ヨーロッパ青少年消防オリンピック派遣事業

 
     

ヨーロッパ青少年消防オリンピックに日本の少年消防クラブ員を派遣します

○事業趣旨

  日本消防協会及び日本防火協会は、総務省消防庁等の関係機関と協力し、平成19年7月に青少年消防組織のあり方に関する研究会を設置し、海外青少年消防調査、全国規模の実態調査等を行うなど、研究を進めてきました。

我が国の少年消防クラブは、火災予防並びに消防に関する事項を研究し、防火思想の普及徹底を図ることを目的として、昭和25年の国の通知に基づき組織され、小学校4年生から中学生までを対象として全国各地で組織されており、平成19年5月現在、全国に約5500のクラブ、約43万人のクラブ員がいます。

しかしながら、年間平均活動日数が8日間と活動自体が活発でないところが多く、活動自体も実践的でないなどの課題が指摘されており、その活性化が望まれています。

そこで、国内の先進的な少年消防クラブをヨーロッパ青少年消防オリンピックに派遣し、今後の青少年消防組織の活性化につなげようとするものです。

●ヨーロッパ青少年消防オリンピック概要
主催:CTIF(ヨーロッパの消防連合組織)

開催期間: 2009年7月19日から26日

開催地 : チェコ・オストラバ

 

 

開催概要:青少年消防オリンピックは2年に1回開催。
23カ国の44の代表チーム、約600名が参加
1チーム10名、年齢12歳から16歳

競技    消防障害物競技 
スポーツ競技 400メートル障害リレー

 

<競技について>
 競技規則及び告知(英文)
 競技規則及び告知(和訳)

大会の様子

 

○事業概要

ヨーロッパ青少年オリンピックに参加希望の少年消防クラブを、下記のとおり、全国の少年消防クラブから公募し、派遣します。

1 派遣先
   チェコ共和国オストラバ、プラハ
   
2 派遣期間
   平成21年7月18日(土)から7月28日(火)(予定)
   9泊11日(うち機内1泊)

3 募集チーム
   少年消防クラブ 4チーム(合計24名)
   1チームにつきクラブ員5名、指導者1名  計6名

4 参加費
   一人当たり20,000円
   (20,000円を超える航空運賃、航空使用料、海外手数料、旅行
    保険、現地滞在費及び国内交通費等については、日本消防協会
    が負担します。旅券取得料、個人的な飲食代、電話代、お小遣い
    等、超過手荷物料金等の経費は自己負担となります。)

5 プログラム内容

  • ヨーロッパ青少年消防オリンピック競技にオブザーバー参加します。
  • ヨーロッパ青少年消防組織のメンバーとの交流を行います。
  • チェコ共和国の歴史・文化施設等の視察を行います。

6 応募資格
  以下の資格をすべて満たす少年消防クラブを対象とします。
  (平成20年11月21日付け消防庁防災課長通知に基づく高校生を
   クラブ員とする新たな青少年消防クラブ等を含むものとします。
   以下同じ)

  • 少年消防クラブに在籍する中学生及び高校1年生を対象とする。但し、高校1年生のOBクラブ員も可能とします。(平成21年4月時点)
  • 複数の少年消防クラブによる合同チームの編成も可能とします。
  • 指導者については、現に少年消防クラブの指導に当たっており、クラブの規律ある行動を統率できる者であること。
  • 少年消防クラブについては、現に実践的な活動を行っており、今後、更にその取組を強化する意欲があること。
  • 事前、事後を含むすべての日程に参加できること。

   
7 応募方法
     応募を希望されるクラブについては、次の書類を揃えて、
     各都道府県消防協会宛てに提出(郵送)してください。

  • 参加申込書 (都道府県消防協会の連絡先も収録しています)
  • 少年消防クラブ活動実績、活動方針等の資料(様式任意)

 

8 応募締切
   平成21年4月30日(木)

