2010年10月アーカイブ
第22回全国消防操法大会を取り上げたNHKの番組の
視聴サービスが行われています
NHKオンデマンドによるサービス(有料)が行われています。 |
↓クリック https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010022672SC000/index.html |
なお、この番組を視聴される場合には、NHKオンデマンドの会員登録が必要です。 |
消防団員福祉共済制度における健康増進事業として、平成22年度から3ヵ年計画で体脂肪計を全国の消防団詰所へ順次配布します。 |
○体脂肪率-(体重に占める体脂肪の割合) ○BMI-(肥満度を表す指数) ○基礎代謝-(生命を維持するのに必要な最小のエネルギー量 ○肥満タイプ判定-(体脂肪率とBMI値から肥満のタイプを総合判定) |
|
●6区少年少女消防クラブ(広島県) | |
「住宅用火災警報器設置の啓発活動を行いました。」
6区少年少女消防クラブは、平成5年2月に結成以来、着実に地域防災の一翼を担って地道な活動を展開しています。 この程、日本消防協会から、活動の成果を評価して頂き30着の活動服をご支給いただき、児童・生徒の活動意欲が大いに高まり、今後の活動に益々拍車が掛かり期待が大きく膨らんでいます。 今回、早速十日市6区少年・少女消防クラブは恒例のお盆"納涼盆踊りの夕べ"に6区住民が多数集まる機会を利用して、夕方6時20分に西三次駅前広場の会場に集合、クラブ代表の挨拶、三次消防団西田団長の訓示の後、会場を訪れる住民の皆さんに「住宅用火災警報器の設置」を呼び掛ける広報チラシを手渡す啓発活動を行いました。 当日は折からの猛暑の中、厚手長袖の真新しい、活動作業服に身を包み汗を拭き拭きの過酷な条件の初仕事となりました。 しかし、それでも子ども達は支給貸与された活動作業服を着てニコニコ顔で一生懸命作業してくれました。 作業が終了した7時ごろには,さすがに元気な子ども達も少々バテ気味であったように見受けられました。 住民の皆さんの子ども達に対する温かい拍手と笑顔は、防災の助け合いの地域づくりに大きな力になっていくであろうと感じる夏の出来事でした。 |
|
|
●伊佐市大口上中目丸少年消防クラブ(鹿児島県) | |
「伊佐市大口上中目丸少年消防クラブの取組みについて」
当少年消防クラブは、自然豊かな鹿児島県伊佐市の中で、消防に親しむ機会を与え、防災に関する知識を吸収し、火災予防思想の普及を図るとともに、健康で明るく規律・礼儀正しい少年少女の育成を目的としたクラブです。 主な活動は、県消防学校で行う研修会への参加や年末に夜間警戒等を行っています。先に行われた県消防学校研修会では、生憎の天候で予定通りのスケジュールとはいきませんでしたが、規律訓練や防災ビデオの上映、消防学校初任科生との救助訓練、防火服の試着など普段できない体験をし、日頃の訓練の大切さや防災についてたくさん学ぶことができました。 他の少年消防クラブ員とふれあうことで、良い刺激を受けることもできました。 今回学んだことをこれからの活動に役立て、積極的に地域の防災活動に取り組んでいきたいと思います。 。 |
|
|
●川沿少年消防クラブ(北海道) | |
「活動服で訓練開始!防災の体験学習もしました!」
「かっこいい!」
|
|
【訓練写真】 |
-- 第29回 平成22年10月16日(土)又は17日(日)-- 赤井秀和さんが水上消防団(兵庫県)と対話 |
|
|||||||
|
||||||
次回放送予定 : 第30回 平成22年10月23日(土)又は24日(日)放送 |
ゲスト : 赤井秀和さん |
消防団員 : 徳島県 佐那河内村消防団 団員 栗坂 政史さん |
-- 第27回 平成22年10月2日(土)又は3日(日)-- 赤井秀和さんがいわき市消防団(福島県)と対話 |
|
|||||||
|
||||||
次回放送予定 : 第28回 平成22年10月9日(土)又は10日(日)放送 |
ゲスト : 赤井秀和さん |
消防団員 : 千葉県 船橋市消防団 班長 中島みゆきさん |
-- 第10回 平成22年9月18日(土)又は19日(日)-- 徳光和夫さんが松阪市消防団(三重県)と対話 |
|
|||||||
|
||||||
次回放送予定 : 第26回 平成22年9月25(土)又は26日(日)放送 |
ゲスト : 徳光和夫さん |
消防団員 : 鹿児島県 姶良市消防団 団員 及川幸晴さん |
-- 第23回 平成22年9月4日(土)又は5日(日)-- 徳光和夫さんが長岡市消防団(新潟県)と対話 |
|
|||||||
|
||||||
次回放送予定 : 第24回 平成22年9月11(土)又は12日(日)放送 |
ゲスト : 徳光和夫さん |
消防団員 : 埼玉県 所沢市消防団 団員 渡辺 由加里さん |
●能代市少年消防団(秋田県) | |
「結団式を行いました。」 平成22年8月17日に、能代山本広域市町村圏組合消防本部で能代市少年消防団結団式を行い、能代市消防団の中田団長より少年消防団員6名(1名欠席)に対し辞令を交付しております。 |
|
結団式終了後、支給された活動服に身を包んだ団員は、能代市少年消防団の最初の研修として、能代消防署内を見学し、署員から消防車両の機能や通信指令室の役割などの説明を受けております。普段見ることのできない車両や、救助用具などを興味深そうに見入っていました。 |
