|
都道府県名 |
愛知県 |
所在地 |
〒445-0872 |
消防団名 |
西尾市一色消防団 |
西尾市矢曽根町赤地23番地1 |
消防団
事務所名 |
西尾市消防本部
消防総務課
消防団担当 |
電話番号 |
0563-56-2126 |
分団数 |
4分団 |
FAX番号 |
0563-57-1738 |
定員 |
117人 |
メールアドレス |
fd.soumu@city.nishio.lg.jp |
実員 |
101人 |
ホームページ |
西尾市一色消防団HP |
うち女性
団員数 |
0人 |
|
|
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
火災時には少しでも早く消火できるよう消防署と連携をし消火活動にあたっています。非常時に備えるため消防操法の習得や消防技術を高める訓練を行い、合同訓練ではポンプ車の取り扱いや放水訓練などをします。また地域の自主防災会などでは実際に初期消火や応急救護手当の指導にもあたります。ほか定期的な車輌や消火器具の点検、月に1度の消火栓や防火水槽などの点検、防潮扉の点検など、さまざまな活動を通して安全・安心な町づくりに貢献しています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽愛知県・西尾市一色消防団への入団方法 |
入団条件:
(1)西尾市に居住または西尾市に勤務
(2)年齢18歳以上
(3)志操堅固で、かつ、身体強健
※応募については最寄りの消防団、もしくは消防本部までお問い合わせ下さい。
|
▽愛知県・西尾市一色消防団における入団の促進 |
近年では団員の多くがサラリーマンとなり、また夜勤がある仕事に就いている団員もいるため、平日夜が無理なら日曜昼に集まるといったように、少しでも団員の負担にならないよう消防団の活動をしています。家族や職場の理解が得られるような事業も展開し、操法大会や観閲式で、家族の応援の声が聞こえると励みになります。家族や地域を守るため「郷土愛護」の精神で団員一人ひとり頑張っています。 |
▽年間行事等 |
行事 |
4月 |
入退団式、ポンプ取扱い・安全運転講習会 |
5月 |
水防訓練 |
9月 |
操法発表会 |
10月 |
観閲式 |
11月 |
総合防災訓練 |
12月 |
年末夜警 |
1月 |
出初式 |
|
|