2009年4月アーカイブ

※このページはサンプルです※
〇△県・●●市消防団
平成20 年11 月29 日 現在

都道府県名 〇△県 所在地
〒123-4567
消防団名 ●●市消防団 〇△県●●市
消防団
事務所名
●●市消防本部
電話番号 012-345-6789
分団数 10分団 FAX番号 012-345-6789
定員 1000人 メールアドレス sample@sample.or.jp
実定員 980人 ホームページ http://www.sample.com
うち女性
団員数
15人

 

◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
●●市●●消防団では、大規模な地震や風水害、テロ行為等による災害発生時に、消防団指揮本部と災害現場活動隊との通信連絡手段の一つとして、アマチュア無線やトランシーバーなどの各種無線機器を活用し、災害活動に係る指揮、命令及び各種情報収集業務を円滑に遂行するため、平成20年10月10日より「●●市●●消防団無線通信隊」を組織し活動することとなりました。

無線機器(アンテナ)
県内各消防署に設置

 

◆消防団への入団促進PR
▽〇△県・●●市消防団 への入団方法


●●市消防団では消防団員を募集しています!

 

「自分達の町は自分たちで守る!」

熱い心の持ち主をお待ちしております。

もちろん女性消防団員も絶賛募集中です!

┌ インターネットでの入団申込はこちら ┐

●●市消防署ホームページ・消防団入団申込のページへ

(↑現在、リンク先は総務省消防庁のホームページになっています)

┌ 電話での入団申込はこちら ┐

●●市消防署・総務課 電話:012-345-6789(代表)

 

みんなで守ろう、わが町!



▽〇△県・●●市消防団 における入団の促進

 

「消防団に興味はあるけど、どんな活動をするのかわからない…」

「やってみたいけど、実際の現場での消火活動が難しそう…」

 

そんな思いを抱えている方、いらっしゃいませんか?


●●市消防団では、毎月第3日曜日
体験入団を実施しております!

 

消防団の仕事を体験してみませんか?
是非ご参加ください。お待ちしております!

 

┌ インターネットでの体験入団申込はこちら ┐

●●市消防署ホームページ・体験入団申込ページへ

(↑現在、リンク先は総務省消防庁のホームページになっています)


┌ 電話での体験入団申込はこちら ┐

●●市消防署・総務課 電話:012-345-6789(代表)



▼体験入団の様子が動画でもご覧いただけます▼

(↑※上記ムービーはサンプルです)


▽年間行事等

 

●平成20年度 ●●市消防団年間主要行事予定

  日時 行事 場所
1月
2日(月)
●●市消防団結団式 ●●市役所東側駐車場
10日(月)
第20回林野火災防ぎょ訓練 ●●市
29日(月)
女性消防団員研修会 ●●市民文化会館
2月
-
-
-
3月
10日(金)
第60回○▽県消防大会 ●●市民文化会館
4月
15日(水)
第10回消防団幹部特別研修 ●●市民文化会館
5月
18日(金)
総合防災訓練 ●●県 各消防団管内
6月
-
-
-
7月
1日(金)
第11回消防団幹部特別研修 ●●市民文化会館
24日(金)
支部事務担当者会議 日本消防協会
8月
-
-
-
9月
-
-
-
10月
10日(火)
第61回○▽県消防大会 ●●市民会館
11月
17日(金)
女性消防団員研修会 ●●県 各消防団管内
12月
26(水)
日本消防協会役員会 日本消防協会

 

寄稿希望ページ

1 「いきいき消防」寄稿の資格及び内容(メールでも結構です。)
  ① 消防団員個人の寄稿であること。
  ② 各地の特産品、園芸品、農産物、民芸品、食料品、その他
   必要物品等を直接生産、製造されている方。
  ③ 安価に全国の消防団員に提供できるもの。
  (数量を限定してもよい)
  ④ 季節の物品については、掲載の時期及び販売できる
   期間等を指定すること。
  ⑤ 商品の宣伝文句は50字程度とすること。
  ⑥ 寄稿者の所属消防団名、氏名を記載すること。
  ⑦ 住所、電話、ファックス番号など連絡先を記載すること。
  ⑧ 商品と寄稿者のカラー写真を添付すること。

   ・商品写真サイズ → 横9cm×縦12.5cm(Eサイズ)
   ・本人写真サイズ → 横9cm×縦12.5cm(Eサイズ・上半身)

  ⑨ 消防団員等の直接注文に生産者等が責任を持ち注文者に
   発送すること。
 
2 寄稿方法
  都道府県消防協会へ寄稿文、 写真を送付ください。
 
3 その他
  寄稿内容等でご不明な点がありましたら下記までお問合せください。
日本消防協会 福祉部福祉課
℡ 03-3503-3069 (担当直通)
Fax 03-3503-1480

いきいき消防 (お問い合わせ先:福祉部 03-3503-3074)

「いきいき消防」の「消防団員 物と心の交流広場」がホームページで
ご覧いただけます。
寄稿を希望される方を募集しています。(寄稿方法掲載)

