常呼集訓練を行っております。12月からは翌年2月まで実施する消防団夜間警戒が開始され、1月に団全体の更なる団結の強化を目指し、消防団最大の行事である消防出初式が挙行され、3月には春季火災予防運動の取組みとして、防火パレードを行う等 年間を通じ地域防災の中核的存在として活動を続けております。 このほか平常時には通常の業務である各管内の水利の点検及び維持管理等を行っておりますが、近年では消防以外の行事にも積極的に参加をしており、消防団員への地域からの期待は大きなものとなっております。 しかしながら、近年の社会情勢により全国的な消防団員の減少は当町でも例外ではなく団員の確保が困難となっております。今後の創意工夫により、多様化する災害に対処するため関係機関との連携を図り、災害に強い安心で安全な町づくりのため積極的な活動をしていきたいと考えております。 最後に、鋸南町消防団は団員としての誇りと自信を持ち、地域防災の大前提である「自らの町は自らで守る」を常に念頭に置き、なくてはならない地域防災リーダーとして、日々の訓練に励み地域住民の負託に応えられるよう、邁進して行くものであります。
|
▽千葉県・鋸南町消防団への入団方法 |
▽千葉県・鋸南町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒299-2492 | |
消防団名 | 南房総市消防団 | 千葉県南房総市富浦町 青木28番地 |
||
消防団 事務所名 |
生活環境部 消防防災課 |
電話番号 | 0470-33-1052 | |
分団数 | 30分団 | FAX番号 | 0470-33-3451 | |
定員 | 1052人 | メールアドレス | shobo@city.minamiboso.chiba.jp | |
実員 | 998人 | ホームページ | http://www.city.minamiboso.chiba.jp/ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・南房総市消防団への入団方法 |
消防団員を取り巻く環境はさまざまですが、南房総市消防団員の7割がサラリーマンである現在、事業所に勤める団員が消防団活動に取り組みづらくなっている状況も深刻な問題になっています。勤務中に火災など出動指令があった場合、すぐに職場を出ることができない雰囲気の事業所が多いようです。出動するときに、上司から厳しい言葉を受ける事業所があるとも聞きます。これは事業主に消防団活動の内容が知らせていないためだと考えられます。こうしたことから市として、勤務先に対して「消防団員が仕事を休んで災害活動や訓練などに参加する際には、便宜を図っていただきたい。」旨を年度始めに文書で依頼したり、市の広報紙で、消防団活動をPRして、消防団の活動への理解と協力をお願いしています。今後の団員の確保については、行政・消防団・地域が協力し、新入団員の確保に努め、被雇用者(サラリーマン)団員を確保するための取組みとしては、消防団員雇用事業所と消防団との連携方策として、地元事業所と消防団、行政との連携を強化するため、事業所への説明、事業所との交流など、事業所の理解を深める活動を推進し、団員雇用事業所の表彰、広報等を実施し、団員の雇用を社会的にアピールし、企業イメージの向上に協力する予定である。
|
▽千葉県・南房総市消防団における入団の促進 |
行政・消防団・地域が協力し、新入団員の確保に努め、被雇用者(サラリーマン)団員を確保するための取組みとしては、消防団員雇用事業所と消防団との連携方策として、地元事業所と消防団、行政との連携を強化する |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鴨川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 25分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 821人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 731人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・鴨川市消防団への入団方法 |
▽千葉県・鴨川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒294-8601 | |
消防団名 | 館山市消防団 | 千葉県館山市北条1145番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
館山市社会安全課 危機管理室 |
電話番号 | 0470-22-3442 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0470-22-8901 | |
定員 | 360人 | メールアドレス | crisis.mgmt@city.tateyama.chiba.jp | |
実員 | 332人 | ホームページ | 館山市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【平常時】 ●火災から住民を守るための火災予防や広報活動 ●災害活動力を高めるための消防訓練 ●消防機械器具の点検等 ●行方不明者の捜索 【災害時】 ●火災や風水害などの災害に出動 ●地震災害における住民の救護活動や避難誘導 ●災害現場の情報収集、広報及び警戒活動 【女性消防団】 ●火災予防の啓発、応急手当の普及を図るための啓発活動など |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・館山市消防団への入団方法 |
●地域の消防団または、市の担当へ入団を希望する旨を伝える |
▽千葉県・館山市消防団における入団の促進 |
●市の広報誌への掲載 |
▽年間行事等 |
●年間予定表(PDF) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 栄町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 352人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 299人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・栄町消防団への入団方法 |
▽千葉県・栄町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒286-0221 | |
消防団名 | 富里市消防団 | 千葉県富里市七栄735-2 | ||
消防団 事務所名 |
富里市消防本部 | 電話番号 | 0476-92-1314 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0476-93-8837 | |
定員 | 430人 | メールアドレス | syobo@city.tomisato.lg.jp | |
実員 | 407人 | ホームページ | http://www.city.tomisato.lg.jp | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
富里市消防団ファイル | ||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽千葉県・富里市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
入団につきましては,富里市消防本部消防総務課まで,お願いします。 | ||||||||||||||||||
▽千葉県・富里市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
各消防団員が,個別に勧誘活動を実施。 市の広報誌等に,消防団員募集を掲載しています |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 袖ヶ浦市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 467人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 437人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・袖ヶ浦市消防団への入団方法 |
▽千葉県・袖ヶ浦市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒284-0003 | |
消防団名 | 四街道市消防団 | 千葉県四街道市鹿渡934-5 | ||
消防団 事務所名 |
四街道市消防本部 | 電話番号 | 043-422-2475 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 043-423-7650 | |
定員 | 354人 | メールアドレス | shobo-somu-@city.yotsukaido.lg.jp | |
実員 | 275人 | ホームページ | http://www.city.yotsukaido.chiba.jp/ | |
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||
●平常時 | ・消防団員募集活動 ・規律訓練 ・機関員訓練 ・車両点検 ・水利点検 ・上級救命講習 ・防火広報 |
||||||||||||||||||||||
●災害時 |
・消火活動 ・救助活動 ・応急救護活動 ・住民の安全確保 ・避難誘導 ・水防活動 ・現場警戒 ・消防署の活動支援 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||
▽千葉県・四街道市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||
●入団については、消防本部総務課へお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||||
▽千葉県・四街道市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||
●消防団員(女性消防団員を含む)による消防団員募集活動(年間随時) |
|||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒279-0004 | |
消防団名 | 浦安市消防団 | 千葉県浦安市猫実1-19-22 | ||
消防団 事務所名 |
浦安市消防本部 総務課 |
電話番号 | 047-304-0142 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 047-355-7733 | |
定員 | 230人 | メールアドレス | vff@city.urayasu.lg.jp | |
実員 | 93人 | ホームページ | 浦安市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
35人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●広報うらやす 1 ●広報うらやす 2 |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・浦安市消防団への入団方法 |
●消防団員募集(PDF) ●女性消防団員募集(PDF) |
▽千葉県・浦安市消防団における入団の促進 |
各分団・女性団員の活動をフェイスブックにて情報発信 第一分団 第二分団 第三分団 女性団員 |
▽年間行事等 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 富津市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 552人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 539人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・富津市消防団への入団方法 |
▽千葉県・富津市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒299-1163 | |
消防団名 | 君津市消防団 | 千葉県君津市杢師3-1-25 | ||
消防団 事務所名 |
君津市消防本部 | 電話番号 | 0439-53-1902 | |
分団数 | 44分団 | FAX番号 | 0439-54-8960 | |
定員 | 960名 | メールアドレス | kfd-somu@city.kimitsu.lg.jp | |
実員 | 883名 | ホームページ | 君津市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
23名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
●通常時
年間を通じて、規律訓練、機関運用訓練、機庫・機関・水利等点検、普通救命講習受講 ●災害時 災害発生時の消火活動・非難誘導、警戒巡視・災害防御、大規模災害(地震や風水害など)発生時の救助・救出 |
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽千葉県・君津市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
消防団は、消防組織法により消防本部、消防署と並ぶ市町村の消防機関の一つとして位置付けられており、消防団員は、「自分たちの地域は自分たちで守る。」という郷土愛護の精神により、地域住民を守るために昼夜を問わず消防活動にあたっています。 いつ発生するかわからない大災害に備え、今、あなたの力を必要とし、あなたの入団を待っています。 君津市にお住まいの方で、消防団に興味のある方は、地元消防団もしくは君津市消 防本部消防総務課までお問い合わせください。あなたの入団をお待ちしております。 (君津市消防本部消防総務課 ℡0439-53-1902) |
||||||||||||||||||||
▽千葉県・君津市消防団 における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
①消防団確保推進員制度(市長が団員からの推薦により市政協力員や退団幹部団員に委嘱状を交付し、団員とともに勧誘活動を行う)
②消防団協力事業所表示証交付制度(市内30事業所に交付)
③機能別消防団(市役所分団・女性消防分団)
④広報誌「わがまちの消防団」 |
||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒273-0102 | |
消防団名 | 鎌ヶ谷市消防団 | 千葉県鎌ケ谷市右京10-12 | ||
消防団 事務所名 |
鎌ケ谷市消防本部 警防課 |
電話番号 | 047-444-3235 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 047-445-1224 | |
定員 | 166人 | メールアドレス | honbukeibo@city.kamagaya.chiba.jp | |
実員 | 166人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
火災、地震、風水害などの災害時に消防本部、消防署と協力して地域住民の中心となって活躍しているのが、消防団です。ふだんは、それぞれの職業につきながら、いざ災害というときには本業を投げうって出動し、献身的な活動を行っています。 消防団は166名で組識され、市内には8つの分団詰所があり、地域のコミュニティ活動など幅広く活躍しています。 | ||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽千葉県・鎌ヶ谷市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
消防本部警防課までご連絡ください。入団日は毎年4月1日です。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽千葉県・鎌ヶ谷市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
近年、消防団を志望する若者が少なくなっています。自分の地域を守るために若い力を求めています。ぜひ、あなたも消防団員として活躍してみませんか。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 我孫子市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 21分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 266人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 244人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・我孫子市消防団への入団方法 |
▽千葉県・我孫子市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒276-0046 | |
消防団名 | 八千代市消防団 | 千葉県八千代市大和田新田186 | ||
消防団 事務所名 |
八千代市消防本部 | 電話番号 | 047-459-7802 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 047-459-6232 | |
定員 | 309人 | メールアドレス | 八千代市消防団HP | |
実員 | 300人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●災害,風水害,地震,がけ崩れなどへの対応のほか,災害時の人命救助,避難誘導などの活動をしています。日常の活動としては応急手当の普及・啓発,祭事・年末年始等の警戒警備,ポンプ操法などの教育訓練,機械や器具・水利の点検などを実施しています。また,女性消防団員は,市内の小中学校への救命体験,住宅用火災警報器の普及・啓発,幼年消防クラブへの紙芝居による火災予防啓発などを実施しています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・八千代市消防団への入団方法 |
●問い合わせ先 八千代市消防本部 消防総務課 047-459-7802 |
▽千葉県・八千代市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒270-0175 | |
消防団名 | 流山市消防団 | 千葉県流山市三輪野山1-994番地 | ||
消防団 事務所名 |
流山市消防本部 消防総務課 |
電話番号 | 04-7158-0299 | |
分団数 | 23分団 | FAX番号 | 04-7158-0276 | |
定員 | 355人 | メールアドレス | shoubousoumu@ city.nagareyama.chiba.jp |
|
実員 | 297人 | ホームページ | 流山市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
都心から25km圏内に位置する流山市は、千葉県北西部の県境に接し、東経139度52分から139度57分、北緯35度49分から35度55分、東西7.96km、南北10.36km、周囲は41kmの江戸川に沿った南北に細長い街を形成しています。 本市は、「都心から一番近い森のまち」を目指し、豊かな自然や歴史・文化を生かし、市民が真の豊かさを実感できるまち「みんなでつくろう価値ある流山」を将来都市像として総合計画を策定し、平成17年8月24日に待望のつくばエクスプレス(TX)の開業に伴う沿線整備と市街地形成を骨格としながら、市民が愛着と誇りを持てる街づくりを目指して活動を行っています。 その流山市の防災を担う消防団は、加藤勝夫団長以下、団本部を中心とした23個分団、305名の編成で消防ポンプ自動車8台、小型動力ポンプ積載車16台と消防団司令車1台の合計25台の消防車両を配備しています。 各消防団員は消防・防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導、災害防ぎょ等に従事し、地域住民の生命財産を守るため日夜活動しています。 通常の業務としては、消防操法訓練、水防訓練、火災防ぎょ訓練にはじまり、毎月実施している機械器具点検や、夜間パトロール、春・秋の火災予防運動、歳末火災予防特別警戒、単身高齢者世帯防火診断、市開催の防災訓練や、地元自治会の防災訓練、住宅火災警報器の普及活動等に積極的に参加しています。 火災現場では、日頃の訓練の成果を発揮して、常備消防との連携のもと、初期消火及び延焼の防止や消防水利の確保に大きな力を発揮しております。 東日本大震災直後には、昼夜を問わず管内を巡回パトロール等を実施し、被害を最小限に食い止めることができました。 また、救急需要の増加は本市にあっても例外ではなく、市民の救急に対する関心が高まり普通救命講習会への申し込みも増加していることから、女性消防部員、男性団員共に応急手当指導員講習の資格を取得し、応急手当の普及に貢献していきます。 最後に、近年の社会情勢は消防団にも様々な影響を及ぼし、特に少子高齢化による団員となる若年層の減少と、就業形態の変化による被雇用者の増加により、新入団員の確保が困難となっています。しかし、消防団は地域防災体制の中核的存在として、大きな役割を果たすことが期待されていることから、今後もさらなる団員確保を図り、安心・安全なまちづくりに努めていきます。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽千葉県・流山市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
入団については、流山市ホームページにて掲載されております流山市消防団員入団申込書をダウンロードし郵送またはメールにて提出してください。詳細については、流山市消防本部消防総務課(04-7158-0299)までお問い合わせください | ||||||||||||||||
▽千葉県・流山市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
消防団は日頃から地域に密着した活動をしており、その経験を活かしながら要員動員力及び即時対応力を有する組織であり、災害対応はもとより、地域コミュニティーの維持及び振興にも大きな役割を果たしています。特に、大規模災害発生時等において、消防団が果たす役割は極めて重要であります。 市内に居住又は勤務する18歳以上60歳以下で健康な方を求めています。 また、平成28年5月から消防団サポート店制度を開始し、消防団活動の意欲向上と団員数の増員を図っています。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 市原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 85分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1633人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1481人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・市原市消防団への入団方法 |
▽千葉県・市原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒277-0827 | |
消防団名 | 柏市消防団 | 千葉県柏市松葉町 7-16-7 | ||
消防団 事務所名 |
柏市消防局総務課 消防団担当 |
電話番号 | 04-7133-8791 | |
分団数 | 42分団 | FAX番号 | 04-7133-0109 | |
定員 | 617人 | メールアドレス | shobosomu@city.kashiwa.lg.jp | |
実定員 | 617人 | ホームページ | http://fdk.city.kashiwa.lg.jp/index.asp | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●災害のとき ・火災、地震時には消火活動、救助活動、応急救護、避難誘導など ・水害時には水防活動、水防警備、避難誘導など ●災害の無いとき ・救命サポート隊として定期的に救急指導を実施しています。 ・火災予防運動、警備、警戒活動、教育訓練指導、機械器具等の点検等 また、地域のいろいろな行事に参加して、安全で災害に強いコミュニティーづくりを 進めています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・柏市消防団への入団方法 |
入団については、あなたの地域の消防局又は消防署へお問い合わせ下さい。 |
▽千葉県・柏市消防団における入団の促進 |
「柏市で初めての女性消防団員誕生! 柏市消防団発足60年目にして,初めての女性消防団員が誕生し、平成26年4月 5日(日)柏市消防局において入団式を開催しました。女性消防団員は、市広報紙、ポスター、消防局HP等で公募を行い、たくさんの応 募者の中から晴れて14名の精鋭が入団に至りました。 入団式では、市民が安心・安全に住み続けられる街づくりのために、女性ならではの感性を活動に幅広く生かし「市民の身近に寄り添う消防団活動」を展開することを基本理念として、災害に強い街づくりに貢献することを力強く誓いました。 今後は,女性ならではの視点や感性による防火防災啓発や応急手当普及活動等を通して、消防団と地域コミュニティーとの結びつきを強くし、地域防災力の強化につなげていけるよう活動していきます。 「大規模災害はいつどこで起きるかわからない」 消防団は、「自分たちの地域は自分たちで守ろう」という精神に基づく、地域住民を中心とした地域密着性、要員動員力及び即時対応力を有する組織であり、災害対応はもとより、地域コミュニティーの維持及び振興にも大きな役割を果たしています。特に、大規模災害発生時において、消防団が果たす役割は極めて大きいものがあり、地域住民から大きな期待が寄せられています。 市内に居住又は勤務する18歳以上の方で健康な方を求めています。 詳しくは 柏市消防局ホームページをご覧下さい。 |
▽年間行事等 |
●幹部会議 年4回 ●春季訓練(新入団員の教養を加えた,規律訓練・小隊訓練) ●活性化対策委員会会議 年6回 ●操法講習会 柏市消防操法大会 消防団運動会 ●秋季訓練(午前は,出初式関係の訓練を実施,午後は,幹部講習会) ●夜間特別警戒パトロール ●消防出初式 ●春季火災予防運動訓練(消防団の希望する訓練を職員の指導のもと実施する) |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒275-0014 | |
消防団名 | 習志野市消防団 | 習志野市鷺沼2-1-43 | ||
消防団 事務所名 |
習志野市消防本部 | 電話番号 | 047-452-1282 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 047-452-1282 | |
定員 | 192人 | メールアドレス | soumu-f@city.narasino.chiba.jp | |
実定員 | 157人 | ホームページ | 習志野市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●習志野市消防団だより 平成29年度版 | ||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽千葉県・習志野市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●入団につきましては、習志野市消防本部 総務課 消防団担当(047-452-1282)へお問い合わせ下さい。
|
||||||||||||||||||
▽千葉県・習志野市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●消防団員募集! | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒289-2511 | |
消防団名 | 旭市消防団 | 千葉県旭市イの2953の1 | ||
消防団 事務所名 |
旭市消防本部 | 電話番号 | 0479-63-5355 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0479-63-7477 | |
定員 | 769人 | メールアドレス | Danasahi@city.asahi.lg.jp | |
実員 | 767人 | ホームページ | 旭市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・旭市消防団への入団方法 |
▽千葉県・旭市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 成田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1535人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1491人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・成田市消防団への入団方法 |
▽千葉県・成田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒278-0005 | |
消防団名 | 野田市消防団 | 千葉県野田市宮崎126-2 | ||
消防団 事務所名 |
野田市消防本部内 | 電話番号 | 04-7124-0119(代表) | |
分団数 | 30分団 | FAX番号 | 04-7124-3416 | |
定員 | 860人 | メールアドレス | syousoumu@mail.city.noda.chiba.jp | |
実員 | 767人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・野田市消防団への入団方法 |
消防団の推薦により、市長の承認を得て団長が任命する。 |
▽千葉県・野田市消防団における入団の促進 |
入団促進のポスターやパンフレットを活用し、各消防団において新規入団員を増やすよう努めている。 |
▽年間行事等 |
H24年度年間行事予定表(PDF) |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒270-2241 | |
消防団名 | 松戸市消防団 | 千葉県松戸市松戸新田114-5 | ||
消防団 事務所名 |
松戸市消防局 | 電話番号 | 047-363-1116 | |
分団数 | 36分団 | FAX番号 | 047-363-1121 | |
定員 | 640名 | メールアドレス | mcfdfsoumu@city.matsudo.chiba.jp | |
実員 | 568名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
34名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●災害のとき ・火災、地震時には消火活動、救助活動、応急救護、避難誘導など ・水害時には水防活動、水防警備、避難誘導など ●災害の無いとき ・火災予防運動、警備、警戒活動、教育訓練指導、機械器具等の点検等 また、地域のいろいろな行事に参加して、安全で災害に強い コミュニティーづくりを進めています。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽千葉県・松戸市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
入団については、あなたの地域の消防局又は消防署へお問い合わせ下さい。 | ||||||||||||||||
▽千葉県・松戸市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
消防団は、「自分たちの地域は自分たちで守ろう」という精神に基づく、地域住民を中心とした地域密着性、要員動員力及び即時対応力を有する組織であり、災害対応はもとより、地域コミュニティーの維持及び振興にも大きな役割を果たしています。特に、大規模災害発生時において、消防団が果たす役割は極めて大きいものがあり、地域住民から大きな期待が寄せられています。
|
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒292-0834 | |
消防団名 | 木更津市消防団 | 木更津市潮見2-8 | ||
消防団 事務所名 |
木更津市消防本部 | 電話番号 | 0438-23-9184 | |
分団数 | 8分団 機能別分団2部 |
FAX番号 | 0438-23-9096 | |
定員 | 600人 | メールアドレス | sho-soumu@city.kisarazu.lg.jp | |
実員 | 504人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
基本団員は、火災、風水害及び地震等、災害時の人命救助、避難誘導等の活動を実施しています。また、日常の活動としては、ポンプ操法及び早出し放水競技大会の訓練、機械、器具の点検及び水利調査等を行い、災害に備え点検等を実施しています。 機能別分団は、市民への応急手当指導や市内小学校への火災予防啓発及び防災講話を実施しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・木更津市消防団への入団方法 |
問合せ先 木更津市消防本部警防課 消防団担当 0438-23-9184 |
▽千葉県・木更津市消防団における入団の促進 |
毎年2回、木更津市消防団広報誌「纏」を発行しています。 掲載内容については、消防団行事のお知らせ及び結果等が中心だが、併せて火災予防の啓発と団員募集を広く市民に呼びかけています。 |
▽年間行事等 |
●団幹部会議 年4回 ●消防団全団員研修会 ●消防操法大会 ●早出し放水競技大会 等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒273-0011 | |
消防団名 | 船橋市消防団 | 千葉県船橋市湊町2ー6-10 | ||
消防団 事務所名 |
船橋市消防局 | 電話番号 | 047-435-8628 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 047-435-7878 | |
定員 | 720名 | メールアドレス | sho-keibo@city.funabaashi.chiba.jp | |
実員 | 681名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
19名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
|
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・船橋市消防団への入団方法 |
▽千葉県・船橋市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 市川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 23分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 378人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・市川市消防団への入団方法 |
▽千葉県・市川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 | 〒288-0056 | |
消防団名 | 銚子市消防団 | 銚子市新生町1-9-12 | ||
消防団 事務所名 |
銚子市消防本部 | 電話番号 | 0479-22-3296 | |
分団数 | 1本部10分団 | FAX番号 | 0479-20-5085 | |
定員 | 579人 | メールアドレス | cfd-keibou2@city.choshi.lg.jp | |
実員 | 506人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
〇災害のとき ・火災時、災害時には消火活動、避難誘導など。 ・水害時には水防活動、水防警備、避難誘導など。 〇災害の無いとき ・規律訓練、警戒活動、消防操法訓練、機械器具の点検等。 また、地域の行事に参加して、地域の防災力向上を目指しています。 |
|||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽千葉県・銚子市消防団への入団方法 | |||||||||||||||
入団方法や処遇につきましては、消防本部 消防総務課へお問い合わせ下さい。 | |||||||||||||||
▽千葉県・銚子市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
消防団員募集! あなたのチカラをかしてください!
消防団は消防組織法に基づき、それぞれの市町村に設置される消防機関です。地域防災リーダーとして、「自分達の地域は自分達で守る」という郷土愛護精神に基づいて参加し、地域を守るために昼夜を問わず活動しています。これは江戸時代の町火消し、明治時代の消防組以来の伝統であり、この基本精神は今も変わりありません。 災害や火災発生時には、重要な役割を担います。また、女性の消防団参加も増えており、女性ならではの活動も期待されます。 |
|||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 千葉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 千葉市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 18分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 840人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 787人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
166人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽千葉県・千葉市消防団への入団方法 |
▽千葉県・千葉市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 寄居町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 155人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 154人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・寄居町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・寄居町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒350-1292 | |
消防団名 | 日高市消防団 | 埼玉県日高市大字南平沢1020番地 | ||
消防団 事務所名 |
日高市役所 危機管理防災課 |
電話番号 | 042-989-2111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 042-989-2316 | |
定員 | 161人 | メールアドレス | kikikanri@city.hidaka.lg.jp | |
実員 | 161人 | ホームページ | 日高市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
日高市消防団は、昭和30年2月に当時日高町消防団として発足し、平成27年2月で60周年を迎えました。団本部及び6つの分団で構成され、団員数161名で市域47.48㎢、人口約57千人の日高市を管轄しております。配備車両は、指揮広報車1台、ポンプ車6台、赤バイ7台、広報車1台の合計15台となっています。 ※詳しくは、消防団のホームページをご覧ください。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・日高市消防団への入団方法 |
【入団資格】 (1) 市内に居住し、又は勤務する者 (2) 年齢18歳以上の者 (3) 志操堅固で、かつ、身体強健な者 【入団方法】 随時消防団員を募集しております。 詳しくは、日高市役所危機管理防災課防災防犯・消防担当までお問い合わせください。 http://www.city.hidaka.lg.jp/6,33508,19,289.html |
▽埼玉県・日高市消防団における入団の促進 |
平成26年4月より、日高市消防団サポート事業を開始しました。この事業は、地元企業や店舗の協賛により、消防団員が団員証を提示することにより、消防団サポート事業所(協賛店)から各種サービスの提供を受けるものです。 詳しくは、日高市のホームページをご覧ください。 http://www.city.hidaka.lg.jp/6,33508,19,289.html |
▽年間行事等 |
詳しくは、消防団のホームページをご覧ください。 http://www.hidaka-matoi.com/ |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒350-0441 | |
消防団名 | 西入間広域消防組合 越生消防団 |
埼玉県入間郡毛呂山町岩井2451 | ||
消防団 事務所名 |
西入間広域消防組合 警防課 |
電話番号 | 049-295-0154 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 049-295-0239 | |
定員 | 103人 | メールアドレス | keibou@119nishiiruma.jp | |
実員 | 103人 | ホームページ | 西入間広域消防組合HP | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●越生町では、ハイキングのよる観光の振興、地域経済の活性化を目的に平成28年4月29日(昭和の日)に、全国で初めて「ハイキングのまち」を宣言しました。町の面積の約7割が山林であり、集落が山間部にも点在しています。山間部地域の消防水利が乏しく、火災時における水利不足が憂慮されることから、山林火災を想定したポンプ運用・中継訓練を定期的に開催し、団員の消防技術の向上、士気の高揚、安全管理、消防活動の充実強化を図っています。平成28年4月1日より女性消防団員を発足し今現在7名の団員により活動しています。女性ならではのソフト面を活かし積極的に取り組んでいます。
また、子供会の子供達と一緒に徒歩及び消防車両にて『火の用心』を呼びかけ巡回を行う取組が評価され、平成27年度、この功績が称えられ消防団等地域活動表彰を受賞しました。 | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽埼玉県・越生消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●消防団員募集 ●在勤・在住者 ●原則18歳以上45歳未満 ●西入間広域消防組合少年少女消防団員募集
在住・在学 小学1年生から高校3年生まで(保護者の同意必須) 消防団を含む地域防災力充実強化の一環として、また、活動してくれた子供たちが将来の消防団員、地域防災のリーダーとしての担い手育成を行う組織づくりを行っています。 設立 平成29年8月22日(現在員14名) 平成30年度地域コミュニティ補助事業対象団体に選ばれる。 平成30年度少年消防クラブ交流会(全国大会)への参加決定。 ●西入間広域消防組合少年少女消防団員募集
管内(毛呂山・鳩山・越生町)の保育園及び幼稚園 現在のクラブ数 10団体 クラブ員数 合計 860人 平成30年度地域コミュニティ補助事業対象団体に選ばれる。 |
||||||||||||||||
▽埼玉県・越生消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●消防団広報誌発行「わが町の消防団」(年に1度12月~2月初旬発行)
毛呂山・鳩山・越生消防団の中から毎年広報委員が選ばれ選出された団員で作成しています。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
※自治会等消防訓練随時
※お祭り等の警備随時
●平成30年2月号「東西南北」に掲載
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒350-0441 | |
消防団名 | 西入間広域消防組合 鳩山消防団 |
埼玉県入間郡毛呂山町大字 岩井2451番地 |
||
消防団 事務所名 |
西入間広域消防組合 警防課 |
電話番号 | 049-295-0154(直通) | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 049-295-0239 | |
定員 | 95人 | メールアドレス | keibou@119nishiiruma.jp | |
実員 | 95人 | ホームページ | 西入間広域消防組合HP | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●鳩山消防団は、日頃から、消防技術の向上、士気の高揚、安全管理、消防活動の充実強化を図り、日々の訓練の成果が消防操法へ繋がり、更にその先には災害現場があると言う非常に高い意識のもとで活動しています。
また、鳩山消防団では介護保険施設や介護サービス事業所等に自力避難困難な方々も多く利用されていることから、平成22年度から鳩山消防団と各事業所の連携により避難・消火等が円滑にできるように施設の消防設備、避難経路等の確認指導等を行なっています。平成26年度には、この功績が称えられ消防団等地域活動表彰を受賞しました。 女性消防団員は6名が活動し、消防団本部に属し、歳末、春・秋の火災予防運動週間の広報、応急手当指導員を習得し救急講習等に積極的に取り組んでいます。また、同じ埼玉県消防協会西入間支部内の毛呂山女性消防団員と一緒に「なでしこ体操」の練習にも励んでいます。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽埼玉県・鳩山消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●消防団員募集 ●在勤・在住者 ●原則18歳以上45歳未満 ●西入間広域消防組合少年少女消防団員募集
在住・在学 小学1年生から高校3年生まで(保護者の同意必須) 消防団を含む地域防実災力充強化の一環として、また、活動してくれた子供たちが将来の消防団員、地域防災のリーダーとしての担い手育成を行う組織づくりを行っています。 設立 平成29年8月22日(現在員21名) 平成30年度地域コミュニティ補助事業対象団体に選ばれる。 平成30年度少年消防クラブ交流会(全国大会)への参加決定。 ●西入間広域消防組合少年少女消防団員募集
管内(毛呂山・鳩山・越生町)の保育園及び幼稚園 現在のクラブ数 10団体 クラブ員数 合計 860人 平成30年度地域コミュニティ補助事業対象団体に選ばれる。 |
||||||||||||||||
▽埼玉県・鳩山消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●消防団広報誌発行「わが町の消防団」(年に1度12月初旬発行)
毛呂山・鳩山・越生消防団の中から毎年広報員が選ばれ、選出された団員で作製しています。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
※役員会議随時
※自治会等消防訓練随時 ※お祭り等の警備随時 |
||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||
●平成30年2月号「東西南北」に掲載 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒350-0441 | |
消防団名 | 毛呂山消防団 | 埼玉県入間郡毛呂山町大字 岩井2451番地 |
||
消防団 事務所名 |
西入間広域消防組合 | 電話番号 | 049-295-0154 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 049-295-0239 | |
定員 | 155人 | メールアドレス | keibou@119nishiiruma.jp | |
実員 | 148人 | ホームページ | 西入間広域消防組合HP | |
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●毛呂山消防団は、昭和43年に第1回全国消防操法大会が開催され、出場して以降、第9回(昭和59年)、第15回(平成8年)に出場し、平成26年度も全国大会への出場をかけて埼玉県消防操法大会へ出場しましたが、惜しくも準優勝で全国大会への出場は果たせませんでした。
毛呂山消防団は日頃から、消防技術の向上、士気の高揚、安全管理、消防活動の充実強化を図り、日々の訓練の成果が消防操法へ繋がり、更にその先には災害現場があると言う、非常に高い意識のもとで活動しています。 その高い意識は、男性だけでなく女性消防団員にも受け継がれ、仕事、家庭との両立等の難題も抱えながらも半年間以上に及んだ厳しい訓練指導にも耐え、平成29年8月19日、埼玉県で初めて開催された埼玉県女性消防操法大会に出場し、敢闘賞に輝きました。 また、平成24年度から西入間広域消防組合住宅用火災警報器設置推進モデル地区事業を実施しています。毛呂山消防団では、モデル地区事業開始当初から設置推進活動の協力を行っており、女性ならではの柔らかい口調と対応で各世帯を訪問し住民の方と対話することにより、「地域の皆様が安心して暮らせる町」を目指しています。今後も自治会と消防機関が共同して、設置率100%を目指して設置していないご家庭へ普及啓発活動を継続していきます。また、平成27年度には、この功績が称えられ消防団等地域活動表彰を受賞しました。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽埼玉県・毛呂山消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●消防団員募集 ●在勤・在住者 ●原則18歳以上45歳未満 ●西入間広域消防組合少年少女消防団員募集
在住・在学 消防団を含む地域防災力充実強化の一環として、また、活動してくれた子供たちが将来の消防団員、地域防災のリーダーとしての担い手育成を行う組織づくりを行っています。 設立 平成29年8月22日(現在員14名) 平成30年度地域コミュニティ補助事業対象団体に選ばれる。 平成30年度少年消防クラブ交流会(全国大会)への参加決定。 ●西入間広域消防組合少年少女消防団員募集
管内(毛呂山・鳩山・越生町)の保育園及び幼稚園 現在のクラブ数 10団体 クラブ員数 合計 860人 平成30年度地域コミュニティ補助事業対象団体に選ばれる。 |
||||||||||||||||
▽埼玉県・毛呂山消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●消防団広報誌発行「わが町の消防団」(年に1度12月初旬発行)
毛呂山・鳩山・越生消防団の中から毎年広報員が選ばれ、選出された団員で作製しています。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
※役員会議随時
※自治会等消防訓練随時 ※お祭り等の警備随時 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||||||||||||||
●平成28年4月号「いきいき消防」に掲載 ●平成30年2月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北本市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 135人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 133人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・北本市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・北本市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒363-8501 | |
消防団名 | 桶川市消防団 | 埼玉県桶川市泉1丁目3番28号 | ||
消防団 事務所名 |
桶川市役所 | 電話番号 | 048-786-4926 |
|
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 048-786-3740 | |
定員 | 184人 | メールアドレス | anzen@city.okegawa.lg.jp | |
実員 | 184人 | ホームページ | 桶川市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・桶川市消防団への入団方法 |
(入団資格) ・桶川市内に居住し、又は勤務する者 ・年齢18歳以上の者 ・志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
▽埼玉県・桶川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
・春秋火災予防広報 ・放水訓練 ・普通救命講習 ・特別点検 ・団員研修等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鴻巣市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 441人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 414人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・鴻巣市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・鴻巣市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大利根町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 86人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 85人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・大利根町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・大利根町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北川辺町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 64人 | メールアドレス | |||||||||||||||
実員 | 59人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・北川辺町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・北川辺町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 騎西町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 92人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実定員 | 91人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・騎西町消防団 への入団方法 |
▽埼玉県・騎西町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 加須市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 183人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 183人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・加須市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・加須市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 2 月1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒350-0823 | |
消防団名 | 川越市消防団 | 川越市神明町48-4 | ||
消防団 事務所名 |
川越地区消防組合 | 電話番号 | 049-222-0741 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 049-226-7291 | |
定員 | 330人 | メールアドレス | soumu@119kawagoechiku.jp | |
実員 | 316人 | ホームページ | http://www.119kawagoechiku.jp/ syobodan/kawagoe/index.html |
|
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・川越市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・川越市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒355-0215 | |
消防団名 | 嵐山消防団 | 比企郡嵐山町平澤仮換地7街区1画地 | ||
消防団 事務所名 |
小川消防署 嵐山分署消防係 |
電話番号 | 0493-62-3890 | |
分団数 | 団本部 2分団 5部 | FAX番号 | 0493-62-6497 | |
定員 | 100人 | メールアドレス | ranzan119@hiki-saitama.jp | |
実員 | 92人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||
●火災予防広報及び乾燥期、歳末時の消防車両による夜間巡回 ●定期消防車両点検及び放水試験 ●地区の防災訓練に参加 |
|||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||
▽埼玉県・嵐山消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||
●消防署消防団担当事務局へ ●団幹部による面接あり |
|||||||||||||||||||
▽埼玉県・嵐山消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||
●役場広報誌に消防団員募集の掲載
●消防団募集ポスターの掲示(町内官公庁) ●消防団員による入団勧誘 |
|||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒355-0375 | |
消防団名 | 東秩父消防団 | 秩父郡東秩父御堂541-1 | ||
消防団 事務所名 |
小川消防署 東秩父分署 消防係 |
電話番号 | 0493-82-1215 | |
分団数 | 2 | FAX番号 | 0493-82-1487 | |
定員 | 109人 | メールアドレス | chichibu119@hiki-saitama.jp | |
実員 | 107人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
●火災予防広報及び乾燥期、歳末時の消防車両による夜間巡視 ●定期消防車両点検及び放水試験 ●地区の防災訓練に参加 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽埼玉県・東秩父消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●町役場又は消防署・分署・消防団へ問い合わせ | ||||||||||||||||
▽埼玉県・東秩父消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●消防団募集ポスターの掲示(村内官公庁) ●消防団員による入団勧誘 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒355-0073 | |
消防団名 | 東松山消防団 | 埼玉県東松山市上野本1300-1 | ||
消防団 事務所名 |
東松山消防署 | 電話番号 | 0493-23-2265 | |
分団数 | 団本部 6分団 | FAX番号 | 0493-22-3905 | |
定員 | 101人 | メールアドレス | matuyama119@hiki-saitama.jp | |
実員 | 86人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
定員10名(実員10名) |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災期の火災予防広報 等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・東松山消防団への入団方法 |
●比企広域消防本部又は各市町村消防団担当へ問い合わせ |
▽埼玉県・東松山消防団における入団の促進 |
●市町村広報誌掲載 ●ホームページ ●各消防団ごとに勧誘活動 |
▽年間行事等 |
●ポンプ操法 ●特別訓練 ●歳末特別警戒 ●消防出初式 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒355-0321 | |
消防団名 | 小川消防団 | 比企郡小川町上横田1247-2 | ||
消防団 事務所名 |
小川消防署 消防課消防係 |
電話番号 | 0493-72-3565 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0493-74-3424 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | Ogawa119@hiki-saitama.jp | |
実員 | 127人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●歳末及び乾燥期の消防車両による夜間巡回 ●火災予防広報 ●女性消防団による消防団PR活動(寸劇による火災予防運動) |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽埼玉県・小川消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●消防署消防団事務局又は役場総務課内消防団担当係へ ●団幹部による面接あり |
||||||||||||||||||
▽埼玉県・小川消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●役場広報誌に消防団募集掲載 ●消防団募集ポスターの掲示(町内官公庁) ●消防団役員による各戸訪問募集 |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒355-0118 | |
消防団名 | 吉見消防団 | 埼玉県比企郡吉見町大字 下細谷1196-1 |
||
消防団 事務所名 |
東松山消防署 吉見分署 |
電話番号 | 0493-54-1558 | |
分団数 | 団本部 2分団 6部 | FAX番号 | 0493-54-1994 | |
定員 | 95人 | メールアドレス | yoshimi119@hiki-saitama.jp | |
実員 | 93人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
定員10名 (実定員9名) |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
●水防訓練 ●吉見町防災訓練 ●女性消防団員による、火災予防及び救命講習に関する広報活動 ●消防ポンプ車操法(年間) ●放水及び中継訓練(年間) |
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・吉見消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
●町役場又は消防署、消防団へ問い合わせ | ||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・吉見消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
●ポスター掲示 ●地元自治会への要請 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒355-0811 | |
消防団名 | 滑川消防団 | 埼玉県比企郡滑川町大字 羽尾2532-2 |
||
消防団 事務所名 |
滑川分署 消防係 | 電話番号 | 0493-56-2221 | |
分団数 | 団本部 2分団 4部 | FAX番号 | 0493-56-2215 | |
定員 | 60人 | メールアドレス | namegawa119@hiki-saitama.jp | |
実員 | 60人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●滑川町防災訓練への参加 ●火災期の火災予防広報等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・滑川消防団への入団方法 |
●町役場又は消防署、分署、消防団へ問い合わせ。 ●団幹部による面接あり。 |
▽埼玉県・滑川消防団における入団の促進 |
●ポスター掲示による入団促進、団員による入団勧誘。 |
▽年間行事等 |
●歳末特別警戒 ●消防出初式 ●特別点検 ●年2回の火災出動訓練 ●福利厚生事業(ソフトボール大会、団家族視察研修) ●団員視察研修 ●団役員視察研修 ●春の火災予防広報パレード等 |
平成 30 年 4 月1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒355-0354 | |
消防団名 | ときがわ消防団 | 比企郡ときがわ町番匠385-1 | ||
消防団 事務所名 |
比企広域消防本部 ときがわ分署 |
電話番号 | 0493-65-1531 | |
分団数 | 3団本部 3分団 8部 | FAX番号 | 0493-65-4697 | |
定員 | 145人 | メールアドレス | tokigawa119@hiki-saitama.jp | |
実員 | 119人 | ホームページ | ときがわ消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |
●火災期の広報活動(12月~3月)。 ●歳末に防火チラシの配布。 |
|
◆消防団への入団促進PR | |
▽埼玉県・ときがわ消防団への入団方法 | |
●役場採用試験時に消防団への入団を募る。 | |
▽埼玉県・ときがわ消防団における入団の促進 | |
●各団員が担当地区の該当者に直接入団案内に行く。 | |
▽年間行事等 | |
●土砂災害訓練 ●夏季訓練 ●中継訓練 ●特別点検 ●出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 上里町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 110人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・上里町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・上里町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 神川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 174人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 154人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・神川町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・神川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒367-0194 | |
消防団名 | 美里町消防団 | 埼玉県児玉郡美里町大字 木部323番地1 |
||
消防団 事務所名 |
美里町役場 総務税務課 総務係 |
電話番号 | 0495-76-1115 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0495-76-0909 | |
定員 | 102人 | メールアドレス | jichi@town.saitama-misato.lg.jp | |
実員 | 102人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●防火、防災活動
●車両、器具類の点検
●各種訓練
●消火活動、災害対応
|
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・美里町消防団への入団方法 |
●町内在住または、在勤のかたで年齢20歳以上、45歳未満のかたは事務局(0495-76-1115)までご連絡ください。
|
▽埼玉県・美里町消防団における入団の促進 |
●消防団員による勧誘等を行っています。
|
▽年間行事等 |
●放水訓練
●機械器具点検
●特別点検
●歳末パトロール
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 本庄市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 377人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 370人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・本庄市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・本庄市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒342-0016 | |
消防団名 | 松伏町消防団 | 埼玉県吉川市大字会野谷481 | ||
消防団 事務所名 |
吉川松伏消防組合 消防本部 |
電話番号 | 048-982-3968 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 048-981-7150 | |
定員 | 126人 | メールアドレス | syouboudan@yoshimatsu-119.jp | |
実員 | 98人 | ホームページ | 松伏町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●松伏町の概要
松伏町は、都心から30km内の埼玉県東南部、北葛飾郡のやや南に位置しており、東は江戸川を隔てて千葉県野田市、南は吉川市、西は大落古利根川を境に越谷市、また、北は春日部市に接しています。 町域は、東v約4km、南北約7.5kmと南北に長い形をなしていて、面積は、16.20平方kmです。 明治22年、旧武蔵国松伏領の5ヶ村が合併し北葛飾郡松伏領村、旧下総国庄内領3ヶ村が合併して中葛飾郡金杉村がそれぞれ成立します。昭和30年4月20日、両村が合併して松伏領村となり、翌31年4月15日に松伏村と改称します。昭和44年4月1日に町制を施行して松伏町となり、現在にいたります。 ●緑豊かな松伏町 「まつぶし」という地名の由来には2説あります。ひとつは巷説で、中世末期に松伏に移住した石川民部家が移植させた松の樹形が伏せ松であったからとする説、もうひとつは地形由来説で、「ぶし」とは河川が形成した自然堤防地形を意味し、松の生えた「ぶし」が地名の起こりとなったとする説です。 町名の由来の「松」をはじめ、町内には自然が多く残る緑豊かな原風景が広がります。 桜の名所も多く、町のPRキャラクター「 マップー」のモデルでもある風車が目印の「松伏総合公園」は、毎年、桜の開花期間には、調整池を囲んで見事な花を咲かせます。 また、大落古利根川沿いでは、遊歩道1.5Kmにわたり約150本の桜が彩ります。毎年、桜が咲く時期には、「古利根川桜まつり」が開催され、夕方からはちょうちんを点灯し、夜桜を楽しむことができます。 ●消防団の活動 消防団は近年、通常の火災出動に加え、地震や風水害等の大規模災害が発生した際には、災害防御活動や住民の避難支援、被災者の救出・救助など、幅広い活動が期待されていることから、松伏町消防団では、平成27年度から順次、多機能型車両を導入し、簡易救助器具及び安全保護具を配備し、大地震発生時にこれらの資機材を有効活用し救助活動を実施するため、定期的に訓練を実施しています。 また、大地震発生時には消火栓の使用ができなくなることが予想される為、河川及び用水路からの遠距離中継放水訓練を実施し、地震による火災対応にも備えています。 女性消防団員の活動として、未就学児童を対象に、火遊びの危険性や火事の恐ろしさを知ってもらう、火災予防啓発紙芝居を活用した寸劇を実施し、火遊びが原因による火災を無くすことを目標に啓発活動に努めています。 全国的に消防団員数は減少傾向にあることから、団員を確保、増員するため、町民まつりを始め、各種行事等で消防団員の入団促進に努めています。 消防団協力事業所には現在2ヶ所の事業所が登録されているほか、大規模災害発生時に消防活動を支援するため消防活動支援員として、消防団員OBが17名登録されています。 ●消防団技術競技会 松伏町消防団では、消防活動の性質を考慮し、迅速かつ的確に放水及び資器材の取り扱いを実施することを主眼とし、実災害で必要な技術、知識を培うとともに、消防団員の士気高揚と結束力を養うことを目的に、平成28年度から消防団技術競技会を開催しています。 これは、管内の吉川市消防団・松伏町消防団合同で行っているもので、消防団の技術の祭典として消防団員の家族、地域住民も楽しめる内容となっています。 消防団技術競技会の競技種目は4種目。①ロープ結索、②応急手当、③応急担架、④ホース延長及び放水で行われます。 特徴は通常行われるポンプ操法に加え、大規模災害時などを想定した、ロープ結索や応急手当等を併せ、Aコース・Bコースの2つのコースで同時に競技する運動会形式にしたところです。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・松伏町消防団への入団方法 |
