|
鹿児島県・指宿市消防団
|
平成 26 年 4 月 1日 現在
|
都道府県名 |
鹿児島県 |
所在地 |
〒 891-0497 |
消防団名 |
指宿市消防団 |
鹿児島県指宿市十町2424番地 |
消防団
事務所名 |
指宿市消防団本部 |
電話番号 |
0993-22-2111 |
分団数 |
23分団 |
FAX番号 |
0993-24-3826 |
定員 |
564人 |
メールアドレス |
kikikanri@city.ibusuki.lg.jp |
実員 |
513人 |
ホームページ |
|
うち女性
団員数 |
10人 |
|
|
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
市民のために『常に水火災の予防に努め,一朝事ある場合は,身をていして難に赴く心構えを持つこと。(指宿市消防団規則第9条)』を心がけ、日々活動に取り組んでおります。
火災や風水害などでの出動は、もちろんですが、出初式や、春・秋の火災予防運動、防火パレードの実施、山岳救助、行方不明者捜索、歳末時の警戒活動や防災訓練の際にも活動しています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽鹿児島県・指宿市消防団への入団方法 |
指宿市総務部危機管理課までお問い合わせください |
▽鹿児島県・指宿市消防団における入団の促進 |
指宿市消防団は市内に23分団があり、次のような入団要件があります。
(1) 本市に居住し,又は勤務する者
(2) 年齢満18歳以上の者
(3) 身体強健な者
年々減少傾向にあるため、若くてやる気のある方は是非入団してください。 |
▽年間行事等 |
行事 |
1月 |
出初式・文化財防火演習 |
2月 |
防火パレード(開聞) |
3月 |
防火パレード(山川)・春の火災予防運動 |
4月 |
規律訓練・機関要員勉強会 |
6月 |
各方面消防操法大会 |
7月 |
支部消防操法大会 |
8月 |
県消防操法大会 |
9月 |
救急・防災訓練 |
10月 |
開聞岳山岳救助合同訓練 |
11月 |
防火パレード(指宿・山川)・秋の火災予防運動 |
12月 |
年末特別警戒 |
|
|