▼20年7月号  ▼20年10月号 
▼21年1月号  ▼21年4月号 
▼21年7月号  ▼21年10月号 
▼22年新春号  ▼22年春季号 
▼22年夏季号  ▼22年秋季号 
▼23年新春号 ▼23年春季号
▼23年夏季号 ▼23年秋季号
▼24年新春号 ▼24年春季号
▼24年夏季号 ▼24年秋季号
▼25年新春号 ▼25年春季号
▼25年夏季号 ▼25年秋季号
▼26年新春号 ▼26年春季号


資料をご覧いただくにはAdobe社のAcrobat Reader(無料)が必要です。
閲覧環境にAcrobat Readerがインストールされていない場合は
下記のサイトよりダウンロードすることができます。
福岡県・糸島市消防団
平成 30 年 4 月 1 日 現在

都道府県名 福岡県 所在地 〒819-1113
消防団名 糸島市消防団 福岡県糸島市前原1783-1
消防団
事務所名
糸島市消防本部警防課 電話番号 092-332-8027
分団数 14分団 FAX番号 092-324-4514
定員 995人 メールアドレス keibo@city.itoshima.lg.jp
実員 995人 ホームページ
うち女性
団員数
0人

 

◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
◆消防団への入団促進PR
▽福岡県・糸島市消防団への入団方法
▽福岡県・糸島市消防団における入団の促進
▽年間行事等

群馬県・藤岡市消防団
平成 31年 4 月 1 日 現在

都道府県名 群馬県 所在地 〒375-8601
消防団名 藤岡市消防団 群馬県藤岡市中栗須327番地
消防団
事務所名
藤岡市総務部
地域安全課
電話番号 0274-23-9031
分団数 14分団 FAX番号 0274-24-4515
定員 214人 メールアドレス syoubou@city.fujioka.gunma.jp
実員 214人 ホームページ 藤岡市消防団HP
うち女性
団員数
15人

 

◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
藤岡市の紹介
藤岡市は群馬県の南西部に位置し、埼玉県秩父市・高崎市などと隣接しており、総面積は180.29㎢です。周囲には鮎川・鏑川・烏川・神流川が流れ、最南部には下久保ダムがあり、自然に恵まれた土地です。
 また、豊かな自然だけではなく、七輿山古墳・白石稲荷山古墳をはじめとする白石古墳群や貴重な古墳が数多くあり、古代より栄えていたことが感じられます。一方近代で江戸時代に絹市が頻繁に開催され大変賑わい、生絹の集散地として栄えました。また、明治には「養蚕改良高山社」により近代養蚕法「清温育」が全国に広められました。高山社発祥の地は「高山社跡」と呼ばれ世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成遺産のひとつとして広く知られています。
藤岡市消防団の紹介
藤岡市消防団は本団と14の分団から構成されており、合計214名の団員がおります。
 消防団では春と秋、年末を中心とした警戒広報による防火活動に加え、梅雨前には水防工法訓練の一環として土のうを作り防災活動を行っています。そのうち、秋季消防点検・フェスティバルは一番大きなイベントであり、車両・服装点検と各種防災体験の二部構成となっています。各種防災体験は、ちびっこ消防車やはしご車の展示をはじめとし、様々な催し物があります。毎年ご好評をいただいており、市民の方々に藤岡市消防団を知っていただく貴重な機会となっています。
第10分団「フレイムス」の紹介
14ある分団のうち、第10分団フレイムスは女性のみで構成されている分団であり、平成6年度に発足しました。当時、女性消防団員を多数採用したのは全国的には2番目であり、県内では初めての試みでした。火災の現場に出動することはありませんが、普段から独居老人宅への訪問や店頭での火災警報器の設置推進運動などの防火活動に努めています。
◆消防団への入団促進PR
▽群馬県・藤岡市消防団への入団方法
▽群馬県・藤岡市消防団における入団の促進
▽年間行事等
浜美枝さんが吉賀町消防団員(島根県)と対話(3月)
平成21年3月7日又は3月8日放送(第49回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
浜美枝さん


インタビュアー
静岡県 吉賀町消防団 団長 
三浦 清美さん
 浜美枝さんとお話できて、感激です。これからも元気で活躍して、消防団を応援していただきたいと思います。私たち女性団員も、男性に負けないように新しいことに挑戦したいと思います。



次回放送予定: 平成21年度 第1回目 4月4日又は5日放送
ゲスト: 東京消防庁 防災部長 大江 秀敏さん


浜美枝さんが小豆島町消防団員(香川県)と対話(3月)
平成21年3月28日又は3月29日放送(第51回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
浜美枝さん


インタビュアー
香川県 小豆島町消防団 団長 
西口 岩市さん
 ラジオ番組の出演は初めてでしたが、とても良い経験が出来ました。
消防応援団の浜美枝さん、アナウンサーの山本さんのおかげで何とか我が小豆島町消防団の活動内容が報告できたと思います。
歴代の諸先輩方が築いてきた信頼と実績を受け継いで、今後とも消防防災活動を重ねて行くとともに強固な団結の下に島民の信頼と期待に応え、より一層尽力してまいります。