●吉川市に居住、又は通勤している方 ●年齢18歳以上の方 ●志操堅固でかつ身体強健な方 |
▽埼玉県・松伏町消防団における入団の促進 |
●イベント、地元の消防訓練時に募集 |
▽年間行事等 |
●松伏町消防団行事計画 | ◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●地域防災力の充実強化と消防団2017~新時代に対応した消防団運営~
第Ⅲ章 消防団活動事例<消防団員に対する教育訓練>に掲載 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒342-0016 | |
消防団名 | 吉川市消防団 | 埼玉県吉川市大字会野谷481 | ||
消防団 事務所名 |
吉川松伏消防組合 消防本部 |
電話番号 | 048-982-3968 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 048-981-7150 | |
定員 | 320人 | メールアドレス | syouboudan@yoshimatsu-119.jp | |
実員 | 307人 | ホームページ | 吉川市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●吉川市の概要 吉川市は、都心から20から30kmの埼玉県南東部に位置しており、東は江戸川を挟んで千葉県野田市・流山市、西は中川を挟んで越谷市・草加市、南は三郷市、そして北は松伏町と、それぞれ境を接しています。 市域は、東西4.2km、南北8.0kmと南北に長い形をなしていて、面積は、31.66平方kmです。 昭和30年に旧吉川町・旭村・三輪野江村が合併して新吉川町となり、その後、昭和48年の国鉄(現JR)武蔵野線の開通と吉川団地の建設を経て平成3年には人口5万人を超えました。そして平成8年4月に市制を施行し、「吉川市」が新たにスタートしました。 ●なまずの里吉川市 中川、江戸川という2つの川に挟まれた地形をいかした文化が育まれ、川魚料理という食文化が根付きました。 江戸時代初期には、河岸付近に川魚料理を売り物にした料亭が軒を連ね、物産とともに集まった人々の舌を楽しませ、特に川魚料理は「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」といわれるほどの名声があり、歴史上の著名人なども食していると言われています。 また、川は人々にとって食材の宝庫、憩いの場として身近な存在でした。川魚漁や川で遊ぶ子どもたちの姿が日常的に見られ、家庭では、なまずの身を包丁でたたき、みそなどを練り込み、丸めて揚げた「なまずのたたき」などが郷土料理として親しまれてきました。この川に親しんできた歴史・文化が、吉川が「なまずの里」といわれるゆえんとなっています。 ●消防団の活動 消防団は近年、通常の火災出動に加え、地震や風水害等の大規模災害が発生した際には、災害防御活動や住民の避難支援、被災者の救出・救助など、幅広い活動が期待されていることから、吉川市消防団では、平成27年度から順次、多機能型車両を導入し、簡易救助器具及び安全保護具を配備し、大地震発生時にこれらの資機材を有効活用し救助活動を実施するため、定期的に訓練を実施しています。 また、大地震発生時には消火栓の使用ができなくなることが予想される為、河川及び用水路からの遠距離中継放水訓練を実施し、地震による火災対応にも備えています。 女性消防団員の活動として、未就学児童を対象に、火遊びの危険性や火事の恐ろしさを知ってもらう、火災予防啓発紙芝居を活用した寸劇を実施し、火遊びが原因による火災を無くすことを目標に啓発活動に努めています。 全国的に消防団員数は減少傾向にあることから、消防組合では、消防団員を確保、増員するため、市民まつりを始め、各種行事等で消防団員の入団促進に努めています。 消防団協力事業所には現在2ヶ所の事業所が登録されているほか、大規模災害発生時に消防活動を支援するため消防活動支援員として、消防団員OBが17名登録されています。 ●消防団技術競技会 吉川市消防団では、消防活動の性質を考慮し、迅速かつ的確に放水及び資器材の取り扱いを実施することを主眼とし、実災害で必要な技術、知識を培うとともに、消防団員の士気高揚と結束力を養うことを目的に、平成28年度から消防団技術競技会を開催しています。 これは、管内の吉川市消防団・松伏町消防団合同で行っているもので、消防団の技術の祭典として消防団員の家族、地域住民も楽しめる内容となっています。 消防団技術競技会の競技種目は4種目。①ロープ結索、②応急手当、③応急担架、④ホース延長及び放水で行われます。 特徴は通常行われるポンプ操法に加え、大規模災害時などを想定した、ロープ結索や応急手当等を併せ、Aコース・Bコースの2つのコースで同時に競技する運動会形式にしたところです。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・吉川市消防団への入団方法 |
●吉川市に居住、又は通勤している方 ●年齢18歳以上の方 ●志操堅固でかつ身体強健な方 |
▽埼玉県・吉川市消防団における入団の促進 |
●イベント、地元の消防訓練時に募集 |
▽年間行事等 |
●吉川市消防団行事計画 |
◆◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●地域防災力の充実強化と消防団2017~新時代に対応した消防団運営~
第Ⅲ章 消防団活動事例<消防団員に対する教育訓練>に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三芳町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 88人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 81人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・三芳町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・三芳町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | ふじみ野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 135人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 126人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・ふじみ野市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・ふじみ野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 富士見市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 129人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 100人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・富士見市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・富士見市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小鹿野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 28分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 640人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 589人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・小鹿野町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・小鹿野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 長瀞町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 89人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・長瀞町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・長瀞町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 皆野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 251人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 224人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・皆野町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・皆野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横瀬町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 192人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 135人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・横瀬町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・横瀬町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒368-8686 | |
消防団名 | 秩父市消防団 | 秩父市熊木町8番15号 | ||
消防団 事務所名 |
危機管理課 消防団本部 |
電話番号 | 0494-21-0127 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 0494-27-8115 | |
定員 | 1100人 | メールアドレス | kiki@city.chichibu.lg.jp | |
実員 | 1031人 | ホームページ | 秩父市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
火災発生時の消火活動を安全・確実・迅速に行うための年間行事計画に基づき訓練を行っています。また、日頃の警戒活動等において、ポンプ車が入れる道の確認、最適な水利の位置確認を行い、いざという時に迅速かつ最善の対応ができるよう、日々練成に励んでいます。
さらに女性消防団員により、子供達を対象とした防火講話を実施するなど予防消防にも力を入れている。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・秩父市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
●入団資格:秩父市に居住し,又は勤務しており,年齢が18歳以上の健康な方。 ●入団方法:秩父市役所危機管理課(消防団担当)までご連絡ください。(0494-21-0127) |
||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・秩父市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
●消防団募集のポスターを掲示(市内官公庁) ●市内イベント開催時、消防団募集ブースを設置している。 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 宮代消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 98人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 98人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・宮代消防団への入団方法 |
▽埼玉県・宮代消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 栗橋消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 96人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 87人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・栗橋消防団への入団方法 |
▽埼玉県・栗橋消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 菖蒲消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 81人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 67人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・菖蒲消防団への入団方法 |
▽埼玉県・菖蒲消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鷲宮消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 66人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 61人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・鷲宮消防団への入団方法 |
▽埼玉県・鷲宮消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒346-8501 | |
消防団名 | 久喜市消防団 | 久喜市下早見85-3 | ||
消防団 事務所名 |
久喜市 | 電話番号 | 0480-22-1111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0480-21-1641 | |
定員 | 401人 | メールアドレス | shobobosai@city.kuki.lg.jp | |
実員 | 347人 | ホームページ | 久喜市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
● 平成27年度消防団活動報告 ● 平成26年度消防団活動報告 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・久喜消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
市内に在住・在勤または在学する18歳以上の方は入団することができます。 入団にあたっては地元の分団の推薦が必要となります、手続につきましては久喜市消防防災課消防団係までお問い合わせください。 なお、地区によっては定員に空きがない場合もありますので、ご了承ください。 ※現在、女性消防団員は定員に達しており、募集は行っておりませんので、ご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・久喜消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
成人式において、女性消防団員を中心に新成人の皆さんへ消防団をPRしています。消防団では若い皆さんの活力、行動力を必要としています。消防団への入団をお待ちしています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒352-8623 | |
消防団名 | 新座市消防団 | 埼玉県新座市野火止1-1-1 | ||
消防団 事務所名 |
新座市市民安全課 | 電話番号 | 048-477-2502 | |
分団数 | 団本部・10個分団 | FAX番号 | 048-481-6748 | |
定員 | 235人 | メールアドレス | kikikanri@city.niiza.lg.jp | |
実員 | 188人 | ホームページ | 新座市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
≪平時≫ ・定期的車両等整備(毎月3回) ・各種訓練の実施 ・警備警戒活動 ・火災予防啓発活動 ≪災害時≫ ・消火活動 ・防災活動 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽埼玉県・新座市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
≪応募資格≫ ・市内に居住し、又は勤務する者 ・満18歳以上の者 ・志操堅固で、かつ、身体強健な者 新座市役所 危機管理課(TEL:048-477-2502)までお問い合わせください。 |
||||||||||||||||||
▽埼玉県・新座市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||||
●平成31年4月号「東西南北」及び「うちの名物団員」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 和光市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 127人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・和光市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・和光市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒353-8501 | |
消防団名 | 志木市消防団 | 志木市中宗岡1-1-1 | ||
消防団 事務所名 |
志木市防災危機管理課 | 電話番号 | 048-473-1111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 048-473-1294 | |
定員 | 103人 | メールアドレス | bousai@city.shiki.lg.jp | |
実員 | 92人 | ホームページ | 志木市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●志木市消防団は、団本部、本部分団および地区ごとに5分団で構成され、「自分たちの地域は自分たちで守る」という使命感のもと、市民生活の安心・安全を守っています。火災現場では、団長や指揮者などの指示に従い、消火活動をはじめ水利の確保、交通整理などを実施します。また、水害時の対応や平常時には、防火啓発活動や訓練などを行い、いつでも迅速に出動できる態勢を整えています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・志木市消防団への入団方法 |
●市内に居住し、又は勤務する者 ●年齢満18歳以上45歳未満の者 ●志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
▽埼玉県・志木市消防団における入団の促進 |
●各市内の行事等に参加し、消防団入団のPRをしています。 |
▽年間行事等 |
●5月 水防訓練 ●6月 災害対応訓練 ●7月 宿組天神社祭礼及び敷島神社祭礼雑踏警戒 ●9月 体力強化訓練及び市民総合防災訓練 ●11月 消防連合点検 ●12月 歳末特別警戒 ●1月 志木市消防出初式 ※毎月2回の整備 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒351-8501 | |
消防団名 | 朝霞市消防団 | 埼玉県朝霞市本町1-1-1 | ||
消防団 事務所名 |
朝霞市危機管理課 | 電話番号 | 048-463-1788 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 048-463-1195 | |
定員 | 138人 | メールアドレス | kiki_kanri@city.asaka.saitama.jp | |
実員 | 134人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
▽平時 ●定期的(毎月)車両等整備 ●消防署からの依頼に応じた啓発活動 ●各種訓練の実施 ▽災害時 ●消火活動、水害時のポンプ車による排水活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・朝霞市消防団への入団方法 |
【応募資格】 ●市内に居住していること。
●満18歳以上45歳未満であること。 ただし、任命権者が特に必要と認めるときは、この限りでない。
●志操堅固かつ身体剛健であること。 |
▽埼玉県・朝霞市消防団における入団の促進 |
●市民まつり(彩夏祭)でのPR ●出初式でのPR |
▽年間行事等 |
●市民まつり(彩夏祭)での花火警戒
●歳末警戒(12月下旬) ●出初め式(1月上旬) ●火災予防運動(3月上旬) ●その他講習・研修実施等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒345-8502 | |
消防団名 | 杉戸町消防団 | 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地2-9-29 | ||
消防団 事務所名 |
杉戸町 | 電話番号 | 0480-33-1111(内線282) | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0480-33-4550 | |
定員 | 134人 | メールアドレス | juuminsanka@town.sugito.saitama.jp | |
実定員 | 132人 | ホームページ | http://www.town.sugito.lg.jp/ cms/index948.html |
|
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・杉戸町消防団への入団方法 |
▽埼玉県・杉戸町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒349-0292 | |
消防団名 | 白岡町消防団 | 埼玉県白岡市千駄野432番地 | ||
消防団 事務所名 |
安心安全課防災担当 | 電話番号 | 0480-92-1111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0480-92-9096 | |
定員 | 142人 | メールアドレス | anshinanzen@city.shiraoka.lg.jp | |
実員 | 124人 | ホームページ | 白岡町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・白岡市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・白岡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒362-0806 | |
消防団名 | 伊奈消防団 | 埼玉県北足立郡伊奈町大字 小室4885 |
||
消防団 事務所名 |
伊奈町消防本部 | 電話番号 | 048-722-8113 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 048-722-8132 | |
定員 | 74人 | メールアドレス | syomu@town.saitama-ina.lg.jp | |
実員 | 71人 | ホームページ | 伊奈消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
伊奈消防団は3分団71名で編成され、各分団に消防ポンプ自動車1台を配備しております。活動としては、地域の安全・安心の確保に、日夜努めています。平常時は、火災予防のため、分団車にて地域内を巡回し、広報活動を行っています。
また、災害に備え放水訓練等や隔年では心肺蘇生法(AEDを含む)の訓練に励んでおります。
|
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・伊奈消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
【入団資格】町内に在住、在勤、在学する18歳以上の健康な方 【入団申込み】伊奈町消防本部 消防総務課庶務係 電話048-722-8113 |
||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・伊奈消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
【身分】特別職の公務員になります。
|
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒340-0192 | |
消防団名 | 幸手市消防団 | 埼玉県幸手市東4丁目6番8号 | ||
消防団 事務所名 |
幸手市 | 電話番号 | 0480-43-1111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0480-43-6033 | |
定員 | 195人 | メールアドレス | bousai@ctiy.satte.lg.jp | |
実員 | 160人 | ホームページ | 幸手市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・幸手市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・幸手市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒349-0133 | |
消防団名 | 蓮田市消防団 | 埼玉県蓮田市大字閏戸178-1 | ||
消防団 事務所名 |
蓮田市消防本部 | 電話番号 | 048-768-1020 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 048-768-9937 | |
定員 | 157人 | メールアドレス | shoboka@city.hasuda.saitama.jp | |
実員 | 151人 | ホームページ | 蓮田市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽埼玉県・蓮田市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
【応募資格】 (1)蓮田市内に在住・在勤の方 (2)年齢18歳以上 (3)健康で防災やボランティア活動に興味のある男女 【待遇】 (1)身分:非常勤特別職の地方公務員となります。 (2)報酬等の支給 (3)公務災害補償:活動中の負傷に対しての補償制度があります。 (4)被服等の支給;活動が安全におこなえるよう、必要な被服等が貸与されます。 |
||||||||||||||||||
▽埼玉県・蓮田市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
蓮田市広報誌・消防出初式・防災イベント等での消防団員募集PR活動 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 30 年 1 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒341-0038 | |
消防団名 | 三郷市消防団 | 埼玉県三郷市中央5丁目45番地4 | ||
消防団 事務所名 |
三郷市消防本部 | 電話番号 | 048-952-1215 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 048-952-5568 | |
定員 | 360人 | メールアドレス | shobo@city.misato.lg.jp | |
実定員 | 312人 | ホームページ | 三郷市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三郷市は、埼玉県の東南端に位置し、東京都と千葉県に隣接しており、東は江戸川、西は中川という1級河川に挟まれ南北に細長い平坦な地形で、都心から20㎞圏とは言え、いまだ田園の残る人口14万人の都市です。 交通網としては、首都高速、常磐自動車道、外環自動車道の3つの高速道路を結ぶ三郷インターチェンジがあり、平成17年には都市高速鉄道「つくばエクスプレス」が開通したことにより、都心へのアクセスが更に良くなり首都近郊の住宅都市として人口の増加が見られると共に、大型商業施設の出店により市内の賑わいが増しています。 三郷市消防団では、地域に密着した「市民の安心・安全を守る、災害に強い、まちづくり」を目指し、「ひとり暮らし高齢者宅」の住宅防火訪問を行っています。実施当初は、地域の民生委員の協力を得て、女性消防団員と地元男性団員で訪問し、消火器や住宅用火災警報器の設置状況、いち早く安否確認をするための情報収集を行ってきました。現在では、「避難行動要支援者名簿」を活用し、消防団独自で防火訪問を行っており、火気の取り扱い状況や身体状況などを把握し、災害時の防火安全対策の推進を図っています。 車両の装備は、大規模災害時に地域で消防団が独自に救助活動、消火活動を行う事を想定し、すべての消防団車両に爪付き油圧ジャッキ、救助ロープ、四折担架等を積載するとともに、平成19年度から小型ポンプ積載車の車両更新の時には、各種災害対応機動車を導入し、4輪駆動車の小型可搬ポンプ積載車には充電式油圧救助器具セット、エンジンチェーンソー、チェーンレバーブロック等を積載し、さらに高度な救助活動を行うことが出来るように装備されています。 多くの市民に消防団の活動を知ってもらおうと、各分団が中心となり、広報紙「消防団だより」を平成19年10月から年2回発行し、消防団の活動報告や消防団員の募集を行っています。 消防団拡充の新たな活性化策として、平成26年4月より「消防団サポーター事業」が発足されました。市内の事業所及び商店に協力を求め、消防団員及び消防団員の家族に対する優遇措置を講じることにより、消防団員の確保及び消防力の強化を図るとともに、市内の事業所及び商店の活性化を図ることを目的としています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・三郷市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●三郷市に居住、勤務されている方
●18歳以上で健康な方 ● 三郷市消防本部消防総務課消防団係 TEL:048-952-1215 まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・三郷市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
市広報紙、消防団広報紙、イベント、防火訪問時に募集 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●消防団係 事業計画
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●平成23年10月号「東西南北」に掲載 ●平成23年度新時代に対応した消防団運営「消防団活動事例」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 八潮市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 237人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 217人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・八潮市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・八潮市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鳩ヶ谷市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 82人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・鳩ヶ谷市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・鳩ヶ谷市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒335-0021 | |
消防団名 | 戸田市消防団 | 戸田市新曽1875番地の1 | ||
消防団 事務所名 |
戸田市消防本部 | 電話番号 | 048-420-2119 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 048-442-0119 | |
定員 | 124人 | メールアドレス | syo-somu@city.toda.saitama.jp | |
実員 | 113人 | ホームページ | 戸田市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
消火活動だけでなく、地域の防災リーダーとして、防災訓練や自主防災組織等の訓練時に消火方法の指導や救急救命技術の普及啓発活動も実施しています。
職務を限定して活動する機能別分団においては、 ●日中における消防団活動の後方支援を主な活動とする【後方支援分団】 ●火災予防広報や救急救命技術の普及啓発活動を主な活動とする【広報指導分団】 |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・戸田市消防団への入団方法 |
●市内に在住・在勤の18歳以上55歳未満の健康な方なら、男性だけでなく、女性でも学生でも消防団員になることができます。
※ただし、従前からの全ての災害等に出動する基本団員を希望する場合は、各分団からの推薦が必要となります。 |
▽埼玉県・戸田市消防団における入団の促進 |
●平成27年4月1日から94人から124人へ定員の増員(うち機能別団員30人)
●入団条件の緩和(年齢上限の引き上げ、在勤の入団可能に) ●出動手当(日額費用弁償)の増額 ●休団制度の導入(最大3年) ●職務を限定して活動する機能別分団を規定(任期は5年未満) ●平成28年4月1日から戸田市学生消防団活動認証制度実施要綱を制定 |
▽年間行事等 |
●令和元年11月10日(日) 埼玉県消防協会蕨戸田支部消防特別点検 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの |
●平成26年5月号「うちの名物団員」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 蕨市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 108人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 94人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・蕨市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・蕨市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒343-0025 | |
消防団名 | 越谷市消防団 | 埼玉県越谷市大沢二丁目10番15号 (消防本庁舎) |
||
消防団 事務所名 |
越谷市消防本部 | 電話番号 | 048-974-0104 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 048-974-0137 | |
定員 | 450人 | メールアドレス | 10351100@city.koshigaya.saitama.jp | |
実員 | 394人 | ホームページ | 越谷市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
23人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
越谷市は、埼玉県の東南部に位置し、一級河川や河川用水が豊富に流れる「水郷の街」として知られ、人口34万人を超える埼玉県南東部の中核都市として発展を続けています。 全国各地で様々な自然災害や大規模火災等が後を絶たない中、越谷市においても、平成25年9月2日に発生した竜巻災害や、平成27年の台風第18号に伴う大雨被害を契機に、地域防災の要として活動する「消防団員」に対する期待は、ますます大きくなっています。 このような背景の中、「越谷市消防団」は、地域の安全・安心を守る中核的な担い手として、火災をはじめとする災害が発生したときには、常備消防と連携し、常に第一線で活躍しています。 また、平成27年4月には女性消防団員で構成する「さくら分団」が発足し、それまでの11分団から12分団の編成となり、郷土愛護の精神をもって昼夜を問わず献身的に消防団活動にあたっています。 さらに、過去の災害を教訓として、越谷市では、市内で水害の発生危険が高まった際に、道路冠水が常態化している地域において迅速な情報収集・対応を図るため、平成28年度に「水害時等における道路通行止め実施要領(平成28年6月23日施行)」を定め、越谷市消防団が市と共同して通行止め対象区域、冠水状況の把握及び通行止め資材等の管理についてを制度化しました。 。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・越谷市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽入団の促進 越谷市消防団は、職種、男女を問わず幅広い年齢層の方々が消防団員として活躍しています。消防団員の募集は、こしがや広報、越谷市のホームページや各種メディア、イベントなどを通じて行っています。 ご不明なことがありましたら、越谷市消防本部 警防課 (℡048-974-0104)までお問合せください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・越谷市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○身 分
特別職の公務員です。
○制服など制服や災害活動するために必要な活動服などを貸与します。
○公務災害補償消火活動中などのときに、死亡又は負傷したときや病気にかかったときには、補償を受けることができます。
○報酬など年報酬の他、火災などの災害や訓練に従事したときには、費用弁償が支給されます。
○退職報償金5年以上勤務して退職された方には、勤務年数や階級に応じて退職報償金が支給されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 340-0012 | |
消防団名 | 草加市消防団 | 草加市神明2-2-2 | ||
消防団 事務所名 |
草加市消防本部 | 電話番号 | 048-924-2111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 048-928-8338 | |
定員 | 230人 | メールアドレス | soumu119@city.soka.saitama.jp | |
実員 | 230人 | ホームページ | http://city.soka.saitama.jp/ | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||
▽埼玉県・草加市消防団への入団方法 | ||||||||
【消防団員になるための要件】 1 市内在住・在勤・在学者 2 満18歳以上の方 |
||||||||
▽年間行事等 | ||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒362-0013 | |
消防団名 | 上尾市消防団 | 埼玉県上尾市大字上尾村537 | ||
消防団 事務所名 |
上尾市消防本部 | 電話番号 | 048-775-1500 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 048-775-2230 | |
定員 | 163人 | メールアドレス | s581000@city.ageo.lg.jp | |
実員 | 128人 | ホームページ | 上尾市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
・ファイヤー通信 No.01 |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・上尾市消防団の入団方法 |
(入団資格) ●上尾市に居住、又は上尾市に在勤している方 ●年齢18歳以上45歳未満の方 ●心身ともに健康な方(性別は問いません) ●お問合せは、上尾市消防本部 消防総務課 ℡:048-775-1500まで |
▽埼玉県・上尾市消防団における入団の促進 |
●各種イベント時にリーフレット等を配布し入団募集PRを実施。 ●市役所本庁舎市民ホールに設置されている電子モニターにて、入団PRを放映。 ●各消防署、分署に設置されている電光掲示板にて入団募集PRを実施。 |
▽年間行事等 |
●春秋火災予防広報 ●団員研修会 ●上尾市総合防災訓練 ●特別点検 ●消防出初式 他 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 深谷市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 25分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 379人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 377人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・深谷市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・深谷市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒348-0065 | |
消防団名 | 羽生市消防団 | 埼玉県羽生市藤井下組990-1 | ||
消防団 事務所名 |
羽生市消防本部 | 電話番号 | 048-565-1339 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 048-565-1177 | |
定員 | 225人 | メールアドレス | shoubou@city.hanyu.lg.jp | |
実員 | 214人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
羽生市消防団は、1本部9分団214名が、火災をはじめ地震等から市民の生命、財産を守るために活動するとともに、火災予防活動など地域の安全・安心の街づくりに日夜努めています。
また、当市消防団員は水防団員を兼務しているため、例年6月初旬に利根川にある防災ステーションにて加須市水防団員とともに、水防活動の基本となる技術の習得を行っております。 近年では、地域における自主防災会のリーダー的な役割として、消火器の取扱方法や応急救護に関する指導のほか、災害図上訓練等の補助者としての活動も行っております。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・羽生市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
現在、さまざまな職種や幅広い年齢層の方々が消防団員としてして活躍しています。
| ||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・羽生市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
ポスターの掲示や市の広報紙などを利用して、市民に広くPRしております。 また、消防団員確保の取り組みとして、平成25年度から消防団員協力事業所表示制度がスタートし、平成27年度に3つの事業所が認定されました。 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
●平成25年1月号「東西南北」に掲載 ●平成25年1月号「うちの名物団員」に掲載 |
平成 24 年 1 月 4 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒350-1333 | |
消防団名 | 狭山市消防団 | 埼玉県狭山市大字上奥富1172 | ||
消防団 事務所名 |
狭山市消防本部 警防課 |
電話番号 | 04-2953-7112 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 04-2953-6680 | |
定員 | 333人 | メールアドレス | shobosom@city.sayama.saitama.jp | |
実定員 | 317人 | ホームページ | http://www.city.sayama.saitama.jp/ fire/shobodan/index.html |
|
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「わたしたちの安全はわたしたちの手で」 平成23年6月、消防団安全管理員制度がスタートしました。 構成員は、各分団から推薦された16名と、団本部から安全管理総括として副団長1名、安全管理担当として団本部員1名が指名され、消防団安全管理員着用ベスト、腕章が貸与されております。 年間事業計画として、年4回の会議と年2回の研修会や先進都市消防の視察などが行う予定です。 災害現場や訓練時などで「消防団安全管理員」の方々の今後の活躍が期待されます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・狭山市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・狭山市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒344-0035 | |
消防団名 | 春日部市消防団 (春日部消防団・庄和消防団) |
埼玉県春日部市谷原 新田2097番地1 |
||
消防団 事務所名 |
春日部市消防本部 | 電話番号 | 048-738-3111 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 048-738-3200 | |
定員 | 214人 | メール アドレス |
somu-kfd@city.kasukabe.lg.jp | |
実員 | 191人 | ホーム ページ |
春日部市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●消防団啓発リーフレット |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・春日部市消防団への入団方法 |
●春日部市消防本部 総務課 消防団担当(℡048-738-3111)までお問い合わせください。 |
▽埼玉県・春日部市消防団における入団の促進 |
●ホームページ、イベント等において団員募集を呼びかけています。 |
▽年間行事等 |
●5月 第1回支部団員講習会 ●7月 春日部夏まつり警備(春日部消防団) ●8月 大凧花火警戒(庄和消防団) ●9月 支部機関員講習会 ●10月 第2回支部団員講習会 ●11月 秋の火災予防広報・消防特別点検 ●12月 歳末特別警戒 ●1月 消防団出初め式 ●3月 春の火災予防広報 ●年間 月例点検(月2回各分団ごと) 救命講習会指導(女性消防団員)等 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成28年11月号『ラジオ番組「おはよう!ニッポン全国消防団」出演者紹介』に掲載 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒359-8501 | |
消防団名 | 所沢市消防団 | 埼玉県所沢市並木1-1-1 | ||
消防団 事務所名 |
所沢市総務部危機管理課 | 電話番号 | 04-2998-9399 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 04-2998-9042 | |
定員 | 326人 | メールアドレス | a9399@city.tokorozawa.lg.jp | |
実員 | 325人 | ホームページ | 所沢市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所沢市消防団の歴史は、昭和22年4月に消防団令施行に伴い警防団から消防団と改称し、地域の防災の要及び住民と行政のパイプ役として歴史を重ねてきました。 組織は団本部1(26名うち女性20名)、10個分団(定員300名)の計325名で構成され、各分団に消防ポンプ自動車1台を配備し、市内全域を管轄しており、地域の安全・安心のために日夜努めています。 平成18年度には、全国消防操法大会に出場し一層の士気高揚が図られました。 女性団員については、現在20名おり、平常時には単身高齢者防火訪問や応急手当の普及といった市民指導、消防諸行事における広報活動を行っておりますが、大規模災害時に備えるべく、消防出初式での消防活動訓練等にも参加しております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・所沢市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所沢市消防団では、消防団員を募集しています! 自分の家族をはじめ「自らの地域は自らで守ろう」という方、「所沢が好き」という方は、是非、ご連絡をお待ちしています! ※定員を満たしている場合もございますので予めご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・所沢市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●所沢市消防団の主な年間行事
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒361-0023 | |
消防団名 | 行田市消防団 | 埼玉県行田市大字長野4389-1 | ||
消防団 事務所名 |
行田市消防本部 | 電話番号 | 048-550-2120 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 048-556-8151 | |
定員 | 305人 | メールアドレス | shoubo-s@city,gyoda.lg.jp | |
実員 | 288人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽埼玉県・行田市消防団への入団方法 |
▽埼玉県・行田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒333-0848 | |
消防団名 | 川口市消防団 | 川口市芝下2-1-1 | ||
消防団 事務所名 |
川口市消防局 | 電話番号 | 048-261-8102 | |
分団数 | 29分団 | FAX番号 | 048-261-5955 | |
定員 | 515人 | メールアドレス | 220.01040@city.kawaguchi.lg.jp | |
実員 | 429人 | ホームページ | 川口市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||
【 平常時 】
○ 火災予防活動
市民を火災などの災害から守るには、市民の防災意識の向上が不可欠です。このため火災予防運動中や年末年始に火災予防を呼びかけています。また、防災訓練に参加し、住民への初期消火の指導を行っています。 ○ 警備警戒活動
災害の発生が予測されるような場合、警戒を実施して被害の軽減を図っています。 ○ 応急手当の普及啓発活動
市民に対する救急救命講習が開催される時に、指導員・普及員の資格をもった消防団員がお手伝いをしています。 【 災害時 】
○ 消火活動
火災が発生するといち早く火災現場へ出場し、消防署と連携して消火活動を実施します。 ○ 防災活動
地震や台風、大雨などの災害時に出場して、災害の防除活動を実施します。 ○ 国民保護活動
国民保護法による武力攻撃事態等が発生した場合には、国民保護計画に基づく避難誘導活動を実施します。 |
||||
◆消防団への入団促進PR | ||||
▽埼玉県・川口市消防団への入団方法 | ||||
▽埼玉県・川口市消防団における入団の促進 | ||||
○ 入団促進キャンペーン(inはたちの集い)
|
||||
▽年間行事等 | ||||
○ 6月 荒川左岸水防演習 ○ 8月 たたら祭り警戒 ○11月 川口市消防団特別点検 ○ 3月 消防防災フェア |
平成 24 年 5 月 28 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒360-0811 | |
消防団名 | 熊谷消防団 | 埼玉県熊谷市原島675-1 | ||
消防団 事務所名 |
熊谷市消防本部 警防課 |
電話番号 | 048-501-0117 | |
分団数 | 34分団 | FAX番号 | 048-521-1207 | |
定員 | 528人 | メールアドレス | fd-keibo@city.kumagaya.lg.jp | |
実員 | 514人 | ホームページ | http://www.kumagaya-vfc.jp/ | |
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熊谷市消防団は1団34分団514名が、地域の安全・安心の確保に、日夜努めています。平常時は、火災予防並びに放火防止対策を推進するため、分団車にて地域内を巡回し、広報活動と消防警備を行っています。 消防団活動において、女性による火災予防活動及び災害時後方支援など、女性特有の優しさきめ細やかな配慮などが必要となるため、平成20年度に女性消防隊を発足し、現在15名(定数20名)で活動しています。消防団が行う主要行事へ参加、火災予防等に関する広報・啓発活動及び救急救命普及・指導等を行っています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・熊谷消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在、さまざまな職種、男女を問わず幅広い年齢層の方々が消防団員として活動しています。 ■入団資格
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・熊谷消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポスターの掲示や市報、消防団ホームページなどを通じて、市民にPRするとともに、充足率の低い分団については、地元自治会へ団員確保の要請を行っています。 また、消防団員確保の取組みとして、平成22年度から消防団員協力事業所表示制度をスタートしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 埼玉県 | 所在地 | 〒330-0061 | |
消防団名 | さいたま市消防団 | 埼玉県さいたま市浦和区 常盤6丁目1番28号 |
||
消防団 事務所名 |
さいたま市消防局 | 電話番号 | 048-833-7163 | |
分団数 | 63分団 | FAX番号 | 048-833-7641 | |
定員 | 1332人 | メールアドレス | shobo-somu@city.saitama.lg.jp | |
実員 | 1225人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
58人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
消防団啓発リーフレット(PDF) | ||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・さいたま市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
さいたま市消防局 総務部 消防総務課 消防団係(℡048-833-7163)までお問合せください。 | ||||||||||||||||||||||||
▽埼玉県・さいたま市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
市報、ホームページや各種メディア、イベント等において団員募集を呼びかけています。 |
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 173人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 158人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・大泉町消防団への入団方法 |
▽群馬県・大泉町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒370-1192 | |
消防団名 | 玉村町消防団 | 群馬県佐波郡玉村町大字 下新田201番地 |
||
消防団 事務所名 |
玉村町役場 生活環境安全課 |
電話番号 | 0270-65-2511 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0270-65-2592 | |
定員 | 155人 | メールアドレス | seikatu.town.tamamura.lg.jp | |
実員 | 155人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
玉村町消防団では、消防技術向上のため、各種訓練を実施しております。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽群馬県・玉村町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
玉村町消防団では、消防団員を募集しています! 「自分たちの町は自分で守る!」 熱い志を持った皆様をお待ちしております。 ※玉村町消防団は、町内を10地区に分けた10ヶ分団で構成されています。 ◎電話での入団申込はこちらから◎ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽群馬県・玉村町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現役消防団による勧誘活動を行っております。 ◎電話での入団申込はこちらから◎ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒379-1393 | |
消防団名 | みなかみ町消防団 | 群馬県利根郡みなかみ町後閑318番地 | ||
消防団 事務所名 |
みなかみ町役場 | 電話番号 | 0278-62-2111(内線531) | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0278-62-2291 | |
定員 | 659人 | メールアドレス | office-soumu@town.minakami.gunma.jp | |
実員 | 600人 | ホームページ | みなかみ町ホームページ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ●予防消防に努め、定例夜間パトロールの実施 ●水利点検や放水訓練の実施 ●普通救命講習、現場安全管理講習、水難防止訓練等の実施 |
◆消防団への入団促進PR | |
▽群馬県・みなかみ町消防団への入団方法 | |
●パンフレット | |
▽群馬県・みなかみ町消防団における入団の促進 | |
●町内事業所・企業主に対する入団要請文発出(約180事業所等)
●町議員、自治会役員等と団員による勧誘活動 ●懸垂幕、公用車ステッカー掲出 |
|
▽年間行事等 | |
① 幹部、新入団員、交通係員、ラッパ手講習会(4月上旬) ② 町消防ポンプ操法競技会(5月中旬) ③ 役員研修会(6月中旬) ④ 消防団員等スポーツ交流大会(6月下旬~7月上旬) ⑤ 消防団秋季点検(10月上旬) ⑥ 消防出初め式(1月上旬) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 314人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 314人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・昭和村消防団への入団方法 |
▽群馬県・昭和村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 141人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 141人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・川場村消防団への入団方法 |
▽群馬県・川場村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 309人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 309人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・片品村消防団への入団方法 |
▽群馬県・片品村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 333人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 318人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・東吾妻町消防団への入団方法 |
▽群馬県・東吾妻町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 100人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・六合村消防団への入団方法 |
▽群馬県・六合村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒377-1792 | |
消防団名 | 草津町消防団 | 群馬県吾妻郡草津町大字 草津28番地 |
||
消防団 事務所名 |
草津町役場 愛町部総務課 |
電話番号 | 0279-88-0001 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0279-88-0002 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | bandai-h@town.kusatsu.gunma.jp | |
実員 | 145人 | ホームページ | 草津町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・草津町消防団への入団方法 |
▽群馬県・草津町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 288人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・嬬恋消防団への入団方法 |
▽群馬県・嬬恋消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 305人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 298人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・中之条町消防団への入団方法 |
▽群馬県・中之条町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 173人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 166人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・甘楽町消防団への入団方法 |
▽群馬県・甘楽町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 137人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 125人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・南牧村消防団への入団方法 |
▽群馬県・南牧村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 186人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 179人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・下仁田町消防団への入団方法 |
▽群馬県・下仁田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒370-1592 | |
消防団名 | 神流町消防団 | 群馬県多野郡神流町万場90番地66 | ||
消防団 事務所名 |
神流町総務課 | 電話番号 | 0274-57-2111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0274-57-2715 | |
定員 | 180人 | メールアドレス | soumu@town.kanna.gunma.jp | |
実員 | 168人 | ホームページ | 神流町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||
万一の有事の際における消火活動や災害活動のほか、火災予防の広報や自主防災活動を中心に活動をしています。 また、団員相互の連携強化を目的として、定期的に情報交換会を開催しています。 |
||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||
▽群馬県・神流町消防団への入団方法 | ||||||||||
神流町に在住することが原則となります。 地区管轄分団長を通じ、申請書及び宣誓書の報告をしてください。 詳しくは、消防団本部(消防主任)へお問い合わせください。 |
||||||||||
▽群馬県・神流町消防団における入団の促進 | ||||||||||
定年退団制はありません。 町イベント行事等に積極的に参加し、PRをしています。 |
||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 135人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・上野村消防団への入団方法 |
▽群馬県・上野村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | ||||||||||||||||||||||
消防団名 |
|
|
||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||||||||
定員 | 193人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||||||||
実員 | 183人 | ホームページ | ||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・吉井町消防団への入団方法 |
▽群馬県・吉井町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 12 月 22 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 370-3692 | |
消防団名 | 吉岡町消防団 | 北群馬郡吉岡町下野田560 | ||
消防団 事務所名 |
吉岡町役場 | 電話番号 | 0279-54-3111(内線143) | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0279‐54‐8681 | |
定員 | 128人 | メールアドレス | toshi-ko@town.yoshioka.gunma.jp | |
実員 | 118人 | ホームページ | http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吉岡町消防団は本部・第1~第5分団・喇叭隊からなっており、地域の安全・安心に努めています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽群馬県・吉岡町消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吉岡町役場まで来庁及びお電話・メールにて受け付けています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽群馬県・吉岡町消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 145人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 144人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・榛東村消防団への入団方法 |
▽群馬県・榛東村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
|||||||||||||||||||||
消防団名 |
|
|
||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||||||||
定員 | 156人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||||||||
実員 | 149人 | ホームページ | ||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・富士見村消防団への入団方法 |
▽群馬県・富士見村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒379-2395 | |
消防団名 | みどり市消防団 | 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地 | ||
消防団 事務所名 |
みどり市危機管理課 | 電話番号 | 0277-76-0960 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0277-76-2452 | |
定員 | 306人 | メールアドレス | kikikanri@city.midori.gunma.jp | |
実員 | 270人 | ホームページ | みどり市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
[平時]
各分団において定期的に放水訓練・ポンプ操法訓練・防火広報活動・水利点検調査などが行われています。 また、本部・全分団が集合して辞令交付式・秋季点検・出初式がそれぞれ年に1回行われています。 [災害時]
火災出動を中心に本部・各分団が災害対応を行っています。 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽群馬県・みどり市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
お住まい・勤務先を管轄している分団又はみどり市危機管理課までお問い合わせください。
なお、入団要件は次のとおりです。
(1) みどり市内に居住又は勤務されている方 (2) 年齢18歳以上の方 (3) 志操堅固で身体強健な方 |
||||||||||||||
▽群馬県・みどり市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
○中型自動車運転免許取得補助金
消防車両を運転するために中型自動車運転免許の取得を必要とする団員に対し、自動車教習所の入所等に係る経費に3分の2を乗じて得た額を補助します。(最大15万円) ○家族慰安事業補助金
団員及びその家族でレクリエーション事業を行う場合、団員1人につき4,000円を補助します。 |
||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
●平成29年9月号「東西南北」に掲載
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒379-0192 | |
消防団名 | 安中市消防団 | 群馬県安中市安中1-23-13 | ||
消防団 事務所名 |
安中消防署 | 電話番号 | 027-382-1111 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 027-381-7020 | |
定員 | 545人 | メールアドレス | shoubou@city.annaka.lg.jp | |
実員 | 506人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
●平時から、消防団・女性防火クラブ・消防署が市消防隊として各種訓練に取り組み、災害に備えています。
●火災、地震、台風などの災害が発生した場合は市消防隊が一体となって、迅速に消火活動や救出活動を行い、まちと住民を守っています。
●年末の警戒や火災予防期間中の広報活動を行い、地域に対する火災予防の呼びかけや警戒活動を行っています。 |
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽群馬県・安中市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
●入団を希望される方は、居住地または勤務地を管轄する各地域の分団長、又は、上記の連絡先までお願い致します。
●入団できる方 (1)安中市消防団の区域内に居住し、又は勤務されている方 (2)年齢18以上の方 (3)志操堅固でかつ身体強健な方 |
||||||||||||||||||||||||||
▽群馬県・安中市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
安中市消防団では、消防団員を募集しています!
