|
都道府県名 |
栃木県 |
所在地 |
〒323-0827 |
消防団名 |
小山市消防団 |
栃木県小山市大字
神鳥谷1700番地2 |
消防団
事務所名 |
小山市消防本部
消防総務課 消防団係 |
電話番号 |
0285-39-6655 |
分団数 |
18分団 |
FAX番号 |
0285-31-0182 |
定員 |
基本 654人 機能別 200人
|
メールアドレス |
d-syoubousoumu
@city.oyama.tochigi.jp |
実員 |
基本 642人
機能別 135人 |
ホームページ |
|
うち女性
団員数 |
基本 8人
機能別 8人
|
|
|
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) |
小山市消防団は、1消防団本部5方面隊18分団の計777名が、地域の安全・安心の確保に日夜努めています。
また、小山市で開催されるサマーフェスティバル等の警備や市内各地で開催されるお祭り等の警備も実施しています。更に、小山市消防団は水防団を兼務しているため、毎年水防訓練を実施しており、11月上旬~中旬にかけては、小山市長杯争奪消防団操法競技会や消防団通常点検を開催し、消防団員の消防技術向上と士気の高揚を図っています。 |
◆消防団への入団促進PR |
▽栃木県・小山市消防団への入団方法 |
●年齢が18歳以上で、下記のいずれかに該当する方
1.小山市内に住所を有する方
2.小山市内の事務所又は事業所に勤務している方
3.小山市内の学校に在学する方 |
▽栃木県・小山市消防団における入団の促進 |
●小山市消防団員募集中!!
●小山市消防団機能別消防団員(市役所・大学生・OB・事業所)募集中!!
※詳しくは小山市消防本部消防総務課消防団係まで。 |
▽年間行事等 |
行事 |
4月 |
入団式及び新入団員・新役員講習会 |
5月 |
第1回普通救命講習会 |
7月 |
夏季点検・ポンプ運用講習会
小山サマーフェスティバル警備 |
8月 |
水防工法講習会 |
9月 |
小山市総合防災訓練又は水防演習 |
10月 |
栃木県消防大会、消防職・団員幹部研修会 |
11月 |
小山市長杯争奪消防団操法競技会 秋季火災予防運動 消防団通常点検
|
12月 |
第2回普通救命講習会 防犯防火診断 |
1月 |
消防団員指導員養成研修 文化財防火訓練 |
2月 |
消防団員基礎教育 |
3月 |
春季火災予防運動 消防団幹部教育 |
|
◆機関誌「日本消防」への掲載状況(過去5年以内に掲載されたもの) |
●東西南北(平成29年5月号)
に掲載 |
|