|
広島県・熊野町消防団 |
平成 26 年 4 月 1 日 現在
|
都道府県名 |
広島県 |
所在地 |
〒731-4292 |
消防団名 |
熊野町消防団 |
安芸部熊野町中溝1-1-1 |
消防団
事務所名 |
熊野町民生部
生活環境課 |
電話番号 |
082-820-5601 |
分団数 |
10分団 |
FAX番号 |
082-854-8009 |
定員 |
157人 |
メールアドレス |
somu@town.kumano.hiroshima.jp |
実員 |
153人 |
ホームページ |
|
うち女性
団員数 |
0人 |
|
|
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
災害発生時等には、 自宅や職場から現場へ駆けっけ、 消防隊員と協力して次のような活動
を行います。 また、 災害対応等に備えるため、 一年間を通して様々な訓練を行っています。
<主な活動内容>
火災現場への出動
- 風水害時の防災活動
- 地震などによる災害時の出動
- 人命救助、避難誘導、救命救助など
- 行方不明者捜索
|
◆消防団への入団促進PR |
▽広島県・熊野町消防団への入団方法 |
熊野町の場合は、
- 熊野町内へ居住又は動務していること
- 年齢18歳以上
- 健康であること
以上、3つの資格を有する方であれば、学生であっても入団できます。ただし、分団長からの推薦が必要となります。
入団については、 地域の消防団員又は、 熊野町総務課までお問い合わせください。
|
▽広島県・熊野町消防団における入団の促進 |
広報紙やホームページに消防団員に関する記事を掲載するとともに、 広島県が作成した入団促進のポスターやリーフレットを配布・掲示しています。
また、 各分団においても地域や職場で個別に勧誘を行うほか、 町職員の入団促進も行っています。
|
▽年間行事等 |
実施時期 |
行事名 |
5月中旬 |
水防技術習得訓練、規律訓練 |
7月下旬 |
基礎能力教育訓練 |
8月下句 |
初級・中級幹部教育訓練 |
11月上句 |
普通救命講習 |
12月28日~30日 |
年末特別警戒 |
1月上旬 |
消防出初式 |
2月下句~3月上句 |
安芸地区消防団合同林野火災訓練 |
毎月 |
ポンプ点検 |
|
|