「自分たちの地域は自分たちで守る!」 熱い志を持った皆様をお待ちしております。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||||||||||||
●平成27年2月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 361人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 355人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・富岡市消防団への入団方法 |
▽群馬県・富岡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒377-8501 | |
消防団名 | 渋川市消防団 | 群馬県渋川市石原80番地 | ||
消防団 事務所名 |
渋川市役所 防災安全課 |
電話番号 | 0279-22-2111 | |
分団数 | 32分団 | FAX番号 | 0279-24-6541 | |
定員 | 652人 | メールアドレス | shioya-t@city.shibukawa.gunma.jp | |
実員 | 618人 | ホームページ | 渋川市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
渋川市消防団は、消防・防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導、災害防ぎょ活動、行方不明者の捜索活動など、地域住民の生命や財産を守るために活動しています。
また平常時においても、訓練のほか、住宅への防火指導、特別警戒、広報活動など、地域における消防力・防災力の向上に努めています。 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽群馬県・渋川市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
随時募集、渋川市役所防災安全課窓口もしくは電話(0279-22-2130)にて対応。 | ||||||||||||||
▽群馬県・渋川市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
市広報誌及び市ホームページに掲載、各種ポスター掲示 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 2 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒378-0001 | |
消防団名 | 沼田市消防団 | 群馬県沼田市西倉内町780 | ||
消防団 事務所名 |
沼田市総務部 防災対策課 |
電話番号 | 0278-23-2111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0278-23-2205 | |
定員 | 812人 | メールアドレス | shobo@city.numata.gunma.jp | |
実員 | 787人 | ホームページ | 沼田市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・沼田市消防団への入団方法 |
▽群馬県・沼田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 18分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 700人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 645人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・太田市消防団への入団方法 |
▽群馬県・太田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
|||||||||||||||||||||
消防団名 |
|
|
||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||||||||
分団数 | 45分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||||||||
定員 | 734人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||||||||
実員 | 704人 | ホームページ | ||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・伊勢崎市消防団への入団方法 |
▽群馬県・伊勢崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒 678-8585 | |
消防団名 | 相生市消防団 | 兵庫県相生市旭一丁目1番3号 | ||
消防団 事務所名 |
相生市危機管理課 消防団係 |
電話番号 | 0791-23-7132 | |
分団数 | 26分団 | FAX番号 | 0791-22-6439 | |
定員 | 598人 | メールアドレス | aioishobodan@city.aioi.lg.jp | |
実員 | 514人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・桐生市消防団への入団方法 |
▽群馬県・桐生市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 |
|
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 50分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1327人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1206人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽群馬県・高崎市消防団への入団方法 |
▽群馬県・高崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 群馬県 | 所在地 | 〒371-0014 | |
消防団名 | 前橋市消防団 | 前橋市朝日町四丁目22番2号 | ||
消防団 事務所名 |
前橋市消防局 総務課企画係 |
電話番号 | 027-220-4504 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 027-220-4527 | |
定員 | 1320人 | メールアドレス | soumukikaku@ mfd.city.maebashi.gunma.jp |
|
実員 | 1151人 | ホームページ | 前橋市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||
●火災・水防・台風時等の災害活動 ●月1回以上のポンプ車等の点検及び水出し訓練 ●年1回の方面団別の水防訓練 ●年1回の方面団別訓練 ほか |
|||
◆消防団への入団促進PR | |||
▽群馬県・前橋市消防団への入団方法 | |||
●パンフレット | |||
▽群馬県・前橋市消防団における入団の促進 | |||
●前橋市消防団ホームページの活用 ●前橋市フェイスブックの活用 ●前橋市新採用職員研修時などに併せた入団依頼 ●消防団員による火災予防運動時の消防団員募集ポケットティッシュの配布 ほか |
|||
▽年間行事等 | |||
●消防団役員総会 ●新入団員辞令交付式 ●定例役員会議(年6回) ●女性消防隊員等研修会 ●出初式 ●視察研修 ●交通安全講習会 ほか
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 那珂川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 604人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 560人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・那珂川町消防団への入団方法 |
▽栃木県・那珂川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒329-3215 | |
消防団名 | 那須町消防団 | 栃木県那須郡那須町大字 寺子乙3967-94 |
||
消防団 事務所名 |
那須地区消防組合 那須消防署 |
電話番号 | 0287-72-5923 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0287-72-1292 | |
定員 | 715人 | メールアドレス | nasufd@town.nasu.tochigi.jp | |
実員 | 683人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・那須町消防団への入団方法 |
▽栃木県・那須町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 高根沢町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 203人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・高根沢町消防団への入団方法 |
▽栃木県・高根沢町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 塩谷町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 344人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・塩谷町消防団への入団方法 |
▽栃木県・塩谷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 都賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 101人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 101人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・都賀町消防団への入団方法 |
▽栃木県・都賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 岩舟町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 162人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 162人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・岩舟町消防団への入団方法 |
▽栃木県・岩舟町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 藤岡町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 147人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 147人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・藤岡町消防団への入団方法 |
▽栃木県・藤岡町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大平町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 175人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 174人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・大平町消防団への入団方法 |
▽栃木県・大平町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 野木町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 134人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 134人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・野木町消防団への入団方法 |
▽栃木県・野木町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒321-0292 | |
消防団名 | 壬生町消防団 | 壬生町通町12番22号 | ||
消防団 事務所名 |
壬生町役場総務課 | 電話番号 | 0282-81-1808 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0282-82-8262 | |
定員 | 203人 | メールアドレス | soumu@town.mibu.tochigi.jp | |
実員 | 203人 | ホームページ | 壬生町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●壬生消防署との合同訓練(中継訓練・MCA無線を使った火災想定訓練)
●消防水利標識に赤色灯を付け、夜間でも素早い水利確保を行う。
●災害内容によって出動体制を編成し、無駄な出動を減らし更なる有事に備えるとともに、団員の方の負担を減らす。
●訓練や点検含め行事についても無駄な時間を無くし、素早く終了させ、団員の方の負担を減らすとともに家族や自分の時間を確保してもらう。また、素早く終了させ、有事に備える。
●その他公式ホームページの活動風景のコーナーにて、消防団の活動を写真とともに掲載しています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・壬生町消防団への入団方法 |
●入団資格 |
▽栃木県・壬生町消防団における入団の促進 |
●消防団応援の店制度 ●消防団資格取得優遇制度 ●消防団協力事業所制度 ●その他共済制度等 |
▽年間行事等 |
【4月】新団員訓練 【7月】夏季点検 【9月】操法大会 【10月】内点検・通常点検 その他訓練等不定期開催 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成28年6月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 芳賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 199人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・芳賀町消防団への入団方法 |
▽栃木県・芳賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||||||||||
消防団名 | 市貝町消防団 |
|
|||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||||||||
定員 | 219人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||||||||||
実員 | 210人 | ホームページ | |||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・市貝町消防団への入団方法 |
▽栃木県・市貝町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒321-3598 | |
消防団名 | 茂木町消防団 | 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木155 | ||
消防団 事務所名 |
茂木町役場総務課 | 電話番号 | 0285-63-5632 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0285-63-0459 | |
定員 | 395人 | メールアドレス | soumu@town.motegi.tochigi.jp | |
実員 | 323人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・茂木町消防団への入団方法 |
▽栃木県・茂木町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 益子町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 219人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 219人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・益子町消防団への入団方法 |
▽栃木県・益子町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 二宮町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 188人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 188人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・二宮町消防団への入団方法 |
▽栃木県・二宮町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 西方町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 123人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 103人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・西方町消防団への入団方法 |
▽栃木県・西方町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 上三川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 250人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・上三川町消防団への入団方法 |
▽栃木県・上三川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 下野市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 468人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 456人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・下野市消防団への入団方法 |
▽栃木県・下野市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 那須烏山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 660人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 611人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・那須烏山市消防団への入団方法 |
▽栃木県・那須烏山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | さくら市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 18分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 435人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 427人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・さくら市消防団への入団方法 |
▽栃木県・さくら市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 那須塩原市塩原消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 327人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・那須塩原市塩原消防団への入団方法 |
▽栃木県・那須塩原市塩原消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒329-2752 | |
消防団名 | 那須塩原市西那須野消防団 | 栃木県那須塩原市 三島5-1-251 |
||
消防団 事務所名 |
大田原地区広域消防組合 消防署西那須野分署 |
電話番号 | 0287-36-2300 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0287-36-8642 | |
定員 | 355人 | メールアドレス | fs-nishinasuno@ city.nasushiobara.lg.jp |
|
実員 | 301人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・那須塩原市西那須野消防団への入団方法 |
▽栃木県・那須塩原市西那須野消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 那須塩原市黒磯消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 730人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 683人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・那須塩原市黒磯消防団への入団方法 |
▽栃木県・那須塩原市黒磯消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒329-2191 | |
消防団名 | 矢板市消防団 | 栃木県矢板市本町5-4 | ||
消防団 事務所名 |
矢板市総務部総務課 | 電話番号 | 0287-43-1114 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0287-43-2292 | |
定員 | 408人 | メールアドレス | bousai@city.yaita.tochigi.jp | |
実員 | 408人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・矢板市消防団への入団方法 |
▽栃木県・矢板市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
|||||||||
消防団名 | 大田原消防団 |
|
||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
|||||||||
定員 | 1039人 | メールアドレス |
|
|||||||||
実員 | 907人 | ホームページ | ||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・大田原消防団への入団方法 |
▽栃木県・大田原消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 真岡市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 312人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 302人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・真岡市消防団への入団方法 |
▽栃木県・真岡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒323-0827 | |
消防団名 | 小山市消防団 | 栃木県小山市大字 神鳥谷1700番地2 |
||
消防団 事務所名 |
小山市消防本部 総務課 消防団係 |
電話番号 | 0285-39-6655 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0285-31-0182 | |
定員 | 基本 654人 機能別 200人 |
メールアドレス | d-syoubousoumu @city.oyama.tochigi.jp |
|
実員 | 基本 643人 機能別 120人 |
ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
基本 12人 機能別 38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
小山市消防団は、1消防団本部5方面隊18分団の計763名が、地域の安全・安心の確保に日夜努めています。 また、小山市で開催されるサマーフェスティバル等の警備や市内各地で開催されるお祭り等の警備も実施しています。更に、小山市消防団は水防団を兼務しているため、毎年水防訓練を実施しており、11月上旬~中旬にかけては、小山市長杯争奪消防団操法競技会や消防団通常点検を開催し、消防団員の消防技術向上と士気の高揚を図っています。 |
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽栃木県・小山市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
●年齢が18歳以上で、下記のいずれかに該当する方 1.小山市内に住所を有する方 2.小山市内の事務所又は事業所に勤務している方 3.小山市内の学校に在学する方 |
||||||||||||||||||||||||
▽栃木県・小山市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
●小山市消防団員募集中!! ●小山市消防団機能別消防団員(市役所・大学生・OB・事業所)募集中!! ※詳しくは小山市消防本部総務課消防団係まで。 |
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
●東西南北(平成29年5月号) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日光市栗山消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 153人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 141人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・日光市栗山消防団への入団方法 |
▽栃木県・日光市栗山消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日光市藤原消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 265人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 207人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・日光市藤原消防団への入団方法 |
▽栃木県・日光市藤原消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日光市足尾消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 80人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・日光市足尾消防団への入団方法 |
▽栃木県・日光市足尾消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日光市日光消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 213人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・日光市日光消防団への入団方法 |
▽栃木県・日光市日光消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日光市今市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 456人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・日光市今市消防団への入団方法 |
▽栃木県・日光市今市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒322-0045 | |
消防団名 | 鹿沼市消防団 | 鹿沼市上殿町520-1 | ||
消防団 事務所名 |
鹿沼市消防本部 | 電話番号 | 0289-63-1156 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0289-63-5520 | |
定員 | 835人 | メールアドレス | tsuwa@city.kanuma.tochigi.jp | |
実員 | 800人 | ホームページ | 鹿沼市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
鹿沼市消防団は、1本部14分団、計54台の消防団車両で構成されており、火災をはじめ、水害などの自然災害にも対応し鹿沼市の安全安心を日々守っています。 平時は、各種訓練をとおし災害対応能力の向上に努めているほか、防災パトロールや自治会、自主防災組織と協力した避難訓練や災害対応訓練に参加し、防災減災活動にも積極的に取り組んでいます。 また、平成17年度より任用を開始した女性消防団員は、救命講習会等への参加を行い救急啓発活動でも活躍をしています。 | ||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽栃木県・鹿沼市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
地域の消防団、又は消防本部までお問い合わせください。また、消防団の活動内容等は市HPや鹿沼市消防団Facebook等でご覧になる事ができます。
~入団要件~ 市内在住または在勤の、18歳以上の健康な方 |
||||||||||||||||||
▽栃木県・鹿沼市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
鹿沼市消防団では、市ホームページをはじめ、Youtubeでの鹿沼市消防団PR動画の配信、またFacebook等のSNSを活用した情報発信など、多角的メディアを活用した広報活動を展開しています。 平成25年には消防団充実強化ビジョンを策定し、消防団組織の充実強化や施設等の機能集約、消防団員が活動しやすい環境づくりなどを推進し、消防団員の家族にも特典のある消防団サポート店事業や消防団協力事業所表示制度などを展開しています。 また市内で開催される消防団PRフェスタでは、消防団の魅力を発信し、消防団に対する市民への理解促進と入団促進を図っています。 ▽鹿沼市消防団PR動画 Youtubeにて視聴できます。 ~鹿沼地区編~ https://youtu.be/OzONLHQIkgc ~粟野地区編~ https://www.youtube.com/watch?v=M-rXRi5uFVY ~女性部編~ https://www.youtube.com/watch?v=VMkGYbE2EYg ~ダイジェスト版~ https://www.youtube.com/watch?v=OLUljhnXyWo |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒327-0844 | |
消防団名 | 佐野市消防団 | 栃木県佐野市富岡町1391番地 | ||
消防団 事務所名 |
佐野市消防本部警防課 | 電話番号 | 0283-23-9920 | |
分団数 | 31分団 | FAX番号 | 0283-22-4441 | |
定員 | 742人 | メールアドレス | 119.keibou@city.sano.lg.jp | |
実員 | 689人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
平常時は、地域の防災リーダーとして地域との繋がりが強く、地域の各種事情に精通していることから地域の行事に積極的に参加協力をしているほか、火災等に対する訓練等の指導を実施しているところです。 更には、女性防火クラブ等と協力した火災予防広報や女性消防団と幼年・少年消防クラブとの街頭啓発活動等の幅広い活動を実施し、火災予防の普及啓発に努めています。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽栃木県・佐野市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
▽栃木県・佐野市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
広報誌による入団促進PRを実施しているほか、各町会等の協力を得て消防団員の確保に努めているところです。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒328-0012 | |
消防団名 | 栃木市消防団 | 栃木県栃木市平柳町1-34-5 | ||
消防団 事務所名 |
栃木市消防本部 | 電話番号 | 0282-23-3527 | |
分団数 | 37団 | FAX番号 | 0282-22-6766 | |
定員 | 1,216人 | メールアドレス | syoubou02@city.tochigi.lg.jp | |
実員 | 1,145人 | ホームページ | 栃木市消防本部HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
● 栃木市消防団は、6方面隊37分団で構成され団員定数が1,200名を超える組織です。
一人ひとりが「市民の生命と財産を守る」の精神に基づき、地域防災の要として消火活動をはじめとする災害に対し重要な役割を担っています。災害発生時には火災時における消火活動だけでなく、常備消防(消防署)と一致団結して、状況に応じた的確な対応に努めています。 また、火災予防広報や女性消防団による啓発活動などの幅広い活動を実施し、火災予防の普及啓発に努めています。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽栃木県・栃木市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
1.栃木市内に住んでいる方、勤務している方
2.年齢が18歳以上の方 3.消防団員として意志が固く、体が丈夫な方 ※機能別消防団員は、消防団員又は消防吏員の経験が5年以上必要となります |
||||||||||||||||
▽栃木県・栃木市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●消防団サポート事業の展開及びホームページによる広報 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒326-0807 | |
消防団名 | 足利市消防団 | 足利市大正町863番地 | ||
消防団 事務所名 |
足利市消防本部 | 電話番号 | 0284-41-3556 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0284-42-9920 | |
定員 | 574人 | メールアドレス | s-soumu@city.ashikaga.tochigi.jp | |
実員 | 492人 | ホームページ | 足利市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
足利市消防団は、19分団で構成されています。「自分達のまちは自分達で守る」という責任感と自覚をもって私達の愛する郷土を災害から守るために私達消防団員はがんばっています。 平時は、各種訓練により災害での対応能力向上に努め、また地域に密着したきめ細かい予防活動、啓発活動など地域防災のリーダーとして幅広い活動を行い、各地域における消防、防災の中核として重要な役割を果たしております。さらに災害発生時には火災時における消火活動のみならず、多数の動員を必要とする大規模災害時の救助救出活動、避難誘導、災害防御活動と、常備消防(消防署)と一致団結して、状況に応じた的確な対応に努めています。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽栃木県・足利市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
自分たちが生まれ育った地域のために、消防団活動に取り組んでみましょう。 消防団活動や地域行事などを通じて、地域の方々とコミュニケーションを深めたり、信頼できる多くの仲間ができます。また各種訓練等によって、消防や防災に役立つ知識や技能を習得することができます。 入団を希望する方や消防団に興味がある方は、地域の消防団または消防本部にお問い合わせください。 ●入団資格 ・市内に居住または、勤務している方
・年齢18歳以上の健康な方
※自営業・会社員・学生など、さまざな職種の方が活躍しています。
|
||||||||||||||||||||||
▽栃木県・足利市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
足利市消防団は、地域の関係機関と協力して、消防防災活動や住民への防災意識啓発、
地域イベントの支援などを行いながら、消防団への理解を深めています。さらに被雇用
者(サラリーマン)団員も多いことから、消防団活動に積極的に協力している事業所を
認定し、消防団員への理解と地域の消防防災体制の強化を推進しています。 また、平成29年11月からは、大学等に通学しながら、真摯かつ継続的に本市消防団活動に取り組み、社会貢献をした団員の功績を評価し、就職活動を支援するとともに、将来の地域防災の中核を担う人物の確保を目的とした「足利市学生消防団活動認証制度」の運用を開始しました。 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 栃木県 | 所在地 | 〒320-0014 | |
消防団名 | 宇都宮市消防団 | 栃木県宇都宮市大曽2丁目 2番21号 |
||
消防団 事務所名 |
宇都宮市消防本部 | 電話番号 | 028-625-5504 | |
分団数 | 26分団 | FAX番号 | 028-625-5509 | |
定員 | 2,150人 | メールアドレス | u35010001@city.utsunomiya.tochigi.jp | |
実員 | 2,054人 | ホームページ | 宇都宮市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
44人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・宇都宮市消防団への入団方法 |
▽栃木県・宇都宮市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平成26年8月号「シンフォニー」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 利根町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 280人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 204人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・利根町消防団への入団方法 |
▽茨城県・利根町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 境町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 169人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 169人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・境町消防団への入団方法 |
▽茨城県・境町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 五霞町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 |
FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 107人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 107人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・五霞町消防団への入団方法 |
▽茨城県・五霞町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 八千代町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 192人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 191人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・八千代町消防団への入団方法 |
▽茨城県・八千代町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 5 月 29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒300-1392 | |
消防団名 | 河内町消防団 | 茨城県稲敷郡河内町源清田1183 | ||
消防団 事務所名 |
河内町役場総務課 | 電話番号 | 0297-84-2111 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0297-84-4357 | |
定員 | 388人 | メールアドレス | soumu@town.ibaraki-kawachi.lg.jp | |
実員 | 378人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
・11月~3月にかけての夜警活動
・女性団員による防火防災啓発活動(こども園、ひとり暮らしの高齢者宅の訪問) ・災害時には、災害時要援護者等の避難支援 |
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽茨城県・河内町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
・本町に居住、又は、勤務する年齢満20歳以上60歳未満のもの
・入団についてのお問い合わせは、お近くの消防団員もしくは 河内町総務課までお問い合わせください |
||||||||||||||||||||
▽茨城県・河内町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
・随時消防団員を募集しています ・消防団役員が成人式に出向いて、新成人に対して入団の勧誘を行っています。 |
||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
平成 25 年 4 月 23 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒300-0333 | |
消防団名 | 阿見町消防団 | 茨城県稲敷郡阿見町 若栗3337 |
||
消防団 事務所名 |
阿見町消防本部 総務課 |
電話番号 | 029-887-0119 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 029-888-0201 | |
定員 | 420人 | メールアドレス | shobosomuka-ofc@town.ami.lg.jp | |
実定員 | 346人 | ホームページ | http://www.town.ami.ibaraki.jp/ | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時:各地区の水利点検、操法訓練、防火教室 ●災害時:消火活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・阿見町消防団への入団方法 |
●消防本部での事務手続き |
▽茨城県・阿見町消防団における入団の促進 |
●各分団員の呼びかけ ●町広報誌への掲載 |
▽年間行事等 |
●分団長会議(年間5回)
|
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成23年 7月号「うちの名物団員」に掲載 ●平成23年 2月号「うちの名物団員」に掲載 ●平成21年 3月号「うちの名物団員」に掲載 ●平成21年 3月号「シンフォニー」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 美浦村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 320人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 288人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・美浦村消防団への入団方法 |
▽茨城県・美浦村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東海村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 183人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 183人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・東海村消防団への入団方法 |
▽茨城県・東海村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 城里町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 27分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 649人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 559人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・城里町消防団への入団方法 |
▽茨城県・城里町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大洗町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 234人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 197人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・大洗町消防団への入団方法 |
▽茨城県・大洗町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒311-3131 | |
消防団名 | 茨城町消防団 | 茨城県東茨城郡茨城町小堤1037-1 | ||
消防団 事務所名 |
茨城町消防本部 | 電話番号 | 029-292-1515 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 029-292-8664 | |
定員 | 285人 | メールアドレス | syoubou@town.ibaraki.ibaraki.jp | |
実員 | 285人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・茨城町消防団への入団方法 |
▽茨城県・茨城町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小美玉市玉里消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 180人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 177人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・小美玉市玉里消防団への入団方法 |
▽茨城県・小美玉市玉里消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小美玉市美野里消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 143人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・小美玉市美野里消防団 への入団方法 |
▽茨城県・小美玉市美野里消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒311-3423 | |
消防団名 | 小美玉市消防団 | 茨城県小美玉市小川43-2 | ||
消防団 事務所名 |
小美玉市消防本部 | 電話番号 | 0299-58-4541 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0299-58-1190 | |
定員 | 628人 | メールアドレス | shobo@city.omitama.lg.jp | |
実員 | 587人 | ホームページ | 小美玉市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・小美玉市消防団への入団方法 |
▽茨城県・小美玉市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒300-2395 | |
消防団名 | つくばみらい市消防団 | 茨城県つくばみらい市福田195 | ||
消防団 事務所名 |
つくばみらい市役所 総務部 防災課 |
電話番号 | 0297-58-2111 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0297-58-5611 | |
定員 | 236人 | メールアドレス | bousai01@city.tsukubamirai.lg.jp | |
実員 | 229人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・つくばみらい市消防団への入団方法 |
▽茨城県・つくばみらい市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鉾田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 83分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1493人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1382人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・鉾田市消防団への入団方法 |
▽茨城県・鉾田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 行方市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1450人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1419人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・行方市消防団への入団方法 |
▽茨城県・行方市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 神栖市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 60分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1195人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1118人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・神栖市消防団への入団方法 |
▽茨城県・神栖市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 桜川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 36分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 580人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 561人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・桜川市消防団への入団方法 |
▽茨城県・桜川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | かすみがうら市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 660人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 643人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・かすみがうら市消防団への入団方法 |
▽茨城県・かすみがうら市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 稲敷市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 79分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1537人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1431人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・稲敷市消防団への入団方法 |
▽茨城県・稲敷市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 坂東市猿島消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 322人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 141人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・坂東市猿島消防団への入団方法 |
▽茨城県・坂東市猿島消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 坂東市岩井消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 322人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 181人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・坂東市岩井消防団への入団方法 |
▽茨城県・坂東市岩井消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
令和元年11月27日現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒308-8816 | |
消防団名 | 筑西市消防団 | 茨城県筑西市丙360 | ||
消防団 事務所名 |
筑西市市民環境部 消防防災課 |
電話番号 | 0296-24-2132 | |
分団数 | 44分団 | FAX番号 | 0296-22-5790 | |
定員 | 876人 | メールアドレス | bousai@city.chikusei.lg.jp | |
実員 | 825人 | ホームページ | 筑西市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・筑西市消防団への入団方法 |
▽茨城県・筑西市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 那珂市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 464人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 433人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・那珂市消防団への入団方法 |
▽茨城県・那珂市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
常陸大宮市消防本部 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 常陸大宮市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 28分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1325人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1245人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・常陸大宮市消防団への入団方法 |
▽茨城県・常陸大宮市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 守谷市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 262人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・守谷市消防団への入団方法 |
▽茨城県・守谷市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 鹿嶋市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 56分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 860人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 856人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・鹿嶋市消防団への入団方法 |
▽茨城県・鹿嶋市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | ひたちなか市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 29分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 395人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・ひたちなか市消防団への入団方法 |
▽茨城県・ひたちなか市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
|||||||||||||||
消防団名 | つくば市消防団 |
|
||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 40分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||
定員 | 1436人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||
実員 | 1197人 | ホームページ | ||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・つくば市消防団への入団方法 |
▽茨城県・つくば市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 牛久市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 28分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 610人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 463人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・牛久市消防団への入団方法 |
▽茨城県・牛久市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 取手市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 37分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 649人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 571人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・取手市消防団への入団方法 |
▽茨城県・取手市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 笠間市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 46分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 802人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 757人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・笠間市消防団への入団方法 |
▽茨城県・笠間市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北茨城市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 545人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 491人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・北茨城市消防団への入団方法 |
▽茨城県・北茨城市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 高萩市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 21分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 327人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・高萩市消防団への入団方法 |
▽茨城県・高萩市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 常陸太田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 43分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 987人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 877人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・常陸太田市消防団への入団方法 |
▽茨城県・常陸太田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒303-8501 | |
消防団名 | 常総市消防団 | 常総市水海道諏訪町3222-3 | ||
消防団 事務所名 |
常総市役所安全安心課 | 電話番号 | 0297-23-2111 | |
分団数 | 16分団 | FAX番号 | 0297-23-1848 | |
定員 | 472人 | メールアドレス | koutsu@city.joso.lg.jp | |
実員 | 444人 | ホームページ | 常総市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・常総市消防団への入団方法 |
▽茨城県・常総市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒304-0064 | |
消防団名 | 下妻市消防団 | 下妻市本城町2丁目22番地 | ||
消防団 事務所名 |
下妻消防署 | 電話番号 | 0296-43-1551 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0296-44-6179 | |
定員 | 390人 | メールアドレス | h-furusawa@city.shimotsuma.lg.jp | |
実員 | 373人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
消火活動や救助活動をはじめ、台風や豪雨など風水害の際は、河川の水位の警戒や土のう積みなど様々な災害対応を行っています。 平時は、防火啓発活動や各種訓練を行っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・下妻市消防団への入団方法 |
入団を希望する方や消防団に興味がある方は、各分団または、下妻市役所消防交通課までご相談ください。 |
▽茨城県・下妻市消防団における入団の促進 |
地域の安全と安心を守るために、あなたにもできることがあります。 地域貢献の一つのカタチとして、入団してみませんか。 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒301-8611 | |
消防団名 | 龍ヶ崎市消防団 | 茨城県龍ケ崎市3710番地 | ||
消防団 事務所名 |
龍ケ崎市危機管理課 | 電話番号 | 0297-60-1514 | |
分団数 | 33分団2隊 | FAX番号 | 0297-60-1583 | |
定員 | 550人 | メール アドレス |
syouboudan @city.ryugasaki.ibaraki.jp |
|
実定員 | 507人 | ホームページ | 龍ヶ崎市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
平時においては,規律・水防・火災に対する訓練だけでなく,地震災害等に対する訓練や機械器具・消防水利の点検も随時実施している。また,自らの訓練だけでなく,自己地域の防災訓練等にも参加し,消火器の取り扱いや煙からの避難の方法の指導を行っている。 災害時では,水害の場合においては,河川の水位上昇が著しい場合には,堤防の巡視を行い,また,火災では消火活動は勿論,近隣住民への避難呼びかけや交通誘導など,消防署隊の支援活動も精力的に行っている。 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽茨城県・龍ヶ崎市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
●地元分団員からの推薦
●事務局(危機管理課)へ連絡をいただき,事務局から地元消防団へ情報提供を行い,地元分団が受入れ可能であれば,加入する。
|
||||||||||||||||||||||
▽茨城県・龍ヶ崎市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
●市内大規模イベントにおいて,広報誌の配布を行う。
●市内大学に対し,消防団員加入の加入活動等を実施している。 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
●その他地域での防災訓練に指導参加
●救命講習会に参加(年間40回ほど)
|
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||||||||||||||||||||
●平成27年12月号P.30~31に掲載
|
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 307-8501 | |
消防団名 | 結城市消防団 | 茨城県結城市大字結城1447 | ||
消防団 事務所名 |
結城市役所 防災交通課 |
電話番号 | 0296-32-111 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0296-33-1941 | |
定員 | 300人 | メールアドレス | bousaikoutsu@city.yuki.lg.jp | |
実員 | 262人 | ホームページ | http://www.city.yuki.lg.jp/ 18/17697.html |
|
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・結城市消防団への入団方法 |
▽茨城県・結城市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒306-0198 | |
消防団名 | 古河市消防団 | 茨城県古河市下大野2248 | ||
消防団 事務所名 |
古河消防本部 | 電話番号 | 0280-92-3114 | |
分団数 | 27分団 | FAX番号 | 0280-92-7633 | |
定員 | 426人 | メールアドレス | bousai@city.ibaraki-koga.lg.jp | |
実員 | 405人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・古河市古河消防団への入団方法 |
▽茨城県・古河市古河消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒300-0049 | |
消防団名 | 土浦市消防団 | 茨城県土浦市田中町2083-1 | ||
消防団 事務所名 |
土浦市消防本部 警防救急課 |
電話番号 | 029-821-0119 | |
分団数 | 38分団 | FAX番号 | 029-825-3166 | |
定員 | 629人 | メールアドレス | 119keibou@city.tsuchiura.lg.jp | |
実員 | 523人 | ホームページ | 土浦市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
25人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||
土浦市消防団の活動は、消火活動をはじめ、水防活動・火災防ぎょ訓練・予防広報活動・救命処置普及活動などを行っています。中でも消防ポンプ操法は消防活動の基本が集積されているので、特に熱心に取り組んでおります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||
▽茨城県・土浦市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
・当該消防団の区域内に居住し,又は勤務する者 ・年齢18歳以上の者 ・志操堅固で,かつ,身体強健な者 ・条例(土浦市消防団員の定員,任免,給与,服務等に関する条例)の欠格条件に該当しない者
|
||||||||||||||||||||||||||||
▽茨城県・土浦市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||
土浦市消防団では,若い力の消防団員を募集しています。「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づき地域防災活動をしてみませんか?土浦市消防団は,あなたの入団を心からお待ちしています! | ||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
▽土浦市消防団からお知らせ | ||||||||||||||||||||||||||||
平成28年1月6日付で,土浦市のイメージキャラクター「つちまる」が特別消防団員に任命されました。
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日立市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 27分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 451人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 381人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽茨城県・日立市消防団への入団方法 |
▽茨城県・日立市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 8 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 茨城県 | 所在地 | 〒310-0803 | |
消防団名 | 水戸市消防団 | 茨城県水戸市城南2丁目6-7 | ||
消防団 事務所名 |
水戸市消防本部 消防救助課 (消防団事務局) |
電話番号 | 029-221-0124 | |
分団数 | 28分団 | FAX番号 | 029-224-1139 | |
定員 | 564人 | メールアドレス | gojyokai119@yahoo.co.jp |
|
実員 | 549人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水戸市消防団は団本部及び28分団で構成され、火災、水害等の現場活動、大規模災害等の避難誘導及び広報活動など第一線で活躍しています。 普段は火災対応訓練(ポンプ運用及び防水訓練、林野火災防ぎょ訓練、水防訓練等)、防火啓蒙活動等を実施しており、また、地域の防災訓練等に積極的に参加し、地域防災のリーダー的存在として幅広く活動しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽茨城県・水戸市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●水戸市に居住し,または勤務している方 ●年齢18歳以上で、身体強健の方 ●防災ボランティア活動等に興味がある方 ●消防団員として士気が高く活動できる方 ●条例(水戸市消防団員の定員,任免,給与,服務等に関する条例)の欠格条件に該当しない方 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽茨城県・水戸市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水戸市消防団では女性消防団員を募集中!!~大切な人を守るチャンス~ 全国で消防団員数が減少傾向の中,女性団員は消防団組織の活性化や市民ニーズに応える方策として全国的に増加し,現在全国で約2万人が活動しており,水戸市においても平成26年7月現在で9名が在籍し活動しています。 今後,女性ならではの特徴を活かし,火災予防啓蒙活動や応急手当普及活動等を通じて,地域防災の発展に貢献する活躍が期待されています。 上記の条件を満たしていて、興味をもっていただいた方は、消防団事務局または各地の消防団員(分団長)にご連絡ください。 ○女性団員の主な活動内容 災害時 ・消防団員の後方支援活動及び情報収集等 平時 ・火災予防広報及び防火啓蒙活動 ・消防団訓練,講習会等の参加 ・救急指導等の補助など
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等(平成25年度) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒959-0321 | |
消防団名 | 弥彦村消防団 | 新潟県西蒲原郡弥彦村大字 上泉1753番地1 |
||
消防団 事務所名 |
燕・弥彦総合事務組合 弥彦消防署 |
電話番号 | 0256-94-3152 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0256-94-5437 | |
定員 | 155人 | メールアドレス | yahiko@tysogo.jp | |
実員 | 154人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・弥彦村消防団への入団方法 |
▽新潟県・弥彦村消防団における入団の促進 |
村内の振興住宅団地を中心とした世帯を訪問し、消防団員募集啓発クリアーホルダーに防火啓発のチラシを挟めたものを配布し、地域防災に対する理解度の向上を図るとともに消防団員の勧誘を行っています。 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 燕市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1025人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 992人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
37人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・燕市消防団 への入団方法 |
▽新潟県・燕市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒948-0036 | |
消防団名 | 十日町市消防団 | 新潟県十日町市 北新田1番地の10 |
||
消防団 事務所名 |
十日町地域消防本部 | 電話番号 | 025-757-0119 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 025-757-8499 | |
定員 | 575人 | メールアドレス | fd-dan@tokamachi-kouiki.jp | |
実員 | 555人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・十日町市消防団への入団方法 |
▽新潟県・十日町市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 粟島浦村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 104人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
38人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・粟島浦村消防団への入団方法 |
▽新潟県・粟島浦村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 刈羽村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 220人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 203人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・刈羽村消防団への入団方法 |
▽新潟県・刈羽村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒949-6192 | |
消防団名 | 湯沢町消防団 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地 | ||
消防団 事務所名 |
湯沢町役場総務部総務管理課 | 電話番号 | 025-784-3451 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 025-784-1818 | |
定員 | 374人 | メールアドレス | bousai-kanzai@town.yuzawa.lg.jp | |
実員 | 318人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・湯沢町消防団への入団方法 |
▽新潟県・湯沢町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川口町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 202人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・川口町消防団への入団方法 |
▽新潟県・川口町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 出雲崎町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 161人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・出雲崎町消防団への入団方法 |
▽新潟県・出雲崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 阿賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 22分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 902人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・阿賀町消防団への入団方法 |
▽新潟県・阿賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 田上町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 279人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 247人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・田上町消防団への入団方法 |
▽新潟県・田上町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 胎内市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 838人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 736人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・胎内市消防団への入団方法 |
▽新潟県・胎内市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南魚沼市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2430人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2419人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・南魚沼市消防団への入団方法 |
▽新潟県・南魚沼市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒946-0001 | |
消防団名 | 魚沼市消防団 | 新潟県魚沼市日渡新田49-2 | ||
消防団 事務所名 |
魚沼市消防本部 消防総務室 |
電話番号 | 025-792-0765 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 025-792-8441 | |
定員 | 1052名 | メールアドレス | syobo@city.uonuma.niigata.jp | |
実員 | 990名 | ホームページ | http://www.02579.jp/shoubou/ | |
うち女性 団員数 |
19名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平常時
|
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・魚沼市消防団への入団方法 |
「大切な人、大切な自分のまちを守りたい」 ●入団に関するお問い合わせ●
|
▽新潟県・魚沼市消防団における入団の促進 |
●入団に関するお問い合わせ● ●魚沼市消防団ホームページへ● |
▽年間行事等 |
●年間行事予定がPDFファイルでご確認いただけます● |
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 佐渡市南佐渡消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 424人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 407人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・佐渡市南佐渡消防団への入団方法 |
▽新潟県・佐渡市南佐渡消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 佐渡市相川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 349人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 335人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・佐渡市相川消防団への入団方法 |
▽新潟県・佐渡市相川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 佐渡市両津消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 687人 | メールアドレス | sf-ryotsu@city.sado.niigata.jp | ||||||||||||||
実員 | 639人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・佐渡市両津消防団への入団方法 |
▽新潟県・佐渡市両津消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 佐渡市中央消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 554人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 548人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・佐渡市中央消防団への入団方法 |
▽新潟県・佐渡市中央消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒959-2003 | |
消防団名 | 阿賀野市消防団 | 阿賀野市安野町14番4号 | ||
消防団 事務所名 |
阿賀野市消防本部 消防団事務局 |
電話番号 | 0250-62-2058 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0250-63-8974 | |
定員 | 810人 | メールアドレス | fd.agano@carrot.ocn.ne.jp | |
実員 | 771人 | ホームページ | 阿賀野市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
普段は自分の仕事に就きながら、地域の安全と安心を守るため、消火・救助・避難誘導・災害防御活動等に従事しています。 女性団員は、火災予防の啓発や救命講習等に従事しています。 |
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽新潟県・阿賀野市消防団への入団方法 | ||||||||||||
①阿賀野市内に居住又は勤務している方 ②年齢18歳以上の方 ③心身共に健康な方 が入団可能です! 御希望の方は、地域の消防団員か、消防団事務局(0250-62-2058)に 御連絡ください。 |
||||||||||||
▽新潟県・阿賀野市消防団における入団の促進 | ||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒943-8601 | |
消防団名 | 上越市消防団 | 上越市木田1-1-3 | ||
消防団 事務所名 |
上越市危機管理課 | 電話番号 | 025-526-5111 | |
分団数 | 53分団 | FAX番号 | 025-526-5061 | |
定員 | 4590人 | メールアドレス | bousai@city.joetsu.lg.jp | |
実員 | 4270人 | ホームページ | 上越市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
●毎月2回の夜警及び器具点検 ●火災予防運動期間及び年末年始期間の夜警 ●幹部訓練、初任者研修、総合訓練などの各種訓練の実施 ●操法競技会の開催 ●消防出初式及びはしご登りや機材の展示などによるPR |
||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽新潟県・上越市消防団への入団方法 | ||
●各消防部の地域的つながりによる入団勧誘など | ||
▽新潟県・上越市消防団における入団の促進 | ||
●成人式におけるPR活動 | ||
▽年間行事等 | ||
●幹部訓練、初任者研修、総合訓練などの各種訓練の実施 ●操法競技会の開催 ●地区支会による校外講習の開催 ●消防出初式及びはしご登りや機材の展示などによるPR
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 五泉市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 807人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 758人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・五泉市消防団への入団方法 |
▽新潟県・五泉市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 妙高市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 36分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1120人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1050人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・妙高市消防団への入団方法 |
▽新潟県・妙高市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 糸魚川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 550人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 538人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・糸魚川市消防団への入団方法 |
▽新潟県・糸魚川市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 村上市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 23分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2422人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2330人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・村上市消防団への入団方法 |
▽新潟県・村上市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成22 年12 月1日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒954-0059 | |
消防団名 | 見附市消防団 | 新潟県見附市昭和町 2丁目6番33号 |
||
消防団 事務所名 |
見附市消防本部 | 電話番号 | 0258-62-0555 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0258-63-0696 | |
定員 | 600名 | メールアドレス | syoubou@city.mitsuke.niigata.jp | |
実員 | 579名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
各種災害活動
|
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・見附市消防団への入団方法 |
・随時受付募集中
|
▽新潟県・見附市消防団における入団の促進 |
●独自のチラシを作製し配布 |
▽年間行事等 |
●消防団出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 加茂市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 417人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 396人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・加茂市消防団への入団方法 |
▽新潟県・加茂市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒947-0028 | |
消防団名 | 小千谷市消防団 | 新潟県小千谷市城内3-1-9 | ||
消防団 事務所名 |
小千谷市消防本部 総務課庶務係 |
電話番号 | 0258-83-0236 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0258-82-0209 | |
定員 | 750人 | メールアドレス | syobou-soumu@city.ojiya.niigata.jp | |
実員 | 658人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●小千谷市消防団は、消防団長を筆頭に、団本部と8ケ分団から構成されており、防災訓練・水防訓練などを積み重ね、災害防ぎょ活動に従事するとともに、火の元点検など火災予防の啓蒙普及をおこなっています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・小千谷市消防団への入団方法 |
●小千谷市に在住又は勤務し、年齢18歳以上65歳未満、身体強健で、かつ奉仕の精神を持つ者ならば性別は問いません。
入団に関するお問い合わせは小千谷市消防本部総務課(0258-83-0236)までご連絡下さい。 |
▽新潟県・小千谷市消防団における入団の促進 |
●消防団員募集パンフレット |
▽年間行事等 |
●春・秋の火災予防運動
●水防訓練 ●北魚沼地区支会訓練会 ●北魚沼地区支会ポンプ操法大会 ●各種演習及び市防災訓練 ●施設・備品点検 ●年末年始特別警戒 ●消防出初式 |
令和元年 9 月6 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 957-8686 | |
消防団名 | 新発田市消防団 | 新潟県新発田市中央町3-3-3 | ||
消防団 事務所名 |
新発田市地域安全課 | 電話番号 | 0254-28-9510 | |
分団数 | 16分団、ラッパ隊 女性隊 |
FAX番号 | 0254-22-3110 | |
定員 | 1432人 | メールアドレス | anzen@city.shibata.jg.jp | |
実員 | 1385人 | ホームページ | 新発田市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
新発田市は越後平野の北部に位置し、県都新潟市に隣接する阿賀北の中核で、面積約533k㎡、人口約10万人の新潟県5番目の都市です。江戸時代には新発田藩として10万石の城下町であり、明治から戦中は軍都として栄え、現在も国の重要文化財や文化遺産を随所にとどめています。また、北西には白砂青松と形容される日本海が、南東には飯豊連峰を臨む磐梯朝日国立公園、胎内二王子県立自然公園などの山岳地帯が広がり、また、かつては東洋一といわれた堤桜を有する加治川が流れています。 豪雪地帯でもあり、豊かで多彩な自然資源に恵まれる一方、火災以外にも多様な自然災害のリスクがあるのもまた事実です。 新発田市消防団は、火災はもとより、様々な自然災害に対応できるよう、水防訓練、山岳火災訓練、地域の避難訓練への協力などにより研鑽を積んでいます。 また、昭和42年8月の羽越豪雨の際には、決死の水防活動にのぞみ、団として消防庁長官から防災功労賞を賜っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・新発田市消防団への入団方法 |
1 新発田市の管轄地域内に居住し、または勤務する方
2 年齢18歳以上の方 3 志操堅固、身体強健な方 |
▽新潟県・新発田市消防団における入団の促進 |
新発田市の各防災イベントに合わせて入団促進を行うほか、通常の火災予防活動などの際に各分団によって啓発、促進を行っています。 |
▽年間行事等 |
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒945-0034 | |
消防団名 | 柏崎市消防団 | 柏崎市三和町8番51号 | ||
消防団 事務所名 |
柏崎市消防本部 | 電話番号 | 0257-24-1345 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0257-22-1409 | |
定員 | 1584人 | メールアドレス | ks-somu@city.kashiwazaki.lg.jp | |
実員 | 1428人 | ホームページ | 柏崎市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
○平常時 火災予防活動、教育訓練活動、祭り警備活動、団長・副団長会議、分団長会議、
○災害時 地区防災会議、消防設備等点検 等 消火活動、水防活動、避難誘導、行方不明者捜索 等 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽新潟県・柏崎市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
各地区の分団長・消防団員または柏崎市消防本部総務課消防団係(℡0257-24-1345)までお問い合わせ下さい。 | ||||||||||||||||
▽新潟県・柏崎市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
①柏崎市の区域内に居住の方 ②年齢18歳以上55歳以下の方 ③志操堅固でかつ身体強健な方 ①~③に当てはまる方ならば、性別問わずどなたでも入団できます。 消防団員の減少傾向は全国的な問題であり、柏崎市も同様に減少傾向にあります。 消防団は、災害予防活動や災害時に地域を守る重要な役割を果たしています。 消防団に入団すると、けがや病気の応急手当方法を身に付けることができ、いざというときに家族を守ることもできます。 皆さんも「自分たちのまちは、自分たちで守る」ため、消防団に入団しませんか
|
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 23 年 5 月 17 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒955-0082 | |
消防団名 | 三条市消防団 | 新潟県三条市西裏館3-3-10 | ||
消防団 事務所名 |
三条市消防本部 | 電話番号 | 0256-34-1111 | |
分団数 | 22分団 | FAX番号 | 0256-33-3555 | |
定員 | 1346人 | メールアドレス | sanjo119@city.sanjo.niigata.jp | |
実員 | 1302人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・三条市消防団への入団方法 |
▽新潟県・三条市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 〒940-0082 | |
消防団名 | 長岡市消防団 | 新潟県長岡市千歳1丁目 3番100号 |
||
消防団 事務所名 |
長岡市消防本部 総務課 |
電話番号 | 0258-35-2192 | |
分団数 | 80分団 | FAX番号 | 0258-37-4427 | |
定員 | 4400人 | メールアドレス | syosomu@city.nagaoka.lg.jp | |
実員 | 3904人 |
ホームページ | 長岡市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
災害時は、消火、救助、住民の避難誘導などを行うほか、定期的に訓練や機械器具の点検、火災予防広報などを行います。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽新潟県・長岡市消防団への入団方法 |
入団に関するお問合わせは、地域の消防団員か、 長岡市消防本部総務課(0258-35-2192)へご連絡ください。 |
▽新潟県・長岡市消防団における入団の促進 |
長岡市消防団では、消防団員を随時募集しています。 入団条件については、次の3つの条件を満たす方なら、性別を問わずどなたでも入団可能です。 (入団条件) 1 長岡市内にお住まいの方、または勤務している方、または通学している方 2 年齢18歳以上60歳未満の方 3 心身共に健康な方 長岡市消防団の情報については、下記ホームページをご覧ください。 http://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate16/shoubou.html |
▽年間行事等 |
「平成31年度長岡市消防団行事計画」(PDF) |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●「平成27年10月号」(PDF) |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 新潟県 | 所在地 | 951-8106 | |
消防団名 | 新潟市消防団 | 新潟市中央区東大畑通1番町 643番地2 |
||
消防団 事務所名 |
新潟市消防局 | 電話番号 | 025ー223-6253 | |
分団数 | 73個分団 | FAX番号 | 025-223-3219 | |
定員 | 6443人 | メールアドレス | keibo@city.niigata.lg.jp | |
実員 | 6051人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
119人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
新潟市消防団は,日本海側政令市の中でも最大規模の消防団で普段からの規律訓練はもとより,日本海に流れる信濃川・阿賀野川に対する水防活動にも力を注ぎ,新潟市民の『安心・安全』に応える活動を行っている。 | ||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽新潟県・新潟市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
1 入団できるひと (1)新潟市内に居住または勤務している人 (2)年齢18歳以上の人 (3)志操堅固でかつ身体強健なひと 2 問い合わせ 新潟市内お近くの各消防署地域防災課消防団係まで |
||||||||||||||||||
▽新潟県・新潟市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
○ 『あなたも地域の防災活動に参加してみませんか?』 ○ 新潟市内の各防災イベントにわせて入団促進活動を行っています。 |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鏡石町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 208人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 171人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・鏡石町消防団への入団方法 |
▽福島県・鏡石町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒970-8026 | |
消防団名 | いわき市消防団 | 福島県いわき市平字正内町22 | ||
消防団 事務所名 |
いわき市消防本部 総務課 |
電話番号 | 0246-24-3940 | |
分団数 | 47分団 | FAX番号 | 0246-24-3944 | |
定員 | 3,800人 | メールアドレス | shobo-somu@city.iwaki.fukushima.jp | |
実員 | 3,688人 | ホームページ | いわき市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
いわき市消防団は、昭和47年4月に1市1団となり誕生しました。いわき市は海・山を有し、面積も1,231.35㎢と広いことから、団員は消防・防災に関する知識や技術の習得をはじめ、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導、災害防ぎょ活動などに従事し、地域住民の生命や財産を守るために活躍しています。 また、平常時においても、訓練のほか、応急手当の普及指導、住宅への防火指導、特別警戒、広報活動などに従事し、地域における消防力・防災力の向上において重要な役割を担っています。 いわき市消防団では、この他にもラッパ隊やはしご乗りなどの文化的活動や町の美化活動など、地域貢献を目的とした幅広い活動を行っております。 また、東日本大震災時には、警戒広報をはじめ、避難誘導、行方不明者の捜索活動及び避難所への給食・給水活動を実施しました。 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽福島県・いわき市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
いわき市消防団の団員となるための資格要件は次のとおりです。
|
||||||||||||||||||
▽福島県・いわき市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
消防団は、本業を持ちながら、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全と安心を守るために活躍している人たちで組織する非常備の消防機関です。現在、いわき市消防団では、この地域防災の要である消防団員を募集しています。
あなたも 「いわきのために、そして大切なあの人が笑顔で暮せるまちのために」 消防団員になりませんか? |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 飯舘村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 265人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 253人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・飯舘村消防団への入団方法 |
▽福島県・飯舘村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒979-2792 | |
消防団名 | 新地町消防団 | 福島県相馬郡新地町谷地小屋字 樋掛田30番地 |
||
消防団 事務所名 |
新地町役場総務課 | 電話番号 | 0244-62-2111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0244-62-3194 | |
定員 | 305人 | メールアドレス | bosai@town.shinchi.lg.jp | |
実員 | 295人 | ホームページ | 新地町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【平時の活動】 ●火災予防活動、警備・警戒活動、教育訓練活動、機械器具等の点検
【災害時の活動】●火災(建物、林野、船舶、車輌等)への対応
風水害(台風、集中豪雨、洪水、崖崩れ、地すべり等)への対応
地震(津波、噴火等)への対応
その他(人命救助、避難誘導、救急救助、警察・海上保安業務の協力) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・新地町消防団への入団方法 |
【入団条件】 ●満年齢18歳以上で、町内に居住する方(男女は問いません)
入団希望の方は、新地町役場総務課までご連絡下さい。 |
▽福島県・新地町消防団における入団の促進 |
●新地町消防団は、新地町在住の満年齢18歳以上で健康な方であればどなたでも入団できます。 地域防災の要として、自分たちの地域は自分たちで守るという意識の元、地域のため火災や災害の発生に日夜備えています。消防団員へのご協力とご理解をお願いします。 |
▽年間行事等 |
●4月:辞令交付式、春季点検 ●6月:新地町消防操法競技大会 ●10月:秋季演習 ●1月:新地町消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 葛尾村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 116人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・葛尾村消防団への入団方法 |
▽福島県・葛尾村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒979-1592 | |
消防団名 | 浪江町消防団 | 福島県双葉郡浪江町大字 幾世橋字六反田7番地2 |
||
消防団 事務所名 |
浪江町役場 住民生活課 |
電話番号 | 0240-34-0229 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0240-34-2145 | |
定員 | 573名 | メールアドレス | shobobosai@town.namie.lg.jp | |
実員 | 536名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
火災及び災害時に対し迅速に対応しており、日々から各種訓練等を実施しております。また、住民所有の消火器の点検、住宅用火災警報器の設置促進、夜間警戒等を常に実施しております。 | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽福島県・浪江町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
浪江町消防団員は、浪江町に居住する年齢満18歳以上55歳未満のもので 男女問わず何時でも入団をすることができます。 |
||||||||||||||||
▽福島県・浪江町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
浪江町消防団の入団の促進については、浪江町広報誌に年1回程度の消防団の入団について掲載を実施しております。また、団員自らで入団の促進等を実施しております。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
●春季検閲式「通常点検」●
●春季検閲式「小隊訓練」●
●秋季検閲式「一斉操法訓練」●
●出初式「一斉放水訓練」●
●出初式「分列行進」●
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 双葉町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 217人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・双葉町消防団への入団方法 |
▽福島県・双葉町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大熊町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 216人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 202人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・大熊町消防団への入団方法 |
▽福島県・大熊町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒979-1292 | |
消防団名 | 川内村消防団 | 川内村大字上川内字早渡11-24 | ||
消防団 事務所名 |
川内村役場 住民課住民係 |
電話番号 | 0240-38-2113 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0240-38-2116 | |
定員 | 135人 | メールアドレス | masakazu.sakuma@vill.kawauchi.lg.jp | |
実員 | 116人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・川内村消防団への入団方法 |
