お問い合わせ
入札公告
全国消防団PR
メールマガジン登録者募集中
沿革・組織
沿革・組織について
会長あいさつ
組織に関する情報
業務に関する情報
財務に関する情報
各種規程
各種共済制度のご案内
各種共済
消防団員等福祉共済
消防個人年金
防火防災訓練共済
女性防火クラブ員等福祉共済
各種共済制度申請書
消防団活動事例
消防団情報館
消防団の概要
消防団の活動内容
消防団の統計データ
消防の歴史
あなたの街の消防団
消防団情報閲覧コーナー
いきいき消防
これまでの主な行事
全国消防操法大会
全国消防殉職者慰霊祭
定例表彰式
国際会議
消防団120年・自治体消防65周年記念大会
その他の行事
国への要望等
消防団幹部の職章
日消グッズ
関連団体等へのリンク
リンク先一覧
広島県・大竹市消防団
平成 29 年 4 月 1 日 現在
都道府県名
広島県
所在地
〒739-0613
消防団名
大竹市消防団
広島県大竹市立戸1丁目2番10号
消防団
事務所名
大竹市消防本部
電話番号
0827-54-0119
分団数
12分団
FAX番号
0827-53-7338
定員
330人
メールアドレス
shoubou@city.otake.lg.jp
実員
328人
ホームページ
うち女性
団員数
32人
>
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
●
火災や風水害などの災害対応、行方不明者の捜索、消防訓練、また地域の消防防災行事など様々な活動に積極的に参加しています。
●
女性消防団員は、火災などの災害に備え、男性団員と連携して訓練等に励むとともに、火災予防広報などの防火指導に活躍し、本部団員は災害の際には、後方支援活動を行っています。
◆消防団への入団促進PR
▽広島県・大竹市消防団への入団方法
●
入団するためには、大竹市内に居住する18歳以上の方で心身健康であって地域を守る使命感を持っていることなどの要件を満たし、担当の分団長が入団の推薦を消防団長に行い入団が決定されます。
▽広島県・大竹市消防団における入団の促進
●
各分団において地域や職場において個別に勧誘を行っています。
▽年間行事等
●
1月 消防出初式
●
3月 春季出動訓練
●
6月 S-KYT研修
●
7月 訓練礼式
●
7月 普通救命講習
公益財団法人 日本消防協会 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号 電話:03-6263-9401(代表)
Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. /
プライバシーポリシー