お問い合わせ
入札公告
全国消防団PR
メールマガジン登録者募集中
沿革・組織
沿革・組織について
会長あいさつ
組織に関する情報
業務に関する情報
財務に関する情報
各種規程
各種共済制度のご案内
各種共済
消防団員等福祉共済
消防個人年金
防火防災訓練共済
女性防火クラブ員等福祉共済
各種共済制度申請書
消防団活動事例
消防団情報館
消防団の概要
消防団の活動内容
消防団の統計データ
消防の歴史
あなたの街の消防団
消防団情報閲覧コーナー
いきいき消防
これまでの主な行事
全国消防操法大会
全国消防殉職者慰霊祭
定例表彰式
国際会議
消防団120年・自治体消防65周年記念大会
その他の行事
国への要望等
消防団幹部の職章
日消グッズ
関連団体等へのリンク
リンク先一覧
京都府・大山崎町消防団
令和2年4月1日 現在
都道府県名
京都府
所在地
618-0091
消防団名
大山崎町消防団
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字百々1番地
消防団
事務所名
大山崎町政策総務課(消防)
電話番号
075-956-0119
分団数
3分団
FAX番号
075-956-0999
定員
120人
メールアドレス
oyamazaki@otokuni119-kyoto.jp
実員
88人
ホームページ
うち女性
団員数
0人
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
・災害時には
火災現場での消火活動や地震や風水害といった大規模災害発生時の救助、救護、 避難誘導、警戒巡視などの現場活動をします。
・いざという時のための訓練
複雑多様化する災害に対応するために、日頃から消防ポンプ車の点検や災害に備えての訓練を行っています。
・火災を未然に防ぐために
火災を未然に防ぐための活動も消防団の大切な役割です。イベントや火災予防運動での広報活動を行っています。
◆消防団への入団促進PR
▽京都府・大山崎町消防団への入団方法
地域防災に熱意を持っている健康な方で
・大山崎町内に住んでいる方
・大山崎町内で勤務している方
・年齢18歳以上の方
活動に必要な制服、活動服などは支給されます
▽京都府・大山崎町消防団における入団の促進
あなたのチカラを消防団に!
あなたのチカラが消防団に必要です。すべての活動に参加できなくてもあなたにもできることがあるはずです。
大切なのは、「自分たちの街は自分たちで守る」という気持ち。あなたも消防団に入って自分たちの街をみんなと一緒に守りませんか!
▽年間行事等
大山崎町消防団の活動をホームページで紹介しています。
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/annai/oyamazakishobosho/
公益財団法人 日本消防協会 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号 電話:03-6263-9401(代表)
Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. /
プライバシーポリシー