▽福島県・川内村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 富岡町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 279人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・富岡町消防団への入団方法 |
▽福島県・富岡町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 楢葉町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 233人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・楢葉町消防団への入団方法 |
▽福島県・楢葉町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | ||
消防団名 | 広野町消防団 | 福島県双葉郡広野町大字 下北迫字苗代替35 |
||
消防団 事務所名 |
広野町町民課 福祉環境グループ |
電話番号 | 0240-27-2115 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0240-27-4052 | |
定員 | 160人 | メールアドレス | kankyou@town.hirono.fukushima.jp | |
実員 | 133人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・広野町消防団への入団方法 |
▽福島県・広野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒975-8686 | |
消防団名 | 南相馬市消防団 | 福島県南相馬市原町区 本町2丁目27番地 |
||
消防団 事務所名 |
南相馬市復興企画部 危機管理課 消防係 |
電話番号 | 0244-24-5232 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0244-23-2511 | |
定員 | 1,356人 | メールアドレス | kikikanri@city.minamisoma.lg.jp | |
実員 | 1,121人 | ホームページ | 南相馬市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
消防・防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導など地域住民の生命・財産を災害から守るために活動しています。また、林野火災や行方不明者の捜索時には最先端のドローンを活用して火元捜索等を実施、災害のない場合でも、訓練のほか、応急手当の普及指導、住宅への防火指導、特別警戒、広報活動などを行い、災害を未然に防ぎ、被害を軽減するための活動をしています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・南相馬市消防団への入団方法 |
南相馬市に住所を有する18歳以上の方であれば男女問わず入団できます。 お住まいの地域の消防団員に直接連絡をしていただくか、南相馬市危機管理課までご連絡ください。 |
▽福島県・南相馬市消防団における入団の促進 |
消防団と地域の皆さんとのふれあいを大切にした活動は、安全・安心なまちづくりの実現に欠かせないものです。一人ひとりの力を結集すれば、地域の安全は確かなものになります。だからこそ、いま、消防団にあなたの力が必要です。 女性の方の入団も心からお待ちしています。 |
▽年間行事等 |
●4月 辞令交付式・春季検閲式 ●6月 南相馬市操法大会 ●7月 相馬野馬追警備 ●1月 出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 相馬市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 554人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 545人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・相馬市消防団への入団方法 |
▽福島県・相馬市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒967-0004 | |
消防団名 | 南会津町消防団 | 福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3531-1 | ||
消防団 事務所名 |
南会津町役場 住民生活課 消防交通係 |
電話番号 | 0241-62-6120 | |
分団数 | 15分団 | FAX番号 | 0241-62-6106 | |
定員 | 1025人 | メールアドレス | shionyu-mitsuaki @town.minamiaizu.lg.jp |
|
実員 | 914人 | ホームページ | http://www.minamiaizu.org/ | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団先遣隊: 消防団員が減少する中で、区域内の消防活動を支援するために、消防団先遣隊を組織する。
・事業内容: 所属する部の区域内における火災の初期消火及び後方支援活動とする。なお、報酬は支給しないものとし、費用弁償は支給する。任期は2年間 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福島県・南会津町消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福島県・南会津町消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 只見町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 324人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・只見町消防団への入団方法 |
▽福島県・只見町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | ||
消防団名 | 下郷町消防団 | 福島県南会津郡下郷町大字 塩生字大石1000番地 |
||
消防団 事務所名 |
南会津消防本部 | 電話番号 | 0241-69-1133 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0241-69-1134 | |
定員 | 475人 | メールアドレス | seikatsu_anzenn_01 @town.shimogo.fukushima.jp | |
実員 | 414人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・下郷町消防団への入団方法 |
▽福島県・下郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 会津美里町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 961人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 902人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・会津美里町消防団への入団方法 |
▽福島県・会津美里町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 昭和村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 180人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 171人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・昭和村消防団への入団方法 |
▽福島県・昭和村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 金山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 190人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・金山町消防団への入団方法 |
▽福島県・金山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 三島町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 188人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 141人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・三島町消防団への入団方法 |
▽福島県・三島町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 柳津町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 271人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・柳津町消防団への入団方法 |
▽福島県・柳津町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 湯川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 205人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 200人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・湯川村消防団への入団方法 |
▽福島県・湯川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 会津坂下町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 550人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 550人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・会津坂下町消防団への入団方法 |
▽福島県・会津坂下町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒969-3123 | |
消防団名 | 猪苗代町消防団 | 福島県耶麻郡猪苗代町字 城南100番地 |
||
消防団 事務所名 |
猪苗代町総務課 | 電話番号 | 0242-62-2111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0242-63-0213 | |
定員 | 545人 | メールアドレス | bousai@town.inawashiro.fukushima.jp | |
実員 | 535人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |
【平常時の予防活動】 |
|
|
|
各団員の熱心な姿勢により、近年は上位大会でも優秀な成績を残しています。また、隔年で行われる町の総合防災訓練では、要となる役割を果たし、地域住民に安心を与えています |
|
◆消防団への入団促進PR | |
▽福島県・猪苗代町消防団への入団方法 | |
入団を希望する方や消防団に興味がある方は、各分団又は猪苗代町役場総務課までご連絡下さい。 |
|
▽福島県・猪苗代町消防団における入団の促進 | |
消防団は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全と安心を守るために活躍できる場所です。地域貢献の一つのカタチとして、参加してみませんか。 | |
▽年間行事等 | |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 磐梯町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 180人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 180人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・磐梯町消防団への入団方法 |
▽福島県・磐梯町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 西会津町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 485人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 452人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・西会津町消防団への入団方法 |
▽福島県・西会津町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 北塩原村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 213人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 209人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・北塩原村消防団への入団方法 |
▽福島県・北塩原村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 喜多方市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1436人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1436人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・喜多方市消防団への入団方法 |
▽福島県・喜多方市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒965-8601 | |
消防団名 | 会津若松市消防団 | 会津若松市東栄町3番46号 | ||
消防団 事務所名 |
会津若松市 | 電話番号 | 0242-39-1227 | |
分団数 | 19分団 | FAX番号 | 0242-26-6435 | |
定員 | 1436人 | メールアドレス | bosaianzen@tw.city. aizuwakamatsu.fukushima.jp |
|
実定員 | 1401人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・会津若松市消防団への入団方法 |
▽福島県・会津若松市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鮫川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 333人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 298人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・鮫川村消防団への入団方法 |
▽福島県・鮫川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 塙町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 438人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 409人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・塙町消防団への入団方法 |
▽福島県・塙町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 矢祭町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 330人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 327人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・矢祭町消防団への入団方法 |
▽福島県・矢祭町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 11 月 16 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒963-6192 | |
消防団名 | 棚倉町消防団 | 福島県東白川郡棚倉町大字 棚倉字中居野33 |
||
消防団 事務所名 |
棚倉町役場 住民課 | 電話番号 | 0247-33-2116 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0247-33-3715 | |
定員 | 355人 | メールアドレス | juumin@town.tanagura.fukushima.jp | |
実員 | 344人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・棚倉町消防団への入団方法 |
▽福島県・棚倉町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 矢吹町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 360人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 324人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・矢吹町消防団への入団方法 |
▽福島県・矢吹町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 泉崎村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 216人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 214人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・泉崎村消防団への入団方法 |
▽福島県・泉崎村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒961-8501 | |
消防団名 | 西郷村消防団 | 福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原40番地 | ||
消防団 事務所名 |
西郷村役場総務課 | 電話番号 | 0248-25-1112(直通) | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0248-25-2689 | |
定員 | 330人 | メールアドレス | soumu@vill.nishigo.fukushima.jp | |
実員 | 296人 | ホームページ | 西郷村消防団HP | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
西郷村消防団は、「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神で、昼夜を分かたず活動しています。平常時には、知識、技術向上のための各種訓練、夜警などの火災予防啓発、地域住民とのコミュニティ活動等を実施しています。災害時には、火災発生時の消火活動、水防などの災害対策等の活動を積極的に行っています。また、女性消防団員も平成29年度から予防啓発活動を中心に活動しています。 | ||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽福島県・西郷村消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
■入団条件
年齢が18歳以上で、村内に居住する方又は村内に勤務する方 志操堅固で身体強健な方 |
||||||||||||||||||
▽福島県・西郷村消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
上記の方であればどなたでも入団できます。入団を心よりお待ちしております。 女性消防団員の入団も募集中! 入団を希望される方は、地域の消防団員又は 西郷村役場総務課消防防災係(電話0248-25-1112)へご相談ください。 |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 白河市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1294人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1245人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・白河市消防団への入団方法 |
▽福島県・白河市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 天栄村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 244人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実定員 | 219人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・天栄村消防団への入団方法 |
▽福島県・天栄村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 380人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 375人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・小野町消防団への入団方法 |
▽福島県・小野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 9 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒963-7796 | |
消防団名 | 三春町消防団 | 福島県田村郡三春町字大町1-2 | ||
消防団 事務所名 |
三春町役場 | 電話番号 | 0247-62-1114 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0247-61-1110 | |
定員 | 500人 | メールアドレス | jichibousai@town.miharu.fukushima.jp | |
実員 | 453人 | ホームページ | 三春町消防団HP |
|
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
三春町消防団は、消防団から元気を発信すべく、火災発生時の消火活動、夜警などの火災予防運動や水防などの災害対策活動、地域コミュニティ活動等、地域と一体となった活動を積極的に行っています。 | ||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽福島県・三春町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
三春町消防団は、消防団から元気を発信すべく、火災発生時の消火活動、夜警などの火災予防運動や水防などの災害対策活動、地域コミュニティ活動等、地域と一体となった活動を積極的に行っています。 ●入団条件 18歳以上で、町内に居住する方
※町外の方でも任務を果たすことができる場合は入団可能 町民のみなさんの生命と身体、財産を守るため、わたしたちは活動しています。 大切な人、大切なまちを守るため、あなたもいっしょに活動してみませんか? 入団を希望される方は、地域の消防団員か三春町役場総務課自治防災グループ(電話0247-62-1114)へご相談ください。
|
||||||||||||||||||||||
▽福島県・三春町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||||||||
平成24年3月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 古殿町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 304人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 304人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・古殿町消防団への入団方法 |
▽福島県・古殿町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒963-6292 | |
消防団名 | 浅川町消防団 | 福島県石川郡浅川町大字 浅川字背戸谷地112-15 |
||
消防団 事務所名 |
浅川町役場 総務課 | 電話番号 | 0247-36-4121 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0247-36-2895 | |
定員 | 311人 | メールアドレス | soumu@town.asakawa.fukushima.jp | |
実員 | 266人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・浅川町消防団への入団方法 |
▽福島県・浅川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●4月 春季検閲 ●10~11月 模擬火災訓練 ●翌1月 出初式観閲式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 玉川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 1分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 305人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 285人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・玉川村消防団への入団方法 |
▽福島県・玉川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 石川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 527人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 517人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・石川町消防団への入団方法 |
▽福島県・石川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 田村市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 34分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1588人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1491人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・田村市消防団への入団方法 |
▽福島県・田村市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒962-8601 | |
消防団名 | 須賀川市消防団 | 福島県須賀川市八幡町135番地 | ||
消防団 事務所名 |
須賀川市生活環境部 生活課 |
電話番号 | 0248-88-9133 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0248-73-4160 | |
定員 | 1,221人 | メールアドレス | seikatu@city.sukagawa .fukushima.jp |
|
実員 | 1,128人 | ホームページ | 須賀川市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
月に2~3回程度、火災予防のため地域の見回りや装備の点検、また、定期的に消火栓の点検や放水訓練を実施しています。 災害発生時には、須賀川消防署と連携を図り、火災の早期鎮圧、消防水利の確保、救助活動、避難・交通誘導などを実施しています。 「自らの地域は、自らで守る」という、基本理念のもと、強い信念、強い郷土愛を持ち、地域住民を守るために昼夜を問わず消防活動にあたっています。 |
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽福島県・須賀川市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
須賀川市生活課、またはお住まいの地域の消防団員に申し出てください。 | ||||||||||||||||||||||||
▽福島県・須賀川市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
市内にお住まいの18歳以上の健康な方であれば、どなたでも入団可能です。 消防団へ加入することで、今以上に地域活動に貢献でき、さらに、年の離れた先輩・後輩たちと一緒に活動することで、人との繋がりを広げることができます。 消防団はあなたの力が必要です。入団を心よりお待ちしております。 |
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||||||||||||||||||||||
平成26年6月号「特別表彰「まとい」を受章して」に掲載 |
平成 24 年 1 月 5 日 現在 |
都道府県名 |
福島県 | 所在地 |
〒963-8601 | |
消防団名 |
郡山市消防団 | 福島県郡山市朝日一丁目23-7 | ||
消防団 事務所名 |
郡山市総務部 消防防災課 |
電話番号 |
024-924-2161 | |
分団数 |
15地区隊 |
FAX番号 |
024-924-0999 | |
定員 |
2700人 | メールアドレス |
shobobosai@city.koriyama. fukushima.jp |
|
実員 |
2548人 | ホームページ |
http://www.city.koriyama. fukushima.jp/index.html |
|
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽平時
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福島県・郡山市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最寄の消防詰所や近くに住んでいる消防団員に申し出てください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽福島県・郡山市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大玉村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 179人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 179人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・大玉村消防団への入団方法 |
▽福島県・大玉村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 飯野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 220人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 214人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・飯野町消防団への入団方法 |
▽福島県・飯野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川俣町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 600人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 541人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・川俣町消防団への入団方法 |
▽福島県・川俣町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 国見町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 266人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 256人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・国見町消防団への入団方法 |
▽福島県・国見町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 桑折町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 390人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 352人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・桑折町消防団への入団方法 |
▽福島県・桑折町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒969-1192 | |
消防団名 | 本宮市消防団 | 本宮市本宮字万世212 | ||
消防団 事務所名 |
本宮市役所 | 電話番号 | ||
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0243-34-2724 | |
定員 | 541人 | メールアドレス | bousai@city.motomiya.lg.jp | |
実員 | 541人 |
ホームページ | 本宮市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
▽平時
毎月1日と15日は火災予防の見回りや資機材の点検を実施しています。(地域によっては毎戸訪問をして予防消防を実施しています。) その他、ラッパ隊や船舶部などの活動も盛んであり、毎月1日と20日は定時訓練を実施しています。
▽火災時
定められている出動地域割り当てのもと、消防署と連携を図りながら、訓練を受けた幹部指揮の下、消火活動を実施しています。 ▽その他災害時
被害状況の把握や、水防活動、避難誘導や行方不明者の捜索などの様々な事案に対し、訓練を受けた幹部指揮の下、臨機応変に対応しています。
|
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽福島県・本宮市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
本宮市役所にお越しいただくか、お住いの地域に住んでいる消防団員に連絡ください。 なお、電話連絡でも受付をしておりますので、その際は下記問い合わせ先にご連絡ください。 ●本宮市役所 市民部 防災対策課 消防防災係 TEL 0243-24-5365 5 |
||||||||||||||||||
▽福島県・本宮市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
本宮市消防団には、本宮市に在住する年齢18歳以上で健康な方であれば入団できます。【自分たちの地域は自分たちで守る】を合言葉に、地域防災の要として各種災害から市民の安心安全を守っている消防団は、本宮市にはなくてはならない存在です。 近年の消防機材の進歩は目覚ましく、消火能力も高まっていますが、最後に必要になるのは人の力です。皆さまの入団を心よりお待ちしております。 |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||||||||||
平成25年7月号「東西南北」に掲載
平成25年7月号「うちの名物団員」に掲載 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒960-0692 | |
消防団名 | 伊達市消防団 | 福島県伊達市保原町字舟橋180番地 | ||
消防団 事務所名 |
伊達市役所 消防防災課 消防係 |
電話番号 | 024-575-1222 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 024-576-7199 | |
定員 | 1515人 | メールアドレス | bousai@city.fukushima-date.lg.jp | |
実員 | 1288人 | ホームページ | 伊達市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||
伊達市消防団は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全と安心を守るために活躍しています。地域に密着し、住民の安全と安心を守るという重要な役割を担っており、火災時や災害時はもちろん、日ごろから、夜警などの防火活動や訓練を行っています。
伊達市消防団は、本団と5つの支団(伊達支団、梁川支団、保原支団、霊山支団、月舘支団)に組織され、各地域で活躍しています。また、本団に所属するラッパ隊は式典やイベントなどで演奏を行い、消防団活動を強く印象付けています。 |
||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||
▽福島県・伊達市消防団への入団方法 | ||||||||
入団資格は伊達市に居住する満18歳以上65歳未満の方。 入団は随時受け付けています。 |
||||||||
▽福島県・伊達市消防団における入団の促進 | ||||||||
●伊達市ホームページへの掲載 ●各支団における勧誘活動 ●成人式における新成人への勧誘、PR |
||||||||
▽年間行事等 | ||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 二本松市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1492人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1469人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽福島県・二本松市消防団への入団方法 |
▽福島県・二本松市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 福島県 | 所在地 | 〒960-8001 | |
消防団名 | 福島市消防団 | 福島県福島市天神町14-25 | ||
消防団 事務所名 |
福島市消防本部 消防総務課 消防係 |
電話番号 | 024-534-9107 | |
分団数 | 9方面隊 43分団 | FAX番号 | 024-534-0310 | |
定員 | 2630人 | メールアドレス | syoubou-dan@mail.city. fukushima.fukushima.jp |
|
実員 | 2484人 | ホームページ | 福島市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
23人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
●福島市消防団は9つの方面隊、43個の分団に分かれており各地域において火災予防のために予防広報や、地域自主防災組織との連携により地域の安心安全を担っております。福島市消防団は4月1日現在2493名の団員が在籍しており、内21名が女性消防団員で構成されております。 ラッパ隊の活動も盛んであり、各種行事においては団員一丸となり、消防団活動を盛り上げております。 また、災害時には福島市消防本部と連携を図り、各種災害の早期対応を実施しています。 □ 福島市消防団ラッパ隊 □ |
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽福島県・福島市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
●お住まいの地域にある最寄の消防署所や支所にお問い合わせください。 なお、電話連絡でも受け付けておりますので、お気軽に下記問い合わせ先へ御連絡ください。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽福島県・福島市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
●福島市消防団は福島市に在住する、年齢満18歳以上で健康な方であれば男女を問わず入団可能です。 【自分たちの地域は自分たちで守る】という強い思いの元、 地域に密着している消防団は地域防災の要として各種災害から市民の安心安全を守り、地域の強い信頼を得ております。 消火活動、水防活動、震災時の避難誘導や、普通救命講習会等の訓練も受けており、日夜災害の発生に備えています。 あなたの力が消防団には必要です!! 地域の安心安全を守る主役として、福島市消防団への入団を心よりお待ちしております。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
平成24年度福島県消防協会福島支部消防検閲式 平成28年福島市消防出初式 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 〒999-6601 | |
消防団名 | 庄内町消防団 | 山形県東田川郡庄内町狩川字大釜22 | ||
消防団 事務所名 |
庄内町環境防災課 危機管理係 |
電話番号 | 0234-56-3395 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0234-56-3222 | |
定員 | 980人 | メールアドレス | kikikanri@town.shonai. yamagata.jp | |
実員 | 896人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・庄内町消防団への入団方法 |
▽山形県・庄内町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●5月 春季消防演習 ●6月 水防工法講習会 ●7月 消防操法大会 ●1月 消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 遊佐町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 700人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 656人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・遊佐町消防団への入団方法 |
▽山形県・遊佐町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 9 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 〒998-8540 | |
消防団名 | 酒田市消防団 | 山形県酒田市本町二丁目2番45号 | ||
消防団 事務所名 |
酒田市総務部 危機管理課 |
電話番号 | 0234-43-8706 | |
分団数 | 33分団 | FAX番号 | 0234-43-8716 | |
定員 | 2060人 | メールアドレス | bousai@city.sakata.lg.jp | |
実員 | 1941人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
45人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・酒田市消防団への入団方法 |
▽山形県・酒田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●5月 春季防災演習
●7月 消防操法大会
●1月 消防出初式
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||||
消防団名 | 鶴岡市消防団 |
|
|||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||||
分団数 | 40分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||||
定員 | 3473人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||||
実員 | 3344人 | ホームページ | |||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・鶴岡市消防団への入団方法 |
▽山形県・鶴岡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 飯豊町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 450人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 420人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・飯豊町消防団への入団方法 |
▽山形県・飯豊町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 白鷹町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 670人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 668人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・白鷹町消防団への入団方法 |
▽山形県・白鷹町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 小国町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 393人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・小国町消防団への入団方法 |
▽山形県・小国町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 993-0042 | |
消防団名 | 長井市消防団 | 山形県長井市平山4460 | ||
消防団 事務所名 |
西置賜行政組合 消防本部 |
電話番号 | 0238-88-1212 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0238-88-1849 | |
定員 | 680人 | メール アドレス |
syoubouhonbu@west-fire.jp | |
実員 | 660人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・長井市消防団への入団方法 |
▽山形県・長井市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川西町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 630人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 604人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・川西町消防団への入団方法 |
▽山形県・川西町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 高畠町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 875人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 840人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・高畠町消防団への入団方法 |
▽山形県・高畠町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | ||
消防団名 | 南陽市消防団 | 山形市山形市緑町四丁目15番7号 | ||
消防団 事務所名 |
山形市消防本部 総務課 |
電話番号 | 023-634-1199 | |
分団数 | 21分団 | FAX番号 | 023-624-6687 | |
定員 | 1762名 | メールアドレス | shobo-somu@ city.yamagata.yamagata.jp |
|
実員 | 1746名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
29名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・南陽市消防団への入団方法 |
▽山形県・南陽市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 米沢市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1016人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 993人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・米沢市消防団への入団方法 |
▽山形県・米沢市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 戸沢村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 379人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・戸沢村消防団への入団方法 |
▽山形県・戸沢村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鮭川村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 |
FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 360人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 337人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・鮭川村消防団への入団方法 |
▽山形県・鮭川村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大蔵村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 360人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 345人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・大蔵村消防団への入団方法 |
▽山形県・大蔵村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 〒999-5312 | |
消防団名 | 真室川町消防団 | 山形県最上郡真室川町大字 新町127-5 |
||
消防団 事務所名 |
真室川町役場 総務課 |
電話番号 | 0233-62-2111 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0233-62-2731 | |
定員 | 520人 | メールアドレス | soumu@town.mamurogawa.yamagata.jp | |
実員 | 479人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||
・火災現場等における消防活動 ・消防ポンプの定期点検 |
||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||
▽山形県・真室川町消防団への入団方法 | ||||||||
・各地域の消防団(分団)の推薦により任用 | ||||||||
▽山形県・真室川町消防団における入団の促進 | ||||||||
・各地域の消防団(分団)における個別訪問 | ||||||||
▽年間行事等 | ||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 舟形町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 416人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・舟形町消防団への入団方法 |
▽山形県・舟形町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 最上町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 630人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 591人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・最上町消防団への入団方法 |
▽山形県・最上町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 金山町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 425人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 409人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・金山町消防団への入団方法 |
▽山形県・金山町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
令和 元 年 5 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 999-4112 | |
消防団名 | 大石田町消防団 | 山形県北村山郡大石田町 緑町1番地 |
||
消防団 事務所名 |
大石田町役場 | 電話番号 | 0237-35-2111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0237-35-2118 | |
定員 | 380人 | メールアドレス | seikatu@town.oishida. yamagata.jp |
|
実員 | 367人 | ホームページ | 大石田町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
春季消防演習や消防操法訓練、町防災訓練など年間を通して消防団行事を行っている。応急手当普及員講習会なども実施し消防団員の応急手当に関する知識向上も図っている
春と秋の火災予防運動週間にはキャラバンを組むなどし、予防消防にも力を入れている。また、各地区の自主防災組織と連携を深め、地区の消防団員が自主防災組織に対して、初期消火訓練や応急手当等の指導を行っている。 年平均2回程度の火災や数年に1度発生する洪水に対しては、「自らの命は自らで守る」の信念のもと、消防団や自主防災組織、町内業者が一致団結し早期解決に努めている。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・大石田町消防団への入団方法 |
●入団資格 男性・女性ともに大石田町に居住する年齢満18歳以上満50歳未満であること。
その他詳細は上記連絡先へお問い合わせください。 |
▽山形県・大石田町消防団における入団の促進 |
●各地区による入団勧誘活動 ●大石田祭りプログラムへ消防団募集広告の掲載 ●町広報誌に消防団募集広告を掲載 |
▽年間行事等 |
●1月 安全祈願祭 ●3月 大石田町消防団出初式 ●4月 春季防火キャラバン、春季消防大演習 ●5月 辞令交付式、消防団教育訓練 ●6月 町消防操法審査会 ●8月 大石田祭り警備 ●9月 北村山支部消防操法大会 ●10月 大石田町防災訓練 ●11月 秋季防火キャラバン、一人暮らし高齢者宅訪問、応急手当普及員講習会 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 尾花沢市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 750人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 743人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・尾花沢市消防団への入団方法 |
▽山形県・尾花沢市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 東根市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 890人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 856人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・東根市消防団への入団方法 |
▽山形県・東根市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 9950035 | |
消防団名 | 村山市消防団 | 山形県村山市中央1-3-13 | ||
消防団 事務所名 |
電話番号 | 0237-55-2514 | ||
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0237-53-3119 | |
定員 | 810名 | メールアドレス | ||
実員 | 774名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
26名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●村山市消防団広報誌 |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・村山市消防団への入団方法 |
▽山形県・村山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 〒990-1101 | |
消防団名 | 大江町消防団 | 山形県西村山郡大江町大字 左沢882-1 |
||
消防団 事務所名 |
大江町総務課 | 電話番号 | 0237-62-2113 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0237-62-4736 | |
定員 | 330人 | メールアドレス | kankyou@town.oe.yamagata.jp | |
実員 | 304人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災現場等における消防活動 ●消防ポンプの定期点検 |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・大江町消防団への入団方法 |
●各地域の消防団(分団)の推薦により任用 |
▽山形県・大江町消防団における入団の促進 |
●各地域の消防団(分団)におよる個別訪問 |
▽年間行事等 |
●4 月 春季消防演習 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 朝日町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 370人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 358人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・朝日町消防団への入団方法 |
▽山形県・朝日町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 〒990-0792 | |
消防団名 | 西川町消防団 | 西川町大字海味510 | ||
消防団 事務所名 |
西川町総務課 | 電話番号 | 0237-74-4404 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0237-74-2601 | |
定員 | 300人 | メールアドレス | kiki@town.nishikawa.yamagata.jp | |
実員 | 273人 | ホームページ | 西川町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【男性団員】
●火災予防に関する広報活動
●各種訓練(操法訓練、防災訓練)や消防団行事(演習、講習会)への参加協力
●災害時は現場への出動及び活動
【女性団員】
●火災予防に関する広報活動
●消防団行事(演習)への参加協力
●防災訓練や講習会における応急手当の指導
●災害時は被災者の手当などの救急救命活動及び情報収集等の広報支援活動
|
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・西川町消防団への入団方法 |
●応募用紙(入団届)の提出 |
▽山形県・西川町消防団における入団の促進 |
●募集パンフレットの作成(お知らせ用)
●幹部団員からの声掛けや勧誘
●女性消防隊の増員
|
▽年間行事等 |
●4月「春季消防演習」
●8月「消防操法大会」
●10月「総合防災訓練」
●3月「講習会」
|
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの |
●平成29年3月号「東西南北」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 河北町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 565人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 526人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・河北町消防団への入団方法 |
▽山形県・河北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 寒河江市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 831人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 816人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・寒河江市消防団への入団方法 |
▽山形県・寒河江市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 〒990-0492 | |
消防団名 | 中山町消防団 | 山形県東村山郡中山町大字 長崎120番地 |
||
消防団 事務所名 |
中山町役場 | 電話番号 | 023-662-4899 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 023-662-5176 | |
定員 | 330名 | メールアドレス | bosai@town.nakayama.yamagata.jp | |
実員 | 319名 | ホームページ | http://www.town.nakayama. yamagata.jp |
|
うち女性 団員数 |
9名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
聖学院大学論文 第24巻 第1号 「山形県中山町の安否確認を通して」 | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽山形県・中山町消防団への入団方法 | ||||||||||||||
広報なかやま(平成25年2月15日号) | ||||||||||||||
▽山形県・中山町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | 〒990-0392 | |
消防団名 | 山辺町消防団 | 山形県東村山郡山辺町緑ケ丘5 | ||
消防団 事務所名 |
住民課防災係 | 電話番号 | 023-667-1119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 023-667-1112 | |
定員 | 405名 | メールアドレス | soumu@town.yamanobe.yamagata.jp | |
実員 | 330名 | ホームページ | 山辺町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
20名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||
●消防操法訓練、消防演習及び防災訓練をはじめとする各種訓練 ●毎月2~3回の通常点検及び警戒、年2回の火災予防査察をはじめとする各種警戒活動
●町内会や自主防災組織等への初期消火訓練指導及び応急手当指導員資格取得団員による心肺蘇生法等の講習指導
|
|||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||
▽山形県・山辺町消防団 への入団方法 | |||||||||||||||||||||
●入団資格 男性・女性ともに山辺町に居住、又は在勤する満18歳以上満45歳未満の方
その他詳細は、上記連絡先へお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||
▽山形県・山辺町消防団 における入団の促進 | |||||||||||||||||||||
●各分団による入団勧誘活動 ●町広報誌等での新入団員募集広報 ●女性消防団員も募集 |
|||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 天童市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1063人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1055人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・天童市消防団への入団方法 |
▽山形県・天童市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上山市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 791人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 760人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・上山市消防団への入団方法 |
▽山形県・上山市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 山形県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 山形市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 21分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1762人 | メールアドレス | shobo-somu@city.yamagata.yamagata.jp | ||||||||||||||
実員 | 1746人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
29人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽山形県・山形市消防団への入団方法 |
▽山形県・山形市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南三陸町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 630人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 578人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・南三陸町消防団への入団方法 |
▽宮城県・南三陸町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 本吉町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 273人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・本吉町消防団への入団方法 |
▽宮城県・本吉町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒986-2261 | |
消防団名 | 女川町消防団 | 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字 女川178番地KK8-3 |
||
消防団 事務所名 |
電話番号 | 0225-54-3131 | ||
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0225-53-5483 | |
定員 | 230人 | メールアドレス | bousai@town.onagawa.lg.jp | |
実員 | 172人 | ホームページ | 女川町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●定例の訓練や地域の依頼による巡視・警備の実施。町が実施する大きな事業についても警備実施。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・女川町消防団への入団方法 |
●企画課防災係またはお近くの消防団員(分団長)に御相談ください。 入団届等の申込書に御記入の上、分団長を経由して提出していただきます。 |
▽宮城県・女川町消防団における入団の促進 |
●平成31年度より機能別消防団員制度を導入。
|
▽年間行事等 |
●6月下旬 規律訓練 ●8月中旬 操法訓練 ●9月初旬 秋季消防演習 ●1月5日 消防出初式 |
平成 20 年 11 月 29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 美里町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 561人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 515人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・美里町消防団への入団方法 |
▽宮城県・美里町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 涌谷町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 323人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・涌谷町消防団への入団方法 |
▽宮城県・涌谷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 加美町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 640人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 628人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・加美町消防団への入団方法 |
▽宮城県・加美町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 色麻町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 220人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 198人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・色麻町消防団への入団方法 |
▽宮城県・色麻町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大衡村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 164人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・大衡村消防団への入団方法 |
▽宮城県・大衡村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒981-3392 | ||||||||||||||
消防団名 | 富谷町消防団 | 富谷町富谷字坂松田30番地 | |||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 179人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 160人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・富谷町消防団への入団方法 |
▽宮城県・富谷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大郷町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 369人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 308人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・大郷町消防団への入団方法 |
▽宮城県・大郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大和町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 565人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 555人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
32人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・大和町消防団への入団方法 |
▽宮城県・大和町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 981-0112 | |
消防団名 | 利府町消防団 | 宮城郡利府町利府字新並松4番地 | ||
消防団 事務所名 |
利府町生活安全課 防災安全班 |
電話番号 | 022-767-2174 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 022-767-2105 | |
定員 | 131人 | メールアドレス | bousai@rifu-cho.com | |
実員 | 105人 | ホームページ | 利府町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平時は火災予防活動や、どんと祭などの警戒、各種訓練を行い。町や町内会で実施する防災訓練などへも参加しています。 災害が起きた場合は、消防署などの関係機関と協力し、職務にあたります。 また、1月に行われる出初式では、県内でも珍しい「はしご乗り演技」を披露しており、毎年多くの方が参観されています。 ●利府町消防団広報誌 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・利府町消防団への入団方法 |
希望者は居住する地区の分団長へ入団届を提出します。 なお、入団条件は次のとおりです。 ①町内に居住する18歳以上55歳未満の方 ②身体強健にして志操堅実な方 |
▽宮城県・利府町消防団における入団の促進 |
利府町消防団は一緒に活動していただける方を募集しています。 特に40代の方が多く所属していますが、20代・30代の方も大歓迎です。 興味のある方は各種訓練なども見学にいらしてください。 |
▽年間行事等 |
●6月 総合防災訓練 ●7月 夏季訓練 ●8月 連合演習 ●9月 地区防災訓練 ●10月 視察研修 ●11月 秋季訓練、秋の火災予防運動 ●1月 出初式 ●3月 春の火災予防運動 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●なし ※ラジオ放送 おはよう!ニッポン全国消防団出演あり(H28.8.6-7放送) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 七ヶ浜町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 290人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 240人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・七ヶ浜町消防団への入団方法 |
▽宮城県・七ヶ浜町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒981-0215 | |
消防団名 | 松島町消防団 | 松島町高城字帰命院下一19-1 | ||
消防団 事務所名 |
松島町総務課環境防災班 | 電話番号 | 022-354-5782 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 022-354-3140 | |
定員 | 250人 | メールアドレス | kankyoubousai@ town.matsushima.miyagi.jp |
|
実員 | 217人 | ホームページ | 松島町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平時は、防火思想の普及のため広報活動等を行い、火災が発生した場合は常備消防と連携し消火活動を行う。また、火災等に迅速に対応すべく放水訓練等の各種訓練を行い、地域の消防力の向上に努めている。 東日本大震災では、発災時から沿岸部の警戒(門扉閉鎖確認)、避難誘導、広報活動等を行い、大津波襲来後も通行路等のガレキ撤去活動、行方不明者の捜索活動、生存者の救助活動、被害状況確認活動、給水活動等を行った。また、避難所管理やガソリンスタンドの警備警戒、さらには炊き出し活動など本来の業務に縛られることなく、地域のため、住民のため、地元の消防団員として使命を果たした。 東日本大震災での災害対応日数は1ヶ月を超え、延べ929人もの消防団員が出動した。自らが被災者であるにも関わらず、このような災害時での活動には、地域を熟知した地元消防団員でなければ行えないとの自覚から団員一人ひとりが率先して出動し、過疎地域にも目を配り、また、人脈を活かし迅速且つ的確に活動を行った。 消防団員の活躍はまさに主役級であり、その絆を多くの方が心強く感じたことと思われる。この震災により全国的に消防団がクローズアップされ、その過酷さが取りざたされている。本町は幸いにも沿岸部の中では被害は少ない方であったが、「誰もが初めてとも言えるこの大災害に大小はない。」と団長をはじめ団員が一丸となり、乗り切ることができた。 今後においても、その使命感に変わりがないよう団長の指導の元、地元に密着した消防団活動を展開していく。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・松島町消防団への入団方法 |
◇お近くの消防団員(分団長)にご相談ください。 入団届等、所定の申込書に記入の上、分団長を経由して提出いただきます。 ・募集資格 ◇松島町に在住されている方 ◇年齢満18歳以上の健康な方 ・主な活動内容 ◇火災、風水害、台風、地震、津波等の災害活動 ◇火災予防週間等の広報活動 ・その他 ◇出動手当、公務災害補償あり |
▽宮城県・松島町消防団における入団の促進 |
【地域防災の主役になりませんか?】 自分たちの地域は自分たちで守る!そんな消防団の一員となり、活動してみませんか? 地域に密着している消防団は地域防災の主役として災害から住民の人命と財産を守り続けてきた歴史があり、地域の住民から深い信頼を得ています。 消防団は、消火活動、水防活動震災時の救出救護のほか、いろいろな訓練を受けて、災害の発生に備えています。 町の安全を守り、安心して暮らせる生活のためには、消防団員の力が必要です。地域の安心・安全を守る主役として、消防団への入団を心よりお待ちしております。 |
▽年間行事等 |
・松島町消防団出初式(1月上旬) ・文化財防火デー警防演習(1月下旬) ・全国一斉春の火災予防運動(3月上旬) ・塩釜地区消防団連合演習(8月下旬) ・全国一斉秋の火災予防運動(9月上旬) |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒989-2393 | |
消防団名 | 亘理町消防団 | 宮城県亘理郡亘理町字下小路7-4 | ||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0223-34-1111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0223-34-7341 | |
定員 | 460人 | メールアドレス | ||
実員 | 408人 | ホームページ | 亘理町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||
亘理町消防団は、地域を守る消防防災のリーダーとして、平常時・非常時問わず、その地域に密着し、住民の安全と安心を守るという重要な役割を担います。 火災発生時における消火、地震や風水害といった大災害発生時の救助・救出、警戒巡視、避難誘導、災害防御などのほか、平常時においては、訓練、住宅への防火指導、特別警戒、広報活動などに従事します。 ボランティア活動に興味のある方、地域に貢献したいと考えている方の入団をお待ちしています。 |
|||
◆消防団への入団促進PR | |||
▽宮城県・亘理町消防団への入団方法 | |||
▽宮城県・亘理町消防団における入団の促進 | |||
年間報酬(数万円程度)や災害活動や訓練に出動した際の出動手当(数千円程度)が支給されます。また、公務災害補償、退職報償金、各種表彰等があります。 | |||
▽年間行事等 | |||
●4月 亘理町消防団 春季消防演習 ●7月 宮城県消防協会亘理地区支部 水防訓練 ●8月 わたりふるさと夏まつり警備 亘理町消防団 春季消防・水防合同演習 ●11月 宮城県消防協会亘理地区支部 連合演習 秋季火災予防運動 町内巡回 ●1月 亘理町消防出初式 ●3月 春季火災予防運動 町内巡回 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 丸森町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 557人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 535人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・丸森町消防団への入団方法 |
▽宮城県・丸森町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川崎町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 310人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 270人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・川崎町消防団への入団方法 |
▽宮城県・川崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 柴田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 311人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・柴田町消防団への入団方法 |
▽宮城県・柴田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒989-1392 | |
消防団名 | 村田町消防団 | 宮城県柴田郡村田町大字 村田字迫6 |
||
消防団 事務所名 |
村田町総務課 防災班 |
電話番号 | 0224-83-2111 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0224-83-5740 | |
定員 | 300人 | メールアドレス | yambe@town.murata.miyagi.jp | |
実員 | 263人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・村田町消防団への入団方法 |
▽宮城県・村田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大河原町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 280人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・大河原町消防団への入団方法 |
▽宮城県・大河原町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒989-0592 | |
消防団名 | 七ヶ宿町消防団 | 宮城県刈田郡七ヶ宿町関126 | ||
消防団 事務所名 |
七ヶ宿町 | 電話番号 | 0224ー37ー2111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0224ー37ー2468 | |
定員 | 140名 | メールアドレス | shichi21@poplar.ocn.ne.jp | |
実員 | 134名 | ホームページ | 七ヶ宿町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
本町消防団は、本部及び3分団で構成されています。 通常は各自の職業に従事しながら、火災及び災害が発生した際は、いち早く現場に駆けつけ消火、災害防御活動を行っております。 各分団は年2回地区防火査察を、春と秋の火災予防運動で実施、予防消防に努めています。 本部自動車部は、火災予防運動中消防署員と共に、広報巡回警備にあたっています。 |
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽宮城県・七ヶ宿町消防団への入団方法 | ||||||||||||
各分団及び自動車部各々で勧誘しています。 | ||||||||||||
▽宮城県・七ヶ宿町消防団における入団の促進 | ||||||||||||
町だより等で入団促進を促している。 | ||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒989-0892 | |
消防団名 | 蔵王町消防団 | 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字 西浦北10 |
||
消防団 事務所名 |
蔵王町総務課 | 電話番号 | 0224-33-2211 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0224-33-4159 | |
定員 | 300人 | メールアドレス | ||
実員 | 285人 | ホームページ | 蔵王町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・蔵王町消防団への入団方法 |
▽宮城県・蔵王町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大崎市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 55分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2745人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 2491人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・大崎市消防団への入団方法 |
▽宮城県・大崎市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒981-0503 | |
消防団名 | 東松島市消防団 | 宮城県東松島市矢本字 上河戸36番地1 |
||
消防団 事務所名 |
総務部 防災消防安全課 |
電話番号 | 0225-82-1111 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0225-83-5621 | |
定員 | 700人 | メール アドレス |
syobo@city.higashimatsushima .miyagi.jp |
|
実員 | 617人 | ホーム ページ |
東松島市消防団 | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時:規律訓練、操法訓練、機械器具点検、水防訓練、夜間警戒、火災予防運動等 ●災害時:消火活動、水防活動、警戒巡視、避難誘導、広報活動等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・東松島市消防団への入団方法 |
東松島市消防団では、新入団員を募集しています。
|
▽宮城県・東松島市消防団における入団の促進 |
●東松島市消防演習(8月) ●東松島市消防出初式(1月) ●火災予防運動(11月・3月) |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 栗原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 50分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2284人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1920人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
89人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・栗原市消防団への入団方法 |
▽宮城県・栗原市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 登米市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 71分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2053人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1706人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・登米市消防団への入団方法 |
▽宮城県・登米市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 岩沼市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 350人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・岩沼市消防団への入団方法 |
▽宮城県・岩沼市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 多賀城市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 179人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・多賀城市消防団への入団方法 |
▽宮城県・多賀城市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒981-1592 | |
消防団名 | 角田市消防団 | 宮城県角田市角田字大坊41番地 | ||
消防団 事務所名 |
角田市役所総務課 地域防災係 |
電話番号 | 0224-63-2123 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0224-62-4829 | |
定員 | 700人 | メールアドレス | soumu@city.kakuda.miyagi.jp | |
実員 | 659人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時:規律訓練、ポンプ操法訓練、機械器具点検、水防訓練、 夜間警戒、火災予防運動等 ●災害時:消火活動、水防活動、警戒巡視、避難誘導、広報活動等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・角田市消防団への入団方法 |
●市内のお住まいの地区の消防団班長等に相談後、 志願書に記入押印 して 市へ提出する。 班長等がわからない場合は、 防災安全課地域防災係まで お問い合わせください。 |
▽宮城県・角田市消防団における入団の促進 |
特になし |
▽年間行事等 |
角田市消防団春季消防演習 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成21年6月号「東西南北」に掲載 「初めて経験する、大規模な山林火災」 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 白石市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 700人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 656人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・白石市消防団への入団方法 |
▽宮城県・白石市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 気仙沼市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 700人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 598人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・気仙沼市消防団への入団方法 |
▽宮城県・気仙沼市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒985-8501 | |
消防団名 | 塩竈市浦戸消防団 | 宮城県塩竈市旭町1-1 | ||
消防団 事務所名 |
塩竈市 | 電話番号 | 022-355-6491 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 022-361-1587 | |
定員 | 80人 | メールアドレス | bousai@city.shiogama.miyagi.jp | |
実員 | 53人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・塩釜市浦戸消防団への入団方法 |
▽宮城県・塩釜市浦戸消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒985-8501 | |
消防団名 | 塩竈市塩竈消防団 | 宮城県塩竈市旭町1-1 | ||
消防団 事務所名 |
塩竈市 | 電話番号 | 022-355-6491 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 022-361-1587 | |
定員 | 165人 | メールアドレス | bousai@city.shiogama.miyagi.jp | |
実員 | 83人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・塩釜市塩釜消防団への入団方法 |
▽宮城県・塩釜市塩釜消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 石巻市牡鹿消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 295人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 254人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・石巻市牡鹿消防団への入団方法 |
▽宮城県・石巻市牡鹿消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 石巻市北上消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 220人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 197人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・石巻市北上消防団 への入団方法 |
▽宮城県・石巻市北上消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 石巻市桃生消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 270人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 270人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・石巻市桃生消防団への入団方法 |
▽宮城県・石巻市桃生消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 石巻市河南消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 491人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 418人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・石巻市河南消防団への入団方法 |
▽宮城県・石巻市河南消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 石巻市雄勝消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 270人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 241人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・石巻市雄勝消防団への入団方法 |
▽宮城県・石巻市雄勝消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 石巻市河北消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 422人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 418人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・石巻市河北消防団への入団方法 |
▽宮城県・石巻市河北消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 石巻市石巻消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 650人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 527人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・石巻市石巻消防団への入団方法 |
▽宮城県・石巻市石巻消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒982-0245 | |
消防団名 | 仙台市秋保消防団 | 仙台市太白区秋保町湯向29-7 | ||
消防団 事務所名 |
仙台市太白消防署 秋保出張所 |
電話番号 | 022-398-2632 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 022-398-2632 | |
定員 | 145人 | メールアドレス | syo018010@city.sendai.jp | |
実員 | 111人 | ホームページ | 仙台市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
広大な山林と全国でも有名な秋保温泉を有していることから、地域住民と一体となった予防消防の重要性を深く認識し、団員による夜間時の防火広報や一般家庭の防火診断など、火災予防活動を積極的に推進し、住民の防火意識の高揚を図っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・仙台市秋保消防団への入団方法 |
入団希望の際は、仙台市秋保消防団員または、仙台市太白消防署秋保出張所までご連絡ください。 |
▽宮城県・仙台市秋保消防団における入団の促進 |
町内会に協力してもらい、ポスターの掲示やチラシの配布を行い入団を勧め、特に女性をターゲットにした勧誘を進めています。 日頃から地域に密着した消防団をアピールし、消防団に興味を持ってもらうよう活動しています。 |
▽年間行事等 |
仙台市秋保消防団では、消防団特別点検をはじめ、機械器具置場点検、年末年始やどんと祭等の各種特別警戒を実施しています。平常時には各種訓練や防火広報、地域住民との防災訓練など、地域に密着した安全・安心の確保のため活動しています。
階子乗り隊では、消防出初式をはじめ、「仙台青葉まつり」や地元秋保での「まつりだ秋保」に出場し日頃磨いている華麗な技を披露しています。 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平成27年4月号「第3回国連防災世界会議における仙台市7消防団の活躍について」に掲載 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒989-3126 | |
消防団名 | 仙台市宮城消防団 | 仙台市青葉区落合二丁目15-1 | ||
消防団 事務所名 |
仙台市宮城消防署総務係 | 電話番号 | 022-392-8119 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 022-392-9119 | |
定員 | 355人 | メールアドレス | syo018010@city.sendai.jp | |
実員 | 286人 | ホームページ | 仙台市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||
仙台市西部に位置する当消防団の管轄区域は、仙台市消防団の中で最も広範囲に及んでいます。平時には1分団1事業を中心に消防職員の指導を受けながら分団独自の事業を計画し、定期的に技術の向上を目指し訓練等を実施しています。 また、積極的に防火防災活動を行っており、「自分たちの町は自分たちで守る」を実践しています。 消防団を構成する団員は自営業や会社員などそれぞれ職業をもちながら火災や水害等の、災害時には現場に出場し、消防職員と連携しながら活動を行っています。 |
||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||
▽宮城県・仙台市宮城消防団への入団方法 | ||||||||||
詳しくは仙台市宮城消防署総務係(022-392-8119)までお問合せ下さい。 | ||||||||||
▽宮城県・仙台市宮城消防団における入団の促進 | ||||||||||
地域の防災訓練やイベント等でのチラシ配布や消防団協力事業所表示制度を活用した各種事業所への広報、学生消防団員活動認証制度等を活用した学生消防団員の募集等、積極的に入団促進を行っています。 | ||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||
●各種訓練・研修(機器取扱訓練、水防訓練、林野火災訓練等)
●宮城消防団特別点検(9月)
●宮城消防団機械器具点検(11月)
●階子乗り隊演技披露(5月仙台・青葉まつり、10月宮城地区まつり、1月消防出
初式)
|
||||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | ||||||||||
●平成26年12月号「うちの名物団員」に掲載
●平成27年4月号「第3回国連防災世界会議における仙台市7消防団の活躍について」に掲載
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒981-3132 | |
消防団名 | 仙台市泉消防団 | 仙台市泉区将監4-4-1 | ||
消防団 事務所名 |
仙台市泉消防署 警防課管理係 |
電話番号 | 022-373-0119 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 022-374-9001 | |
定員 | 430人 | メールアドレス | syo018010@city.sendai.jp | |
実員 | 344人 | ホームページ | 仙台市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
災害発生時の活動はもとより、平常時においても各種訓練、研修、防火広報等を実施しています。さらに、地域住民を対象とした防災訓練に参加し、丁寧に指導を行うなど地域の安全・安心のため様々な活動を行っています。 また、階子乗り隊及びラッパ隊を編成しており、仙台・青葉まつり、泉区民ふるさとまつり、消防出初式等で演技・演奏を披露しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・仙台市泉消防団への入団方法 |
最寄りの消防署へお問い合わせください。 ●仙台市泉消防署警防課管理係 ℡373-0119 |
▽宮城県・仙台市泉消防団における入団の促進 |
(1) 各種事業所・団体等に対し積極的に働きかけを行い、消防団協力事業所表示制度を推進しています。
(2) 各種広報媒体の積極的活用やキャンペーンの開催等により、今後の消防団の担い手となる若年層を中心に募集活動を行うとともに、消防団活動への協力支援や幅広い職域からの入団促進について、町内会や事業所、大学等と連携した取組みを行っています。 |
▽年間行事等 |
● 泉消防団特別点検(9月) ● 泉消防団機械器具点検(11月) ● 階子乗り隊・ラッパ隊演技・演奏披露 ● 各種訓練・研修(水防訓練、林野火災防御訓練等) |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成27年4月号「第3回国連防災世界会議における仙台市7消防団の活躍について」に掲載 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒982-0813 | |
消防団名 | 仙台市太白消防団 | 仙台市太白区山田北前町15-1 | ||
消防団 事務所名 |
仙台市太白消防署 警防課管理係 |
電話番号 | 022-244-1119 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 022-743-3119 | |
定員 | 430人 | メールアドレス | syo018101@city.sendai.jp | |
実員 | 382人 | ホームページ | 仙台市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
仙台市太白消防団の管轄区域は仙台市の南部に位置し、市内を流れる名取川に沿って東西に帯状に広がった地形で、北部・西部の山間地、南部・東部の商業地や住宅地で構成されており、更には富沢遺跡や郡山遺跡等の埋蔵文化財が集中している自然環境豊かな地域です。 太白消防団の活動は災害現場活動をはじめ、多様な災害に対応するための各種訓練や防火広報、防災訓練の指導など多岐にわたって地域の安全・安心のための活動を展開しています。 また、階子乗り隊を1隊編成し、毎年「仙台・青葉まつり」「太白区民まつり」「消防出初式」などに出場し、伝統の技を披露しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・仙台市太白消防団への入団方法 |
最寄りの消防署へお問い合わせください。 ●仙台市太白消防署警防課管理係 ℡022-244-1119 |
▽宮城県・仙台市太白消防団における入団の促進 |
●地域でのイベントやプロスポーツイベントなどでのチラシ配布、消防団協力事業所制度を活用した事業所への広報等。 |
▽年間行事等 |
●1 各種訓練(機器取扱、水防技術、林野火災防御等を通年で実施)
●2 太白消防団特別点検(9月)
●3 仙台市総合防災訓練(9月)
●4 太白消防団機械器具点検(11月)
●5 階子乗り隊演技披露 (5月仙台・青葉まつり、11月太白区民まつり、1月消防出初式) |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成27年4月号「第3回国連防災世界会議における仙台市7消防団の活躍について」に掲載
●平成30年12月号「うちの名物団員」に掲載 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒984-0823 | |
消防団名 | 仙台市若林消防団 | 仙台市若林区遠見塚2-25-20 | ||
消防団 事務所名 |
仙台市若林消防署 警防課管理係 |
電話番号 | 022-282-0119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 022-282-2230 | |
定員 | 400人 | メールアドレス | syo018010@city.sendai.jp | |
実員 | 312人 | ホームページ | 仙台市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
若林消防団は、東日本大震災で津波の被害を受けた地域を管轄区域とする消防団で、自ら被災者として、被災地域の復興を推し進めながら、水火災現場における災害対応活動や各種警報発令時の広報活動等はもとより、平時においては各種訓練や防火広報、地元町内会等の防災訓練へ積極的に参加しております。更には、関係団体と連携し、防火防災意識向上のための啓蒙活動や地震防災啓発活動等を行うなど、地域の安全・安心確保のための消防団活動を積極的に行っております。 また、「階子乗り隊」を編成し、その技術の向上と伝承のため日々訓練に励むとともに、仙台市の代表的な祭りの一つである「仙台・青葉まつり」や、伝統の「消防出初式」で演技披露を行うなど消防団のPR活動へも取り組んでおります。 【仙台市消防出初式】 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・仙台市若林消防団への入団方法 |
●仙台市若林消防署警防課管理係(電話282-0119)へお問い合わせください。 |
▽宮城県・仙台市若林消防団における入団の促進 |
地元町内会や事業所への積極的な働きかけを行うとともに、地元FM局への出演など広報媒体を活用して消防団活動のPRを行うなど、若年層や女性へ向けての入団促進のための広報活動に取り組んでおります。 また、消防団活動へより一層の理解と協力をいただけるよう地元事業所・団体等に対し積極的な働きかけを行い、消防団協力事業所表示制度の推進に取り組んでおります。 |
▽年間行事等 |
1 各種訓練(機器取扱訓練、水防技術訓練、林野火災訓練、災害広報活動訓練等 2 仙台市総合防災訓練(6月) 3 若林消防団特別点検(8月) 4 若林消防団機械器具点検(11月) 5 階子乗り隊演技披露(5月 仙台・青葉まつり、1月 消防出初式) |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成27年4月号「第3回国連防災世界会議における仙台市7消防団の活躍について」に掲載。
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒983-0036 | |
消防団名 | 仙台市宮城野消防団 | 仙台市宮城野区苦竹三丁目6-1 | ||
消防団 事務所名 |
仙台市宮城野消防署 警防課管理係 |
電話番号 | 022-284-9211 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 022-283-0119 | |
定員 | 410人 | メールアドレス | syo018010@city.sendai.jp | |
実員 | 338人 | ホームページ | 仙台市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
仙台市宮城野消防団は、仙台市の東部に位置し宮城野区を管轄している消防団で、 7分団23部で構成されています。338名の団員が一丸となり、火災や風水害等の自然災害などへの出場のほか、火災予防のための地域の防災訓練指導や広報活動、防火訪問など、地域の安全安心のため日夜を問わず精力的に活動しております。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・仙台市宮城野消防団への入団方法 |
① 仙台市宮城野区に居住、勤務または通学している方
(仙台市に居住していなくても可能です!) ② 満18歳以上65歳未満の方
(男性女性の別は問いません!!)
