お問い合わせ
入札公告
全国消防団PR
メールマガジン登録者募集中
沿革・組織
沿革・組織について
会長あいさつ
組織に関する情報
業務に関する情報
財務に関する情報
各種規程
各種共済制度のご案内
各種共済
消防団員等福祉共済
消防個人年金
防火防災訓練共済
女性防火クラブ員等福祉共済
各種共済制度申請書
消防団活動事例
消防団情報館
消防団の概要
消防団の活動内容
消防団の統計データ
消防の歴史
あなたの街の消防団
消防団情報閲覧コーナー
いきいき消防
これまでの主な行事
全国消防操法大会
全国消防殉職者慰霊祭
定例表彰式
国際会議
消防団120年・自治体消防65周年記念大会
その他の行事
国への要望等
消防団幹部の職章
日消グッズ
関連団体等へのリンク
リンク先一覧
●五戸高校少年消防クラブ【青森県】「消防団観閲式に参加しました。」
四月下旬、結成から一月もありませんでしたが消防団観閲式の整列と行進に参加させていただきました。結成間もないこともありスクールジャージでの参加となりましたが、アポロキャップだけは地元消防団からオリジナルのものを急きょ準備していただき、被ると身が引き締まり規律の動きも機敏になり仲間意識も増したように感じます。
当日は消防署員や団員に熱心にご指導いただいた規律を存分に発揮するべく、最初は徒歩部隊の後に整列し観閲官を迎え目迎目送し、次に観閲官の前をラッパ隊の音に合わせ腕を大きく振り二列で行進し、かなりの緊張でしたがなんとかやり遂げ、沿道からは拍手をもらい観閲官からもお褒めの言葉をいただくことが出来ました。
短期間の訓練でしたが、簡単なような動作も難しいことを実感し、更に機敏に動く消防署員や団員を目の当たりにして日頃の訓練の重要性を強く感じました。 現在は活動服も揃い、ますます身を引き締め、地元女性消防団員のご指導の下、軽可搬ポンプ操法に取組んでいます。いつか町の行事等で披露する予定です。
公益財団法人 日本消防協会 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号 電話:03-6263-9401(代表)
Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. /
プライバシーポリシー