|
都道府県名 |
京都府 |
所在地 |
〒610-0302 |
消防団名 |
井手町消防団 |
京都府綴喜郡井手町大字 井手小字南玉水67 |
消防団 事務所名 |
井手町総務課 |
電話番号 |
0774-82-6161 |
分団数 |
2分団 |
FAX番号 |
0774-82-5055 |
定員 |
250人 |
メールアドレス |
soumu@town.ide.lg.jp |
実員 |
235人 |
ホームページ |
|
うち女性 団員数 |
0人 |
|
|
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
●「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全と安心を守るために活動しています。年齢層も幅広く、また職業も会社員、自営業者など様々な方が活動されています。
<平常時> 各種訓練、各種講習への参加の他、地域の祭り等における警戒巡視、また地域における消防力・防災力の向上を図るため、防災啓発などを行っています。
<災害時> 火災現場においては初期消火・延焼防止・残火処理等、台風や大雨等の自然災害においては河川水位の警戒・土のう作りや土のう積み・警戒巡視等を行っています。
|
◆消防団への入団促進PR |
▽京都府・井手町消防団への入団方法 |
●消防団員になるには、以下の条件を満たす必要があります。
(1)井手町内に居住し、又は勤務する者
(2)年齢満18歳以上、満45歳未満の者
(3)志操堅固で、かつ身体強健な者
入団を希望される方は、地元の消防団員、または井手町役場総務課(0774-82-6161)にお尋ねください。
|
▽京都府・井手町消防団における入団の促進 |
●随時、消防団員を募集しています。 |
▽年間行事等 |
●防火パレード ●水防訓練、林野火災訓練 ●夜間操法訓練 ●町長査閲 ●井手町防災訓練 ●井手町消防出初式 ●その他、各種訓練、各種講習への参加、警戒巡視 等
 防火パレード |
|
 水防訓練 |
|
|
|
 林野火災訓練 |
|
 京都府消防操法大会への参加 |
|
|
|
 町長査閲 |
|
 消防出初式 |
|
|