|
●田村市立大越中学校消防クラブ(福島県) | |
田村市立大越中学校消防クラブは、大越中学校の全校生徒で編成しており、今年度のクラブ員は158名です。クラブ発足は平成17年4月です。22年度は少年消防クラブ活性化推進会議より全国55の「モデル少年消防クラブ」の1つに選ばれ、20着の活動服の支給もありました。8月にはこの活動服を着用し、郡山消防署で行われた少年消防クラブリーダー講習会に2名が参加し、ロープの結び方やAEDの操作、消火器の使用法を学びました。さらに、夏休みが明けてからは、1・2年生が地元の田村消防署員の指導の下に、規律訓練(自主整頓、点呼、回れ右、3歩前進)やロープ結策法(本結び、一重結び、もやい結びなど)、消火器の使用法を学んでいます。この訓練の成果は、9月に行われる田村地方自衛消防操法大会の場でも披露することになっています。今後に導入されるD級小型可搬式ポンプの操作を身につけたいクラブ員も多く、今後さらに充実した活動ができそうです。 | |
●府中町少年少女消防クラブ(広島県) | |
「BFC 放水訓練・普通救命講習等の実施」
8月の猛暑の中、初めて貸与された活動服を着て、実践的な訓練を実施しました。訓練内容は、規律訓練、消火・通報訓練、ホース延長・放水訓練、普通救命講習を行いました。 放水訓練では、クラブ員がホースを延長して実際に放水することで、放水圧に驚きながらも、筒先を離さないように足元に力を入れ、狙いを定めて放水していました。 普通救命講習では、クラブ員の保護者と一緒にAEDの使い方や胸骨圧迫などの講習を受けました。実際に講習を受けるのはほとんどが初めての子で、1分間に100回のリズムに合わせて、胸骨圧迫や人工呼吸のサイクルを繰り返し練習しました。自分たちの目の前で人が倒れたらどうする?という想定で、真剣に取り組んでいました。 クラブ員は、「初めての体験で難しかったけど、楽しかった。実際の活動で実践できるように今後も頑張って行きたい。」と話していました。 |
|
放水訓練 |
|
普通救命講習 |
●八女市上陽少年消防クラブ(福岡県) | |
「万灯流し」に参加しました。
8月16日、八女市上陽少年消防クラブでは、クラブリーダーを対象に毎年町内で開催される「万灯流し」に参加しました。 |
|
●越知面少年消防クラブ(高知県) | |
|
|
平成14年から教育の一環としてクラブを結成し、毎年学校の運動会で軽可搬ポンプ操法を披露しています。 梼原消防団と梼原女性消防隊が主となって指導してくださり、披露の日が近付くと、週3回の放課後、みんなで宿題をした後に練習をしています。 今年、活動服が支給されてからは、活動服を着て練習を行っています。 今までは半袖半ズボンの体操服で行っていたので、長袖長ズボンの活動服を着ることでケガから身を守れるようになり、指導者と共に保護の方も安心されているようです。 そして、7月末にはこの活動服を着て練習している様子が新聞に大きく掲載され、地元で話題になりました。 練習の見学をしている下級生からは、「上級生になったら、自分たちも活動服を着て練習してみたい」という声があがっているようです。 このクラブ活動を続けていて、子どもたちの防災意識が高まるのはもちろん、「人の顔を見て話をする」「大きな声で挨拶をする」「責任を持って行動する」など、普段の生活の中でも変化が見受けられるようになりました。 また、軽可搬ポンプ操法は一人でも欠けたら出来ないということから、物事を協力してやり遂げることの楽しさ、重要性を実感してくれているように感じます。 |
|
平成22年度防火ポスターコンクール審査結果
生活協同組合全日本消防人共済会では、毎年4年生以上の小学生と中学生を対象とした防火ポスターコンクールを行っています。この事業は、昭和60年度から始まり、今回で26回目を迎えました。 |
|
最優秀賞(1名) | |
和歌山県 田辺市立明洋中学校
3年 小 山 大 輝 |
優秀賞(3名) | |
新潟県 長岡市立江陽中学校
2年 有 本 ひとみ 岡山県 瀬戸内市立邑久小学校 6年 三 吉 鈴 夏 佐賀県 佐賀市立鍋島小学校
6年 池 田 知 恵 |
佳 作(6名) | |
埼玉県 新座市立第五中学校
1年 蓬 田 桃 歌 千葉県 柏市立豊四季中学校
2年 渡 邊 優 広島県 尾道市立日比崎中学校
2年 掛 本 雅 衣 山口県 防府市立華浦小学校
4年 渡 辺 光 騎 香川県 綾川町立昭和小学校
6年 田 岡 里 菜 香川県 丸亀市立城西小学校
6年 渡 部 亜 美 |
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Acrobat readerが必要です。
下のバナーから無料版がダウンロードできます。
当部は東京都町田市の原町田駅周辺を担当し、2か所の詰所と3台の車両を有しております。CD-I型(typeB)1台、照明車、資器材搬送車(クレーン、パワーゲート、可搬ポンプ)。 2009年度は80件弱程度の災害出場をはじめ、警戒、演習を実施しております。 団員募集も積極的に行っておりますので、是非ご参加ください。 |
●町田市消防団第一分団第一部ホームページへのリンクはこちら |