お問い合わせ
入札公告
全国消防団PR
メールマガジン登録者募集中
沿革・組織
沿革・組織について
会長あいさつ
組織に関する情報
業務に関する情報
財務に関する情報
各種規程
各種共済制度のご案内
各種共済
消防団員等福祉共済
消防個人年金
防火防災訓練共済
女性防火クラブ員等福祉共済
各種共済制度申請書
消防団活動事例
消防団情報館
消防団の概要
消防団の活動内容
消防団の統計データ
消防の歴史
あなたの街の消防団
消防団情報閲覧コーナー
いきいき消防
これまでの主な行事
全国消防操法大会
全国消防殉職者慰霊祭
定例表彰式
国際会議
消防団120年・自治体消防65周年記念大会
その他の行事
国への要望等
消防団幹部の職章
日消グッズ
関連団体等へのリンク
リンク先一覧
愛知県・安城市消防団
令和2年4月1日現在
都道府県名
愛知県
所在地
〒446-8501
消防団名
安城市消防団
愛知県安城市桜町18番23号
消防団
事務所名
安城市市民生活部
危機管理課
電話番号
0566-71-2220
分団数
30分団
FAX番号
0566-71-2295
定員
495人
メールアドレス
bosai@city.anjo.aichi.jp
実員
494人
ホームページ
安城市消防団HP
うち女性
団員数
4人
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
消防団員が運営するホームページをご覧下さい。
https://helpdesk.thick.jp/afv/
◆消防団への入団促進PR
▽愛知県・安城市消防団への入団方法
ご自分の居住地域の消防団に直接連絡していただくか、安城市市民生活部危機管理課、もしくはお近くの消防署までご連絡下さい。
《入団可能な方》
●
基本団員
①満18歳以上の男女
②安城市内に居住し、又は勤務する方
●
機能別団員
①満18歳以上の男女
②安城市内に居住し、又は勤務する方
③消防団員の経験のある方、又は消防団員の経験はないが、特殊な技能(※)を有 していると消防団長が認めた方
※福祉、医療関係の仕事をしている方、広報活動が得意な方、重機等を操作できる方等
【機能別団員とは】
通常火災の消火活動を行うのではなく、大規模災害時に救助活動や被害情報収集などを行う団員です。また、平常時は、大規模災害時に備えた訓練や防災啓発などの広報活動を行います。
▽愛知県・安城市消防団における入団の促進
●
安城市消防団大学生等活動認証制度
地域のために活動する大学生等の就職活動を支援します。詳しくは、安城市市民生 活部危機管理課までご連絡下さい。
●
団員を活用した消防団員加入促進ポスターの作成 。
●
安城市消防団応援事業所制度
安城市内の事業所や販売店で各種サービスの提供を受けることができます。
●
健康増進事業・福利厚生事業
健康増進事業としてマーメイドパレス・スポーツセンターの利用チケット配布に加 え、福利厚生事業として団員と家族が利用できるデンパークパスポートや、プラネタ リウム鑑賞券を配布しています。
▽年間行事等 (詳細は、安城市消防団Facebookでご覧下さい。)
●
入団宣誓式
●
安城市消防操法競練会
●
安城市総合防災訓練
●
年末特別警戒
●
安城市消防出初式
公益財団法人 日本消防協会 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号 電話:03-6263-9401(代表)
Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. /
プライバシーポリシー