次回放送予定: 第52回目 4月4日又は5日放送
ゲスト: 東京消防庁 部長 岡本 保さん


浜美枝さんが大仙市消防団員(秋田県)と対話(3月)
平成21年3月21日又は3月22日放送(第50回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
浜美枝さん


インタビュアー
秋田県 大仙市消防団員 副団長 
伊藤 弘さん
 浜美枝さんの美しい声が聞けてとてもうれしかったです。ぜひ季節豊かな仙北平野を見に来ていただき、消防団員を応援してもらいたいです。




次回放送予定: 第51回目 3月28日又は29日放送
ゲスト: 消防応援団 浜美枝さん
ご出演: 香川県 小豆島町消防団 団長 西口 岩市さん 
浜美枝さんが甲府市消防団員(山梨県)と対話(3月)
平成21年3月14日又は3月15日放送(第49回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
浜美枝さん


インタビュアー
山梨県 甲府市消防団 団長 
上野 博史さん
 平成21年3月31日をもちまして甲府市消防団長を退任させていただくことになりました。
退任後消防団がサイレンを鳴らして出動する姿を見て、改めて消防団はわが町のヒーローであると実感しました。
今後は甲府市消防団顧問として本市消防団を支えていきたいと思います。



次回放送予定: 第50回目 3月21日又は22日放送
ゲスト: 消防応援団 浜美枝さん
ご出演: 秋田県 大仙市消防団 副団長 伊藤 弘さん
倉田保昭さんが田辺市消防団員(和歌山県)と対話(2月)
平成21年2月28日又は3月1日放送(第48回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
倉田保昭さん


インタビュアー
和歌山県 田辺市消防団 団長 
谷中 幹男さん
 短い時間でしたが、田辺市消防団のPRができ、非常に有意義な時間となりました。全国的に消防団員の確保について取りざたされていますが、何より、消防団の活動を理解して頂くことが重要であると思います。今後も、団長として消防団活動に邁進していくつもりです。どうもありがとうございました。







次回放送予定: 第49回目 3月7日又は8日放送
ゲスト: 消防応援団 浜美枝さん
ご出演: 島根県 吉賀町消防団 部長 三浦清美さん 
倉田保昭さんが太良町消防団員(佐賀県)と対話(2月)
平成21年2月21日又は2月22日放送(第47回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
倉田保昭さん


インタビュアー
佐賀県 太良町消防団 団長 
秀島勝之さん

 
秀島種美さん
 全国放送のラジオ番組に出演させていただいたうえに、「太良町消防団歌」を声高らかに歌わせてもらって、ありがとうございました。

これからも町民の為に安全安心のまちづくりに、少しでも協力できたらと思います。






次回放送予定: 第48回目 2月28日又は3月1日放送
ゲスト: 消防応援団 倉田保昭さん
ご出演: 和歌山県 田辺市消防団 部長 谷中 幹男さん
倉田保昭さんが枚方市消防団員(大阪府)と対話(2月)
平成21年2月14日又は2月15日放送(第46回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
倉田保昭さん


インタビュアー
大阪府 枚方市消防団 部長 
福川 妃路子さん
 「無理なく、楽しく、パワフルに!」が私のモットーです。出来るだけわかりやすい言葉を使って伝えるのを心がけ、女性ならではの気配りを発揮したいです。
小学生の私はGメン75に出てはった倉田さんが、大好きでした。これからも消防団を応援してください。



次回放送予定: 第47回目 2月21日又は22日放送
ゲスト: 消防応援団 倉田保昭さん
ご出演: 佐賀県 太良町消防 団長 秀島勝之さん 妻  秀島種美さん

倉田保昭さんが掛川市消防団員(静岡県)と対話(2月)
平成21年2月7日又は2月8日放送(第45回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
倉田保昭さん


インタビュアー
静岡県 掛川市消防団 団長 
浦野 正守さん
  掛川市消防団の活動を紹介させていただき、誠にありがとうございます。
 当消防団では、今回紹介した「ファミリーの集い」や行事や式典をより多くの市民に見ていただける場所で実施する等、様々な地域と密着した活動を通して、地域住民や若い人たちに消防団をより理解して頂くことで、多少でも団員確保に繋がればよいと思っています。
 写真はラジオでは紹介できなかった「ファミリーの集い」のポスターです。
 今後も掛川市消防団は、地域防災力の要として、市民の安心・安全のため、なお一層努力していきますので、ご支援ご協力をお願いいたします 



次回放送予定: 第46回目 2月14日又は15日放送
ゲスト: 消防応援団 倉田保昭さん
ご出演: 大阪府 枚方市消防団 部長 福川 妃路子さん 

このアーカイブについて

このページには、2009年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年3月です。

次のアーカイブは2009年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.1.4