9 選考方法
   今後設置する選考委員会にて選考を行い、参加クラブを決定します。
   選考結果は少年消防クラブ宛てに、5月中旬までには通知する予定です。

10 選考後の日程
     参加クラブには、以下の事業事前説明会・事後報告会に参加していただきます。
(詳細は別途お知らせします)
     事前説明会 平成21年6月13日(土)午後から14日(日)昼まで
     事後報告会 平成21年10月中旬
(いずれも東京にて行います。旅費、宿泊費等は事務局で負担します)
   
11 派遣事業日程
  
12 その他
 ・競技参加に際して使用する活動服等は、事務局で支給します。
 ・現地では、参加各国の文化・歴史等を発表する催しが予定されています。
 ・日本消防協会が主催する消防団幹部等海外調査も同時期に実施し、一部大会開催状況を視察する予定です。

参考
 CTIFの大会関連サイト(英語)

 

         問合せ先 日本消防協会 国際部(松元 三宅 福地)
             電話  03-3503-3053
             FAX 03-3503-1480


トップへ戻る



派遣少年消防クラブ決定

ヨーロッパ青少年消防オリンピック派遣事業
派遣少年消防クラブの決定について


日本消防協会は、本年7月にチェコ共和国で行われる、ヨーロッパ青少年消防オリンピックに日本と して初めて参加するため、国内の先進的な少年消防クラブを公募しました。
今回、全国から11の少年消防クラブの応募があり、慎重な審査を行った結果、クラブの活動実績、地域バランス等を踏まえ、下記の4少年消防クラブ(1チーム当たりクラブ員5名、指導者1名)を派遣することとしましたので、お知らせいたします。
今後、6月13日~14日にかけて東京消防庁消防学校において事前訓練を行い、7月18日~28日の間、チェコ共和国で、オリンピック大会競技等に参加します。

 

⇒詳細はこちら

 



トップへ戻る



国内事前研修

派遣選手団結団式及び国内事前研修を実施しました。

 

 本年7月にチェコ共和国で行われる、ヨーロッパ青少年消防オリンピックに日本として初めて選手団の結団式、事前研修及び激励会を6月13~14日に東京で行いました。
 その模様をお伝えします。
 事前研修では、実際の消防競技を想定した訓練と現地で披露する阿波踊りの練習などを真剣におこないました。

 

日 程

練習内容等 場所
 6月13日(土)
  13:00~17:30 結団式 東京消防庁消防学校
(体育館)
  消防協議等の練習
18:00~19:30 青少年消防オリンピック
日本代表団激励式
虎ノ門パストラル
(新館4階 アイリスガーデン)
 6月14日(日)
  9:00~12:00 消防協議の練習 東京消防庁消防学校
  (グラウンド及び体育館)

 


選手激励会では、総務省消防庁 株丹次長(前列左から3人目)、 東京消防庁 小林総監(前列右から3番目)よりごあいさつをいただきました。

 

愛知県・結団式で秋本理事長は、選手団へ 今回の派遣に多くの人の協力があることや日本代表として、元気いっぱいにチェコ共和国で競技に参加してほしいことを伝えました。

 

総務省消防庁より飯島防災課長(前列右)
東京消防庁より新井次長(前列右2番目)
選手団に激励のメッセージをいただきました。

 

派遣団を代表して、土屋優磨さん(小岩消防少年団)からあいさつ.

 

 

 

訓練礼式とロープ結策の練習

 
 
   

交流会で披露する、阿波踊りを徳島県「のんき連」の南條亨さんと鈴江あゆみさんが手取足取りで指導。



 

日本消防設備安全センターの木村審議役を講師として、折り紙講座を開きました。
各国の少年消防クラブのみんなにもぜひ伝えたい、日本の文化です。


結団式での派遣選手からのあいさつ

及川はるかさん
(札幌市 富丘少年消防クラブ)
平畠佑樹さん
(阿波市 土成中学校少年少女消防隊)
江口大地さん
(壱岐市 山崎少年消防クラブ)
土屋優磨さん
(江戸川区 小岩消防少年団)