※ 各分団の定員を超えた場合は、入団をお断りする場合があります。
|
▽宮城県・仙台市宮城野消防団における入団の促進 |
●現在、定員410名に対し、338名の団員が活動しておりますが、まだまだ人員が不足している状況です。"地域を守りたい"という強い気持ちをお持ちの方!!是非とも!入団をお願いいたします!!!
|
▽年間行事等 |
●『仙台市消防出初式』
●『仙台・青葉まつり』への階子乗り隊参加
●『仙台市宮城野消防団 特別点検』の開催
●『みやぎの・まつり』への階子乗り隊参加
●『春季・秋季火災予防運動』 など
|
機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成27年4月号「第3回国連防災世界会議における仙台市7消防団の活躍について」に掲載
●平成27年6月号「うちの名物団員」コーナーに掲載 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 宮城県 | 所在地 | 〒981-0914 | |
消防団名 | 仙台市青葉消防団 | 仙台市青葉区堤通雨宮町2-15 | ||
消防団 事務所名 |
仙台市青葉消防署 警防課管理係 |
電話番号 | 022-234-1121 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 022-234-1128 | |
定員 | 260人 | メールアドレス | syo018010@city.sendai.jp | |
実員 | 196人 | ホームページ | 仙台市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
【青葉消防団の紹介】 仙台市青葉消防団は、仙台市の都心部に位置する青葉区を管轄しております。当団の組織は団本部と10分団で構成され、分団ごと機械器具置場及び小型動力ポンプ付積載車が配備されており、地域の安全と安心を守るために消防力・防災力の向上に努めております。 当管内は、約40平方キロメートルと市内7消防団の中で最も小さな区域となりますが、東北地方の中枢的な役割を担う行政機関・金融機関・事務所・商店などが集中し、中心部を流れる広瀬川、四季折々に街を彩るケヤキ並木など詩情豊かな自然環境と近代的な都市機能が共存する多様性を持ち合わせた「杜の都 仙台」を象徴する区域を管轄しております。 また、管内では、「仙台青葉まつり」、「仙台七夕まつり」、「SENDAI光のページェント」、「どんと祭」など大きなイベントが開催されており、特別警戒等で出場する機会が多いのが特徴です。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽宮城県・仙台市青葉消防団への入団方法 |
●最寄りの消防署へお問い合わせください。 仙台市青葉消防署警防課管理係 ℡022-234-1121 |
▽宮城県・仙台市青葉消防団における入団の促進 |
1 消防団協力事業所制度を活用した事業所への広報等。
2 仙台市学生消防団員活動認証制度を活用した学生消防団員募集等。
|
▽年間行事等 |
1 青葉消防団特別点検(9月)
2 青葉消防団機械器具点検(11月)
3 仙台市消防出初式(1月)
4 階子乗り隊演技披露(1月 出初式、5月 仙台・青葉まつり、11月 区民まつり) |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成26年11月号「うちの名物団員」に掲載
●平成27年4月号「第3回国連防災世界会議における仙台市7消防団の活躍について」に掲載 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 東成瀬村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 220人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 199人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・東成瀬村消防団への入団方法 |
▽秋田県・東成瀬村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 羽後町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 513人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 475人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・羽後町消防団への入団方法 |
▽秋田県・羽後町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | 019-1541 | |
消防団名 | 美郷町消防団 | 秋田県仙北郡美郷町土崎字 上野乙170-10 |
||
消防団 事務所名 |
美郷町住民生活課 | 電話番号 | 0187-84-4903 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0187-85-2107 | |
定員 | 484人 | メールアドレス | jyumin@town.misato.akita.jp | |
実員 | 401人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・美郷町消防団への入団方法 |
▽秋田県・美郷町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 仙北市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 767人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 625人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・仙北市消防団への入団方法 |
▽秋田県・仙北市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | 〒018-0311 | |
消防団名 | にかほ市消防団 | 秋田県にかほ市金浦字 館ヶ森152番地 |
||
消防団 事務所名 |
にかほ市消防本部 | 電話番号 | 0184-38-2311 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0184-38-2260 | |
定員 | 580人 | メールアドレス | shobo@city.nikaho.lg.jp | |
実員 | 562人 | ホームページ | にかほ市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平常時 各種防災訓練への参加 研修、講習等による消防に関する知識、技術の習得、消防操法等の実施。 火災予防運動および特別警戒時の巡回。 火災予防および防災に関する広報、ならびに普及啓発活動。 ●災害時 火災防御、警戒および水利の確保。 その他災害時における救助活動。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・にかほ市消防団への入団方法 |
にかほ市消防団の区域内に居住又は勤務する、年齢18歳以上の志操堅固で、かつ、身体強健な方であれば、にかほ市消防本部への申し込みにより入団の手続きになります。 |
▽秋田県・にかほ市消防団における入団の促進 |
●各地域において団員を募ってもらっています。 ●にかほ市のホームページにおいて、団員募集の案内を掲載しています。 |
▽年間行事等 |
●火災予防運動、(春と秋の年2回) ●各種研修、講習会 ●水防工法講習会、競技大会 ●消防訓練大会、秋田県消防操法大会 ●消防団幹部会議 ●消防出初式 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | 010-0494 | |
消防団名 | 大潟村消防団 | 南秋田郡大潟村字中央1-1 | ||
消防団 事務所名 |
大潟村役場 | 電話番号 | 0185-45-2114 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0185-45-2162 | |
定員 | 52人 | メールアドレス | g-shi_sato@ogata.or.jp | |
実員 | 51人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
大潟村消防団は大潟村が発足して間もない昭和43年6月に結団しました。団結と規律を持って地域の消防・防災活動にあたっている消防団ですが全国消防操法大会は7度出場、現在ポンプ車の部5大会連続出場中です。尚、第18回大会では全国優勝を果たしており全国有数の消防・防災力を誇ります。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・大潟村消防団への入団方法 |
大潟村役場または大潟村消防団員へ入団の意志をお伝えください。 |
▽秋田県・大潟村消防団における入団の促進 |
現在、52名の定員に対し51名と団員に不足が生じております。自分の地域は自分たちの手で守るという郷土愛護の精神を持った方の入団をお待ちしております。 |
▽年間行事等 |
●1月 6日 出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 井川町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 160人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 148人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・井川町消防団への入団方法 |
▽秋田県・井川町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 八郎潟町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 127人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 87人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・八郎潟町消防団への入団方法 |
▽秋田県・八郎潟町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 五城目町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 230人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 213人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・五城目町消防団への入団方法 |
▽秋田県・五城目町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 藤里町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 126人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・藤里町消防団への入団方法 |
▽秋田県・藤里町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 八峰町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 16分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 291人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 253人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・八峰町消防団への入団方法 |
▽秋田県・八峰町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | 〒018-2401 | |
消防団名 | 三種町消防団 | 秋田県山本郡三種町鵜川字 岩谷子8番地 |
||
消防団 事務所名 |
三種町役場 町民生活課 |
電話番号 | 0185-85-4823 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0185-85-2178 | |
定員 | 507人 | メールアドレス | chomin@town.mitane.akita.jp | |
実員 | 444人 | ホームページ | 三種町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災予防運動等の警戒活動 ●災害時等の消防活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・三種町消防団への入団方法 |
●三種町役場町民生活課消防防災係へお問い合わせください。 |
▽秋田県・三種町消防団における入団の促進 |
●平成27年度より、機能別団員制度を導入しております。 ●消防団協力事業所制度もあり。 |
▽年間行事等 |
●春及び秋の火災予防運動
●三種町消防団消防操法大会
●能代市山本郡消防操法大会
●防災訓練等
●三種町消防出初式
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上小阿仁村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 142人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 114人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・上小阿仁村消防団への入団方法 |
▽秋田県・上小阿仁村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小坂町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 202人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 171人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・小坂町消防団への入団方法 |
▽秋田県・小坂町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北秋田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 27分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 870人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 821人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・北秋田市消防団への入団方法 |
▽秋田県・北秋田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大仙市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 45分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1691人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1358人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・大仙市消防団への入団方法 |
▽秋田県・大仙市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鹿角市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 892人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 814人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・鹿角市消防団への入団方法 |
▽秋田県・鹿角市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 湯沢市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 15分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1865人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1754人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・湯沢市消防団への入団方法 |
▽秋田県・湯沢市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 男鹿市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 820人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 790人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・男鹿市消防団への入団方法 |
▽秋田県・男鹿市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成23 年4月1 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | 〒010-0201 | |
消防団名 | 潟上市消防団 | 秋田県潟上市天王字 上江川47-100 |
||
消防団 事務所名 |
潟上市市民生活部 生活環境課 |
電話番号 | 018-877-7802 | |
分団数 | 30分団 | FAX番号 | 018-877-3800 | |
定員 | 508人 | メールアドレス | seikatsuanzen@city.katagami.akita.jp | |
実員 | 461人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・潟上市消防団への入団方法 |
▽秋田県・潟上市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | 〒017-0864 | |
消防団名 | 大館市消防団 | 秋田県大館市根下戸新町1番1号 | ||
消防団 事務所名 |
大館市消防本部 | 電話番号 | 0186-43-4152 | |
分団数 | 40分団 | FAX番号 | 0186-43-4150 | |
定員 | 1,111人 | メールアドレス | syobodan@city.odate.lg.jp | |
実員 | 1,034人 | ホームページ | 大館市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
93人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
平常時 ●各種防災訓練への参加 ●消防に関する知識、技術の取得 ●火災予防運動、特別警戒時の巡視 災害時 ●防ぎょ、警戒及び救助活動 |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・大館市消防団への入団方法 |
●所属しようとする分団の区域内に居住し、年齢18歳以上の健康な方であれば、分団長の推薦により、入団の手続きとなります。
|
▽秋田県・大館市消防団における入団の促進 |
●市の広報で団員募集案内を掲載しています。また、平成29年2月に大館市消防団専用のホームページを開設し、消防団の活動について広く紹介しています。 |
▽年間行事等 |
●市水防訓練 ●市消防訓練大会 ●秋田県消防協会大館北秋田支部消防訓練大会 ●中堅及び初任団員研修 ●消防団幹部研修 ●防災リーダー養成講習 ●消防出初式 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横手市大雄消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 202人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 171人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・横手市大雄消防団への入団方法 |
▽秋田県・横手市大雄消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横手市山内消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 183人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 161人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・横手市山内消防団への入団方法 |
▽秋田県・横手市山内消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横手市十文字消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 550人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 510人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・横手市十文字消防団への入団方法 |
▽秋田県・横手市十文字消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | 〒013-0514 | |
消防団名 | 横手市大森消防団 | 秋田県横手市大森町字大中島268 | ||
消防団 事務所名 |
横手市まちづくり推進部 大森地域課 |
電話番号 | 0182-26-2111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0182-26-3200 | |
定員 | 249人 | メールアドレス | omori-chiiki@city.yokote.lg.jp | |
実員 | 222人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・横手市大森消防団への入団方法 |
▽秋田県・横手市大森消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横手市雄物川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 507人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 488人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・横手市雄物川消防団への入団方法 |
▽秋田県・横手市雄物川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横手市平鹿消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 500人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 443人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・横手市平鹿消防団への入団方法 |
▽秋田県・横手市平鹿消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横手市増田消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 289人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 265人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・横手市増田消防団への入団方法 |
▽秋田県・横手市増田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 横手市横手消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 550人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 458人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・横手市横手消防団への入団方法 |
▽秋田県・横手市横手消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 二ツ井消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 272人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 213人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・二ツ井消防団への入団方法 |
▽秋田県・二ツ井消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 能代市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 18分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 640人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 544人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽秋田県・能代市消防団への入団方法 |
▽秋田県・能代市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 秋田県 | 所在地 | 〒010-0951 | |
消防団名 | 秋田市消防団 | 秋田市山王一丁目1番1号 | ||
消防団 事務所名 |
秋田市消防本部 | 電話番号 | 018-823-4000 | |
分団数 | 32分団 | FAX番号 | 018-823-9006 | |
定員 | 2100人 | メールアドレス | ro-frmn@city.akita.lg.jp | |
実員 | 1861人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||
●防災訓練やイベントへの参加
|
||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||
▽秋田県・秋田市消防団への入団方法 | ||||||
●基本団員~ 所属する分団の管轄区域に居住し年齢18歳以上50歳以下のかたで、管轄分団長の推薦により消防団長が任命します。
●女性団員、学生団員~一般公募により募集し、選考します。 |
||||||
▽秋田県・秋田市消防団における入団の促進 | ||||||
●各地区・地域分団長に団員を募ってもらっています。 ●秋田市の広報および市のホームページにおいて、 団員募集案内を掲載しています。 ●各種イベント等において、広報チラシやポスタを配布し、 入団の促進に努めています。 |
||||||
▽年間行事等 | ||||||
●各地区消防団員教養研修(年間を通して)
|
||||||
平成 30 年 4 月 10 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒028-5311 | |
消防団名 | 一戸町消防団 | 岩手県二戸郡一戸町高善寺 字大川鉢24-9 一戸町役場総務課 |
||
消防団 事務所名 |
一戸町役場総務課 | 電話番号 | 0195-33-2111 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0195-33-3770 | |
定員 | 500人 | メールアドレス | soumu@town.ichinohe.iwate.jp | |
実員 | 425人 | ホームページ | 一戸町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●4月 規律訓練 ●5月 操法競技会・消防演習 ●8月~10月 祭典警備 ●平時 夜間の地域巡回・広報パレード |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・一戸町消防団への入団方法 |
●地域の分団・部へ直接申込み ●ラッパ隊は団本部へ申込み |
岩手県・一戸町消防団における入団の促進 |
●資機材の支給・部毎の研修旅行など |
▽年間行事等 |
●4月 規律訓練 ●5月 操法競技会・消防演習 ●8月~10月 祭典警備 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 野田村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 237人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 206人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・野田村消防団への入団方法 |
岩手県・野田村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 洋野町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 14分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 630人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 589人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・洋野町消防団への入団方法 |
岩手県・洋野町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 軽米町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 502人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 428人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・軽米町消防団への入団方法 |
岩手県・軽米町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 川井村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 250人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 211人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・川井村消防団への入団方法 |
岩手県・川井村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 5 月 28 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒028-8392 | |
消防団名 | 普代村消防団 | 岩手県下閉伊郡普代村 第9地割字銅屋13番地2 |
||
消防団 事務所名 |
普代村役場住民課 | 電話番号 | 0194-35-2111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 0194-35-3017 | |
定員 | 165人 | メールアドレス | fudai@vill.fudai.iwate.jp | |
実員 | 146人 | ホームページ | http://www.vill.fudai.iwate.jp | |
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
○平時 春・秋火災予防運動、山火事防止警戒、 お盆・年末年始特別警戒、消防水利保全活動、 その他 ○災害時 火災出動、風水害出動、捜索活動、その他 |
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽岩手県・普代村消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
入団を希望する方は、久慈広域連合消防本部普代分署(℡0194-35-2119)にご連絡ください。 | ||||||||||||||||||||||
岩手県・普代村消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
随時、消防団員を募集しています。 | ||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 028-8407 | |
消防団名 | 田野畑村消防団 | 岩手県下閉伊郡田野畑村 菅窪43番地4 |
||
消防団 事務所名 |
田野畑村総務課 | 電話番号 | 0194-34-2100 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0194-34-2354 | |
定員 | 240人 | メールアドレス | inquiry@vill.tanohata.iwate.jp | |
実員 | 191人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●平時 ●災害時 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽岩手県・田野畑村消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●入団を希望する方は宮古消防署田野畑分署(℡0194-34-2100)にご連絡下さい。
|
||||||||||||||||||
岩手県・田野畑村消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
田野畑村消防団では、随時消防団員を募集しています! |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒027-0501 | |
消防団名 | 岩泉町消防団 | 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字 中野40-50 |
||
消防団 事務所名 |
岩泉町消防防災課 | 電話番号 | 0194-22-3456 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0194-22-4211 | |
定員 | 617人 | メールアドレス | ||
実員 | 531人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●平時 ・春、秋火災予防運動 ・盆火特別警戒 ・年末特別警戒 ・消防水利の保全整備 ・その他 ●災害時 ・火災出動 ・風水害出動 ・捜索活動 ・その他 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽岩手県・岩泉町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●入団を希望する方は岩泉消防署(℡0194-22-3456)にご連絡下さい。 担当職員が対応いたします。 また、お知り合いの消防団員に入団の意思を伝えられても結構です。 ●入団資格 岩泉町に居住又は勤務している18歳以上の健康な男女 |
||||||||||||||||||
岩手県・岩泉町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●岩泉町消防団では、随時消防団員を募集しています! s | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 山田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 343人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・山田町消防団への入団方法 |
岩手県・山田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 5 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒028-1115 | |
消防団名 | 大槌町消防団 | 岩手県上閉伊郡大槌町 上町1番3号 |
||
消防団 事務所名 |
大槌町総務部 消防課 |
電話番号 | 0193-42-3121 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0193-42-6120 | |
定員 | 257人 | メールアドレス | syobo-2@town.otsuchi.iwate.jp | |
実定員 | 185人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
▽平時
・春・秋火災予防運動 ・盆火特別警戒 ・年末年始特別警戒 ・消防水利の保全整備 ・その他 ▽災害時 ・火災出動 ・風水害出動 ・捜索活動 ・その他 |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・大槌町消防団への入団方法 |
▽消防団への入団方法
|
岩手県・大槌町消防団における入団の促進 |
・震災前、当消防団は210名在籍しておりましたが、現在185名と減少の傾向にあり、震災後、出動手当等を見直し入団促進を図っているとろであります。 |
▽年間行事等 |
・大槌町消防団消防演習 ・ポンプ操法 ・盆火特別警戒 ・年末年始火災予防特別警戒 ・分団による火災防ぎょ訓練 など |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 平泉町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 260人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 221人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
2人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・平泉町消防団への入団方法 |
岩手県・平泉町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 金ケ崎町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 430人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 393人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・金ケ崎町消防団への入団方法 |
岩手県・金ケ崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 西和賀町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 435人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 379人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・西和賀町消防団への入団方法 |
岩手県・西和賀町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 滝沢村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 11分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 420人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 364人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
29人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・滝沢村消防団への入団方法 |
岩手県・滝沢村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 岩手町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 380人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 367人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・岩手町消防団への入団方法 |
岩手県・岩手町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒028-5402 | |
消防団名 | 葛巻町消防団 | 岩手県岩手郡葛巻町 第8地割5番地1 |
||
消防団 事務所名 |
総務企画課消防防災係 (盛岡中央消防署葛巻分署) |
電話番号 | 0195-66-2709 (盛岡中央消防署葛巻分署) |
|
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0195-66-3757 (盛岡中央消防署葛巻分署) |
|
定員 | 346人 | メールアドレス | fire@town.kuzumaki.iwate.jp | |
実定員 | 289人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
○平時 ・春・秋火災予防運動 ・山火事防止警戒 ・盆火、年末年始特別警戒 ・消防水利の保全整備 ・夜間巡回警戒 ・その他 ○災害時 ・火災出動 ・風水害出動 ・探索活動 ・その他 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽岩手県・葛巻町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
●当該消防団の区域内に居住する者。 ●入団を希望する方は盛岡中央消防署葛巻分署にご連絡下さい。 また、お知り合いの消防団員に入団の意思を伝えられても結構です。 |
||||||||||||||||
岩手県・葛巻町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
●葛巻町消防団では、随時消防団員を募集しています。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 雫石町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 367人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 310人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・雫石町消防団への入団方法 |
岩手県・雫石町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 八幡平市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 36分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1009人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 826人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・八幡平市消防団への入団方法 |
岩手県・八幡平市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 二戸市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1000人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 924人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・二戸市消防団への入団方法 |
岩手県・二戸市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒026-0031 | |
消防団名 | 釜石市消防団 | 岩手県釜石市鈴子町16-19 | ||
消防団 事務所名 |
釜石市危機管理監消防課 消防団係 |
電話番号 | 0193(22)2525 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0193(22)1642 | |
定員 | 800人 | メールアドレス | sasaki5094@city.kamaishi.iwate.jp | |
実員 | 680人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
▽平時 | ▽災害||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽岩手県・釜石市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
岩手県・釜石市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 陸前高田市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 865人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 782人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・陸前高田市消防団への入団方法 |
岩手県・陸前高田市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒021-0053 | |
消防団名 | 一関市消防団 | 岩手県一関市山目字中野140-3 | ||
消防団 事務所名 |
一関市消防本部 | 電話番号 | 0191-25-5910 | |
分団数 | 28分団 | FAX番号 | 0191-25-5119 | |
定員 | 2,900人 | メール アドレス |
shobosomu@city.ichinoseki.iwate.jp | |
実員 | 2,606人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
48人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・一関市消防団への入団方法 |
岩手県・一関市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●平成30年8月号―特別表彰「まとい」を受章して―に掲載(12頁) |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒028-0501 | |
消防団名 | 遠野市消防団 | 岩手県遠野市青笹町糠前10-46 | ||
消防団 事務所名 |
遠野市消防本部 | 電話番号 | 0198-62-2119 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0198-62-2271 | |
定員 | 935人 | メールアドレス | ||
実員 | 892人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
41人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||
●巡回警戒 ●河川水門点検 ●防災点検 ●機械器具点検 |
|||
◆消防団への入団促進PR | |||
▽岩手県・遠野市消防団への入団方法 | |||
●消防団の区域内に居住し、又は勤務する者。 ●年齢18歳以上の者。 ●志操堅固で、かつ、身体強健な者。 |
|||
岩手県・遠野市消防団における入団の促進 | |||
●消防団幹部、市、消防本部、消防団幹部による企業訪問等による入団促進。
●機能別消防団を設けるなど、入団しやすい環境の構築。 |
|||
▽年間行事等 | |||
●遠野市消防演習(毎年5月) ●遠野市消防操法競技会(隔年6月に開催) ●遠野市消防出初式(毎年1月) |
|||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||
●平成28年7月号「シンフォニー」「うちの名物団員」 ●平成29年1月号「第25回全国消防操法大会優秀選手」 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 久慈市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 20分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 860人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 808人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・久慈市消防団への入団方法 |
岩手県・久慈市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒024-8501 | |
消防団名 | 北上市消防団 | 岩手県北上市芳町1-1 | ||
消防団 事務所名 |
北上市消防防災部 消防防災課 |
電話番号 | 0197-72-8305 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0197-65-5170 | |
定員 | 1136人 | メールアドレス | bousai@city.kitakami.iwate.jp | |
実員 | 963人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み | ||||||||||||||||||
●平時
・消防演習等の各種訓練
・春・秋季火災予防運動
●災害時
・消防水利保全整備 ・屯所・資機材点検、ポンプ性能試験 ・ラッパ隊訓練(ラッパ隊員) ・火災出動 ・風水害警戒 ・出動 ・地震警戒 ・捜索活動 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽岩手県・北上市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
・入団を希望する方は地元、お知り合いの消防団員に声をかけていただくか、北上市役所消防防災課(0197-72-8305)に御連絡ください。 |
||||||||||||||||||
岩手県・北上市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●随時、消防団員、ラッパ隊員を募集しています! | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 花巻市花巻消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 23分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 2142人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1954人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・花巻市花巻消防団への入団方法 |
岩手県・花巻市花巻消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒023-8501 | |
消防団名 | 奥州市消防団 | 岩手県奥州市水沢区大手町一丁目 1番地 |
||
消防団 事務所名 |
奥州市市民環境部 危機管理課 |
電話番号 | 0197-24-2111 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0197-24-1991 | |
定員 | 600人 | メールアドレス | seikatsu-mi@city.oshu.iwate.jp | |
実員 | 516人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
39人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
●平時 ・消防演習等の各種訓練、春・秋季火災予防運動
●災害時
・消防水利保全整備 ・屯所・資機材点検、ポンプ性能試験 ・操法大会への参加 ・地元祭典での警備 ・火災出動
・風水害警戒 ・捜索活動 |
||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽岩手県・奥州市消防団への入団方法 | ||
●随時募集中です。入団方法について、奥州市消防団ホームページをご覧いただくか、奥州市危機管理課(0197-24-2111)までお問い合わせください。
ホームページでは当市出身者である吉田戦車氏執筆の無料マンガ「それいけ消防団の雉(キジ)」も読めます。 |
||
岩手県・奥州市消防団における入団の促進 | ||
●奥州市消防団イメージキャラクターを作成しました。 ●消防団員応援の店では施設利用料や飲食代の割引を受けることが出来ます。 |
||
▽年間行事等 | ||
●消防団出初式(1月) ●春季火災予防運動パレード(3月) ●各種祭典の警備 ●花火大会の警備(8月) 等々 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 住田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 465人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 427人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・住田町消防団への入団方法 |
岩手県・住田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒022-0003 | |
消防団名 | 大船渡市消防団 | 岩手県大船渡市盛町字下舘下35-11 | ||
消防団 事務所名 |
大船渡消防署 | 電話番号 | 0192-27-2119 | |
分団数 | 12分団 | FAX番号 | 0192-27-3546 | |
定員 | 1084名 | メールアドレス | s-dan@fd-ofunato.jp | |
実員 | 891名 | ホームページ | 大船渡市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
3名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
●大船渡市消防団だより第26号 | ||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽岩手県・大船渡市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
◎入団資格 (1) 当該消防団の区域内に居住し、又は勤務する者 (2) 年齢18歳以上の者 (3) 志操堅固でかつ身体強健な者 ◎問い合わせ先 大船渡消防署(℡27-2119) 三陸分署(℡44-2119) 綾里分遣所(℡42-2119) |
||||||||||||||||||||||||
岩手県・大船渡市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
◎団員募集 消防団は、個々の職業を持つかたわら『自分たちのまちは自分たちが守る』という義勇愛郷の精神に基づき、地域の皆さんとふれあいながら安心・安全なまちづくりの実現に努力しています。
◎消防団員の待遇 消防団員は、権限と責任を有する非常勤の地方公務員です。活動中に負傷した場合には、公務災害としての補償が受けられます。また、年額報酬や出動手当、一定期間以上勤めると退職報償金が支給されます。
消防団に興味を持たれた方や、消防団への入団を希望する方は、地域の消防団員、または大船渡消防署・三陸分署・綾里分遣所にその旨をお伝えください。 |
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | 〒027-0072 | |
消防団名 | 宮古市消防団 | 宮古市五月町2-1 | ||
消防団 事務所名 |
宮古市危機管理監 消防対策課 |
電話番号 | 0193-62-5533 | |
分団数 | 45分団 | FAX番号 | 0193-64-5006 | |
定員 | 1,590人 | メールアドレス | shobo@city.miyako.iwate.jp | |
実定員 | 1,159人 | ホー.ムページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・宮古市消防団への入団方法 |
岩手県・宮古市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 岩手県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 盛岡市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 29分団 | FAX番号 | |||||||||||||||
定員 | 1499人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1261人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
52人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽岩手県・盛岡市消防団への入団方法 |
岩手県・盛岡市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 釧路北部消防事務組合鶴居消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 71人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 68人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・釧路北部消防事務組合鶴居消防団 への入団方法 |
▽北海道・釧路北部消防事務組合鶴居消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒059-0012 | |
消防団名 | 登別市消防団 | 登別市中央町6丁目11番地 | ||
消防団 事務所名 |
登別市消防本部 | 電話番号 | 0143-88-9611 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0143-85-9611 | |
定員 | 191人 | メールアドレス | firedep@city.noboribetsu.lg.jp | |
実員 | 143人 | ホームページ | 登別市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
平時は火災予防の為の広報活動や訓練を行っています。 広報活動は毎月10日の「防火の日」、春・秋の火災予防運動期間、歳末特別警戒期間に実施されています。 訓練は「訓練礼式」、「ポンプ車(小型ポンプ)操法」、「機関員教養」等です。日夜研鑽を重ね、専門的な知識と技術を習得し災害活動力を高めています。本業に影響しないように日程を組むため、休日や夜、仕事を終えてからの活動になることが多いです。 災害が発生した時は、管轄の分団並びに女性分団が出動し、消防職員と協力し現場活動に従事します。 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽北海道・登別市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
男・女問わず随時募集しています。「市内在住の方」や「入団時18~45歳未満」等いくつか条件が有ります。 | ||||||||||||||
▽北海道・登別市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
市内全世帯に「消防団員募集」を町内会の協力を頂き、春の火災予防運動に合わせて、配布しました。 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-5807 | |
消防団名 | 枝幸消防団 | 北海道枝幸郡枝幸町 本町705番地10 |
||
消防団 事務所名 |
南宗谷消防組合 枝幸消防署 |
電話番号 | 0163-62-1119 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0163-62-1120 | |
定員 | 225名 | メールアドレス | esashifd@io.ocn.ne.jp | |
実員 | 205名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||
枝幸消防団は平成21年4月1日より、旧枝幸消防団と旧歌登消防団が合併し新たに「枝幸消防団」として活動しています。
消防団活動は、通常の火災対応はもとより、各種災害時の対応、一般家庭への防火訪問といった火災予防活動、冬季間の高齢者宅の除雪作業等、多岐にわたる活動に取り組んでいます。 |
|||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||
▽北海道・枝幸消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||
消防団員募集中!! ●電話 枝幸消防署:庶務グループ 0163-62-1119 枝幸消防署歌登分署:庶務グループ 0163-68-2820 ●メール esashifd@io.ocn.ne.jp(枝幸消防署) ms-u-fd@bz01.plala.or.jp(枝幸消防署歌登分署)
|
|||||||||||||||||||||||
▽北海道・枝幸消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒078-3301 | |
消防団名 | 留萌消防組合小平消防団 | 北海道留萌郡小平町字 小平町397番地9 |
||
消防団 事務所名 |
留萌消防組合小平消防署 | 電話番号 | 0164-56-2221 | |
分団数 | 団本部1 分団3 | FAX番号 | 0164-56-9022 | |
定員 | 105人 | メールアドレス | fire00@town.obira.lg.jp | |
実員 | 105人 | ホームページ | 留萌消防組合小平消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽北海道・小平消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
▽北海道・小平消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
●幹部会議 ●春の火災予防運動(防火パレード、火災防ぎょ訓練) ●新入団員教養訓練 ●総合訓練大会 ●北海道消防大会 ●管内現地教養訓練 ●秋の火災予防運動(防火パレード、火災防ぎょ訓練) ●歳末特別警戒 ●出初式 ●幹部研修会(災害図上訓練) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 新郷村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 222人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 201人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・新郷村消防団 への入団方法 |
▽青森県・新郷村消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-1202 | |
消防団名 | 階上町消防団 | 青森県階上町大字 道仏字天当平1-87 |
||
消防団 事務所名 |
階上町総務課 | 電話番号 | 0178-88-2112 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0178-88-2117 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | kazuomi_no@town.hashikami.aomori.jp | |
実員 | 161人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・階上町消防団への入団方法 |
▽青森県・階上町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-0892 | |
消防団名 | 南部町消防団 | 青森県三戸郡南部町大字 苫米地字下宿23-1 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0178-84-2111 | |
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0178-84-4404 | |
定員 | 245人 | メールアドレス | nakamura-kazunori@nanbu.net.pref.aomori.jp | |
実員 | 215人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・南部町消防団への入団方法 |
▽青森県・南部町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 田子町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 278人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 253人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・田子町消防団への入団方法 |
▽青森県・田子町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
|||||||||||||||
消防団名 | 五戸町消防団 |
|
||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||
分団数 | 29分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||
定員 | 570人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||
実員 | 523人 | ホームページ | ||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・五戸町消防団への入団方法 |
▽青森県・五戸町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三戸町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 510人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 423人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・三戸町消防団への入団方法 |
▽青森県・三戸町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 佐井村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 205人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 183人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・佐井村消防団への入団方法 |
▽青森県・佐井村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 風間浦村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 190人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 173人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・風間浦村消防団の入団方法 |
▽青森県・風間浦村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-4292 | |
消防団名 | 東通村消防団 | 下北郡東通村大字砂子又字 沢内5番地34 |
||
消防団 事務所名 |
東通村総務課 | 電話番号 | 0175-27-2111 | |
分団数 | 20分団 | FAX番号 | 0175-27-2130 | |
定員 | 490名 | メールアドレス | makoto_kawahata@vill.higashidoori.lg.jp | |
実員 | 393名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||
「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全と安心を守るために活動しています。消防団員は、本業を持ちながらも、消防・防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導、災害防ぎょ活動などに従事し、地域住民の生命や財産を守るために活躍しています。
|
||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||
▽青森県・東通村消防団への入団方法 | ||||||||||
入団や活動内容等の御質問は、上記事務局までお問い合わせください。 | ||||||||||
▽青森県・東通村消防団における入団の促進 | ||||||||||
随時、消防団員を募集しています。 |
||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大間町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 190人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 163人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・大間町消防団への入団方法 |
▽青森県・大間町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | おいらせ町下田消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 190人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 181人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・おいらせ町下田消防団への入団方法 |
▽青森県・おいらせ町下田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-2192 | |
消防団名 | おいらせ町消防団 | 青森県上北郡おいらせ町 中下田135-2 |
||
消防団 事務所名 |
総務課 | 電話番号 | 0178-56-2111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0178-56-4364 | |
定員 | 186人 | メールアドレス | masashi.komukai@ town.oirase.aomori.jp |
|
実員 | 155人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・おいらせ町消防団への入団方法 |
▽青森県・おいらせ町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-3212 | |
消防団名 | 六ヶ所村消防団 | 青森県上北郡六ヶ所村 大字野附字475 | ||
消防団 事務所名 |
六ヶ所村役場 |
電話番号 | 0175-72-2111 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0175-72-2927 | |
定員 | 222名 | メールアドレス | rks99009@rokkasho.jp | |
実員 | 207名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
●平常時 各分団で所持している消防ポンプ車の点検 操法、機械器具点検、まとい振りなどの各種訓練。 また、水防団も兼ねているため水防訓練も行う。 ●災害時 消防署の要請を受け出動し、消防団長の指示で迅速に対応 | ||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽青森県・六ヶ所村消防団 への入団方法 | ||||||||||||
各分団長へ入団希望を申し込み、 六ヶ所村消防団長へ採用願いを提出する。 | ||||||||||||
▽青森県・六ヶ所村消防団 における入団の促進 | ||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 東北町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 19分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 320人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 306人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・東北町消防団への入団方法 |
▽青森県・東北町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-4145 | |
消防団名 | 横浜町消防団 | 青森県上北郡横浜町字寺下35 | ||
消防団 事務所名 |
横浜町役場 | 電話番号 | 0175-78-2111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0175-78-2118 | |
定員 | 155人 | メールアドレス | koho@town.yokohama.lg.jp | |
実員 | 141人 | ホームページ | 横浜町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●機械器具点検・夜間定期巡回 |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・横浜町消防団への入団方法 |
●横浜町に居住し、または勤務しており年齢18歳以上で健康であるもの |
▽青森県・横浜町消防団における入団の促進 |
●消防団の活動や行事を広報誌に掲載し、入団を促進している |
▽年間行事等 |
●春の火災予防運動 ●北部上北連合観閲式 ●山岳遭難救助訓練 ●横浜町防災訓練 ●秋の火災予防運動 ●横浜町消防出初式 ●その他訓練・夜間巡回 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-2392 | |
消防団名 | 六戸町消防団 | 青森県上北郡六戸町大字 犬落瀬字前谷地60 |
||
消防団 事務所名 |
六戸町総務課 | 電話番号 | 0176-55-3111 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0176-55-3112 | |
定員 | 220人 | メールアドレス | soumu@town.rokunohe.aomori.jp | |
実員 | 192人 | ホームページ | 六戸町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災等の災害時はもちろん、定期的に夜警を行い、町民の防火意識の向上に努めています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・六戸町消防団への入団方法 |
●町内に居住または勤務、18歳以上50歳未満という条件を満たしていれば、男女問わず入団できます。入団希望の分団か役場総務課までお問い合わせください。 平成30年9月には、初の女性消防団員が入団し、女性でも活動しやすい環境を整備中です。入団希望の分団か役場総務課までお問い合わせください。 |
▽青森県・六戸町消防団における入団の促進 |
●消防団員が管轄地域内から候補者を探し、勧誘しています。
●また、町の広報やホームページ、イベント等でも募集を行っております。 |
▽年間行事等 |
●出初式(1月上旬) ●礼式訓練(2月上旬) ●観閲式(6月下旬) ●春の防火訓練(4月上旬) ●秋の防火訓練(10月中旬) |
平成22 年4 月1 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-2792 | |
消防団名 | 七戸町消防団 | 青森県上北郡七戸町字 森ノ上131-4 |
||
消防団 事務所名 |
七戸町総務課 | 電話番号 | 0176-68-2111 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0176-68-2804 | |
定員 | 255人 | メールアドレス | soumu01 @town.shichinohe.aomori.jp |
|
実定員 | 255人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
●広報誌H21.8月号(出初式)がこちらからご覧いただけます
|
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽青森県・七戸町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
▽青森県・七戸町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒039-3113 | ||||||||||||||
消防団名 | 野辺地町消防団 | 青森県上北郡野辺地町字 田狭沢40-9(野辺地消防署) |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 210人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 206人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・野辺地町消防団への入団方法 |
▽青森県・野辺地町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中泊町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 325人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 308人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・中泊町消防団への入団方法 |
▽青森県・中泊町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鶴田町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 15分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 300人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 278人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・鶴田町消防団への入団方法 |
▽青森県・鶴田町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 板柳町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 18分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 310人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 302人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
1人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・板柳町消防団への入団方法 |
▽青森県・板柳町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 田舎館村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 256人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 247人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・田舎館村消防団への入団方法 |
▽青森県・田舎館村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 大鰐町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 350人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 322人 | 322にんホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・大鰐町消防団への入団方法 |
▽青森県・大鰐町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | ||
消防団名 | 藤崎町消防団 | 青森県南津軽郡藤崎町大字 西豊田一丁目1番地 |
||
消防団 事務所名 |
藤崎町役場 総務課 | 電話番号 | 0172-75-3111 | |
分団数 | 22分団 | FAX番号 | 0172-75-2515 | |
定員 | 411人 | メールアドレス | bosai@town.fujisaki.aomori.jp | |
実員 | 378人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・藤崎町消防団への入団方法 |
▽青森県・藤崎町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 西目屋村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 80人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 59人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・西目屋村消防団への入団方法 |
▽青森県・西目屋村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 深浦町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 24分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 525人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 482人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
36人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・深浦町消防団への入団方法 |
▽青森県・深浦町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 鰺ヶ沢町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 455人 | メールアドレス | syoubousyo2@ajigasawa.net.pref.aomori.jp | ||||||||||||||
実員 | 436人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・鰺ヶ沢町消防団への入団方法 |
▽青森県・鰺ヶ沢町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 外ヶ浜町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 26分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 450人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 363人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・外ヶ浜町消防団への入団方法 |
▽青森県・外ヶ浜町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 蓬田村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 190人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 147人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・蓬田村消防団への入団方法 |
▽青森県・蓬田村消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 今別町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 210人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 188人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・今別町消防団への入団方法 |
▽青森県・今別町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 平川市連合消防団 碇ヶ関消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 115人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 93人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・平川市連合消防団碇ヶ関消防団 への入団方法 |
▽青森県・平川市連合消防団碇ヶ関消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 平川市連合消防団 尾上消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 243人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 220人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・平川市連合消防団尾上消防団 への入団方法 |
▽青森県・平川市連合消防団尾上消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | つがる市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 57分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1450人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 1363人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・つがる市消防団 への入団方法 |
▽青森県・つがる市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒035-0071 | |
消防団名 | むつ市消防団 | 青森県むつ市小川町二丁目14番1号 | ||
消防団 事務所名 |
むつ消防署 | 電話番号 | 0175-22-1680 | |
分団数 | 56分団 | FAX番号 | 0175-22-7664 | |
定員 | 1255人 | メールアドレス | sb-mutsu@mutsu.e-shimokita.jp | |
実員 | 1037人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽青森県・むつ市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お近くの消防署・消防分署へご相談ください。
○入団要件 むつ市に居住されている方で18歳以上の方 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽青森県・むつ市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間を通じて募集しております。お気軽にご相談ください。
○消防団員の処遇
・年間一定の金額が報酬として支給され、災害や訓練などに出動した場合は、出動手当等が支給されます。
・消防活動に必要な活動服等が支給されます。
・功労、功績に対する表彰制度があります。
・消防団活動によりに死亡、負傷又は病気になった場合は、公務災害補償制度があります。
・一定期間活動すると、退団したときに退職報償金が支給されます。
○女性消防団員の活躍
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月 春の火災予防運動に伴う火災防ぎょ訓練、防火パレード等
5月 むつ市消防団定期観閲式
5月 むつ市消防団定期観閲式
8月 祭典等の警戒
10月 秋の火災予防運動に伴う火災防ぎょ訓練、防火パレード等
11月 消防団員特別教育
12月 年末特別警戒
1月 各地区消防団出初式
◆組織概要(平成27年4月1日現在)
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三沢市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 17分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 320人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 303人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・三沢市消防団 への入団方法 |
▽青森県・三沢市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 034-0082 | |
消防団名 | 十和田市消防団 | 十和田市西二番町7-10 | ||
消防団 事務所名 |
十和田地域広域事務組合 消防本部 警防課 |
電話番号 | 0176-25-4111 内線231 |
|
分団数 | 11分団 | FAX番号 | 0176-25-4117 | |
定員 | 860名 | メールアドレス | towadashi-shobodan@skyblue.ocn.ne.jp | |
実定員 | 776名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
18名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
「自分たちのまちは、自分たちで守る」という深い郷土愛護精神のもと、ふだんは,それぞれの仕事に従事しながら、火災等の災害時には昼夜を問わず現場に駆けつけ、消防署員とともに消火活動や救出・救助活動にあたっています。
さらに、消防活動の技術向上をめざし、さまざまな訓練に励んでいます 。
|
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽青森県・十和田市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
十和田市消防団では、あなたのチカラを待ち望んでいます。
|
||||||||||||||||||
▽青森県・十和田市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
十和田市消防団では、消防団員を募集しています。 ・市内に居住又は勤務している方 ・18歳以上で心身ともに健康な男女 |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 五所川原市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 20分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 1130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 988人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
37人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・五所川原市消防団 への入団方法 |
▽青森県・五所川原市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 5 月 30 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 036-0357 | |
消防団名 | 黒石市消防団 | 黒石市追子野木1丁目576 | ||
消防団 事務所名 |
黒石地区消防事務組合 消防本部 |
電話番号 | 0172-53-1000 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0172-53-5444 | |
定員 | 860人 | メールアドレス | kurosyo@r20.7-dj.com | |
実員 | 809人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽青森県・黒石市消防団への入団方法 |
▽青森県・黒石市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 青森県 | 所在地 | 〒036-8551 | |
消防団名 | 弘前市消防団 | 弘前市大字上白銀町1-1 | ||
消防団 事務所名 |
弘前市経営戦略部 防災安全課 |
電話番号 | 0172-40-7117 | |
分団数 | 111分団 | FAX番号 | 0172-35-7956 | |
定員 | 2080人 | メールアドレス | ||
実員 | 1967人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||
|
|||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||
▽青森県・弘前市消防団への入団方法 | |||||||
弘前市民で年齢18歳以上の心身ともに健康で「自分たちの地域は自分で守る」という熱意のあるかた。(上記消防団事務所へお問い合わせください。) | |||||||
▽青森県・弘前市消防団における入団の促進 | |||||||
【弘前市青年・学生消防団員活動認証制度について】
この認証制度は、青年(30歳未満)及び短期大学、大学、大学院、専修学校等の各種学校の学生が本市の消防団員として地域社会の貢献に努めたことを認証し、当該団員に「弘前市青年・学生消防団員活動認証状」を交付することで、就職活動を支援するものです。 認証状を交付された方は、就職活動の際に、必要に応じて「弘前市青年・学生消防団員活動認証証明書」の交付を受けて、企業等にこの証明書を提出することができます。 ※認証対象者 青年・学生消防団員として1年以上継続して活動した方のうち、以下の(1)または(2)の要件を満たした方が対象となります。
(1)年度末で年齢30歳未満の方
(2)市内在住の学生または大学等を卒業して3年以内の方 |
|||||||
▽年間行事等 | |||||||
|
沖 縄 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
消防団多機能型車両の緊急配備が第2号補正予算に計上
平成20年度第2号補正予算案が平成20年12月20日閣議決定されました。
その中に救助等に関する消防団員の技術の向上と活動の充実を図るため、消火資機材のほか救助資機材を装備した車両を各都道府県等に配備する予算案が計上されました。
補正予算計上額 5.7億円
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 羅臼消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 145人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 137人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・羅臼消防団 への入団方法 |
▽北海道・羅臼消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 標津消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 125人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・標津消防団 への入団方法 |
▽北海道・標津消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒086-1164 | |
消防団名 | 中標津消防団 | 標津郡中標津町丸山2丁目22番地 | ||
消防団 事務所名 |
消防本部管理課 総務係 |
電話番号 | 0153-72-2181 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0153-72-5222 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | shoubousho@nakashibetsu.jp | |
実員 | 127人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・中標津消防団 への入団方法 |
▽北海道・中標津消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 別海消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 280人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 271人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・別海消防団 への入団方法 |
▽北海道・別海消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 087-0028 | |
消防団名 | 根室市消防団 | 北海道根室市大正町1-30 | ||
消防団 事務所名 |
根室市消防本部 | 電話番号 | 0153-24-3164 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0153-23-6211 | |
定員 | 335人 | メールアドレス | syoubou1@city.nemuro.hokkaido.jp | |
実員 | 335人 | ホームページ | http://www.city.nemuro.hokkaido.jp | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・根室市消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・根室市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22年4月から消防団員が入団しやすい環境、入団後に消防団活動をしやすい環境づくりのため、「消防団協力事業所制度」を導入し、地域の消防防災力の充実強化等の一層の推進を図ることを目的として実施しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 浜中消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 183人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・浜中消防団 への入団方法 |
▽北海道・浜中消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒088-1124 | |
消防団名 | 厚岸消防団 | 北海道厚岸郡厚岸町宮園2丁目 414番地2 |
||
消防団 事務所名 |
釧路東部消防組合 厚岸消防団 |
電話番号 | 0153-52-5111 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0153-52-4332 | |
定員 | 185人 | メール アドレス |
||
実員 | 164人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||
●災害時~火災、地震、風水害出動・警戒(ドクターヘリ支援等)出動
●平常時~放水、水利、資器材取り扱い訓練や普通救命講習会、防火査察等を実施 |
||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・厚岸消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||
●該当消防団の区域内に居住し又は勤務する者
●年令18才以上の者
●志操堅個でかつ身体強健な者
|
||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・厚岸消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||
●消防団員募集のポスター掲示や消防署HPに募集記事を掲載
●各分団、団員の知人への声掛けを実施
●事業所等訪問し加入促進を図っている
|
||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒088-0605 | |
消防団名 | 釧路東部消防組合 釧路消防団 |
北海道釧路郡釧路町字 別保原野南25線54番地3 |
||
消防団 事務所名 |
釧路東部消防組合 釧路消防署 |
電話番号 | 0154-40-5131 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0154-40-6088 | |
定員 | 145人 | メールアドレス | ||
実員 | 111人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●競技大会の開催・管内での競技大会への参加 釧路地域では、消防団の活動技能向上、士気の高揚を図るため火災現場到着から撤収完了までを想定した競技形式の訓練大会を行ってます。
釧路消防団技能競技大会の様子 |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・釧路市消防団への入団方法 |
〈採用条件〉
・当該消防団の区域内に居住し又は勤務する者 ・年令18才以上の者 ・志操堅固でかつ身体強健な者 ※詳細につきましては直接「釧路消防署消防団係」(0154-40-5131)までお問い合わせ下さい。
※お知り合いの消防団員の方がいらしゃいましたら入団したい旨を伝えられても結構です。
|
▽北海道・釧路市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
●1月 出初式 ●5月 釧路消防団技能競技大会 ●9月 管内消防団員技能競技大会 ●11月 現地教養訓練 ●12月 歳末特別警戒 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒088-2301 | |
消防団名 | 釧路北部消防事務組合 標茶消防団 |
北海道川上郡標茶町旭4丁目6番2号 | ||
消防団 事務所名 |
釧路北部消防事務組合 標茶消防署 |
電話番号 | 015-485-2021 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 015-485-1249 | |
定員 | 138人 | メールアドレス | sfsma@town.shibecha.hokkaido.jp | |
実員 | 122人 | ホームページ | 標茶消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
●年間行事
・釧路管内で行われる技能競技大会への出場 この大会は、災害から住民の生命を守るため、競技を通じて消防活動技能の錬成や士気の高揚を図ることを目的としています
出場する選手は本番の2か月前から毎日のように訓練をして優勝を目指し頑張っています。
・消防演習
大規模火災・災害を想定し町内すべての分団が集まり、連携して消防活動の訓練を実施します。
・一般住宅・単身高齢者宅防火査察
消防職員と団員で町内の住宅をまわり、ストーブやコンロ周り等の火の元の確認、住宅用火災報知器が正しく設置されているか等の点検をします。
・定期月例訓練
毎月分団ごとに設定している日付に訓練を実施しています。訓練内容は車両器具の取扱い、模擬火災訓練、心肺蘇生法や止血処置等の救急訓練等を実施します。
●災害時、火災時の活動
火災発生時は消防車両の取扱いや消火作業を行い、災害時には傷病者の搬送や町内の巡回等を実施します。
|
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・釧路北部消防事務組合標茶消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
〈採用条件〉
・・当該消防団の区域内に居住する方
・年齢18歳以上の方 ・志操堅固で且つ、身体強健な方 ※詳細につきましては直接標茶消防署警防係までお問い合わせ下さい。 ※お知り合いの消防団員の方に入団したい旨を伝えられても結構です。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・釧路北部消防事務組合標茶消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
●町内各事業所へ入団促進ポスターの掲示、町広報誌へ募集記事の掲載、消防団幹部による入団促進活動など団員の確保に努めています。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
|||||||||||||||||||||
消防団名 |
|
|
||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
|||||||||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||||||||
定員 | 64人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||||||||
実員 | 53人 | ホームページ | ||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・釧路北部消防事務組合川湯消防団 への入団方法 |
▽北海道・釧路北部消防事務組合川湯消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 25 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒088-3215 | |
消防団名 | 釧路北部消防事務組合 弟子屈消防団 |
北海道川上郡弟子屈町 美里2丁目1番1号 |
||
消防団 事務所名 |
釧路北部消防事務組合 弟子屈消防署 |
電話番号 | 015-482-2073 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 015-482-4170 | |
定員 | 80人 | メールアドレス | teshkaga.119@bird.ocn.ne.jp | |
実員 | 75人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||
|
||||
◆消防団への入団促進PR | ||||
▽北海道・釧路北部消防事務組合弟子屈消防団への入団方法 | ||||
▽北海道・釧路北部消防事務組合弟子屈消防団における入団の促進 | ||||
▽年間行事等 | ||||
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
|||||||||||||||||||||
消防団名 |
|
|
||||||||||||||||||||||
消防団 事務所名 |
釧路消防本部 | 電話番号 |
|
|||||||||||||||||||||
分団数 | 18分団 | FAX番号 |
|
|||||||||||||||||||||
定員 | 560人 | メールアドレス |
|
|||||||||||||||||||||
実員 | 479人 | ホームページ | ||||||||||||||||||||||
うち女性 団員数 |
53人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・釧路市消防団への入団方法 |
▽北海道・釧路市消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中札内消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 70人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 54人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・中札内消防団 への入団方法 |
▽北海道・中札内消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 更別消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 65人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 65人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・更別消防団 への入団方法 |
▽北海道・更別消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 大樹消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 102人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・大樹消防団 への入団方法 |
▽北海道・大樹消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒089-2624 | |
消防団名 | 広尾町消防団 | 北海道広尾郡広尾町 並木通東4丁目4番地 |
||
消防団 事務所名 |
広尾消防署 | 電話番号 | (01558)2-2730 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | (01558)2-3937 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | honbu@minami119.hiroo.hokkaido.jp | |
実員 | 130人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・広尾町消防団への入団方法 |
▽北海道・広尾町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 足寄消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 145人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・足寄消防団 への入団方法 |
▽北海道・足寄消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 浦幌消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 113人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・浦幌消防団 への入団方法 |
▽北海道・浦幌消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒083-0022 | |
消防団名 | 池田消防団 | 北海道中川郡池田町字 西2条11丁目1-12 |
||
消防団 事務所名 |
東十勝消防事務組合 | 電話番号 | 015-572-3119 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 015-572-5745 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | syoubou119@town.hokkaido-ikeda.lg.jp | |
実員 | 102人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
池田町消防団は、「自分たちのまちは、自分たちで守る」という強い使命感と郷土愛護精神のもと生業を持ちながら昼夜を問わず出動し、地域の安全・安心を守っています。 火災や風水害等の災害に備えるため日頃から練磨し、毎月1回訓練を行い、団員個々の基本技術向上と団員相互の連携を高め、春と秋には規律・統率を図ることを目的に訓練礼式や総合的かつ実践的な応用訓練、模擬火災訓練を行い地域防災の重要な役割を担っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・池田消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【池田消防団員を募集します】 ●18歳以上の健康な男性 ●池田町内に在住している方 ●心身ともに健康な方 【入団に関するお問い合わせ】 ●池田消防署消防課消防係 ●電話 015-572-3119 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・池田消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●池田町内の事業所等にポスター配布 ●池田町機関紙「広報いけだ」に掲載 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒089-0604 | |
消防団名 | 幕別消防団 | 北海道中川郡幕別町 錦町90番地 |
||
消防団 事務所名 |
幕別消防署 | 電話番号 | 0155-54-2434 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0155-54-3193 | |
定員 | 170人 | メールアドレス | shobomaku@town.makubetsu.lg.jp | |
実員 | 149人 | ホームページ | 幕別消防団HP | |
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
幕別消防団は1団本部4分団2部で組織されています。
平常時は月例訓練、消防団教育訓練、連合演習、消防大会、住民への防火指導、春秋・歳末の警戒広報活動と幅広い役割を担っております。 また、女性消防団員は大型商業施設での街頭啓発や緊急通報システム設置世帯のご自宅を訪問し防火診断を行うなど、地域に密着した活動に努めています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・幕別消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・幕別消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
幕別町機関紙「広報まくべつ」へ掲載 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒081-0213 | |
消防団名 | 鹿追消防団 | 北海道河東郡鹿追町 西町3丁目10番地 |
||
消防団 事務所名 |
鹿追消防署 庶務係 |
電話番号 | 0156-66-2201 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0156-66-3919 | |
定員 | 64人 | メールアドレス | shikaoi.fire.department@ coral.broba.cc |
|
実員 | 63人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
鹿追消防団では、より良い活動を目指しチャレンジしていくため、団員全員で今後の消防団活動についてワークショップ(全員参加型の話し合い)を行いました。今までの活動を振り返り、活発な意見交換を行い、今後に向けた取り組みとしてチャレンジプランの策定を行いました。 チャレンジプランの一つとして「夜間合同訓練」を実施しました。夜間に大規模火災が発生した想定で、全消防職団員と全消防車が出動し、悪条件の中での連携を確認しました。訓練の様子は一般町民に公開し、また、大規模施設の職員にも訓練参加を呼びかけて広く消防団活動の理解を得ることができました。
|
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽北海道・鹿追消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
現在、地域の理解と団員の努力により、ほぼ定数に近い人員を確保できております。 特段の入団促進PRは行っておりませんが、興味のある方は鹿追消防署へご連絡下さい。
|
||||||||||||||||
▽北海道・鹿追消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
|
平成 23 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 |
北海道 | 所在地 |
〒080-1408 | |
消防団名 |
上士幌消防団 | 北海道河東郡上士幌町字 上士幌東3線238番地 | ||
消防団 事務所名 |
上士幌消防署 庶務係 |
電話番号 |
01564-2-2519 | |
分団数 |
3分団 | FAX番号 |
01564-2-2715 | |
定員 |
67人 | メールアドレス |
shoubousyo@ town.kamishihoro.hokkaido.jp | |
実員 |
65人 | ホームページ |
||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
上士幌消防団は、年間を通して訓練礼式、ポンプ操法訓練、揚水・放水訓練、救命講習等消防団員に必要な知識・技術習得にむけ訓練を実施しています。 (1) 定例訓練 (街頭キャンペーン写真)
| |||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽北海道・上士幌消防団への入団方法 | |||||||||||||||
▽北海道・上士幌消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
|
|
平成 30 年 4 月 9 日 現在 |
都道府県名 |
北海道 | 所在地 |
〒080-1223 | |
消防団名 |
士幌消防団 | 河東郡士幌町字士幌西2線161番地 | ||
消防団 事務所名 |
士幌町消防課 | 電話番号 |
01564-5-2323 | |
分団数 |
2分団 | FAX番号 |
01564-5-2319 | |
定員 |
55人 | メールアドレス |
fire@shihoro.jp | |
実員 |
51人 | ホームページ |
||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||
●毎月1回の定例訓練 ●春、秋の火災予防運動 ●一般家庭防火査察 | ||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||
▽北海道・士幌消防団への入団方法 | ||||||||||
▽北海道・士幌消防団における入団の促進 | ||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒080-0302 | |
消防団名 | 音更町消防団 | 北海道河東郡音更町木野西通16丁目1 | ||
消防団 事務所名 |
音更町総務部消防担当 (音更消防署総務課) |
電話番号 | 0155-30-3322 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0155-30-3324 | |
定員 | 159人 | メール アドレス |
s-soumuka@town.otofuke.hokkaido.jp | |
実員 | 156人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
1 春(4月)及び秋(10月)の火災予防運動 火災予防に関する意識を高めていただくことにより、火災の発生を防止し、尊い生命と貴重な財産の損失を防
ぐことを目的とし、全道一斉に火災予防運動が展開されている。音更町消防団も本運動の趣旨に基づき、火災の発生を防止するため、街頭啓発活動、一般住宅防火訪問等で火の用心を呼び掛けている。
2 年末年始における火災予防体制の強化音更町消防団では、町民の皆様に火災のない明るい新年を迎えていただくため、12月26日から30日まで5日間で歳末警戒を実施しています。
3 消防訓練等についてこれは、歳末で忙しい時期に、火災予防を町民の方へ積極的にアピールすると共に、火災による被害の軽減を目的として、毎年実施しているもので、特に年末から年始にかけて、放火などによる火災を未然に防ぐために、町内全域の警戒及び巡回を行い、町民の皆様に対して火災を出さないように呼びかけています。 消防技術の向上を図るため、各種機械器具取扱訓練、小隊訓練、ポンプ操法、放水訓練等を実施しています。また、定期的に普通救命講習等の救急講習を受講しています。
4 各種研修について音更町消防団では、知識、教養、現場対応力等の向上のため3つの研修を行っています。
札幌市等の先進地消防団との交流を図り、消防団の現状や課題等の意見を交換する先進地視察研修、消防学校にて火災防ぎょや安全管理等の座学、訓練礼式の実技訓練を行い基礎訓練の大切さを学ぶ消防団員教養研修、消防団幹部を対象とし、危険予知訓練や災害図上訓練等実際の現場に即した訓練を行う消防団幹部研修会です。
|
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽北海道・音更町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
▽北海道・音更町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
公共施設や大型店舗に、消防団入団のPRポスターを掲示しています。 | ||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 屈足消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 45人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 40人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・屈足消防団 への入団方法 |
▽北海道・屈足消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 新得消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 0分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 57人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・新得消防団 への入団方法 |
▽北海道・新得消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒089-0371 | |
消防団名 | 御影消防団 | 北海道上川郡清水町御影 東1条3丁目20番地 |
||
消防団 事務所名 |
清水町 | 電話番号 | 0156-63-2212 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0156-63-3153 | |
定員 | 40名 | メールアドレス | fs-mikage@kind.ocn.jp | |
実員 | 34名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●1・定期訓練の実施
消火技術等の向上のため、月に2回程度訓練を実施。主な内容は、機械器具取扱訓練、放水訓練、夜間訓練等で、その他交通安全講習、救急講習等を受講している。 ●2.防火査察の実施
女性消防団員により、高齢者査察を実施し、建物外周の調査、及びパンフレットを配布し、火を多く使う時期に火災を出さないよう注意を呼びかけている。 ●3.歳末特別警戒の実施
毎年12月25日から29日までの5日間、歳末特別警戒を実施している。20時から22時までの間、指揮車を使用し赤色灯点け、住民に対し火の取扱い注意を喚起している。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・御影消防団への入団方法 |
●18歳以上の町内在住者又は町内勤務者であれば入団可能(欠格条項あり)。 |
▽北海道・御影消防団における入団の促進 |
●管轄地域の各店舗、事業所に対し総務省消防庁作成の消防団員募集ポスターの掲示依頼し、PRを行っている。 |
▽年間行事等 |
●平成28年度団年間事業計画表(御影団) |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒089-0114 | |
消防団名 | 清水消防団 | 北海道上川郡清水町南6条4丁目1番地2 | ||
消防団 事務所名 |
清水町総務課 (清水消防署庶務係) |
電話番号 | 0156-62-2519 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0156-62-4860 | |
定員 | 65人 | メールアドレス | sfd-syomu1@plala.ne.jp | |
実員 | 58人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●1・定期訓練の実施
消火技術等の向上のため、月に2回程度訓練を実施。主な内容は、機械器具取扱訓練、放水訓練、夜間訓練等で、その他交通安全講習、救急講習等を受講している。また、火災予防運動時期には事業所への火災予防ポスターの配付を行っている。 ●2.防火査察の実施
予防部員により、市街地全世帯を対象に査察を実施し、パンフレットの配布等、住宅用火災警報器の設置を呼びかけている。その他に男性団員より年2回程度査察範囲を決め、建物外周を調査し、火災危険がないかの確認やチラシ配布を行い、火災を出さないよう注意喚起している。 ●3.歳末特別警戒の実施
毎年12月25日から30日までの6日間、歳末特別警戒を実施している。昼間と夜間の2部に分け、消防車両を使用し、赤色灯点灯及びマイクや音声による広報を行い、住民に対し火の取扱いについて注意喚起している。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・清水消防団への入団方法 |
●18歳以上の町内在住者又は町内勤務者であれば入団可能(欠格条項あり)。
|
▽北海道・清水消防団における入団の促進 |
●管轄地域の各店舗、事業所に対し総務省消防庁作成の消防団員募集ポスターの掲示依頼し、PRを行っている。
|
▽年間行事等 |
●平成28年度団年間事業計画表(清水団) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 帯広市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 400人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 340人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・帯広市消防団 への入団方法 |
▽北海道・帯広市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | えりも町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 168人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 141人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3分 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・えりも町消防団 への入団方法 |
▽北海道・えりも町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒058-0024 | |
消防団名 | 日高東部消防組合 様似町消防団 |
北海道様似郡様似町 会所町56番地 |
||
消防団 事務所名 |
日高東部消防組合 様似支署 |
電話番号 | 0146-36-2028 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0146-36-4991 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | samani119@bz01.plala.or.jp | |
実員 | 88人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
●平常時 火災や災害に対する訓練や防火広報活動などを実施しています。 特に女性団員は、火災予防運動期間中の防火啓発活動や独居老人世帯の査察などを 実施し、防火PRに努めています。 ●災害時 火災や地震、風水害等の災害時に消防活動にあたります。
|
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽北海道・様似町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
町内に居住する年齢18歳以上の方で、詳しい内容は様似支署までご連絡ください。
また、様似町ホームページのお知らせ「消防団員を募集します!」をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||
▽北海道・様似町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 浦河町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 152人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・浦河町消防団 への入団方法 |
▽北海道・浦河町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 三石消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 145人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 127人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・三石消防団 への入団方法 |
▽北海道・三石消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 静内消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 147人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・静内消防団 への入団方法 |
▽北海道・静内消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 新冠消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
日高中部消防組合 消防署新冠支署 |
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 150人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 137人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・新冠消防団 への入団方法 |
▽北海道・新冠消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 平取消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 117人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・平取消防団 への入団方法 |
▽北海道・平取消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 日高消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 165人 | メールアドレス | fawh-119@plum.plala.or.jp | ||||||||||||||
実員 | 151人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・日高消防団 への入団方法 |
▽北海道・日高消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 穂別消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 100人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・穂別消防団 への入団方法 |
▽北海道・穂別消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 23 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒054-0063 | |
消防団名 | 鵡川消防団 | 北海道勇払郡むかわ町 駒場221番地 |
||
消防団 事務所名 |
胆振東部消防組合 消防本部 |
電話番号 | 0145-26-7100 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0145-27-2467 | |
定員 | 100人 | メールアドレス | ohbu.kikaku@circus.ocn.ne.jp | |
実員 | 97人 | ホームページ | http://www12.ocn.ne.jp/~fire.m/ | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●災害時
●その他
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・鵡川消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当該区域内に居住する方で、年齢18歳以上、尚詳しい内容は直接、当支署までご連絡下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・鵡川消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 厚真消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 132人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・厚真消防団 への入団方法 |
▽北海道・厚真消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 安平消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 132人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・安平消防団 への入団方法 |
▽北海道・安平消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒052-0101 | |
消防団名 | 壮瞥消防団 | 有珠郡壮瞥町字滝之町 384番地1 |
||
消防団 事務所名 |
西胆振消防組合 伊達消防署壮瞥支署 |
電話番号 | 0142-66-2119 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0142-66-2487 | |
定員 | 75人 | メールアドレス | s.nfd@ceres.ocn.ne.jp | |
実員 | 65人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
壮瞥消防団は昭和45年7月1日に発足して以来、日頃から地域住民の安心、安全を守ってきています。 平常時の取り組みとして、毎月1回程度、放水訓練や講習会を実施し、地域防災の担い手として技術や知識の向上に努めています。また、火災予防運動中には一般家庭や高齢者家庭に訪問し、防火診断を実施しています。 災害時には、町内に設置している消防サイレンでいち早く招集し、災害対応しています。 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽北海道・壮瞥消防団への入団方法 | ||||||||||||||
≪採用条件≫ |
||||||||||||||
▽北海道・壮瞥消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
消防団幹部を通じ、地域住民へ入団促進活動を実施しています。 |
||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-5412 | |
消防団名 | 豊浦消防団 | 虻田郡豊浦町字旭町44番地69 | ||
消防団 事務所名 |
西胆振消防組合 伊達消防署豊浦支署 |
電話番号 | 0142-83-2119 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0142-83-3214 | |
定員 | 85人 | メールアドレス | toyouraf-119@bz03.plala.or.jp | |
実員 | 82人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
消防防災リーダーとして、平常時・非常時を問わず地域に密着し、住民の安心と安全を守っています。
|
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽北海道・豊浦消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
(1)当該消防団の区域内に居住している方 (2)年齢18歳以上の方 (3)身体的に健康な方 |
||||||||||||||||||
▽北海道・豊浦消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
消防団幹部を通じ、入団活動を実施しています。 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-5604 | |
消防団名 | 洞爺湖消防団 | 虻田郡洞爺湖町栄町58番地 | ||
消防団 事務所名 |
西胆振行政事務組合 伊達消防署洞爺湖支署 |
電話番号 | 0142-76-2119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0142-74-2255 | |
定員 | 128人 | メールアドレス | n-syomu@world.ocn.ne.jp | |
実員 | 124人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
●洞爺湖消防団は、市町村合併に伴い虻田消防団・洞爺消防団両消防団が統合され、平成19年10月1日に「洞爺湖消防団」として4分団で発足しております。
町の総合防災訓練への参加、分団単位での規律訓練や消火訓練、防火啓発など様々な活動を行っており、地域防災のリーダーとしての役割を果たしています。
|
||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽北海道・洞爺湖消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
(1)18歳以上で洞爺湖町在住の方 (2)健康で防災やボランティア活動に興味のある方 |
||||||||||||||||||||||
▽北海道・洞爺湖消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
●消防団幹部を通じ、地域住民へ入団促進を行っていきます。
洞爺湖町役場の新人研修時に、消防団についての説明を行い入団希望者を募っている。 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 伊達消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 10分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 275人 | メールアドレス | date119-somu@city.date.hokkaido.jp (伊達署庶務課兼用) |
||||||||||||||
実員 | 249人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・伊達消防団 への入団方法 |
▽北海道・伊達消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 白老町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 125人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・白老町消防団 への入団方法 |
▽北海道・白老町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 苫小牧市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 13分団 |
FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 287人 | メールアドレス | shobo-soumu@city.tomakomai. hokkaido.jp |
||||||||||||||
実員 | 257人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・苫小牧市消防団 への入団方法 |
▽北海道・苫小牧市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 室蘭市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
室蘭市消防本部 | 電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 12分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 376人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 329人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
30人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・室蘭市消防団 への入団方法 |
▽北海道・室蘭市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 小清水消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 100人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 79人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・小清水消防団 への入団方法 |
▽北海道・小清水消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 斜里消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 145人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 143人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・斜里消防団 への入団方法 |
▽北海道・斜里消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒099-4405 | |
消防団名 | 清里消防団 | 北海道斜里郡清里町 羽衣町13番地 |
||
消防団 事務所名 |
清里分署 | 電話番号 | (0152)25-2110 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | (0152)25-3999 | |
定員 | 100人 | メールアドレス | kyfire@town.kiyosato.hokkaido.jp | |
実員 | 89人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・清里消防団 への入団方法 |
▽北海道・清里消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 12 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒092-0232 | |
消防団名 | 津別消防団 | 北海道網走郡津別町字 新町1番地 |
||
消防団 事務所名 |
津別消防署グループ | 電話番号 | 0152-76-2189 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0152-76-2190 | |
定員 | 115人 | メールアドレス | tubetufd.@bz01.plala.or.jp | |
実員 | 99人 | ホームページ | 津別消防団ホームページ | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
津別消防団では年間を通じて、消防訓練、火災予防の啓蒙、警戒活動を実施し、防火活動を行っております。
さらに、女性消防団員は予防運動期間において消防弱者の査察を実施する他、各事業所、学校での救急講習などの活動を行っております。 |
||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽北海道・津別消防団への入団方法 | ||
【入団資格】 ●津別町に在住する方 ●18歳以上の身体とも健康な人 【問合せ先】 ●美幌・津別広域事務組合 津別消防署グループ ●電話(0152)76-2189 ●お知り合いに消防団員がいれば気軽におたずね下さい。 |
||
▽北海道・津別消防団における入団の促進 | ||
消防団員協力事業所表示制度を創設し、各事業所の協力、各種施設での消防団入団促進ポスターの掲示、地元広報誌での掲載など団員の確保に努めています。 | ||
▽年間行事等 | ||
●消防団定期訓練(年5回) ●消防出初式(1月) ●消防演習(6月頃) ●消防秋季訓練(10月) ●防火災予防運動期間中の広報活動(春・秋・歳末) |
|
平成 26 年 12 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒092-0012 | |
消防団名 | 美幌消防団 | 北海道網走郡美幌町字 栄町1丁目4番地 | ||
消防団 事務所名 |
美幌消防署グループ 消防担当 |
電話番号 | 0152-73-1446 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0152-72-0664 | |
定員 | 110人 | メールアドレス | bisyousyo@bz01.plala.or.jp | |
実員 | 103人 | ホームページ | 美幌消防団ホームページ | |
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
美幌消防団は平成25年に創設100年を迎え、100年記念碑の建立、記念式典、記念祝賀会を開催し、101年へと新たにスタートしました。
また、消防団歴史写真を町内コミュニテーセンター数か所に展示し消防団活動を知っていただくためのPRを行いました。 | ||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽北海道・美幌消防団への入団方法 | ||
【入団資格】 ●美幌町内に在住する方 ●18歳以上40歳くらいまで ●心と身体が元気で健康な人 【申し込み】 ★申し込みには、消防署にある入団に関する書類の提出が必要になります。 ★興味のある方、詳しい内容を知りたい方は下記の担当までお問い合わせください。 【問合せ先】 美幌・津別広域事務組合 美幌消防署グループ 消防担当 電話(0152)73-1446 | ||
▽北海道・美幌消防団における入団の促進 | ||
町内事業所へ入団促進ポスターの掲示を依頼、町広報誌に掲載依頼などをして、新入団員の確保に努めています。 | ||
▽年間行事等 | ||
●定期訓練(毎月1日・15日) ●消防出初式(1月) ●春の消防演習(6月) ●職団員消防訓練(9月) ●防火呼掛け(4月・10月) ●歳末特別警戒巡視(12月) |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒099-6501 | |
消防団名 | 湧別町消防団 | 北海道紋別郡湧別町 湧別屯田市街地318番地 |
||
消防団 事務所名 |
遠軽地区広域組合 消防署湧別出張所 |
電話番号 | 01586-2-4111 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 01586-2-4113 | |
定員 | 205名 | メールアドレス | kamiyuubetsu@engarukouiki.jp | |
実員 | 186名 | ホームページ | 湧別町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||
●湧別町消防団では平常時、毎月の車両点検や、火災予防運動期間中の防火パレード、防火査察、女性分団による独居高齢者宅への訪問などを実施しています。
その他に、消防演習の実施や災害を想定した放水訓練を行い、女性分団は 町内の保育所や幼稚園の避難訓練に参加し、煙に見立てたシーツを使い煙の流れや避難方法などを着ぐるみを着て子供たちに分かりやすく指導しています ●災害時は消火活動や火災現場における車両誘導、水防活動、行方不明者捜索等を行い、地域防災の重要な役割を担っています。
|
||||
◆消防団への入団促進PR | ||||
▽北海道・湧別町消防団への入団方法 | ||||
入団を希望する方や消防団に興味がある方は、問合せ先までご連絡下さい。 お知り合いの消防団員に問い合わせても結構です。
|
||||
▽北海道・湧別町消防団における入団の促進 | ||||
| ▽年間行事等 | |||
● 春の火災予防運動 防火パレード・街頭啓発(4月) ● 一般住宅防火査察(4・10月) ● 春季消防演習(6月) ● 連合消防演習(7月) ● 秋季消防演習(10月) ● 歳末特別警戒(12月) ● 出初式(1月) ● 独居高齢者宅防火査察 ● 車両点検(毎月実施)・各種訓練(放水訓練等) |
平成 23 年 12 月 21日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒099-6501 | |
消防団名 | 湧別町上湧別消防団 | 北海道紋別郡上湧別町字 屯田市街地 |
||
消防団 事務所名 |
遠軽地区広域組合消防署 上湧別出張所 |
電話番号 | 01586-2-4111 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 01586-2-4130 | |
定員 | 100名 | メールアドレス | kamiyuubetu@engarukouiki.jp | |
実員 | 96名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
●平常時 ・防火査察(女性消防団員高齢者宅査察及び春秋防火査察) ・車両点検(毎月実施) ・歳末警戒 ・火災予防広報の実施 防火パレード(春秋火災予防運動期間中各1回実施) 女性消防団員による各保育所、幼稚園避難訓練時の火災予防広報 地元祭典時に女性消防団員による火災予防広報活動 ・訓練の実施(災害時緊急情報伝達システム(おつたえ君)による 出場訓練など) ●災害時 ・火災時消火活動 ・災害時車両誘導 ・災害時有線電話の問い合わせ対応 |
||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽北海道・上湧別町消防団への入団方法 | ||
・特になし | ||
▽北海道・上湧別町消防団における入団の促進 | ||
●地元業者へ消防団入団PRポスターの掲示依頼 ●幹部団員による、消防団入団PR ●町広報誌へ消防団入団PR記事の掲載 |
||
▽年間行事等 | ||
●出初式(1月)
|
||
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒093-0503 | |
消防団名 | 佐呂間町消防団 | 北海道常呂郡佐呂間町字幸町 6番地の34 |
||
消防団 事務所名 |
遠軽地区広域組合 消防署佐呂間出張所 |
電話番号 | 01587-2-3637 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 01587-2-2469 | |
定員 | 130名 | メールアドレス | saroma@engarukouiki.jp | |
実員 | 117名 | ホームページ | 佐呂間町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
12名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●平時は毎月の車両点検や水利点検、その他にも災害時に備えた訓練も実施しております。
春と秋の火災予防運動期間中では、防火パレードや一般家庭への消防団査察を行い、また年末には夜間における特別警戒を実施し、地域住民の防火意識の向上に努めております。 そして災害時には、いち早く災害現場に赴き消火活動を行い、風水害における災害では住民の避難誘導や防除活動を行っており、行方不明者が発生した場合には、管轄警察からの要請のもと職・団員が関係機関と一致団結し捜索活動に全力を尽くしております。 さらに佐呂間町消防団には女性消防団員も在籍しており、女性ならではの良さを生かして、単身高齢者宅への防火査察及び火災予防運動期間中における街頭啓発を実施して予防広報活動を行うなど、その活動は多岐にわたります。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・佐呂間町消防団への入団方法 |
●佐呂間町消防団への入団を希望される方は、各地域の消防団員に用件を伝えていただくか、佐呂間出張所にお問い合わせしていただければ、職員が対応させていただきます。 |
▽北海道・佐呂間町消防団における入団の促進 |
●各地域の分団幹部による消防団入団PRの実施や、各事業所での消防団入団促進ポスターの配布及び掲示依頼を行い新入団員の入団、条例定数の確保に努めています。
|
▽年間行事等 |
● 出初式(1月) ● 防火パレード(春・秋の年2回) ● 消防演習(5月・7月・9月 年3回) ● 歳末特別警戒 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒099-0492 | |
消防団名 | 遠軽町消防団 | 北海道紋別郡遠軽町 1条通北3丁目1 |
||
消防団 事務所名 |
遠軽地区広域組合 遠軽町消防団 |
電話番号 | 0158-42-2050 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0158-42-2184 | |
定員 | 346名 | メールアドレス | syoubousyo@engarukouiki.jp | |
実員 | 266名 | ホームページ | 遠軽町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
52名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||
●遠軽町は遠軽、生田原、丸瀬布、白滝で構成されており、団本部をはじめ遠軽地域には4分団、生田原地域には2分団、丸瀬布地域には1分団、白滝地域には1分団と計1本部8分団で構成されております。その広大な大地にて地域住民の生命、身体、財産を守るべく、各地域では分団ごとに選抜された者が特別消火救援班として日々訓練、災害現場での活動を行っております。 また、女性消防団員が地域住民と顔の見える関係性を構築するため、単身高齢者宅への火災予防の啓発、広報活動、保育所や幼稚園の避難訓練などに着ぐるみを着用しての参加、応急手当普及員としての救命講習の参加などを行っております。 本年は遠軽町消防団にとって節目の年であり、創設100年を迎えることとなりました。平成30年11月18日に記念式典、祝賀会の開催を予定しております。 |
||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||
▽北海道・遠軽町消防団への入団方法 | ||||||
●入団の際は各分団への問い合わせ、もしくは消防署へ連絡をいただけたら対応いたします。 |
||||||
▽北海道・遠軽町消防団における入団の促進 | ||||||
●各関係施設へ消防団員入団促進ポスターの配布や遠軽地区広域組合消防団協力事業所の認定事業所へ入団者の確保をお願いしています。 また、地域の防災訓練などに参加し消防団入団PRを行っております。 |
||||||
▽年間行事等 | ||||||
●火災予防運動・防火パレード・街頭啓発(4月・10月) ●消防演習(5月・7月・9月) ●歳末特別警戒(12月) ●出初式(1月) ●女性消防団員による高齢者宅防火査察 ●特別消火救援班訓練(毎月2回)
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-1702 | |
消防団名 | 紋別地区消防組合 雄武消防団 |
北海道紋別郡雄武町字 雄武862番地の2 |
||
消防団 事務所名 |
紋別地区消防組合消防署 雄武支署 |
電話番号 | 0158-84-2052 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0158-84-2900 | |
定員 | 110人 | メール アドレス |
syobo@town.oumu.hokkaido.jp | |
実員 | 108人 | ホーム ページ |
なし | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
○災害時の活動(消火活動、救助活動、水防活動)
火災が発生すると、消防団員は現場に駆けつけ、早期鎮火に努めます。
・台風や集中豪雨などの自然災害が発生した場合には、河川の氾濫や堤防の決壊が起きないよう、土のう積みなどの防災活動を迅速に行い、被害の軽減に努めています。
・町民の皆さんの生命、身体及び財産を火災から保護するために、消防演習(ポンプ車操法・模擬火災訓練)や防災訓練を通して、日々実践的な訓練を実施しています。
・地域住民を災害から守るために、火災予防運動期間中には、火災の発生を防止するために啓蒙活動を実施しています。
・住民や家族がいざという時に素早く対応できるように、AEDの使い方をはじめとした救命講習を定期的に開催しています。
|
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽北海道・雄武消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
・雄武町内に居住し、又は勤務されている方
・年齢18歳以上の方(男女は問わず) ・志操堅固で、かつ身体強健な方 |
||||||||||||||||||||
▽北海道・雄武消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
・町内の事業所等において、消防団員募集のポスターを掲示 ・「広報おうむ」に掲載 ・街頭啓発PRで勧誘活動 |
||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-1501 | |
消防団名 | 紋別地区消防組合 西興部消防団 |
北海道紋別郡西興部村字 西興部47番地 |
||
消防団 事務所名 |
紋別地区消防組合消防署 西興部支署 |
電話番号 | 0158-87-2537 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0158-87-2633 | |
定員 | 45人 | メール アドレス |
ni.tauchi.kazunori @vill.nishiokoppe.hokkaido.jp |
|
実員 | 34人 | ホーム ページ |
西興部消防団HP | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
西興部消防団では火災や災害の発生時には、迅速に消火活動や救助活動等を行い、有事に備え、日頃から訓練を実施しています。また、春秋の防火査察や歳末特別警戒を行い、地域住民に対して火災予防の啓蒙活動を実施しています。
| ||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽北海道・西興部消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
〈入団資格〉
・西興部村の区域内に居住し又は勤務するもの
・年齢18歳以上の方
・心身とも健康な方
〈お問い合わせ先〉 ・西興部消防団 第1分団長 伊藤清美 TEL:0158-87−2070
・西興部消防団 第2分団長 佐久間純一 TEL:0158-87−2854