 

 
   

研修は2日間かけて、東京消防庁消防学校で行われました。
今後選手は、地元で練習を積んで、いよいよ7月18日にチェコ共和国に遠征します。

 

日本選手団の結果について

 チェコ共和国で開催された、第17回ヨーロッパ青少年消防オリンピックに初出場した日本選手団が、立派な成績を残し、無事に帰国いたしましたので報告します。

 

○ヨーロッパ青少年消防オリンピック概要

 

主催:CTIF(ヨーロッパの消防連合組織)

開催期間: 2009年7月19日から26日

開催地 : チェコ・オストラバ

開催概要:青少年消防オリンピックは2年に1回開催、今回で17回目
1チーム10名、年齢12歳から16歳
出場:23ヵ国の代表チーム等(日本含む)

 

  <出場チームについては次の3つに区分されています。>

(1) 男女混合編成チーム(男子のみを含みます):39チーム

(2) 女子のみ編成チーム:8チーム

(3) ゲスト参加チーム(日本代表):2チーム(Japan1 及び Japan2)

 
競技:

 

消防障害物競技
・スポーツ競技(400m障害リレー)
 

○日本代表の成績

 

日本はゲスト参加チームのカテゴリーですが、得点を(1)男女混合編成チームのカテゴリーにあてはめますと、全41チーム中

  Japan2(東京都江戸川区及び長崎県壱岐市):29位
  Japan1(北海道札幌市及び徳島県阿波市):37位

に相当することとなります。
 強豪国であるルクセンブルクチームの特別指導も受け、実質数日間の練習で、1000点程度の高得点を記録。下位にはイギリス、オランダなどの代表も含まれており、日本の底力に各国から驚きの声があがりました。なお、1名が各国混成のインターナショナルチームに参加しました。

 

○上位入賞国

 

1位:チェコ共和国 2位:ロシア 3位:ドイツ

 

○国際交流

 

 交流イベントとして開催された国ごとの展示会において、折り紙の実演を行い日本ブースが大人気。また、国自慢大会のパフォーマンスでは阿波踊りを披露し、各国から称賛の嵐を浴びました。

 

○開会式の様子

 

日本選手団(選手宿舎前にて)
 

消防障害物競技
 

消防障害物競技
 

スポーツ競技(400m障害リレー)
 

スポーツ競技(400m障害リレー)
 

国別展示での様子
 

国自慢にて阿波踊りを披露
 

○閉会式の様子

 

退場行進

 

 

○派遣選手団

チーム名 所在地 クラブ名称 引率指導者
(敬称略)

クラブ運営の特色及び派遣クラブ員構成
Japan1

北海道
札幌市

富丘少年
消防クラブ
小林 環

地域一体となった防火・防災活動に積極的に取組み、将来の防災リーダーとなる人材育成の指導を実施している。
<内訳>中学2年:(男 1・女 2)
      中学3年:(女 1)
      高校1年:(女 1)

徳島県
阿波市

土成中学校
少年少女消防隊

鈴田 真二

 地元消防団とともに実災害を想定した学校での訓練を実施。
地元消防団員の多くが、この消防隊出身者である。

<内訳>中学2年:(男 5)
Japan2

 

東京都
江戸川区

小岩消防
少年団
野崎 隆洋

規律訓練、通報訓練等の各種訓練を実施。社会奉仕活動において、老人ホーム訪問などを実施し、応急訓練等も披露。
<内訳>中学3年:(男 3)
      高校1年:(男 2)

長崎県
壱岐市

山崎少年
消防クラブ
江口 弘道

昭和10年から活動を続けており、現在週4回、火災予防広報の夜警活動を実施。地域住民からも信頼され、心強い活動となっている。
(平成20年度は、延べ208回実施)
<内訳>中学1年:(男 3)
      中学2年:(男 2)

 

トップへ戻る
 
 財団法人 日本消防協会 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号 電話:03-3503-1481(代表)
  Copyright © 2008 Nissho all rights reserved.