・紋別地区消防組合消防署西興部支署 総務係 TEL:0158-87−2537
|
||||||||||||||||||||||
▽北海道・西興部消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
〈消防団員確保の取組〉
消防団幹部による勧誘活動の実施や、HPへの掲載、各事業所へ団員募集ポスターの配布を行い団員の確保に努めています。
〈入団後の待遇〉
・報酬などの支給
年報酬の支給、災害、訓練などの出動手当の支給。また、5年以上勤務し退団した場合には退職報償金が支給されます。
・公務災害補償
消防団活動中に負傷した場合、補償制度があります。
・福祉共済制度
公務、公務外による死亡、重度障害あるいは入院時に給付する制度
・火災共済制度(火災保険)
・消防団員の経験により取得が有利になる資格
防災管理者の資格取得、消防設備士、危険物取扱者免状等の試験科目の一部免除
・被服の支給
消防活動に必要な被服が支給されます。
・表彰制度
勤続、功労、功績の表彰があります。
|
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
●出初式(1月6日) ●防火査察(春4月、秋10月) ●春季消防演習(5月) ●歳末特別警戒(12月28日~30日) |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-1607 | |
消防団名 | 紋別地区消防組合 興部消防団 |
北海道紋別郡興部町字興部710番地 | ||
消防団 事務所名 |
紋別地区消防組合 消防署興部支署 |
電話番号 | 0158-82-2136 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0158-82-2400 | |
定員 | 105人 | メールアドレス | syoubou@town.okoppe.lg.jp | |
実員 | 101人 | ホームページ | 興部消防団HP | |
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・興部消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔入団資格〕 ・興部町内に居住し、または勤務する者 ・年齢18歳以上の者 ・志操堅固で、かつ身体強健な者 〔問い合わせ先〕 紋別地区消防組合消防署興部支署 消防団係 電 話 0158-82-2136
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・興部消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔消防団員確保の取組〕
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年度行事予定
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒099-5602 | |
消防団名 | 紋別地区消防組合 滝上消防団 |
北海道紋別郡滝上町旭町 | ||
消防団 事務所名 |
紋別地区消防組合消防署 滝上支署 |
電話番号 | 0158-29-2049 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0158-29-3663 | |
定員 | 100人 | メール アドレス |
syoubou@town.takinoue.hokkaido.jp | |
実員 | 93人 | ホーム ページ |
なし | |
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽北海道・滝上消防団への入団方法 | |||||||||||||||
【入団資格】
●滝上町内に居住、又は勤務する者
●年齢18歳以上 ●志操堅固でかつ身体強健な者 |
|||||||||||||||
▽北海道・滝上消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
●消防団幹部による勧誘活動
●町役場職員入団の促進 ●町の各施設にポスターを掲示し町民に消防団入団PRを実施 |
|||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
●春の火災予防運動パレード
●火災予防運動街頭PR(4月) ●消防団訓練(5月~9月) ●小隊訓練(6月) ●ポンプ操法訓練(6月) ●消防演習(6月) ●消防職団員親睦球技大会(8月) ●北海道消防大会(8月) ●消防職団員合同訓練(9月) ●滝上消防100周年記念式典(9月) ●秋の火災予防運動パレード ●歳末特別警戒(12月28日~30日3日間) ●滝上消防団出初式(1月5日) ●滝上消防団新年交流会(1月5日) ●冬季雪上訓練(2月) ●女性消防団の協力による高齢者住宅査察 ●紋別分会現地教育訓練 ●消防団視察研修 ●北海道消防協会オホーツク地方支部、紋別分会行事参加 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒094-0005 | |
消防団名 | 紋別消防団 | 北海道紋別市幸町2丁目 1-18 | ||
消防団 事務所名 |
紋別地区消防組合 消防署 |
電話番号 | 0158-23-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0158-24-3632 | |
定員 | 195人 | メールアドレス | mom_syoubou04@city.mombetsu.lg.jp | |
実員 | 154人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||
○各種災害等への出動
・火災・風水害・警戒・捜索など
○各種行事への参加
・紋別消防団消防演習・連合消防演習・紋別市総合防災訓練・消防出初式・紋別空港消火救難総合訓練等など
○訓練及び点検(機械・水利等)の実施
(毎月1日及び15日は定期点検日)
| ||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||
▽北海道・紋別消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||
〔入団資格〕 ・紋別市に居住又は勤務している18歳以上の男性、女性
〔問い合わせ先〕・志操堅固で、かつ身体強健な者 紋別地区消防組合消防署 消防団係
電 話 0158-23-0119 |
||||||||||||||||||||||
▽北海道・紋別消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||
・消防団幹部による勧誘 ・各事業所へ消防団員募集ポスターの掲示 ・市広報誌へ記事掲載 ・救急講習時にパンプレットの配付 |
||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒099-1437 | |
消防団名 | 訓子府消防団 | 北海道常呂郡訓子府町元町10番地 | ||
消防団 事務所名 |
北見地区消防組合消防署 訓子府支署 |
電話番号 | 0157-47-2419 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0157-47-4644 | |
定員 | 105人 | メールアドレス | syoubou@town.kunneppu.hokkaido.jp | |
実員 | 91人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||
訓子府消防団では年間を通し毎月2回(第1・3日曜日)、災害時に備えて訓練を行っています。災害時には消火活動の他、水防活動や避難誘導など、地域防災における重要な任務を担っています。
火災予防活動としては、女性消防団員が高齢者宅を訪問し火災予防の啓蒙を行い、住民が安心して暮らせる町作りに努めている他、 火災予防期間中には予防広報・車両による防火パレードを行い、特に秋の火災予防期間中には、幼年消防クラブとの合同パレードを実施し地域と密着した活動を行っています。 また、設置義務となった住宅用火災警報器の設置率向上を目指し、町内を戸別訪問しPRする等の啓発活動を行っています。
|
||||
◆消防団への入団促進PR | ||||
▽北海道・訓子府消防団への入団方法 | ||||
●入団方法 (1)年令18才以上の者
(2) 心身ともに健康な者
(3) 当該消防団の区域内に居住する者。
入団を希望される方は、 北見地区消防組合消防署訓子府支署まで間い合わせ下さい。又はお知り合いの消防団員の方にお伝え下さい。
連絡先連絡先 : 北見地区消防組合消防署訓子府支署
|
||||
▽北海道・訓子府消防団における入団の促進 | ||||
団幹部による入団促進活動や、 各事業所へのポスターの配布及び町広報誌に特集記事の掲載を行い新入団員の入団に努めています。 また、消防団協力事業所(現在3事業所)の協力を得て、事業所からの継続的な団員確保も行っています。 |
||||
▽年間行事等 | ||||
●出初式(1月)
●春秋火災予防パレード(4月、10月に実施) ●消防演習(6月) ●歳末特別警戒(12月) ●訓練(毎月第1・3日曜日)
|
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒099-1133 | |
消防団名 | 置戸消防団 | 北海道常呂郡置戸町字 置戸192番地 |
||
消防団 事務所名 |
北見地区 消防組合消防署 置戸支署 |
電話番号 | 0157-52-3103 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0157-52-3293 | |
定員 | 127人 | メールアドレス | ofkeibi@town.oketo.hokkaido.jp | |
実員 | 115人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
置戸消防団では年間を通し毎月2回(1日・15日)、災害時に備えて訓練を行つてぃ
ます。 また、火災予防期間中には一般住宅防火査察等を行い、女性消防団員は秋の火災予防期間中には、高齢者宅を訪問し火災予防の啓蒙を行い、住民が安心して暮らせる町作りに努めています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・置戸消防団への入団方法 |
●入団方法 入団を希望される方は、 北見地区消防組合消防署置戸支署まで問い合わせ下さい。 又はお知り合いの消防団員の方へお伝え下さい。 連絡先:北見地区消防組合消防署置戸支署
|
▽北海道・置戸消防団における入団の促進 |
団幹部による入団促進活動や、 各事業所へのポスターの配布及び町広報誌に特集記事の掲載を行い進入団員の入団に努めています。 |
▽年間行事等 |
●出初式(1月) ●消防演習(7月) ●歳末特別警戒(12月) ●訓練(毎月1日・15日) |
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | ||
消防団名 | 留辺蘂消防団 | 北海道北見市留辺蘂町 旭北41-9 |
||
消防団 事務所名 |
留辺蘂支署 | 電話番号 | 0157-42-2049 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0157-42-2608 | |
定員 | 135人 | メールアドレス | rubshobo@city.kitamihokkaidojp | |
実員 | 121人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・留辺蘂消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・留辺蘂消防団 における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒093-0210 | |
消防団名 | 常呂消防団 | 北海道北見市常呂町字 常呂558番地 |
||
消防団 事務所名 |
消防署常呂支署 | 電話番号 | 0152-54-2630 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0152-54-1119 | |
定員 | 100人 | メールアドレス | ||
実員 | 89人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
平常時は火災防禦訓練や機関員訓練、 毎月の車両点検等を実施。 女性消防団員は規律訓練や火災予防運動期間中における単身高齢者宅への訪問などを実施しています。 災害時は消火活動、人命救助、行方不明者の捜索、水防活動等を行い、地域防災の重要な役割を担っています。 |
|||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽北海道・常呂消防団への入団方法 | |||||||||||||||
入団を希望される方、又は消防団に興味のある方は直接消防の方へご連絡を下さい。また、 お知り合いの消防団員にご用件を伝えられても結構です。 |
|||||||||||||||
▽北海道・常呂消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
事業所等で消防団入団促進ポスターの配布及び掲示依頼を行つてぃる。 また、秋の火災予防運動に合わせて行われる秋季総合訓練で、地域住民に消防団の活動内容や重要性についての理解を深めてもらっている。 |
|||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
|
平成 23 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒099-2102 | |
消防団名 | 端野消防団 | 北海道北見市端野町二区469-1 | ||
消防団 事務所名 |
消防署端野支署 | 電話番号 | 0157-56-2155 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0157-56-3950 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | tanshobo@city.kitami.hokkaido.jp | |
実員 | 94人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
●火災出動 ●風水害出動 ●捜索活動 ●春・秋の火災予防運動 ●歳末火災特別警戒 |
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽北海道・端野消防団への入団方法 | ||||||||||||
各地区の消防団員が地域を回り、消防団への入団普及に努めています。 | ||||||||||||
▽北海道・端野消防団における入団の促進 | ||||||||||||
公共施設等での消防団入団促進ポスターの配布及び掲示依頼を行い新入団員の入団促進に努めています。 |
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒090-0065 | |
消防団名 | 北見消防団 | 北見市寿町2丁目1番28号 | ||
消防団 事務所名 |
北見地区消防組合 消防本部 |
電話番号 | 0157-25-1518 | |
分団数 | 13分団 | FAX番号 | 0157-25-8155 | |
定員 | 223人 | メールアドレス | keshobo@city.kitami.hokkaido.jp | |
実定員 | 216人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
19人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||
北見消防団では年間を通して、消防訓線、消防職員合同の山岳救助訓練や防災フェスティバル等の行事を通じ地域の防炎マスターとして、火災予防、広報巡回、警戒活動を行っています。 さらに、女性消防団員(ミント分団)による、単身高齢者の査察を実施し防火診断や健康相談など地t或に密着した活動に務めております。 災害時には消火活動のほか、水防活動や避難誘導など地域防災における重要な任務を担っています。
|
||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・北見消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||
入団を希望する方、又は消防団に興味がある方は北見消防本部警防課までご連絡ください。 なお、お知り合いに消防団員がいる方に用件を伝えられてもよろしいです。 | ||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・北見消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||
消防団は市民に密着した身近な存在なのです。 |
||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||
●平成24年度北見消防団行事計画
|
平成 30 年 2 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 099-3200 | |
消防団名 | 東藻琴消防団 | 網走郡大空町東藻琴 360番地の1 |
||
消防団 事務所名 |
網走地区消防組合 大空消防署東藻琴出張所 |
電話番号 | 0152-66-3344 | |
分団数 | 1分団 | FAX番号 | 0152-66-3345 | |
定員 | 72人 | メールアドレス | h-fire@town.ozora.hokkaido.jp | |
実員 | 65人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||
東藻琴消防団では、年間を通じ定期に訓練日を設け、早朝より規律訓練・消防ポンプ操法訓練・夜間出動訓練などを実施しています。 その他、東藻琴消防団は管轄内にバックカントリースキー等の盛んな藻琴山を有し、冬季にこの藻琴山で発生した災害に対応するため、平成21年2月1日付けで「東藻琴消防団スノーモービル隊」(13名)を発足させ、ヘリコプターと連携した救助活動を行う等、冬の厳しい災害現場の中で活躍しています。
|
||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||
●入団資格
・大空町東藻琴に居住しているか、または勤務されている方
・18歳以上の方
・心身ともに健康な方
●待 遇
出動手当・年額報酬・災害補償制度等があります
|
||||||
▽北海道・東藻琴消防団における入団の促進 | ||||||
●消防団員確保の取組
消防団員確保への取組
各事業所からの協力や消防団幹部による入団促進活動
町広報誌による募集など、団員確保に努めています。
|
||||||
▽年間行事等 | ||||||
●消防団月例訓練(年6回)
●消防演習(年1回)
●消防団夜間訓練(年1回)
●消防出初式
●高齢者世帯防火訪問(年3回) |
平成 30 年 2 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 099-2323 | |
消防団名 | 女満別消防団 | 北海道網走郡大空町 女満別西3条4丁目1番5号 |
||
消防団 事務所名 |
網走地区消防組合 大空消防署 |
電話番号 | 0152-74-2619 | |
分団数 | 1分団 | FAX番号 | 0152-74-4479 | |
定員 | 80人 | メールアドレス | m-fire@town.ozora.hokkaido.jp | |
実員 | 73人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||
女満別消防団では、4月から10月までの1日・15日を定例訓練日とし、規律訓練・消防ポンプ操法訓練・水防工法訓練及び夜間訓練などを実施しています。 その他に、女満別空港消火救難総合訓練への参加、美幌自衛隊第101特科大隊との合同訓練など、他機関との連携を緊密に図るべく行っています。 さらに、平常時には火災予防広報や警戒活動などを実施すると共に、女性消防団員は応急手当普及員の資格を有し、各事業所や学校などへ救命講習の指導者として活躍しています。 平成22年7月には「女満別消防団消防団特命隊」を発足させ組織の強化を図り、災害時には指揮本部に参画し専門的見地からアドバイスを行うなど、災害現場で活躍しています。
|
|||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||
▽北海道・女満別消防団への入団方法 | |||||||||
●入団資格
・大空町女満別に居住しているか、または勤務されている方
・18歳以上の方
・心身ともに健康な方
●待 遇
出動手当・年額報酬・災害補償制度等があります
|
|||||||||
▽北海道・女満別消防団における入団の促進 | |||||||||
●消防団員確保の取組
消防団員確保への取組
各事業所からの協力や消防団幹部による入団促進活動
町広報誌による募集など、団員確保に努めています。
|
|||||||||
▽年間行事等 | |||||||||
●消防団定例訓練(4月から10月 1日・15日) ●消防演習(年1回) ●消防団夜間訓練(年1回) ●消防出初式 ●消防団幹部会議(年4回) ●高齢者世帯防火訪問(年3回)・一般家庭防火訪問(年1回) etc |
|||||||||
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) | |||||||||
●平成28年7月号「東西南北」に掲載 |
平成 28 年 8 月 25 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒093-0012 | |
消防団名 | 網走消防団 | 北海道網走市南2条 西4丁目2番地 |
||
消防団 事務所名 |
網走地区消防組合 消防本部 |
電話番号 | 0152-43-2221 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0152-45-1119 | |
定員 | 265人 | メールアドレス | -fire@muse.ocn.ne.jp | |
実員 | 254人 | ホームページ | http://a-fire.jp/ | |
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||
網走消防団では年間を通して、消防訓練、市民と子供の消防ふれあい広場等の行事を通
じて地域の防災マスターとして、火災予防、広報巡回、警戒活動を行っております。 さらに、女性消防団員(チームクリオネ)による、幼稚園・保育所への防災紙芝居、各事業所・学校での救命講習時の補助などの活動を行っております。 市民と子供の消防ふれあい広場
|
|||
◆消防団への入団促進PR | |||
▽北海道・網走消防団への入団方法 | |||
網走市に居住している18歳以上の健康な男女です。 また、入団を希望する方や消防団に興味がある方は、網走消防署管理課までご連絡く ださい。また、お知り合いの消防団員に用件を伝えられてもよろしいです。 |
|||
▽北海道・網走消防団における入団の促進 | |||
消防団員協力事業所表示制度を創設し、各事業所の協力、各種施設での消防団入団促 進ポスターの掲揚など、団員確保に努めております。 ● 網走消防団PR動画 |
|||
▽年間行事等 | |||
●消防団定例訓練(月1回) ●消防出初式 ●消防演習(6月頃) ●消防秋季総合訓練(10月頃) ●火災予防運動期間中の広報活動(春・秋・歳末)
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 利尻富士町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス | fuji-fd2@zpost.plala.or.jp | ||||||||||||||
実員 | 132人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・利尻富士町消防団 への入団方法 |
▽北海道・利尻富士町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 豊富消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
稚内地区 消防事務組合 消防署豊富支署 |
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 95人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 83人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・豊富消防団 への入団方法 |
▽北海道・豊富消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中頓別消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 51人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・中頓別消防団 への入団方法 |
▽北海道・中頓別消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-5723 | ||||||||||||||
消防団名 | 浜頓別消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 85人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・浜頓別消防団 への入団方法 |
▽北海道・浜頓別消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-6233 | |
消防団名 | 猿払消防団 | 北海道宗谷郡猿払村鬼志別 南町1番地 |
||
消防団 事務所名 |
消防署猿払支署 | 電話番号 | 01635-2-2199 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 01635-2-3159 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | syunya.nakamura@ vill.sarufutsu.hokkaido.jp |
|
実定員 | 116人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
定期訓練・機械器具点検の実施、冬期間には水利除雪等を実施しています。 火災時には、支署職員と協力して消火活動に従事します。 災害時には、警戒巡視、住民の避難誘導を行います。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽北海道・猿払消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
入団する際は地区の分団長に申し出るか、猿払支署に直接連絡をいただければ対応いたします。 | ||||||||||||||||
▽北海道・猿払消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
特に実施していません。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-6233 | |
消防団名 | 稚内消防団 | 北海道稚内市港5丁目1番37号 | ||
消防団 事務所名 |
稚内地区消防事務組合 稚内消防署 警防G |
電話番号 | 0162-23-2176 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 0162-22-0395 | |
定員 | 320人 | メールアドレス | syo-syo@city.wakkanai.hokkaido.jp | |
実員 | 265人 | ホームページ | 稚内消防団HP | |
うち女性 団員数 |
14人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・稚内消防団への入団方法 |
▽北海道・稚内消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-3207 | |
消防団名 | 幌延町消防団 | 天塩郡幌延町宮園町10番地1の内 | ||
消防団 事務所名 |
北留萌消防組合消防署 幌延支署 |
電話番号 | 01632-5-1159 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 01632-5-2914 | |
定員 | 75人 | メールアドレス | horonobe.shobo@ town.horonobe.hokkaido.jp |
|
実員 | 56人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●幌延町消防団は、実印64名態勢で『幌延分団』と問寒別地区を担う『問寒別分団』に編成され、平時においては火災出動はもとより、各種災害時に備えた訓練や火災予防活動に取り組んでいます。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・幌延町消防団への入団方法 |
●入団希望や消防団に興味のある方は、担当職員が対応させていただきますので、消防団事務所までご連絡ください。 |
▽北海道・幌延町消防団における入団の促進 |
●各事業へ消防団入団ポスターの掲示依頼 ●町広報誌へ消防団入団の掲示依頼 ●団員幹部による消防団入団PR |
▽年間行事等 |
●出初式(1月) ●年末警戒(12月27日から30日までの4日間) ●防火パレード(年2回) ●消防団員出動訓練(定期的) ●消防演習(年2回) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 天塩町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 95人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 84人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・天塩町消防団 への入団方法 |
▽北海道・天塩町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
|
平成 23 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 |
北海道 | 所在地 |
〒098-3543 | |
消防団名 |
遠別町消防団 | 天塩郡遠別町字本町4丁目43番地 | ||
消防団 事務所名 |
北留萌消防組合 消防署遠別支署 |
電話番号 |
01632-7-2119 | |
分団数 |
2分団 | FAX番号 |
01632-7-2028 | |
定員 |
75人 | メールドレス |
embetsu119@town.embetsu.hokkaido.jp | |
実員 |
68人 | ホームページ |
||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遠別町は北海道北部に位置し、人口約3,000人の町民の生命、財産を火災や災害等から保護することを目的に日々訓練を重ね技術の向上、安全管理の徹底を図っています。 まず、平常時の取り組みとしては毎月1回の機械器具点検や消防団幹部勉強会を実施。そして、5月と9月には消防団全体訓練である消防演習を実施しています。また、毎年9月に行っている現地教育訓練では、管内の消防団が集結し訓練礼式や安全管理等について学んでいます。10月には夜間模擬火災訓練として夜間の火災を想定して放水訓練を実施しています。その他にも火災予防運動の防火査察や歳末警戒として火災予防の広報活動を実施したり、毎年1月7日には出初式として町内市街地ではしご登りの妙技を披露しています。 次に火災や各種災害時については、町内に設置してある消防サイレンにて消防団を一斉召集し、いち早く現場へ駆けつけ消火活動や水害等の災害時の防除活動に当たっています。 平成23年2月24日には東京都の日本消防会館ニッショーホールで開催された第63回日本消防協会定例表彰式に出席し、長年の消防団の活動、功績が認められ大変名誉のある特別表彰「まとい」を受章することができました。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・遠別町消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当消防団では消防団幹部による勧誘、推薦により新入団員が入団しているのが主となっておりますが、個人的に入団したい場合は直接消防署へ連絡し問合わせしてください。 (1) 当該消防団の区域内に居住し、又は勤務する者 〒098-3543
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・遠別町消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遠別町消防団では消防団幹部により町内の若者を中心に団員の勧誘、推薦をして新入団採用し団員の確保をしています。また、平成22年7月からは消防団員の勤務先事業所に対し「消防団協力事業所制度」を導入し、社会貢献証の証としてプレートを交付し、消防団員の入団促進に力を入れています。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 初山別村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 55人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・初山別村消防団 への入団方法 |
▽北海道・初山別村消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 天売消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 42人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽積丹消防団 への入団方法 |
▽積丹消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 羽幌消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 110人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 109人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽積丹消防団 への入団方法 |
▽積丹消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 苫前町消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 92人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 88人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・苫前町消防団 への入団方法 |
▽北海道・苫前町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒077-0205 | |
消防団名 | 増毛町消防団 | 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目 | ||
消防団 事務所名 |
増毛町消防本部 | 電話番号 | (0164)53-2175 | |
分団数 | 第1分団~第6分団 | FAX番号 | (0164)53-2486 | |
定員 | 110人 | メール アドレス |
syoubou.honbu @town.mashike.hokkaido.jp |
|
実員 | 96人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
火災発生時や強風、河川氾濫、地震災害等では、各団員の家庭に設置している防災無線より出動要請を受け、分団詰所での出動に備え待機している。また、出動した際は、消防署と連携を図り、火災の警戒、鎮圧、各種災害の防除等の活動を行っている。更に携帯電話等のメールアドレスを消防署で一括登録し、消防署より各種情報提供を受けている。 消防総合演習では、火災防御訓練や小型ポンプ操法を行い、更に年に数回の消防訓練礼式を実施している。また、必要に応じ各種会議に出席している。 春・秋の火災予防運動には一般家庭への立入検査を行い、防火意識の強化に努めている。 |
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽北海道・増毛町消防団への入団方法 | ||||||||||||||
●全団員からの勧誘。 | ||||||||||||||
▽北海道・増毛町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
●広報紙による団員のPR活動。 ●ポスター等によるPR活動。 ●各分団長からの直接勧誘。 ●町職員への直接勧誘。 |
||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 留萌消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 7分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 130人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 106人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・留萌消防団 への入団方法 |
▽北海道・留萌消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒079-2402 | |
消防団名 | 南富良野消防団 | 北海道空知郡南富良野町字 幾寅860番地 |
||
消防団 事務所名 |
富良野広域連合 富良野消防署南富良野支署 |
電話番号 | 0167-52-2119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0167-52-2979 | |
定員 | 70人 | メールアドレス | fs-nanpu@vesta.ocn.ne.jp | |
実員 | 65人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||
毎年2回(春・秋)の模擬火災訓練及び、毎月の定期訓練を行い、南富良野町の地理の把握、水利位置の確認、放水訓練、資器材取扱い訓練を行い、火災等の有事に備えています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・南富良野消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||
任用にあっては 【1】南富良野町内に居住又は勤務する方
などの条件が必要になります。 【2】年齢18歳以上の方 【3】志操堅固でかつ身体強健な方 消防団に興味のある方、入団希望される方は、直接、南富良野支署までご連絡ください。
●担当係 南富良野支署 消防係
●連絡先 0167-52-2119 |
||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・南富良野消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||
南富良野消防団は定期訓練をはじめ、富良野広域連合管内消防機関の相互応援体制の強化と基礎的訓練の練成及び各種災害現場における消防技術の向上を図ることを目的に、南富良野消防総合演習や模擬火災訓練を行っております。地道な努力と功績を讃えられ、平成26年3月に優良消防団として消防長官より表彰されました。又、平成29年2月には平成28年8月の台風10号による空知川氾濫の際の水防活動が認められ、水防功労者国土交通大臣表彰を受けました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒079-2201 | |
消防団名 | 占冠消防団 | 北海道勇払郡占冠村字中央 | ||
消防団 事務所名 |
富良野広域連合 占冠消防団 |
電話番号 | 0167-56-2119 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0167-56-2738 | |
定員 | 50人 | メールアドレス | syomu@shimukappu119.jp | |
実員 | 44人 | ホームページ | 占冠消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
毎月消防団の定例訓練を行い、占冠村の地理の把握、水利位置の確認、放水訓練、資機材取扱い訓練を行い、火災等の有事に備えています。 | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽北海道・占冠消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
任用にあっては、 担当係 占冠支署 庶務係
連絡先 0167-56-2119
|
||||||||||||||||
▽北海道・占冠消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
占冠消防団は定例訓練をはじめ、富良野広域連合管内消防機関の相互応援体制の強化と基礎的訓練の練成及び各種災害現場における消防技術の向上を図ることを目的に、占冠秋季演習や夜間想定訓練を行っております。
地道な努力と功積を讃えられ、平成23年11月に優良消防団として北海道知事より表彰され、北海道消防表彰受章祝賀会を挙行致しました。
|
||||||||||||||||
|
平成 20 年 11 月 29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 富良野消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
富良野地区消防組合 消防本部 |
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 180人 | メールアドレス | 119soumuka@city.furano. hokkaido.jp |
||||||||||||||
実員 | 171人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・富良野消防団への入団方法 |
▽北海道・富良野消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒071-0596 | |
消防団名 | 上富良野消防団 | 北海道空知郡上富良野町 大町2丁目2番46号 |
||
消防団 事務所名 |
富良野広域連合 上富良野消防署 |
電話番号 | 0167-45-2119 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0167-45-9983 | |
定員 | 55人 | メールアドレス | kamifu‐shouboukakari@true.ocn.ne.jp | |
実定員 | 55人 | ホームページ | 上富良野消防HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||
上富良野消防団は、品位の向上及び消防技能の練成に努めるため、毎月定例訓練にて放水訓練、資機材取扱い訓練、地理・水利点検、防火査察等を実施し、火災等の予防・災害への備えの充実を目標に活動しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・北海道・上富良野消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
任用にあっては (1) 上富良野町内に居住又は勤務する者 (2) 年令18才以上の者 (3) 志操堅固でかつ身体強健な者 などの条件が必要になります。 平成30年4月1日現在、消防団員数は定員を満たしているため募集はしておりませんが、欠員が生じた場合、この情報館でも募集案内を致しますので宜しくお願いします。
|
||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・北海道・上富良野消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||
消防団員が地域振興活動を通じて団員募集を行い、消防団ホームページ等により消防団員の募集広報をしています。また、町内の事業所にPRポスターの掲示を協力いただいています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||
上富良野消防団は定例訓練をはじめ、富良野広域連合管内消防機関の相互応援体制の強化と消防の基礎的訓練の練成及び各種災害現場における消防技術の向上を図ることを目的に上富良野・中富良野消防総合演習や富良野地区分会消防訓練大会を行っております。 ■ 主な行事
|
||||||||||||||||||||||||||||
◆その他 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒071-0752 | |
消防団名 | 中富良野消防団 | 空知郡中富良野町本町9番1号 | ||
消防団 事務所名 |
富良野広域連合 上富良野消防署 中富良野支署 |
電話番号 | 0167-44-2119 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0167-44-3696 | |
定員 | 55人 | メールアドレス | minamisyo@nakafurano.jp | |
実員 | 55人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
毎月消防団の定例訓練を行い、中富良野町の地理の把握、水利位置の確認、放水訓練、資機材取扱い訓練を行い、火災等の有事に備えています。 | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽北海道・中富良野消防団への入団方法 | ||||||||||||||
任用にあっては (1)当該消防団の区域内に居住又は勤務する者。
(2)年齢18歳以上の者。
(3)志操堅固でかつ身体強健な者。
などの条件が必要になります。平成28年4月1日現在消防団員は定員となり、現在は募集しておりません。 欠員が生じましたら再度募集を致します。 担当係 中富良野支署 消防係
連絡先 0167-44-2119 |
||||||||||||||
▽北海道・中富良野消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
消防団幹部により団員の勧誘・推薦をしてもらい新入団員の確保に努めております。また、支署掲示板に、消防団員募集のポスターを掲示しております。 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒071-1545 | |
消防団名 | 東神楽消防団 | 北海道上川郡東神楽町15番南3号 | ||
消防団 事務所名 |
大雪消防組合 東消防署 |
電話番号 | 0166-83-0119 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0166-83-4030 | |
定員 | 85人 | メールアドレス | taisetsu.shobo@town.higashikagura. hokkaido.jp |
|
実定員 | 75人 | ホームページ | http://www.town.higashikagura. hokkaido.jp/taisetusyoubou/ tfd_site/fc_higashi.html |
|
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・東神楽消防団への入団方法 |
▽北海道・東神楽消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒071-1545 | |
消防団名 | 東川消防団 | 北海道上川郡東神楽町15番南3号 | ||
消防団 事務所名 |
大雪消防組合 東消防署 |
電話番号 | 0166-83-0119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0166-83-4030 | |
定員 | 93人 | メールアドレス | taisetsu.shobo@town.higashikagura. hokkaido.jp |
|
実定員 | 89人 | ホームページ | http://www.town.higashikagura. hokkaido.jp/taisetusyoubou/ tfd_site/fc_higashi.html |
|
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・東川消防団への入団方法 |
▽北海道・東川消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 美瑛消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 140人 | メールアドレス | shobou@town.biei.hokkaido.jp | ||||||||||||||
実員 | 135人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・美瑛消防団 への入団方法 |
▽北海道・美瑛消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒071-1201 | |
消防団名 | 鷹栖町消防団 | 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目 | ||
消防団 事務所名 |
旭川市鷹栖消防署 | 電話番号 | 0166-87-2042 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0166-87-3042 | |
定員 | 94人 | メールアドレス | takasu119.@eolas-net.ne.jp | |
実定員 | 82人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||
|
||
◆消防団への入団促進PR | ||
▽北海道・鷹栖町消防団への入団方法 | ||
入団資格 ●鷹栖町町内に居住、又は勤務していること。 ●年齢が18歳以上であること。 ●身体強健、志操堅固であること。 |
||
▽北海道・鷹栖町消防団における入団の促進 | ||
▽年間行事等 | ||
●消防出初式
●防火パレード、防火査察(年2回) ●消防演習 ●防災訓練 ●各分団ポンプ操法、礼式訓練 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 比布消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
上川中部消防組合 | 電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 66人 | メールアドレス | syoubousyo@town.pippu.hokkaido.jp | ||||||||||||||
実員 | 56人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・比布消防団 への入団方法 |
▽北海道・比布消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 当麻消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 120人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 110人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・当麻消防団 への入団方法 |
▽北海道・当麻消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 愛別消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 94人 | メールアドレス | aibetsushisyo@town.aibetsu.hokkaido.jp | ||||||||||||||
実員 | 87人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・愛別消防団 への入団方法 |
▽北海道・愛別消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 上川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 75人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 64人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・上川消防団 への入団方法 |
▽北海道・上川消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-0338 | |
消防団名 | 剣淵町消防団 | 北海道上川郡剣淵町仲町37番1号 | ||
消防団 事務所名 |
士別地方消防事務組合消防署剣淵支署 | 電話番号 | 0165-34-2132 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0165-34-3800 | |
定員 | 45人 | メールアドレス | fd2132@town.kembuchi.hokkaido.jp | |
実員 | 42人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・剣淵町消防団への入団方法 |
▽北海道・剣淵町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-0132 | |
消防団名 | 和寒町消防団 | 上川郡和寒町字西町109番地 | ||
消防団 事務所名 |
和寒支署 警防第2係 | 電話番号 | 0165-32-2119 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0165-32-2519 | |
定員 | 48人 | メールアドレス | shoubou@town.wassamu.hokkaido.jp | |
実員 | 43人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・和寒町消防団 への入団方法 |
▽北海道・和寒町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 士別市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 6分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 212人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 200人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・士別市消防団 への入団方法 |
▽北海道・士別市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 音威子府消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 40人 | メールアドレス | shoubou119@vill.otoineppu.hokkaido.jp | ||||||||||||||
実員 | 28人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・音威子府消防団 への入団方法 |
▽北海道・音威子府消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 中川消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 60人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 46人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・中川消防団 への入団方法 |
▽北海道・中川消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒098-1206 | |
消防団名 | 下川消防団 | 下川町幸町63番地 | ||
消防団 事務所名 |
下川消防署 | 電話番号 | 01655-4-2119 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 01655-4-3198 | |
定員 | 70人 | メールアドレス | shimokawa-fs@kh119.jp | |
実定員 | 60人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●災害時 ○火災はもちろんのこと地震や風水害等の大規模災害時にも、常備の消防職員と共に消防活動にあたります。 ○消火活動の他、水防活動や避難誘導など、地域防災における重要な任務を担っています。 ●平常時 ○火災や災害に対する訓練や住民に対する啓蒙活動など幅広い分野で活動します。 特に女性団員は少年消防クラブ員と合同で広報を行い防火意識の普及や、独居老人宅の査察など様々な防火PRに勤めています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・下川消防団への入団方法 |
●年齢18歳以上の方(男・女は問わず) ●下川町内に居住し、または勤務されている方 ●身体的に健康な方 |
▽北海道・下川消防団における入団の促進 |
町内各施設において、消防団員募集のポスターを掲示。
イベント等において、消防団員募集ブースを設置し、勧誘活動を行う。 |
▽年間行事等 |
● 春の火災予防運動(4月) ● 春季消防演習(5月) ● 消防協会分会大会(6月) ● 秋季消防演習(9月) ● 秋の火災予防運動(10月) ● 歳末特別警戒(12月) ● 出初式(1月) ● 各種訓練(例月訓練・機関員訓練等) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 風連消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 67人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 59人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・風連消防団 への入団方法 |
▽北海道・風連消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒096-0034 | |
消防団名 | 名寄消防団 | 北海道名寄市西4条北3丁目 | ||
消防団 事務所名 |
上川北部消防事務組合 名寄消防署 |
電話番号 | 01654-3-3319 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 01654-3-3931 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | nayoro-fs@kh119.jp | |
実員 | 117人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◯平時
高齢者単独世帯査察や一般家庭査察を実施し、地域住民への予防啓発に努めております。また、分団毎で定期的に訓練を実施し、災害に対応できるように技術の向上を図っております。
◯災害時
火災をはじめとする各種災害が発生した際は、参集場所に集合し地域住民にため消火活動等を実施しております。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・名寄消防団への入団方法 |
入団を希望する方、又は消防団に興味がある方は名寄消防署庶務課消防団係までご連絡ください。お知り合いの消防団員の方へ連絡頂いてもかまいません。
【任命条件】 1 市内に居住し、又は勤務する者
2 年齢18歳以上の者 3 志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
▽北海道・名寄消防団における入団の促進 |
●団員による勧誘 ●上川北部消防事務組合消防本部のホームページによるPR ●消防団員募集ポスターの掲示 |
▽年間行事等 |
●1月 名寄消防出初式 ●4月 春の火災予防運動 防火訪問 ●5月 春季消防訓練 ●10月 秋の火災予防運動 防火訪問 ●10月 秋季消防訓練 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 旭川市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 34分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 750人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 704人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
37人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・旭川市消防団 への入団方法 |
▽北海道・旭川市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 南幌消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 83人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 83人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・南幌消防団 への入団方法 |
▽北海道・南幌消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 30 年 5 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒069-1333 | |
消防団名 | 長沼町消防団 | 北海道夕張郡長沼町本町北1丁目 2番17号 |
||
消防団 事務所名 |
南空知消防組合 長沼支署 |
電話番号 | 0123-88-2819 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0123-88-0009 | |
定員 | 147人 | メールアドレス | fire119-naganuma@ma.maoi-net.jp | |
実員 | 145人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●避難訓練時(幼稚園・保育園等)消防車・救急車についてのQ&A方式によるディスカッション
●普通救命講習・一般救命講習時における実技指導
●お一人暮らし老人宅への防火訪問
以上 女性消防団員
●機械取扱訓練(各部にて実施) ●防火査察(春・秋) ●火災想定訓練等
|
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽北海道・長沼町消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●南空知消防組合 長沼支署 消防団係迄お問い合わせ下さい。 | ||||||||||||||||||
▽北海道・長沼町消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●長沼町広報誌・長沼町広報無線・長沼町ホームページ等でPR | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 由仁消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 103人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 103人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・由仁消防団 への入団方法 |
▽北海道・由仁消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | |||||||||||||||
消防団名 | 栗山消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 129人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 112人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・栗山消防団 への入団方法 |
▽北海道・栗山消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 浦臼消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 59人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 59人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
7人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・浦臼消防団 への入団方法 |
▽北海道・浦臼消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 奈井江消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 55人 | メール アドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 49人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・奈井江消防団 への入団方法 |
▽北海道・奈井江消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒074-0401 | |
消防団名 | 幌加内消防団 | 北海道雨竜郡幌加内町字平和 4608番地の74 |
||
消防団 事務所名 |
深川地区消防組合 深川消防署幌加内支署 消防団係 |
電話番号 | 0165-35-2246 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0165-35-2248 | |
定員 | 56人 | メールアドレス | hfd119@town.horokanai.hokkaido.jp | |
実員 | 39人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
幌加内消防団が管轄する北海道幌加内町は、旭山動物園で有名な旭川市の北西部に隣接しており、冬期は積雪が2mを優に超える山間地域です。人口は約1,500人となっておりますが、南北に64kmという細長い地域を管轄しているため、2分団4部6班を編成し車両6台を運用して町民を災害から守っています。 平時訓練等として、毎月1回の月例訓練をはじめ規律訓練やポンプ操法と消防演習を行っています。また定期的な救命講習やS-KYT受講も行っています。その他、出初式、火災予防運動時の防火巡回などのほか、詰所内の車両等施設の定期点検、水利管理(除雪)業務があります。 非常時対応として、火災、水害、捜索などのほか、ドクターヘリ着陸対応などを行います。 消防団員の非常召集は、各個人の携帯電話端末に電子メール送信と電話指令する方法を採用しています。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽北海道・幌加内消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
当消防団では、消防幹部による勧誘、推薦により入団することが主となっております。 入団条件等があります。詳細は、直接下記消防署へお問い合わせください。
〒074-0401
北海道雨竜郡幌加内町字平和4608番地の74 深川地区消防組合深川消防署幌加内支署 電話 0165-35-2246 FAX 0165-35-2248 Mail hfd119@town.horokanai.hokkaido.jp ※消防団係までお問い合わせください。 |
||||||||||||||||
▽北海道・幌加内消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
幌加内消防団では、町内在住の若者を中心に消防幹部による勧誘、推薦を行い、新入者促進を図っておりますが、絶対的な若手不足もあり団員確保に苦慮しております。 「消防団協力事業所表示制度」を導入し、消防団員の勤務先事業所が消防団協力事業所という社会貢献を果たしている旨の表示をしていただくことで、消防団入団促進効果を高めるべく取り組んでいます。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 29 年 10 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒078-2202 | |
消防団名 | 深川地区消防組合 沼田消防団 |
沼田町南1条3丁目6番42号 | ||
消防団 事務所名 |
深川地区消防組合 深川消防署沼田支署 |
電話番号 | 0164-35-2050 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0164-35-2563 | |
定員 | 95人 | メールアドレス | syoubou@town.numata.hokkaidou.jp | |
実員 | 87人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||
沼田消防団が管轄する沼田町は、北海道のほぼ中央、空知総合振興局管内の北西部に位置しています。火災や各種災害を想定した毎月1回の定例訓練に加え、大規模災害等を想定した訓練を行い、職員との連携や災害対応力の強化を図っています。また、沼田町は豪雪地帯に位置しているため、冬季には消火栓の水利除雪や雪中捜索訓練を行っています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・沼田消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
任用にあっては (1)各消防団の区域内にお住まいか、又は勤務している者 (2)年齢18歳以上の者 (3)心身ともに健康な者 などの条件が必要になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・沼田消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||
当消防団では、各分団による勧誘・推薦により入団することが主となっております。また、消防団協力事業所表示制度の導入や、広報誌への掲載、町内各施設において消防団募集ポスターの掲示を行い勧誘運動を実施しております。(詳細は、沼田支署団係担当へお問い合わせください。) | ||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
▽その他 | ||||||||||||||||||||||||||||
~沼田消防団ラッパ隊~
ラッパ隊誕生となった要因は、昭和53年6月開催の沼田消防団創立70周年並びに自治体消防制度30周年の記念行事を行うため、記念事業協賛会が設立され事業プログラム検討会の中、町内有志や消防団OBの方から、現在では珍しい消防ラッパ隊を結成しては、との話が持ち上がったのが発足のきっかけとなり、昭和53年4月18日に発隊式が行われ、隊長1名、副隊長3名と隊員12名の総員16名で結成されました。ラッパ隊の活動は、昭和53年発隊以来、消防職・団員の士気高揚をはかり合わせて地域住民の消防に対する認識を高め、火災予防及び住民一人ひとりの防災意識の向上を目的として活動しています。
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 北竜消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 70人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 56人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・北竜消防団 への入団方法 |
▽北海道・北竜消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 秩父別消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 46人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・秩父別消防団 への入団方法 |
▽北海道・秩父別消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 26 年 4月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒079-0501 | |
消防団名 | 深川地区消防組合 妹背牛消防団 |
北海道雨竜郡妹背牛町字 妹背牛478番地 |
||
消防団 事務所名 |
深川消防署妹背牛支署 消防団係 |
電話番号 | 0164-32-2026 | |
分団数 | 0分団 | FAX番号 | 0164-32-2030 | |
定員 | 50人 | メール アドレス | moseshou119@bz01.plala.or.jp | |
実員 | 46人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||
●平常時 毎月1回行われる定例出動時に火災や各種災害に対する訓練や、春秋の火災予防運動期間中及び歳末特別警戒期間中には巡回や啓蒙活動などを実施しています。 ●災害時 火災や地震、風水害等の各種災害時に消防職員とともに消防活動にあたります。
|
||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||
▽北海道・妹背牛消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||
●当該消防団の区域に居住し、又は勤務する者 ●年令18歳以上の者 ●志操堅固でかつ身体強健な者 |
||||||||||||||||||||
▽北海道・妹背牛消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||
町内各施設において、消防団員募集ポスターを掲示。 | ||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||
|
平成 23 年 6 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒061-0500 | |
消防団名 | 月形消防団 | 樺戸郡月形町1047番地13 | ||
消防団 事務所名 |
岩見沢消防署 月形支署 |
電話番号 | 0126-53-2154 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0126-53-2396 | |
定員 | 80人 | メールアドレス | shobo@town.tsukigata.hokkaido.jp | |
実員 | 78人 | ホームページ | http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/ shoubou/shoubou.jsp |
|
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||
▽消防団の活動状況については随時、ホームページで紹介しています。 |
|||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||
▽北海道・月形消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||
●年齢18歳以上の方(男・女は問わず) |
|||||||||||||||||||
▽北海道・月形消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||
● | 地域防災体制の一層の充実を図りつつ、消防団の活性化に向けて幹部にて町内事業所に勧誘活動のため伺い、入団について呼びかけを行っております。 |
||||||||||||||||||
●消防団協力事業所表示制度(表示証の交付)の導入
|
|||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒068-0006 | ||||||||||||||
消防団名 | 岩見沢消防団 | 岩見沢市6条東1丁目4番地 | |||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 25分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 565人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 482人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・岩見沢消防団 への入団方法 |
▽北海道・岩見沢消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 8 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒079-0461 | |
消防団名 | 雨竜消防団 | 滝川市江部乙町514番地11 | ||
消防団 事務所名 |
滝川消防署 江竜支署 |
電話番号 | 0125-75-3119 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0125-75-2485 | |
定員 | 50人 | メールアドレス | ||
実員 | 50人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
月例点検(毎月2回実施) 放水訓練及び各種訓練 災害時は消火活動、人命救助、行方不明者の捜索、各種災害等への対応 冬期間において、単身高齢者宅避難口確保のためのボランティア除雪 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽北海道・雨竜消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
雨竜町に居住する方で分団からの推薦、職員事前説明、分団長面談(推薦状、承諾書)により団長任命決裁後、組合長承認 | ||||||||||||||||||
▽北海道・雨竜消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
雨竜町の広報誌による募集促進及び、分団長による加入促進をしている。 | ||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 24 年 8 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒073-1103 | |
消防団名 | 新十津川消防団 | 北海道樺戸郡新十津川町字 中央301番地1 |
||
消防団 事務所名 |
滝川消防署 新十津川支署 |
電話番号 | 0125-76-2619 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0125-76-3716 | |
定員 | 103人 | メールアドレス | taki-shin119@sage.ocn.ne.jp | |
実員 | 101人 | ホームページ | http://takifire.com/ | |
うち女性 団員数 |
6人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
月例点検(毎月実施) 普通救命講習指導(女性消防団員) 放水訓練及び各種訓練(適宜) 災害時は消火活動、人命救助、行方不明者の捜索、各種災害等への対応。 冬季間において、単身高齢者宅避難口確保のためのボランティア除雪 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽北海道・新十津川消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
新十津川町に居住する方で分団からの推薦、職員事前説明、分団長面談(推薦状、 承諾書)により団長任命決裁後、組合長承認 |
||||||||||||||||
▽北海道・新十津川消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
新十津川町広報誌による募集促進及び、分団長による加入促進をしている。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒073-0014 | |
消防団名 | 滝川地区広域消防事務組合 滝川消防団 |
北海道滝川市文京町4丁目1番5号 | ||
消防団 事務所名 |
滝川消防署 | 電話番号 | 0125-23-1253(直通) | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0125-23-5125 | |
定員 | 128人 | メールアドレス | taki-syobo@samba.ocn.ne.jp | |
実員 | 111人 | ホームページ | 滝川消防団HP | |
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||
●月例点検(毎月実施) ●普通救命講習指導(女性消防団員) ●放水訓練及び各種訓練(適宜) ●災害時は消火活動、人命救助、行方不明者の捜索、各種災害等への対応。 ●冬季間において、単身高齢者宅避難口確保のためのボランティア除雪 |
||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||
▽北海道・滝川消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||
●滝川市に居住する方で分団からの推薦、職員事前説明、分団長面談(推薦状、承諾書)により団長任命(平成23年より団長面談を実施している。)決裁後、組合長承認
|
||||||||||||||||||
▽北海道・滝川消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||
●滝川市の広報誌により募集促進及び、分団長による加入促進をしている。 |
||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒073-0201 | |
消防団名 | 砂川地区広域消防組合 上砂川消防団 |
北海道空知郡上砂川町字 上砂川町254番地4 |
||
消防団 事務所名 |
砂川消防署 上砂川支署 |
電話番号 | 0125-62-2021 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0125-62-3551 | |
定員 | 53人 | メールアドレス | ||
実員 | 37人 | ホームページ | 上砂川消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽北海道・上砂川消防団への入団方法 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▽北海道・上砂川消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
町内のイベントで車両・活動展示や各種体験コーナーなどを行い、地域住民と触れ合い、消防団活動の浸透に努めています。
また、上砂川消防団員会として、レクリエーションや視察研修などの親睦や福利厚生行事を行っています。 |
|||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
●春の火災予防啓発演習 ●砂川地区広域消防組合連合消防演習 ●砂川地区広域消防組合上砂川消防演習 ●北海道消防協会空知地方支部中空知分会連合消防演習 ●秋の火災予防啓発演習 ●上砂川消防出初式 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒073ー0403 | |
消防団名 | 歌志内市消防団 | 北海道歌志内市字本町1027番地55 | ||
消防団 事務所名 |
歌志内市消防本部 | 電話番号 | 0125-42-3255 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0125-42-5210 | |
定員 | 60人 | メールアドレス | shobo.soumu@city.utashinai.hokkaido.jp | |
実員 | 51人 | ホームページ | 歌志内市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●火災出動や風水害災害時などの各種災害に対応。 ●平常時は毎月訓練の他、消防自動車運転・機械取扱い訓練、規律訓練を実施。 ●冬期間災害弱者宅の避難口確保及び建物倒壊防止のため屋根の雪下ろしを実施。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・歌志内市消防団への入団方法 |
●年齢18歳以上の身体的に健康な方(男・女問わず)
●当該消防団の区域内に居住、または勤務されている方 ※募集にあたり、定員等の制限があり入団できない場合があります。
※詳細につきましては直接、歌志内市消防本部総務・消防団グループへお問い合わせいただきますようお願いします。 |
▽北海道・歌志内市消防団における入団の促進 |
●消防団員による促進 ●消防団幹部による町内会・事業所等への訪問 ●消防団員募集ポスター及びのぼり旗の掲示 |
▽年間行事等 |
●1月 消防出初式(写真1) ●4月 春の火災予防運動期間に行う防火パレード ●6月 消防演習(写真2~4) ●8月 消防職団員体力錬成訓練 ●9月 消防本部・消防団合同非常招集訓練 ●10月 秋の火災予防運動時の警戒出動 ●12月 歳末警戒 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒068-2157 | |
消防団名 | 三笠市消防団 | 三笠市若松町9番地 | ||
消防団 事務所名 |
三笠市消防本部 | 電話番号 | 01267-2-2033 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 01267-2-2578 | |
定員 | 115人 | メールアドレス | syoubou-soumu@city.mikasa.hokkaido.jp | |
実員 | 96人 | ホームページ | 三笠市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||
男性 平 時 ~ 地区啓発・夜間警戒の実施など 災害時 ~ 放水・消防隊の後方支援など 女性 平 時 ~ 防火訪問・防火教室の実施など 災害時 ~ 応急救護など |
|||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||
▽北海道・三笠市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||
●入団資格
三笠市内に居住している18歳から40歳までの健康な方を募集しています。
●問合先 三笠市消防本部総務係 01267-2-2033 |
|||||||||||||||||||||||||
▽北海道・三笠市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||
●三笠市関係施設や各事業所で募集ポスターを掲示 ●三笠市ホームページに掲載 ●三笠市広報誌に掲載 ●メッセージ付き自動販売機でメッセージを表示 |
|||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||
|
平成 24 年 1 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒079-1141 | |
消防団名 | 赤平市消防団 | 北海道赤平市大町1丁目5番地 | ||
消防団 事務所名 |
赤平市消防本部 総務課消防団係 |
電話番号 | ||
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0125-32-3103 | |
定員 | 110名 | メールアドレス | syobodan@city.akabira.hokkaido.jp | |
実員 | 97名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
12名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽北海道・赤平市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
▽北海道・赤平市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
平成 26 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒075-0011 | |
消防団名 | 滝川地区広域消防事務組合 芦別消防団 |
北海道芦別市北1条 東1丁目3番地 |
||
消防団 事務所名 |
滝川地区広域消防事務組合 芦別消防署 |
電話番号 | 0124-22-3106 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0124-23-1960 | |
定員 | 205人 | メール アドレス |
sysoumu@city.ashibetsu.hokkaido.jp | |
実員 | 200人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・芦別市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・芦別市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 |
北海道 | 所在地 |
〒072-0022 | |
消防団名 |
美唄市消防団 | 北海道美唄市西1条北6丁目 1番30号 | ||
消防団 事務所名 |
美唄市消防本部 | 電話番号 |
0126-66-2222 | |
分団数 |
9分団 | FAX番号 |
0126-66-2220 | |
定員 |
285名 | メールアドレス |
shobo-soumu@city.bibai.lg.jp | |
実員 |
233名 | ホームページ |
美唄市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
11名 |
◆美唄市消防団ホームページのお知らせ | ||||||||||
| ||||||||||
◆美唄市消防団キヤリ保存会 | ||||||||||
美唄市消防団では、「美唄市消防団キヤリ保存会」を中心に、木遣り・登梯・纏振り・太鼓演奏を活動内容として、市民に広く消防をアピールする活動を行っています。
|
||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||
▽北海道・美唄市消防団 への入団方法 | ||||||||||
=美唄市消防団では消防団員を募集しています=
みんなで守ろう、わが町! | ||||||||||
▽北海道・美唄市消防団 における入団の促進 | ||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒068-0534 | |
消防団名 | 夕張市消防団 | 夕張市清水沢宮前町20番地 | ||
消防団 事務所名 |
夕張市消防本部 | 電話番号 | 0123-53-4121 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0123-53-4123 | |
定員 | 260人 | メールアドレス | yfd-syomudan@yubari-hokkaido.jp | |
実定員 | 187人 | ホームページ | 夕張市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
夕張市は北海道のほぼ中央、空知地方の南部に位置し、東西24.9キロメートル、南北34.7キロメートル、面積763.07平方キロメートルの街です。
夕張メロンの産地としても有名な街です。
|
||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽北海道・夕張市消防団への入団方法 | ||||||||||||||
●《入団条件》 18歳以上で常時市内に在住するもの
破産者、成年被後見人又は被保佐人でない者 入団に関するお問い合わせ先
夕張市消防本部総務課総務係
電話 0123-53-4121 Fax 0123-53-4123 |
||||||||||||||
▽北海道・夕張市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
●主要箇所へポスター貼付 ●消防団幹部による入団促進活動 |
||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 赤井川消防団 | 北海道余市郡赤井川村字 赤井川260-2 |
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス | akaigawa-119@almond.ocn.ne.jp | ||||||||||||||
実員 | 50人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・赤井川消防団 への入団方法 |
▽北海道・赤井川消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 31 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒048-2406 | |
消防団名 | 仁木消防団 | 北海道余市郡仁木町西町1丁目 5番地 |
||
消防団 事務所名 |
北後志消防組合仁木支署 消防団係 |
電話番号 | 0135-32-2644 | |
分団数 | 1本部 4分団 | FAX番号 | 0135-32-3176 | |
定員 | 105人 | メール アドレス |
nikifire-dan@bz04.plala.or.jp | |
実員 | 100人 | ホーム ページ |
||
うち女性 団員数 |
18人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◎各種災害等への出動
火災/風水害/警戒/捜索 等
◎各種行事の開催・行事への参加
仁木消防団出初式/仁木消防団演習/北後志消防大会/仁木消防団幹部研修 等
◎訓練及び点検の実施
仁木消防団教育訓練/各分団による放水訓練/機械器具点検 等
◎機能別団員の任用開始
機能別団員は、災害現場における消防力の不足を重機等を用いた特殊支援活動で補完することを目的とする 等
|
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・仁木消防団への入団方法 |
【入団要件】
●仁木町在住の方又は勤務されている方
●18歳以上の方 ●心身ともに健康な方 |
▽北海道・仁木消防団における入団の促進 |
●各事業所への消防団員募集ポスターの掲示 ●各分団幹部団員へ新規入団者及び定数確保の依頼 |
▽年間行事等 |
●仁木消防団出初式(1月)/仁木消防団教育訓練(3月) ●仁木消防団演習(8月~隔年)/仁木消防団幹部研修(10月) ●高齢者宅査察(4月・10月~女性消防団員)/防火啓蒙査察(11月) ●幹部会議(年6回) 等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒046-0201 | |
消防団名 | 北後志消防組合積丹消防団 | 北海道積丹郡積丹町大字 美国町字大沢698-8 |
||
消防団 事務所名 |
北後志消防組合積丹支署 | 電話番号 | 0135-44-2352 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0135-44-3430 | |
定員 | 110人 | メールアドレス | sfd-119@sea.plala.or.jp | |
実員 | 95人 | ホームページ | 無し | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||
●積丹町は北海道の西海岸に突き出る積丹半島先端一帯を占め、点在する8地区の分団で消防団が組織されています。災害発生時は、町民世帯に設置されているIP告知端末機を活用して消防団員に指令し、いち早く出動できる体制をとっています。
|
|||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||
▽北海道・積丹消防団への入団方法 | |||||||||||||||
●当該消防団の区域内に居住する者 ●年齢18歳以上の者 ●志操堅固でかつ身体強健な者 |
|||||||||||||||
▽北海道・積丹消防団における入団の促進 | |||||||||||||||
●消防団加入促進キャンペーン期間(1月から3月)に伴い、町内各施設(役場、銀行、郵便局、商工会、漁協、コンビニエンスストア、飲食店等)にポスターを掲示。
●町民世帯に設置されているIP告知端末機により、団員募集を音声と画像で放送。
●町フェイスブックに掲載。
|
|||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||
●春の火災予防運動(4月) ●積丹消防団教育訓練(9月) ●秋の火災予防運動(10月) ●積丹消防団出初式(1月7日) ●各分団機械点検(毎月) ●北後志消防大会(隔年) ●現地教育訓練(隔年) |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 古平消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 80人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 64人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・古平消防団への入団方法 |
▽北海道・古平消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 余市消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 170人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 160人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・余市消防団 への入団方法 |
▽北海道・余市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 黒松内消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 64人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 61人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・黒松内消防団 への入団方法 |
▽北海道・黒松内消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 神恵内消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 45人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・神恵内消防団 への入団方法 |
▽北海道・神恵内消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 島牧消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 8分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 84人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・島牧消防団 への入団方法 |
▽北海道・島牧消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒045-0013 | |
消防団名 | 岩内消防団 | 北海道岩内郡岩内町字高台8-1 | ||
消防団 事務所名 |
岩内・寿都地方 消防組合 |
電話番号 | 0135-62-1141 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0135-63-1755 | |
定員 | 75人 | メールアドレス | is-119syo2@cpost.plala.or.jp | |
実定員 | 67人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●水/火災出場(担当地区・消防団全分団招集時) ●その他の災害出場 ●町内啓蒙 ●消防出初式 ●総合訓練(年2回) ●定期訓練(毎月) 等
|
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・岩内消防団への入団方法 |
【入団要件】
|
▽北海道・岩内消防団における入団の促進 |
●消防団員/消防職員からの入団PR ●各事業所へ消防団員募集ポスターの掲示 ●町広報紙 ●町内防災無線 等 |
▽年間行事等 |
●消防出初式 ●春/秋の火災予防運動に伴う全町一般家庭査察/単身高齢者家庭査察 ●防火パレード ●春季消防総合訓練 ●秋季消防演習 ●現地教養訓練 ●消防団活性化事業 ●消防団員幹部研修会 ●防火の日(毎月26日)に伴う町内啓蒙 ●北海道消防学校消防団員基礎教育/幹部教育/女性教育入校 ●原子力防災基礎講座(実務コース)受講 等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 寿都消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 4分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 90人 | メールアドレス | syoubou@town.suttu.ig.jp | ||||||||||||||
実員 | 88人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・寿都消防団への入団方法 |
▽北海道・寿都消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 共和消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 9分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 200人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 190人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・共和消防団 への入団方法 |
▽北海道・共和消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒045-0202 | |
消防団名 | 泊消防団 | 北海道古宇郡泊村大字茅沼村 191番地7 |
||
消防団 事務所名 |
岩内・寿都地方消防組合 | 電話番号 | 0135-75-2104 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0135-75-2103 | |
定員 | 74人 | メールアドレス | syoubo@ad.vill.tomari.hokkaido.jp | |
実員 | 65人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●水/火災出場(担当地区・消防団全分団招集時)
●その他災害出動 ●村内啓蒙 ●消防団出初式 ●総合訓練(年1回) ●定期訓練 等 |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・泊消防団への入団方法 |
① 泊村に居住されている方 ② 泊村に勤務されている方 ③ 心身共に健康な方 ④ 年齢18歳から55歳までの方 |
▽北海道・泊消防団における入団の促進 |
●消防団員からの入団PR |
▽年間行事等 |
●消防団出初式 ●消防団員研修訓練 ●春/秋の火災予防運動に伴う一般家庭査察及び防火広報 ●防火パレード ●消防団総合演習 ●現地教育訓練 ●消防団活性化事業 ●消防団員幹部研修 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 喜茂別消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 65人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実定員 | 64人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・喜茂別消防団 への入団方法 |
▽北海道・喜茂別消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 留寿都消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 50人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 50人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・留寿都消防団 への入団方法 |
▽北海道・留寿都消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 真狩村消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 2分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 55人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 47人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
3人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・真狩村 消防団 への入団方法 |
▽北海道・真狩村 消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | ニセコ消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 3分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 70名 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 68名 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・ニセコ消防団 への入団方法 |
▽北海道・ニセコ消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 |
|
||||||||||||||
消防団名 | 蘭越消防団 |
|
|||||||||||||||
消防団 事務所名 |
|
電話番号 |
|
||||||||||||||
分団数 | 5分団 | FAX番号 |
|
||||||||||||||
定員 | 160人 | メールアドレス |
|
||||||||||||||
実員 | 141人 | ホームページ | |||||||||||||||
うち女性 団員数 |
4人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・蘭越消防団 への入団方法 |
▽北海道・蘭越消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒044-0003 | |
消防団名 | 倶知安消防団 | 虻田郡倶知安町北3条東4丁目1-13 | ||
消防団 事務所名 |
羊蹄山ろく消防組合 俱知安消防署消防団係 |
電話番号 | 0136-22-1089 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0136-22-1367 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | dan-k@town.kutchan.lg.jp | |
実員 | 130人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
倶知安町は羊蹄山とニセコ連峰のふもとにあり農業を主管産業としていますが、近年ではスキーリゾートとして開発が進みパウダースノーを求め世界各国から観光客が訪れ国際色豊かな町です。 災害時は119番のシステムと連動して出動該当の団員の携帯電話にメールする「消防団メール配信システム」を使用し、各種災害にいち早く出動できる体勢をとっています。 平常時には分団訓練、応急手当指導、幼稚園や保育所への防火講話、高齢者宅への防火訪問を行うとともに、各種災害に対応するため年4回消防署と連携した実践的な訓練を行い、災害現場における対応力の強化を図っています。
|
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽北海道・倶知安消防団への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
<入団条件> ・倶知安町にお住まいか、勤務されている方 ・年齢18歳以上の方 ・心身ともに健康な方 入団に関するお問い合わせ先
羊蹄山ろく消防組合倶知安消防署消防団係 電話 0136-22-1089 FAX 0136-22-1367 mail:dan-k@town.kutchan.lg.jp |
||||||||||||||||||||||||
▽北海道・倶知安消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
消防団幹部による入団促進活動及び町広報誌による募集など団員確保に努めています。
|
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒043-0504 | |
消防団名 | せたな町大成消防団 | 北海道久遠郡せたな町大成区 都421番地 |
||
消防団 事務所名 |
せたな消防署大成支署 | 電話番号 | 01398-4-5401 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 01398-4-5611 | |
定員 | 90人 | メールアドレス | shobo-taisei@town.setana.lg.jp | |
実員 | 87人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽せたな町大成消防団 への入団方法 |
▽せたな町大成消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | ||
消防団名 | せたな町瀬棚消防団 | 北海道久遠郡せたな町瀬棚区 本町752番地 |
||
消防団 事務所名 |
せたな消防署 瀬棚支署 |
電話番号 | 0137-87-3344 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | 0137-87-2717 | |
定員 | 88人 | メールアドレス | shobo-setana@town.setana.lg.jp | |
実員 | 86人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・せたな町瀬棚消防団への入団方法 |
▽北海道・せたな町瀬棚消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-4501 | |
消防団名 | せたな町北檜山消防団 | 北海道久遠郡せたな町 北檜山区 北檜山323-1 |
||
消防団 事務所名 |
せたな消防署 | 電話番号 | 0137-84-5709 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0137-84-4950 | |
定員 | 115人 | メールアドレス | shobo-kitahiyama@town.setana.lg.jp | |
実員 | 101人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・せたな町北檜山消防団への入団方法 |
▽北海道・せたな町北檜山消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 10 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-4308 | |
消防団名 | 今金町消防団 | 北海道瀬棚郡今金町字今金48番地 | ||
消防団 事務所名 |
今金消防署 | 電話番号 | (0137)82-0519 | |
分団数 | 2分団 | FAX番号 | (0137)82-3263 | |
定員 | 93人 | メールアドレス | fireimakane@town.imakane.hokkaido.jp | |
実員 | 85人 | ホームページ | 今金町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||
○各種災害等の出動 ・火災出動、捜索出動、風水害出動など ○各種行事等の参加 ・春・秋の火災予防運動 ・春・秋各分団演習及び一般家庭防火査察 ・今金町消防団総合演習 ・歳末警戒(年末) ・今金町消防団出初式 ○訓練 ・各班訓練(毎月1回)
|
|||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||
▽北海道・今金町消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||
【入団資格】 ・今金町に在住、もしくは今金町で勤務されている成人男性の方 ・年齢が18歳以上の方 ・心身ともに健康な方
|
|||||||||||||||||||||
▽北海道・今金町消防団 における入団の促進 | |||||||||||||||||||||
・消防団員、消防職員における入団のPR ・各事業所への消防団員募集ポスター掲示 ・町広報紙「いまかね」掲載 ・防災用自動販売機メッセージ掲載 ・「デ・モーレンいまかね」電光掲示板メッセージ掲載 |
|||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒043-1401 | |
消防団名 | 奥尻町消防団 | 北海道奥尻郡奥尻町字 奥尻429番地 |
||
消防団 事務所名 |
奥尻消防署 | 電話番号 | 01397-2-2047 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 01397-2-3304 | |
定員 | 115人 | メールアドレス | okushiri119@poem.ocn.ne.jp | |
実員 | 105人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・奥尻町消防団への入団方法 |
▽北海道・奥尻町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒043-0103 | |
消防団名 | 乙部町消防団 | 北海道爾志郡乙部町字 緑町180番地の14 |
||
消防団 事務所名 |
乙部消防署 | 電話番号 | 0139-62-2114 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 0139-62-3536 | |
定員 | 108人 | メールアドレス | h3-yoroki@town.otobe.hokkaido.jp | |
実定員 | 108人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・乙部町消防団 への入団方法 |
▽北海道・乙部町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒043-1113 | |
消防団名 | 厚沢部町消防団 | 北海道檜山郡厚沢部町 新町207番地 |
||
消防団 事務所名 |
厚沢部消防署 | 電話番号 | 0139-64-3064 | |
分団数 | 3分団 | FAX番号 | 0139-64-3420 | |
定員 | 121人 | メールアドレス | fire-assabu@bz01.plala.or.jp | |
実員 | 118人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・厚沢部町消防団への入団方法 |
▽北海道・厚沢部町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-0601 | |
消防団名 | 上ノ国町消防団 | 北海道檜山郡上ノ国町勝山146 | ||
消防団 事務所名 |
上ノ国消防署 | 電話番号 | 0139-55-2071 | |
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0139-55-3488 | |
定員 | 125名 | メールアドレス | fd06@kaminokuni.hiyama.or.jp | |
実員 | 116名 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||
●火災出動 ●風水害出動 ●捜索活動 ●春・秋の火災予防運動 ●年末特別警戒 |
||||
◆消防団への入団促進PR | ||||
▽北海道・上ノ国町消防団への入団方法 | ||||
●上ノ国町消防署としては企業の訪問や広報の取り組みは行っていませんが、消防団幹部会議等において分団長に新入団者及び定数の確保を依頼している。 | ||||
▽北海道・上ノ国町消防団における入団の促進 | ||||
●上ノ国町の広報誌に掲載や成人式で、パンフレットを配布し上ノ国町消防団への入団をキャンペーンしていきたい。 | ||||
▽年間行事等 | ||||
●上ノ国町消防団総合演習(年1回) ●檜山管内消防団総合訓練大会(年1回) ●消防団初任者研修(年1回) ●消防団幹部研修(年1回) ●消防団活性化事業(年1回) ●上ノ国町消防団出初式(年1回) ●消防団幹部会議(年4回)
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒043-0052 | |
消防団名 | 江差町消防団 | 北海道檜山郡江差町字 茂尻町96 |
||
消防団 事務所名 |
江差消防署 | 電話番号 | 0139-52-1072 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0139-52-1390 | |
定員 | 140人 | メールアドレス | fire-esashi@hakodate.or.jp | |
実員 | 139人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・江差町消防団への入団方法 |
▽北海道・江差町消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒041-1403 | |
消防団名 | 鹿部消防団 | 北海道茅部郡鹿部町字 宮浜286-1 |
||
消防団 事務所名 |
南渡島消防事務組 消防本部 |
電話番号 | 01372-7-3331 | |
分団数 | 1分団 | FAX番号 | 01372-7-3379 | |
定員 | 100人 | メールドレス | syoubou@town.shikabe.hokkaido.jp | |
実員 | 93人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・鹿部消防団への入団方法 |
▽北海道・鹿部消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒041-1105 | |
消防団名 | 七飯消防団 | 北海道亀田郡七飯町字 桜町457番地 |
||
消防団 事務所名 |
南渡島消防事務組合 七飯消防署 |
電話番号 | 0138-65-2244 | |
分団数 | 10分団 | FAX番号 | 0138-65-2833 | |
定員 | 175人 | メールアドレス | fs-dan@town.nanae.hokkaido.jp | |
実員 | 162人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・七飯消防団への入団方法 |
▽北海道・七飯消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-1103 | |
消防団名 | 知内消防団 | 北海道上磯郡知内町字重内24-1 | ||
消防団 事務所名 |
知内消防署 | 電話番号 | 01392-5-5064 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 01392-5-5064 | |
定員 | 80人 | メールアドレス | ||
実員 | 80人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●通常時は放水訓練や資機材取扱訓練をしており、災害時は消防署と連携をとり主に後方支援活動を行います。又、出初式や消防車両による春・秋の火災予防運動パレードや夏季には知内消防団総合訓練大会を行います。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・知内消防団への入団方法 |
●町内に在住で18歳以上50歳以下の方
*現在は条例定員に達していますので、募集しておりませんが入団希望があればご連絡下さい。 |
▽北海道・知内消防団における入団の促進 |
●全国的に消防団員数が減少しています。志のある方はぜひ消防団員に入団して下さい。 |
▽年間行事等 |
●1月 出初式 ●4月 春の火災予防運動 ●6月 知内消防団総合訓練大会 ●10月 秋の火災予防運動 ●12月 歳末特別警戒 等 |
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-1331 | |
消防団名 | 福島消防団 | 北海道松前郡福島町字三岳45-1 | ||
消防団 事務所名 |
福島消防署 | 電話番号 | 0139-47-2119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0139-47-2496 | |
定員 | 85人 | メールアドレス | shobou1@athena.ocn.ne.jp | |
実員 | 72人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
8人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||
平常時は、毎月1回、各分団ごとに放水訓練・機械器具点検を実施し、有事即応体制の確保に努めております。 災害時は、消火活動・水防活動・住民の避難誘導等、署員と連携し、町民の生命・財産を守っております。 |
|||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||
▽北海道・福島消防団への入団方法 | |||||||||||||
〈任用条件〉
・当該消防団の区域内に居住している方 ・年齢18歳以上50歳未満の方 ・心身ともに健康な方 ※詳細につきましては、福島消防署管理係までお問い合わせください。
|
|||||||||||||
▽北海道・福島消防団における入団の促進 | |||||||||||||
消防団幹部により団員の勧誘・推薦をしてもらい新入団員の確保に努めております。 又、 福島消防署・吉岡分団格納庫の掲示板に、消防団員募集のポスターを掲示しております。 | |||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||
|
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-1501 | |
消防団名 | 松前消防団 | 北海道松前郡松前町字 建石216-1 |
||
消防団 事務所名 |
渡島西部広域事務組合 松前消防署 |
電話番号 | 0139-42-2119 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0139-42-4649 | |
定員 | 135人 | メールアドレス | matusyou@seagreen.ocn.jp | |
実員 | 128人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
21人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・松前消防団への入団方法 |
▽北海道・松前消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 27 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-3521 | |
消防団名 | 長万部町消防団 | 北海道山越郡長万部町字 長万部450番地の21 |
||
消防団 事務所名 |
長万部町消防本部 | 電話番号 | 01377-2-2049 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 01377-2-5260 | |
定員 | 150人 | メールアドレス | shobo@town.oshamambe.lg.jp | |
実員 | 144人 | ホームページ | 長万部町消防団HP | |
うち女性 団員数 |
15人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
平常時は、春、秋、年末等の防火査察、防火啓発や警戒巡回、各種災害想定訓練、高齢者家庭等を訪問、日頃から防災意識・技術の向上に努めております。
災害時は、迅速に現場へ駆けつけ消火活動・風水害の災害対応、・警戒・捜索・水利機械施設の点検等、消防署と連携し地域住民の安全・安心を守っております。 |
||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽北海道・長万部町消防団 への入団方法 | ||||||||||||||||
消防団への入団条件は、「長万部町消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例」により長万部町に在住の18歳以上の方。
欠格条項に該当しない方ならどなたでも入団することができます。 入団希望の方は、消防本部又はホームページから入団申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、消防本部・庶務係まで提出して下さい。 ※ 詳細につきましては、消防本部 庶務係消防団担当までお問い合わせください。
|
||||||||||||||||
▽北海道・長万部町消防団 における入団の促進 | ||||||||||||||||
消防団幹部による消防団員の勧誘・推薦により新入団員の確保に努めております。
各事業所に勤務しております消防団員(従業員)の、仕事中における火災(災害)出動及び消防訓練、並びに消防行事への参加について、各事業主にお願いしている。 また、有事の際、消防団員(従業員)が積極的に災害活動ができるよう協力依頼を行っている。 消防団入団希望の従業員がおられましたら、入団促進について併せてご協力をお願いしています。 |
||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-3104(八雲消防団) 〒043-0416(熊石消防団) |
|
消防団名 | 八雲消防団 熊石消防団 |
北海道二海郡八雲町内浦町191番地1 北海道二海郡八雲町熊石雲石町155番地2 |
||
消防団 事務所名 |
八雲町消防本部 | 電話番号 | 0137-63-2686 | |
分団数 | 八雲消防団 団本部 1/ 分団 10 熊石消防団 団本部 1/ 分団 4 |
FAX番号 | 0137-63-2919 | |
定員 | 325人 | メール アドレス |
fire119@town.yakumo.lg.jp | |
実定員 | 260人 | ホーム ページ |
八雲町消防HP | |
うち女性 団員数 |
9人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||
●各種災害等への出動 ・火災・風水害・警戒・捜索など ●各種行事等への参加 ・春・秋の火災予防運動 ・八雲町消防総合訓練大会 ・八雲町消防団放水訓練大会 ・八雲町消防出初式 など ●訓練及び点検(水利・機械・施設等)の実施 (毎月1日、15日は定期点検日)
|
||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||
▽北海道・八雲町八雲消防団 への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||
●八雲町に居住し、年齢満18歳以上であること。 ●健康で欠格条項に該当しない方ならどなたでも入団可能です。 ●入団に関するお問い合わせ先
八雲町消防本部 / 管理課庶務第1・2係 / 0137-63-2686 熊石消防署 / 庶務係 / 01398-2-3393 |
||||||||||||||||||||||||
▽北海道・八雲町八雲消防団 における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||
●消防団員・消防職員からの入団PR ●各事業所へ消防団員募集ポスターの掲示 ●町広報紙 ●町内防災無線 等 八雲町の防災のためにあなたの力が必要です!!
|
||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒049-2313 | |
消防団名 | 森町消防団 | 北海道茅部郡森町字森川町 280番地4 |
||
消防団 事務所名 |
森町消防本部 | 電話番号 | 01374(2)2125 | |
分団数 | 14分団 | FAX番号 | 01374(2)5743 | |
定員 | 280人 | メールアドレス | shoubou@town.hokkaido-mori.lg.jp | |
実員 | 258人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
24人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・森町消防団 への入団方法 |
▽北海道・森町消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒040-8502 | |
消防団名 | 函館市南茅部消防団 | 北海道函館市東雲町5番9号 | ||
消防団 事務所名 |
函館市消防本部 | 電話番号 | 0138-22-2168 | |
分団数 | 1本部 8分団 | FAX番号 | 0138-22-1934 | |
定員 | 191人 | メールアドレス | fd-syouboudan@city.hakodate. hokkaido.jp |
|
実員 | 178人 | ホームページ | 函館市南茅部消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
・各種災害出動
・各種訓練および研修
・火災予防運動
・歳末火災特別警戒
・PR活動
|
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽北海道・函館市南茅部消防団への入団方法 | ||||||||||||
【任命条件】
・市の区域内に居住していること
・18歳以上であること
・意志が強く,健康であること
※欠格条項に該当する者を除く
|
||||||||||||
▽北海道・函館市南茅部消防団における入団の促進 | ||||||||||||
・団員による勧誘
・ホームページによるPR
・消防団員募集ポスターの掲示
|
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒040-8502 | |
消防団名 | 函館市椴法華消防団 | 北海道函館市東雲町5番9号 | ||
消防団 事務所名 |
函館市消防本部 | 電話番号 | 0138-22-2168 | |
分団数 | 1本部 3分団 | FAX番号 | 0138-22-1934 | |
定員 | 54人 |
メールアドレス | fd-syouboudan@city.hakodate. hokkaido.jp |
|
実員 | 53人 | ホームページ | 函館市椴法華消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
・各種災害出動
・各種訓練および研修
・火災予防運動
・歳末火災特別警戒
・PR活動
|
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽北海道・函館市椴法華消防団への入団方法 | ||||||||||||
【任命条件】
・市の区域内に居住していること
・18歳以上であること
・意志が強く,健康であること
※欠格条項に該当する者を除く
|
||||||||||||
▽北海道・函館市椴法華消防団における入団の促進 | ||||||||||||
・団員による勧誘
・ホームページによるPR
・消防団員募集ポスターの掲示
|
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒040-8502 | |
消防団名 | 函館市恵山消防団 | 北海道函館市東雲町5番9号 | ||
消防団 事務所名 |
函館市消防本部 | 電話番号 | 0138-22-2168 | |
分団数 | 1本部 6分団 | FAX番号 | 0138-22-1934 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | fd-syouboudan @city.hakodate.hokkaido.jp |
|
実員 | 130人 | ホームページ | 函館市恵山消防団HP | |
うち女性 団員数 |
13人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
・各種災害出動
・各種訓練および研修
・火災予防運動
・歳末火災特別警戒
・PR活動
|
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽北海道・函館市恵山消防団への入団方法 | ||||||||||||
【任命条件】
・市の区域内に居住していること
・18歳以上であること
・意志が強く,健康であること
※欠格条項に該当する者を除く
|
||||||||||||
▽北海道・函館市恵山消防団における入団の促進 | ||||||||||||
・団員による勧誘
・ホームページによるPR
・消防団員募集ポスターの掲示
|
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒040-8502 | |
消防団名 | 函館市戸井消防団 | 北海道函館市東雲町5番9号 | ||
消防団 事務所名 |
函館市消防本部 | 電話番号 | 0138-22-2168 | |
分団数 | 1本部 5分団 | FAX番号 | 0138-22-1934 | |
定員 | 115人 | メールアドレス | fd-syouboudan @city.hakodate.hokkaido.jp |
|
実員 | 108人 | ホームページ | 函館市戸井消防団HP | |
うち女性 団員数 |
0人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
・各種災害出動
・各種訓練および研修
・火災予防運動
・歳末火災特別警戒
・PR活動
|
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽北海道・函館市戸井消防団への入団方法 | ||||||||||||
【任命条件】
・市の区域内に居住していること
・18歳以上であること
・意志が強く,健康であること
※欠格条項に該当する者を除く
|
||||||||||||
▽北海道・函館市戸井消防団における入団の促進 | ||||||||||||
・団員による勧誘
・ホームページによるPR
・消防団員募集ポスターの掲示
|
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒040-8502 | |
消防団名 | 函館市函館消防団 | 北海道函館市東雲町5番9号 | ||
消防団 事務所名 |
函館市消防本部 | 電話番号 | 0138-22-2168 | |
分団数 | 1本部 23分団 | FAX番号 | 0138-22-1934 | |
定員 | 800人 | メールアドレス | fd-syouboudan@city.hakodate. hokkaido.jp |
|
実員 | 747人 | ホームページ | 函館市函館消防団HP | |
うち女性 団員数 |
31人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||
・各種災害出動
・各種訓練および研修
・火災予防運動
・歳末火災特別警戒
・PR活動
|
||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||
▽北海道・函館市函館消防団への入団方法 | ||||||||||||
【任命条件】
・市の区域内に居住していること
・18歳以上であること
・意志が強く,健康であること
※欠格条項に該当する者を除く
|
||||||||||||
▽北海道・函館市函館消防団における入団の促進 | ||||||||||||
・団員による勧誘
・ホームページによるPR
・消防団員募集ポスターの掲示
|
||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒068-1100 | |
消防団名 | 石狩北部地区 消防事務組合 新篠津消防団 |
北海道石狩郡新篠津村第46線北12番地 | ||
消防団 事務所名 |
新篠津消防署 庶務係 |
電話番号 | 0126-57-2034 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0126-57-2823 | |
定員 | 90人 | メールアドレス | shinshinotsu@ishikarihokubu.jp | |
実員 | 84人 | ホームページ | 新篠津消防団HP | |
うち女性 団員数 |
10人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||
毎月定期訓練を行ない、各種災害に備えています。 | ||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||
▽北海道・石狩北部地区消防事務組合新篠津消防団への入団方法 | ||||||||||||||||
【採用条件】 ●新篠津村区域内に居住し、又は勤務している者
●年齢18歳以上の者、又は50歳未満の者
●志操堅固で、かつ、身体強健な者 |
||||||||||||||||
▽北海道・石狩北部地区消防事務組合新篠津消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||
村内の各企業や事業所へ消防団長外幹部と消防署職員にて協力依頼を行っており ます。 | ||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒061-0226 | ||
消防団名 | 石狩北部地区消防事務組合 当別消防団 |
石狩郡当別町錦町351 | |||
消防団 事務所名 |
当別消防署 総務課総務係 |
電話番号 | 0133-23-2537 | ||
分団数 | 9分団 | FAX番号 | 0133-22-1156 | ||
定員 | 170人 | メールアドレス | t.somu@ishikarihokubu.jp | ||
実員 | 161人 | ホームページ | 当別消防団HP | ||
うち女性 団員数 |
11人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||
毎月各団が定例訓練を行い、災害等の有事に備えています。 | ||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||
▽北海道・当別消防団への入団方法 | ||||||||||||||
<採用条件>
・当該消防団の区域内に居住し、又は勤務していること ・年齢18歳以上、又は50歳未満 ・志操堅固で、かつ、身体強健な者 <採用月> ・随時採用 |
||||||||||||||
▽北海道・当別消防団における入団の促進 | ||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||
|
平成 30 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒061-3211 | |
消防団名 | 石狩北部地区消防事務組合 石狩消防団 |
北海道石狩市花川北1条1丁目 2番地3 |
||
消防団 事務所名 |
石狩消防署 総務課 | 電話番号 | 0133-74-7112 | |
分団数 | 18分団 | FAX番号 | 0133-74-9814 | |
定員 | 285人 | メールアドレス | i-somu@ishikarihokubu.jp | |
実員 | 261人 | ホームページ | 石狩消防団HP | |
うち女性 団員数 |
17人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||
石狩市は市村合併を経て、平成20年4月1日より3消防団が一つとなり、新たな石狩消防団として発足しました。
平常時は、春、秋、年末等の防火啓発や警戒巡回、各種災害想定訓練、高齢者家庭等を訪問する防火査察、住民に対する応急手当指導など、日頃から防災意識・技術の向上に努めております。 災害時は、迅速に現場へ駆けつけ消火活動・水防活動・救助活動等、消防署と連携し地域の安全・安心を守っております。 |
||||
◆消防団への入団促進PR | ||||
▽北海道・石狩北部地区消防事務組合石狩消防団への入団方法 | ||||
【採用条件】
☆当該消防団の区域内に居住し、又は勤務していること ☆18歳以上の方又は50歳未満の方 ☆心身ともに健康な方 ※募集にあたり、定員等の制限があり入団できない場合があります。 ※詳細につきましては直接、石狩消防署担当課へお問い合わせ願います。
|
||||
▽北海道・石狩北部地区消防事務組合石狩消防団における入団の促進 | ||||
入団促進ポスターを市内大型店舗内へ掲示 | ||||
▽年間行事等 | ||||
【石狩消防団訓練大会】
(水防訓練)
(応急救護訓練)
(建物倒壊訓練)
【石狩消防団訓練大会】 |
平成 25 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒061-1132 | |
消防団名 | 北広島市消防団 | 北広島市北進町1丁目3-1 | ||
消防団 事務所名 |
北広島市消防本部 | 電話番号 | 011-373-3100 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 011-373-3611 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | 119soumu@city.kitahiroshima.lg.jp | |
実定員 | 115人 | ホームページ | http://www.city.kitahiroshima. hokkaido.jp/hotnews/category/ 481.html |
|
うち女性 団員数 |
12人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 災害に備えるため毎月分団ごとに消防車両・機械器具の点検整備、 操作訓練を実施しています。 2 春から夏にかけて、消防技術の向上を図るために、規律訓練、小型ポンプ操法、 放水訓練等を集中的に実施しています。また、常備消防と連携し、実災害を想定した 訓練を実施しています。 3 毎年1回、消防団員の消防技術の練磨、規律の養成、士気の高揚を図るため全団員が 集結して合同訓練を実施しています。 4 春、秋の火災予防運動、歳末の特別警戒期間中に、防火啓発、地域の警戒巡回等の 啓蒙活動をしています。 5 消防団員としての資質の向上を図るため、計画的に専門的な教育と 研修を受講しています。 6 消防団員は、定期的に普通救命講習を受講し、救命に必要な応急手当の技能を 取得しています。また、女性消防団員は、応急手当指導員養成講習を受講、 応急手当指導員として認定を受け、住民に対して普及活動を行っています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・北広島市消防団 への入団方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 消防団を希望する方や消防団に興味がある方は、消防本部まで連絡してください。 入団に関する問合せ先
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・北広島市消防団における入団の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎年秋に、消防団員による入団活動を実施し、団員確保に努めています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年度北広島市消防団行事予定表
|
平成 28 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒061-1431 | |
消防団名 | 恵庭市消防団 | 北海道恵庭市有明町2丁目 4-14 | ||
消防団 事務所名 |
恵庭市消防本部 | 電話番号 | 0123-33-5191 | |
分団数 | 5分団 | FAX番号 | 0123-33-7105 | |
定員 | 120人 | メールアドレス | syoubousoumu01@city.eniwa.hokkaido.jp | |
実員 | 107人 | ホームページ | 恵庭市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
5人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
恵庭市消防団では、平常時には消防訓練の他、地域の防災を担うリーダーとして、防火・防災指導やパトロールによる警戒活動を行っています。さらに、女性消防団員は、応急手当指導員としてバイスタンダーの育成に取り組み、また、高齢者の方のご自宅を訪問し、防火診断を行うなど、地域に密着した活動に努めています。
火災などの災害時には、真っ先に現場に駆け付け、消火活動の他、水防活動や河川の監視、避難誘導など、地域防災における重要な任務を担っています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・恵庭市消防団への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入団を希望する方や消防団に興味がある方は、直接、消防本部までご連絡下さい。担当職員が対応致します。また、お知り合いの消防団員にご用件を伝えられても結構です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・恵庭市消防団における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団協力事業所表示制度
消防団協力事業所として、市内4事業所を認定しています。
・株式会社 宮崎組
・有限会社 中央園芸
・有限会社 竹村物産
・磯辺石油ガス株式会社
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
恵庭市消防団では、「消防出初式」や「火災予防運動」などの公的行事の他に、恵庭市消防団親和会が主催する「活性化事業」や「団員レクリエーション事業」、「歓送迎会」などの行事を執り行っています。 ※恵庭市消防団親和会は、消防団員を会員として、福利厚生や活性化等を目的に設置されている私的任意団体です。
|
平成 23 年 5 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒006-0042 | |
消防団名 | 千歳市消防団 | 千歳市東雲町4丁目1-7 | ||
消防団 事務所名 |
千歳市消防本部 | 電話番号 | 0123-23-5312 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 0123-22-8850 | |
定員 | 180名 | メールアドレス | shobosomu@city.chitose.hokkaido.jp | |
実員 | 179名 | ホームページ | http://www.city.chitose.hokkaido.jp/ index.cfm/71,0,152,533.html |
|
うち女性 団員数 |
15名 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千歳市消防団では、北海道の空の玄関として国際拠点空港化を目指す交通拠点都市として発展している新千歳空港において、航空機被害に備えるため、大規模総合訓練を実施され、消防団員が参加し活動しております。 同空港において実際に航空機事故が発生した場合にはす百万人単位の負傷者が発生し、長時間にわたる消火、救出救護活動に至る事は明らかであり、消防団員としても総動員による活動が予想されるなど、有事に備え関係期間と連携し活動することとなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆消防団への入団促進PR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・千歳市消防団 への入団方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●千歳市消防団募集します(男性・女性消防団)● 【応募資格】 ○ 18歳以上40歳未満の健康な男性・女性 ○ 千歳市内に居住していること 募集にあたり、居住地域により応募できない場合があります。 問い合せは、消防団本部総務課消防団担当まで照会ください。
●【電話での問合せ先】● |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽北海道・千歳市消防団 における入団の促進 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消防団は、地域を守る災害活動や地域活動により 市民に接する身近な存在なんです。 ●市内少年消防クラブとの夜回り● 消防団の活動はいろいろあります。 あなたも参加して、自分の街を一緒に守りましょう。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽年間行事等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●平成23年度千歳市消防団行事予定●
|
平成20 年11 月29 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒067-0817 | |
消防団名 | 江別市消防団 | 北海道江別市野幌代々木町80-8 | ||
消防団 事務所名 |
江別市消防本部 | 電話番号 | 011-382-5432 | |
分団数 | 8分団 | FAX番号 | 011-382-2162 | |
定員 | 200人 | メールアドレス | shobo-shomu@city.ebetsu.lg.jp | |
実員 | 175人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
16人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・江別市消防団 への入団方法 |
▽北海道・江別市消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒064-8586 | |
消防団名 | 札幌市手稲消防団 | 札幌市中央区南4条西10丁目 | ||
消防団 事務所名 |
札幌市消防局 総務部職員課 |
電話番号 | 011-215-2020 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 011-281-0101 | |
定員 | 144人 | メールアドレス | shokuin.shobo@city.sapporo.jp | |
実員 | 129人 | ホームページ | http://www.city.sapporo.jp/ shobo/shokai/dan/dan.html |
|
うち女性 団員数 |
22人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・札幌市手稲消防団 への入団方法 |
▽北海道・札幌市手稲消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒064-8586 | |
消防団名 | 札幌市清田消防団 | 札幌市中央区南4条西10丁目 | ||
消防団 事務所名 |
札幌市消防局 総務部職員課 |
電話番号 | 011-215-2020 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 011-281-0101 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | shokuin.shobo@city.sapporo.jp | |
実員 | 113人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
27人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・札幌市清田消防団への入団方法 |
▽北海道・札幌市清田消防団における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒064-8586 | |
消防団名 | 札幌市豊平消防団 | 札幌市中央区南4条西10丁目 | ||
消防団 事務所名 |
札幌市消防局 総務部職員課 |
電話番号 | 011-215-2020 | |
分団数 | 6分団 | FAX番号 | 011-281-0101 | |
定員 | 210人 | メールアドレス | shokuin.shobo@city.sapporo.jp | |
実員 | 188人 | ホームページ | ||
うち女性 団員数 |
57人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・札幌市豊平消防団 への入団方法 |
▽北海道・札幌市豊平消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒064-8586 | |
消防団名 | 札幌市厚別消防団 | 札幌市中央区南4条西10丁目 | ||
消防団 事務所名 |
札幌市消防局 総務部職員課 |
電話番号 | 011-215-2020 | |
分団数 | 4分団 | FAX番号 | 011-281-010 | |
定員 | 130人 | メールアドレス | shokuin.shobo@city.sapporo.jp | |
実員 | 110人 | ホームページ | http://www.city.sapporo.jp/ shobo/shokai/dan/dan.html |
|
うち女性 団員数 |
26人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・札幌市厚別消防団 への入団方法 |
▽北海道・札幌市厚別消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 24 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒064-8586 | |
消防団名 | 札幌市白石消防団 | 札幌市中央区南4条西10丁目 | ||
消防団 事務所名 |
札幌市消防局 総務部職員課 |
電話番号 | 011-215-2020 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 011-281-0101 | |
定員 | 210人 | メールアドレス | shokuin.shobo@city.sapporo.jp | |
実員 | 202人 | ホームページ | http://www.city.sapporo.jp/ shobo/shokai/dan/dan.html |
|
うち女性 団員数 |
47人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
◆消防団への入団促進PR |
▽北海道・札幌市白石消防団 への入団方法 |
▽北海道・札幌市白石消防団 における入団の促進 |
▽年間行事等 |
平成 29 年 4 月 1 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒064-8586 | |
消防団名 | 札幌市消防団 | 札幌市中央区南4条西10丁目 | ||
消防団 事務所名 |
札幌市消防局 総務部職員課 |
電話番号 | 011-215-2020 | |
分団数 | 72分団 | FAX番号 | 011-281-0101 | |
定員 | 2,150人 | メールアドレス | shokuin.shobo@city.sapporo.jp | |
実員 | 1,820人 | ホームページ |
札幌市消防団HP | |
うち女性 団員数 |
392人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||
札幌市は10行政区域ごとに消防団が設置され、10消防団・10本部・72分団で組織されています。 災害時は、119番のシステムと連動して出動該当の団員の携帯電話にメールする「消防団メール配信システム」を使用し、各種災害にいち早く出動できる体制をとっています。 平常時には、応急手当指導、グループホーム等への防火指導や北国特有の任務である消火栓周囲の除雪など広範囲にわたる活動を行うとともに、各種災害に対応するため、消防署と連携した実践的な訓練を行い、災害対応力の強化を図っています。 |
|||
◆消防団への入団促進PR | |||
▽北海道・札幌市消防団への入団方法 | |||
<採用条件> ☆ 各消防団の区域内にお住まいか、又は勤務していること ☆ 18歳以上の者 ☆ 心身ともに健康な者 <採用月> ☆1月、4月、7月、10月 |
|||
▽北海道・札幌市消防団における入団の促進 | |||
札幌市では、例年10月15日~12月13日〈60日間〉の期間を入団促進キャンペーンとして、若年層(35歳以下)及び女性の入団促進、地元企業との協力体制の推進を重点項目として実施している。 |
|||
▽ 活動写真 | |||
|
|||
▽年間行事等 | |||
鹿 児 島 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
宮 崎 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
熊 本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
大 分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
長 崎 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
佐 賀 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
福 岡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
徳 島 県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
高 知 県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
愛 媛 県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
島 根 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
鳥 取 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
山 口 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
広 島 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
岡 山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
和 歌 山 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
奈 良 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
兵 庫 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
京 都 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
大 阪 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
福 井 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
富 山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
石 川 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
静 岡 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
三 重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
岐 阜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
愛 知 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の消防団名をクリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
吉幾三さんが福岡市西消防団員(福岡県)と対話(12月)
平成20年12月13日又は14日放送(第37回目) |
|||
|
福岡県 福岡市西消防団 分団長
中村甚司さん
|
福岡県 福岡市西消防団 団員
重松巌さん
|
次回放送予定: | 第38回目 12月20日又は12月21日放送 |
ゲスト: | 消防応援団 吉幾三さん |
ご出演: | 沖縄県 女性防火クラブ連絡協議会 会長 比嘉トモエさん |